石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

春キャベツの植えつけ

2021-11-30 17:17:14 | 日記

ホームセンターでキャベツの苗を買ってきて植えました。

4月下旬から5月にかけて収穫できるということ。

霜がおりたり、雪が降って寒くなってくるので、

防寒のため、これから透明ビニールで覆います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテン

2021-11-29 17:34:36 | 日記

家の裏にあるナンテンです。

いつの間にか実が真っ赤になっていました。

「難を転ずる」とか言って、縁起のいい木とされています。

丸いつやつやした真っ赤な実ですが、やがてヒヨドリが来て食べつくしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア「ナイトスカイ」咲き誇って…

2021-11-28 19:05:39 | 日記

この春挿し芽で増やした「ナイトスカイ」です。

あちこちの鉢で、花を咲かせ続けています。

濃い紫に白模様の入った花は、きれいです。

昨年も冬越しさせたので、今年もビニールで覆って防寒対策をし、何とか冬越しをさせたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカン

2021-11-27 18:35:55 | 日記

庭に植えている大実種なしキンカンです。

白い花が何度も咲きましたが、結局初めに咲いた花についた実が大きくなり、食べられるようになりました。

大きい枝には実がつきにくく、下垂した枝に大きな実がつくようです。

やや苦みのある甘酸っぱいキンカンです。

 

キンカンは虫さされの薬として、金冠堂から売り出されました。

「キンカン塗って、また塗って…」という「キンカンのうた」がCMソングとして、テレビ等で流れていたのを覚えています。

今でも『キンカン』は、虫さされ、かゆみ、肩こり、腰痛、打撲、捻挫に効くということで、売られています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだミニトマトが・・・

2021-11-26 14:57:02 | 日記

この春、脇芽のトマトを水に挿して、発根さたトマトを鉢植えにしたものです。

一鉢だけ残しておいたミニトマト。

手入れをせず、ほったらかしにしていたものですが、少しずつ熟れてきています。

妻が時々料理に使っています。

食べてみると、大変甘くなっています。

まだ花が咲いていますが、実がつくかどうか。

これから益々寒くなり、雪でも降りだすと、枯れてしまうかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする