食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【東京根津神社-11月30日】銀杏がきれいです~♪

2022年11月30日 | 散歩

今日は、文京区の千駄木から、上野駅までのお散歩です。

ワケあって、文京区の病院に通っています。

ワケも何も、治療に決まっているのですが・・・。

 

その帰り道を、上野まで歩いてみる事に致しました。

目の前は、根津神社です。

根津神社と言えば、ツツジが有名です。

ツツジの頃に来たことがありますが、色鮮やかな花々に気をとられて、

神社そのものが素敵なところであることを見忘れていました。

入ってすぐのところには、

モミジと銀杏が綺麗です。

こちらの鳥居から奥に入ると、

左右のどちらへも赤い鳥居が続いています。

外国人観光客たちが、交代でじっと眺めているものは・・・。

不思議な雰囲気ですね。

石の鳥居の向こうに、赤い鳥居が・・・。

曲がりながら進むと、

乙女稲荷神社。

なるほど。

神社側より。

千本鳥居の柱には奉納した方のお名前や願意が書かれております」

ということで、その部分は公表する際に何らかの処理をするようにとの注意事項がございます。

外の通路からは、乙女稲荷は舞台のように突き出して見えます。

両側には、びっしりと赤い鳥居が並んでいます。

神社にも参拝を致します。

 

神橋を渡った楼門は・・・、

プロのカメラマンによる七五三の記念撮影でしょうか、

多くの人々が楽しんでいますので、背景に人が写り込まないのは難しそうですね。

左に、絵馬を結び付けた場所がありますが、絵馬は撮影禁止です。

参拝者の方のお名前や願い事が書かれていますので。

外国人観光客の方、狛犬が人気です。

外国人の方、多いです。

では、こちらの表参道から上野方向に向かいます。

不忍通り沿いに歩いて、

上野駅前の上野の森さくらテラス

10割蕎麦のお店に立ち寄ってみました。

広くもない店内で、

温かいとろろそばを頂いてみました。

病院で診察帰りの身には、とっても、優しいお味でございます~♪

 

このお蕎麦が、590円て、場所を考えても安すぎる~!!

 

■根津神社公式HP : http://www.nedujinja.or.jp/index2.html

上野の森さくらテラスの蕎麦店「喜乃字屋」 : https://www.kinojiya.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉の紅葉-11月27日】まだ見頃の武蔵丘陵森林公園で、モンブランソフトを~♪

2022年11月28日 | 散歩

今日は、まだ見頃の武蔵丘陵森林公園をお散歩です。

16時半からは、今年最後の「紅葉見ナイト」でライトアップもあるのですが、

ダメダメ、今日はサッカーのワールドカップ、コスタリカ戦ですから!!

昼間に致しましょ、

65歳になった夫は、入園料がわずか210円とは!!

一般の大人は、450円です。

毎年のお出かけコースです。

カエデ見本園までは、このような芸術作品を鑑賞しながら進んでいきます。

森のBARですか。

ご一緒したいです・・・。

夜はライトアップされて、可愛らしいでしょうね。

このあたり、四季桜が咲いてるんですよね~♪

カエデ見本園入り口です。

光の当たり具合で、色も様々代わりますね~♪

中央の休憩スペースは、

多くの人が犬連れでくつろいでます。

ステージも準備中でした。

夜は、藤の花の様にライトアップされるのでしょう。

通り越して、北の方向にお散歩を。

お花のきれいな道も良いのですが、

北口まで来たら、帰りは自然探勝路を見つけました。

落ち葉のアップダウンが続きます。

落ち葉を踏みながらの道が、とぎれとぎれに続いていました。

森林らしくて、こちらのお散歩も良いです。

くるりと一周して、

先程の休憩スペースのカフェで

秋ですから、モンブランソフトを頂きたい~♪

崩れそう…でも、パフェみたいで、とっても美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

秋の夕暮れ、今日は急いで帰り、サッカー観戦の準備に取り掛かります(^_-)-☆

埼玉では、まだ、もう少し紅葉は楽しめそうです~♪

 

