石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

大雪で暮れる

2022-12-31 12:11:30 | 日記
道路は雪がほぼ消えましたが、家の周りは雪だらけ。
今日で今年一年が終わりとなります。
体がこれ以上悪くならないよう、何とか現状維持で、来年も過ごせたいと思っているところです。


玄関にウサギがやってきました。



畑のハクサイが雪の中から姿を現しましたが、外葉は凍みているよう。


屋根にもまだ雪が残っていて、なかなか消えません。




サヤエンドウを積雪から守るため、古い不要の網戸で囲っています。
1メートルくらい伸びています。




軒下に置いている鉢植えのバラが次々と咲いています。



ビニール温室でいろいろな花を冬越しをさせています。
下は2種類のペチュニアです。



椿の挿し木は着いているのでしょうか。
来春にならないと分かりません。



水槽のメダカは元気に泳いでいます。
水温が低いので、エサはほとんど食べません。

今年の暮れは、広島の娘家族が帰ってきて、5人一緒に正月を過ごします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪になりました

2022-12-25 14:38:07 | 日記
近年にない大雪です。
昨日の積雪約40㎝でした。
いわゆる38豪雪を経験していますので、少々の雪ではびっくりしません。
38豪雪と言うのは、昭和38年の大雪のことを言っています。
しかし、年を取ると体が思うように動かず、雪はねも大変です。
雪が自然に融けるのを待っている次第です。
今日は午前中は、青空が見え、日差しがありますので、雪も少し融けました。

昨日の雪の様子です。




こんなに長いつららも近年にないです。☟


玄関の花です。☟


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽のメダカくん

2022-12-17 13:15:05 | 日記
今日も小雪の舞う寒い一日です。
昨日から急に冷え込んでいます。
来週も雪の日が多いようで、積雪があるかも知れません。
このブログも、明日から来年3月まで、しばらく休みとします。
気の向いた時、時々ブログアップします。


玄関の下駄箱の上に置いているメダカの水槽では、メダカが元気に泳いでいます。
楊貴妃、ダルマ、パンダ等、数種類のメダカがいます。水温が低くなったので、あまり餌を食べなくなりました。
自動給餌器で餌やりをしていますので、ぼつぼつ停止して手動にします。





畑のターサイやホウレン草が大きくなって、濃い緑色になっています。
ターサイはあまり食べませんので、少し暖かくなったら、トウ立ち して花が咲き始めるかも分かりません。




バラが数輪咲きました。蕾もついています。☟


早咲き椿の「太神楽」次々花が咲いています。
大きな花です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ花が咲き始める

2022-12-16 15:21:37 | 日記
今日も一日冬型の寒い日でした。
エアコンや電気ストーブやこたつの出番です。
石油ファンヒーターは、部屋がすぐ温まるので、良く使います。
灯油が無くなったので、ガソリンスタンドへ灯油を買いに行ってきました。
18リットルポリ容器2個で、3881円でした。
今年の冬の暖房費は、電気代とあわせてかなりの額になりそうです。


この寒い日にスナップエンドウ花が咲きだしました。
今までが割と暖かい日だったのでしょうか。
よく見ると白い花です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすらと雪が

2022-12-15 14:59:20 | 日記
今朝起きてみると、周りはうっすらと雪が積もっています。
地面には雪はありませんが、屋根や畑は白い雪です。
家の灯篭と畑の野菜(チンゲンサイ)です。
ようやく冬が来た感じです。






玄関先の鉢植えの葉ボタンです。
一昨年から育てているもので、今年も花が咲きました
もっとカラフルな色の葉ボタンが欲しいのですが、今年はこれで我慢します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする