空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

能登へ

2024年05月14日 | 日記
晴れ☀️  
   
これから、どんな日の出sceneを画策できるかな😁
 バラ🌹の季節だなぁ
…あわわ 急げ~💨
ツレが怒る😠 ゴミ出しもしなくちゃ😵💦

車に乗って…😅 ソッコーに落ちた⤵️

気づいたら七尾市
濃霧の中だ  
ツレいわく、氷見市から七尾市に入る頃から真っ白やったぞ❗とのこと。
のと里山海道に入って七尾市の半分過ぎ頃から青空に  
道中、山藤が美しい❗
撮れん🥶

道の駅桜峠で、トイレ休憩時に撮りました。
   

一路 穴水町へ
能登町へ 
立山連峰(劔岳)見える🙌
 

到着🏡 う~ん☹️草ぼうぼうやん😞💨
一巡りザクザク刈る❗
剪定というより、ただバッサバッサ切るのみ❗❗
ちょっとスッキリした✊🎶
 スギナの森のようだ
→→→ 🆗❔🙄

もうちょい なんだが、
トイレに行きたい😵💦
わが家は、電気や水も止めてあり
手洗いもできず、もちろんトイレもできないため、普段は「イカの駅 つくもーる」を使っている。今日は、車で30分の買い物のスーパーまで…がんばるぞ👊✨
 海水浴場の青空
 監視人の場所は無人
まるで夏本番の空と海
気持ち良い🎵🎶
 =  
左方向には  ここまで見える❗
もっと左方向にも山並みが見えるが
今日はうっすらで写らない。

正月の能登半島地震の時
津波被害が甚大で、大きくニュースになってた白丸地区を通りすぎる。
言葉にできない現状も、少しずつ復旧の経過が見える。車道も通れる❗

お買い物(トイレも)済ませ、赤崎灯台へ寄り道します。 
清んだ海 透明な海
遠くに ふふふ 立山連峰だ😂

灯台は今回、スマホ撮影せず。
パトカー🚓が止まってて、撮影してたら警官二人が「海水浴場で撮影されてた方ですよね」と声をかけられる。
秋田県からきていらっしゃるお二方です。
10時間かけて来ました❗
はぁ…ありがとうございます🙏

赤崎海岸といえは、苺🍓
摘み取り体験は時間がないX
しかし、食べたい🎵🎵
 
予定のパック詰めは、売り切れ。
他の苺畑の方にも聞いて貰ってないと。
諦めよう(>_<) と、思ったら「お使いもの❔🙄 自分で食べるんです…」の会話をしたら、サイズや変形したものならば持っていくかいと。嬉しい🎵😍🎵
 鯉のぼり🎏
よく似合う空です❤️
帰宅して、苺🍓食べます ふふ💓
 
洗う水がないので、弁当の蓋にて。
甘い😋

外の草刈りは、もう止めた😣💦⤵️
陶器や食器類の割れたものチェック
義父が好みで集めた干支の置物がたっぷり…
割れたものは…😵💦

なんとかせなあかん

しかし、ただ捨てるのもなんだかねぇ🙄

ずっとそんなことを
最近は考えながら過ごしています。
九十九湾からも立山連峰をみるが、圧倒的なツツジの美しさに負けてる😁
 
さてさて帰りますか
お月さまも見送ってくれます。
  

日帰り🎶🚗💨🎶 片道2.5時間

疲れた😣💦⤵️ 早めに寝よう😪💤💤