石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

シコンノボタン

2022-11-30 16:33:57 | 日記
今日は、朝から曇って大変寒い日になりました。
寒気がやってきて、気温がぐっと下がりました。
山沿いは今夜から積雪があるかもわからないということです。
ちょっと早いかもと思いながら、冬の積雪に備えて、ガソリンスタンドで、スタッドレスタイヤに交換してもらいました。
これで何時雪が降っても安心です。

鉢植えのシコンノボタンの紫色の花が次々咲いています。
一日花なので翌日には花びらが落ちてしまいます。
初冬の花の無い時期に目を引く花です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ咲く

2022-11-29 14:42:59 | 日記
寒くなってくると、家の庭に1本あるサザンカの花が咲き始めました。
毎年寒くなると、咲き始めます。






サザンカが咲くと、小さい頃の童謡、「たきびの歌」を思い出す。

かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
きたかぜ ぴいぷう ふいている

さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
しもやけ おててが もうかゆい

こがらし こがらし さむいみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
そうだん しながら あるいてく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンゲンサイ

2022-11-28 15:42:44 | 日記
畑のチンゲンサイが食べ頃になりました。
チンゲンサイはあまり虫がつかず、病気にも強く育てやすい野菜です。
ビタミン類が豊富な緑黄色野菜です。
大きくなりすぎると、葉が少々硬くなるので、早めの収穫がよいです。
二人家族では、食べる量に限りがあるため、例年のように春まで残すようになります。

チンゲンサイは、煮くずれせず、歯切れがよいため、油炒め、煮物、和え物、汁の実などの料理に適しています。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ順調

2022-11-27 16:34:40 | 日記
今日は雲一つない青空で、大変にいい天気。
日当たりのいい部屋の居間は、27℃で真夏並み、暑いくらいでした。

今日も屋根の上の太陽熱温水器はかなり熱くなっているようです。
水でうべながら風呂へ入れます。
今年は3月から、雨や曇りの日以外は、太陽熱温水器の湯を風呂へ入れています。
燃料費が助かります。お日様に感謝です。


今年11月1日に植えたタマネギの苗は順調に生育しています。
1本も無駄になっていません。
例年だとネキリムシにやられたり、苗が着かなかったりしますが、
今年は、今のところそんなことはありません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖護院カブ

2022-11-26 17:32:36 | 日記
聖護院カブが収穫できる大きさに育ってきました。
数本ずつ抜いて食べています。
大きなカブですが、ダイコンとは違って煮ても柔らかくて美味しいです。



葉もこんなに大きくなっています。
葉も柔らかいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする