麻乃はいつも 風のように走った

引退した競走馬を引き取りました。


脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません

先日の続き

2019-09-29 06:50:21 | 生き物


おはようごニャアます


先日、鹿児島でトカラ馬の花ちゃん親子に会った日の続きです。

あの日はその後、ヤギにも会いに行きました

居酒屋&カラオケ屋さんが飼っているヤギです。



子ヤギ生まれてました。
この子は好奇心が強くてウチらを見るとどんどん寄って来ました。










か、可愛いヤギ可愛いワ!




ウチらを全然怖がらず側でくつろぐ子ヤギ。








お母さんヤギが心配して近くに来ました。そっくり!








もう1匹の子ヤギは臆病で怖がり。兄弟でも全然性格違うよね。









このおばさんヤギはマイペース。タイヤの側でずっと座ってました。


この他にも土手の斜面に雄ヤギが3頭いて子ヤギ入れて全部で8頭。
奥さんのお話だと雑草を食べさせる為に飼っているそうです。
今はペットとして子ヤギは人気なので、売って欲しいと言う人来ますか?
と聞いたら、沢山来るそうです。(やっぱり
でも大切な草刈機(笑)なので売らないそうです。


その後はいつも行くカラオケ屋さんへ

そこにはドリンクバーなどと言うモノはなく、ドリンクは注文🥤
その日は店長さんが1人体制で忙しそうだったので、
店長さんの負担を減らそうとウーロン茶を初めてピッチャーで注文。

ウーロン茶 グラス 250円
ウーロン茶 ピッチャー 500円


とこの値段ならですよ、普通ピッチャーはコレを想像するじゃないですか?








ところがですねー、来たのは驚きのコレ!!




いや、コレ、ちょっと、10人分?

飲めるかー!

でもこれで500円!! 激安!

類は友を呼ぶってか?

2019-09-27 16:26:08 | ホウキボシ


こんワンワン


昨日はホウキに会いに行きました。
優秀な先生方の御尽力により
治らないはずのホウキの脚が治ってしまったんですよー。
(いえ、勿論喜んでいます。ハイ。
それならホウキはまだ若いので運動が必要との事で
ホウキも私も色々始めた訳ですが。。

ホウキはかれこれ2年近く人を乗せていないし、
運動もさせていなかったので、筋肉が落ち始めているとの事。
それなら尚更私共々、老後に備えて今から頑張らないと。

しかーし!

私ばかりかホウキも運動がキ・ラ・イ。

牧場に着いたらもう奥さんが鞍を付けて用意してくださってました。


あれっ?ホウキどした?テンション低いじゃん。
今日もカッコイイよー!!









そうだけど何か?









皆んなはね、もう散々お仕事して来たの。ねっ?
だから皆んなは今はね、悠々自適な年金生活なの。
けどあんたは皆んなより15歳も若いっしょ。
負傷により長期療養してたけど、定年までまだまだなんだよ!
だからね、皆んなは休んで君は運動するの!
それにさぁ、私乗せてノソノソ歩くだけやから仕事ちゃうやろ。
私が鞭バシバシ打って駈歩出来るとでも?


ない。ない。絶対にないワー。

そう言う訳でホウキ、
あくまでもあんたの為の運動やから安心してよ。

とホウキに言い含め
乗りました。10分。

(写真撮り忘れ

でもねー、今回は一回目より怖く感じたんですよ
何せホウキはやっぱ高ーい。

奥さんに話したら、「今のより安定のいい鞍に変えてみましょうか。」
との事で別の鞍を貸して頂き次回試す事に。
鞍によって安定感が違うなんて知りませんでした。

そして鞍のお手入れの仕方も教えて頂きました。


この鞍用のクリームでお手入れ。








ピカピカになりました 次回が楽しみです








乗馬の後はお手入れ。お客さん痒いとこありますか?








運動終わったらご褒美おからセットもありまっせ。








うん、何?








そうだけどね、もうこうなったらお互いやるっきゃないし。
私なんてあなた、乗馬の為にジムにまで通う羽目になってんだからさぁ。
ホウキも今やらんとジジ馬になって困るんだから頑張ってよ。
と、またもやホウキを励ましホウキは渋々お部屋へ。


そして恒例のワン達と散歩へGO!



鈴ばあちゃん、今日はこの道行こうか。









途中でこのクローバーを馬達のお土産に。








クローバーを摘む間、ワン達は一休み。(今回はマメも参加。)








プーちゃんは何かを発見中。


皆んな有難う。
今日も楽しかったよー。


さて私が行けない日も奥さんが毎日ホウキを回して
運動させてくださっているのですが。。
今朝の運動の様子を送ってくださいました。







ってどんだけ運動嫌いなのー!


私とおんなじ奥さん、すみません。











帰ります

2019-09-25 12:49:02 | 日記

今朝の開聞岳。 晴れ。


今回はちょっと忙しいので
もう帰ります。



何故か鹿児島空港に名古屋の金鯱が。



意味わからん。




実家のすぐ下の家のクーちゃん。
最近めっちゃ仲良し

可愛ええ!!

帰りまーす


花ちゃん親子 元気です。

2019-09-24 09:45:31 | 馬達

今朝の開聞岳。 快晴。

おはようございます。いい天気です。

昨日はハル君ママと花ちゃん親子に会いに行って来ました。


親子コーナーに近ずき「花ちゃーん」と呼ぶと








早速花ちゃん親子来ました。








柵から首を出して甘えて来たり








花ちゃんは本当に懐っこくて嬉しい!
でも大分痩せたな。前日の台風で濡れたせいなのかゲリPでした。








花ちゃんのボクです。








花ちゃんに似て懐っこい。 可愛ええ!!








でもボクも台風で相当濡れたのかこんな毛になってます。


他の馬達も皆んなかなり痩せていて、
台風で濡れ冷えたせいかゲリPの馬も多かったです。
今まではこんな事無かったけどちょっと心配。



でもこの親子だけ丸々太ってました。









きっと強くて順位の高い馬なんだね。









この子は目の下傷があります。 喧嘩かな。









栗毛の子も奥にいました。大きくなったね。









花ちゃん親子と記念撮影。









はる君ママも。









外では男どもがあちこちで









自由を謳歌しています。









この子は外に出たばかりかな?まだ幼い感じやね。








こうして広大な土地で馬達は厳しい自然と戦いながら暮らしています。



花ちゃんのボクもいずれは独り立ちして
強い馬や野犬なんかと戦いながら
自分の力で生きていかないとならないんですよね。
やはりお母さんと一緒にいられる僅かな期間が
馬にとっては1番幸せな時なんだなぁ。と思います。


みんな頑張れー!


続く。