国営武蔵丘陵森林公園公式HP : https://www.shinrinkoen.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉の紅葉-11月20日】上尾丸山公園で~♪

2022年11月20日 | 散歩

今日の紅葉散歩は、

上尾丸山公園です。

森林公園の紅葉も見頃のはずですが、なんとなく寒々しいので上尾丸山公園で様子見です~♪

多くの広葉樹は、すでに散ってしまっているのですが、モミジはまだまだ。

 

少し小高くなっている場所にモミジがあったはず、目指して歩きます~♪

上に上がってみると、そうそう、この辺りです~♪

 

小高い場所に池があるのですが、この下に回ってみます。

この一角が、赤く染まっています。

足元も、赤く綺麗です。

下から見上げると、曇り空であっても赤が濃いです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こちらに降りて来て、

先程の池の下に回ると、

下に流れ落ちていたのですね~♪

向かいの橋を渡ると、

こちらのあずまやでも、モミジを楽しめますね。

しかし、雨が降りだしましたので、そろそろ帰らなくては。

雨が降り出しても、駐車場からはまだ人がやってきます。

あずまやでくつろぐ方も。

こちらの色づきは、まだまだ。

これからも、つづきま~す(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料のPCR検査!!】埼玉で、受けられるかな~? お出かけのために(^^♪

2022年11月16日 | 日記

この時(2022年7月下旬)は、急激な感染拡大のため、PCRの検査キットが不足していました。

結果的には、PCR検査ではなく抗体検査となりました。

今年の夏は、南の海に行きたい~♪

と思って、すでに旅の予約を済ませて楽しみにしております。

しかし、新型コロナウィルスの感染拡大の勢いがスゴイです"(-""-)"

果たして、今年の夏はお出かけできるのでしょうか!?

 

対策はどうすればよいでしょう。

すぐに思いついたのは、ワクチンと、お出かけ前後のPCR検査です。

丁度、新型コロナウィルスワクチンの4回目接種のお知らせが届きました~♪

早速、私も夫も接種の予約を致しました。

 

前後のPCR検査ですが、テレビの報道によると、東京都内では受けるのが困難だとか。

埼玉も似たような状況なのでしょうか( ;∀;)

 

思い出しました!!

通りがかりに、いつも気になっていた所があったのです!!

車で通りがかると、スタッフの方が「PCR検査、無料でおこなっております」という

プラカードのような物を掲げて、ドライバーに視線を向けていたのです。

 この暑さでも、雨の日でも、風の強い日でも。

 

空き地にテントを張っただけの簡易な検査場ですが、郵便受けまで設置しているんですね。

 

ここなら、検査してくれるかも!!

 

埼玉県のHPを確認してみました。

  https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/vtppe.html

①ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業

【実施期間】
令和4年4月1日~令和4年8月31日(予定)

【対象者】以下3つの条件を満たす者
1.発熱などの症状がないこと
2.原則、新型コロナウイルスワクチンの接種が3回済んでいないこと

3.社会経済活動に際し事前に検査を実施するものであること

②感染拡大傾向時の一般検査事業(一般検査事業)

【実施期間】
令和3年12月28日~当面の間
  (実施期間は感染拡大の状況を見て判断します。)

【対象者】以下3つの条件を満たす者
1.発熱などの症状がないこと (症状ある場合は、医療機関を受診してください。)
2.感染に不安があること
3.埼玉県在住であること
(埼玉県在住であることがわかるものをご持参ください。)

 

ん?

①であれば、3回目のワクチン接種済みなので、条件に合わないことになります。

②出したら、条件に当てはまりますが・・・。

人数も少なく、忙しく対応している様なので、電話をかけるのも悪いように思います、

とりあえず、行ってみる事にしました。

 

埼玉県道5さいたま菖蒲線で、蓮田市高虫のあたりです。

テントの隣に、4台程度の駐車スペースがあります。

 

すぐにスタッフの方が来て、

「今は抗体検査だけですが、よろしいですか」

と確認してくださいました。

 

PCR検査と違って、無症状の場合は発見しづらいなどの点もありますが、

結果はすぐに分かります。

確認事項を記載したあとに、

こちらの検査キットを渡してくださいました。

検査は全て、自分の車の中で行います。

 

使い方は、詳細に案内されています。

パッケージを開けて、全てを取り出します。

箱の穴に検査薬を差し込む様に、と。

はい、こんな感じですね。

綿棒で、鼻の穴をぬぐうんですね、

こちらで、しっかりと。

ぬぐった綿棒を、検査薬に入れて、ぐるぐるとかき回します。

検査薬には蓋をして、しっかりと振ります。

プレートに、5滴くらいたらし入れます。

こちらのプレートの丸い側に、です。

しばらくすると、赤いラインが出てきました。

ラインは1本だけでしたので、「陰性」という結果でした~っ!!

 

使用済みのキットは、可燃ごみとして自宅で処分するように、との事です。

 

PCR検査とは違うのですが、とりあえず症状はないですし、抗体も出来ていないと。

後は、4回目のワクチン接種と、お出かけ後の検査で何とかお出かけさせてくださいませ<(_ _)>

 

(検査場の情報)

無料PCR検査 YTT-ageo-PCR-らぼ

住所: 〒349-0137 埼玉県蓮田市高虫535
電話 : 090-1797-3690
 
 
ホッとしたところで、モラージュ菖蒲のゴディバへ。
 
 
 
ショコリキサー ダークチョコレート カカオ99%がお目当てだったのですが、
ロイヤルミルクティーも美味しそうですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 
 
 
 
周囲を見渡すと、南方向は青空が広がっていて、富士山も頭が見えているのですが、
 
来たの方角は雨柱がいくつも見えていて、稲妻の光も見えます。
 
検査場の方は、屋外なのに頑張ってくださって、ありがとうございます<(_ _)>
 
 
*この検査場は、すでにございません、ご注意くださいませ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉のビストロ】上尾の「シン モモタロウ」、ワインをグラスで~ (^^♪

2022年11月13日 | グルメ

夕方近くに、夫と、上尾駅近くにお出かけしました。

私は洋食でワインを頂きたいのですが、夫は、中華料理を希望しています。

なんとか、ビストロに引き込みたい・・・。

それとなく、気になっているお店の前を通りがかる様に引っ張ってみました。

ほらほら、新しいお店よ、グラスワインが美味しいみたいよ~♪

コース料理でなくても、「ちょい飲み」「小皿料理」もOKみたいよ~♪

 

では、グラスワインを2杯づつ、料理は2皿のみ、その後中華の条件でOKとなりました。

小ぢんまりとした店内ですが、テーブル席が空いていました。

え、どれもお手軽価格ですね~(^^♪

まずは、スパークリングワインと、

生牡蠣を。

 

次に、赤ワインを希望すると、おすすめワインを説明してくださいました。

左ほど軽く、右に行くほど濃厚になります。

最初に濃いのを頂くと、もう戻れなくなります・・・という事なので、

ライトなものから2種類を頂いてみました。

鶏レバームースに、

バゲットを添えていただきます。

 

すでに、これで2杯づつのグラスワインと、2種類の料理を頂いたことになるのですが、

もちろん、残る右側2種類の赤ワインも気になります!!

最後に、いただかないわけにはいきませんよ~♪

チリワインで、とても香りが良いです。

最後の、コレ!!

まるでジャムの様な濃厚な香りですが、甘くはありません。

ワインなのにフルーツポタージュの様な感じで、このワインとパンだけで食事になりそうです!!

イタリアを靴に例えると、かかとの部分に当たる地方だそうです。

これは、すごいです。

しかし、もし、1本を購入したら飽きてしまうと思います。

 

ここで、グラスで頂くのが良いんですよ~♪

追加の料理は、

和牛スネ肉のカルボナード。

フルボトルのワインによく合います~♪

 

夫との約束よりも、グラス数も料理数もオーバーしましたが、夫も納得してくれました。

 

チョイ飲みにピッタリなお店でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

■ 店舗情報

ビストロ シン モモタロウ

住所 : 上尾市宮元町11-3 松本ビル 102 電話 :  048-775-4699

公式アカウント :  https://www.instagram.com/bistro_shin.momotaro/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする