食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【埼玉の旬野菜】格安ネギの直売、今年もありました~♪ 少し値上がりしてましたけど!!

2023年11月28日 | グルメ

今年の夏は、ネギが品薄で価格が高騰していました。

秋になっても状況は変わらず、お店に並んでいるのは細いのに高いものばかりでした。

直売している農家さんに尋ねても「今年は、暑さでダメになったんだよ~」とばかり。

 

昨年見つけたねぎの直売所ですが、今年はダメかもしれないと諦め気分で通りがかりましたら・・・、

おお、あるじゃありませんか~!!

昨年は100円でしたが、今年は150円になっていますけどね。

それでも、この新鮮さはうれしい限りでございます~♪

泥ネギは、ペットボトルに土を入れてネギを刺しておく・・・なるほど!!

 

昨年はこんな感じで、現金の管理が心配でした。

(1年前の販売の様子です)

しかし、今年はしっかりと管理されています!!

  ↓ ↓ ↓

(今年の様子です)

これなら、大丈夫です。

 

昨年は詳細に住所など記載すると、無人販売で良からぬ方の手助けをすることになっては・・・

という心配もしたのですが、今年はそのような心配はしなくて良さそうです。

販売所の後ろには作業をするテント小屋もありますし。

 

ですから、所在地を明確にしてもOKかと思います。

このように、インスタグラムもなさっているようですし。

negima farmインスタグラム : negima farm(@maqptsuqp) • Instagram写真と動画

その名も「Negima Farm」、所在地は「埼玉県上尾市平塚2丁目」

右奥にセキチューというホームセンターの見える道路で、

左側にあります。

直売所から見えるセキチューです。

ほとんど2本入りですが、3本入りも見つけました~♪

 

せっかく、新鮮で美味しいネギをゲットしましたので、

今夜は「ホタテの貝柱と焼き椎茸、ゆでネギのぶつ切り」を酢味噌和えにして頂きたいと思います~♪

 

この様に、販売されていたのですね。

Negima Farmへのレビュー・商品:埼玉県|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送 (tabechoku.com)

 

*最後までご覧くださいまして、ありがとうございます。

こちらの直売所は、春になりますと販売を終了します。

ご利用の際は、状況をご確認の上でお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉のパンケーキ!! ハワイアン系/久喜市】HANAO CAFE ゆったりと、シンプルなものを~(^^♪

2023年11月25日 | グルメ

今日は、モラージュ菖蒲に映画を見にお出かけ致しました。

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」が、公開されましたので~♪

その前にランチですよ、ランチ~♪

ハワイアン系のパンケーキのお店があるのですが、それでは夫は拒否してしまいますので、

ハワイアン風ハンバーガーを・・・ということで、了承頂きました。

たっぷりクリームの生どら焼きとか、

パンケーキも色々と種類があるのですが、

どれも美味しそうなのですが、最もシンプルな「メイプル&ホイップ」を選びました。

最近、他店でモンブランパンケーキ等のアレンジものをいただきましたが、

どれもボリュームありすぎで食べきることが出来ませんでした。

結局、シンプルなものの方が美味しくいただけるように感じます。

開店前から10人くらい並びましたが、入店できますので全く問題はありません。

QRコードを読み込んで、モバイルオーダーです。

お店の方が、専用のスマホを持ってきてくださいましたので、それを使いました。

HANAOバーガー。

もちろん、アツアツのパテが、肉汁ジワッで美味しいです~♪

この、タバスコ的なソースが気になります。

「シラチャー・チリソース」ですか、美味しそうです。

マスタードにケチャップ。

メイプルシロップ&ホイップ。

この、シンプルなのが一番です~♪

量も適度で、フワッフワの生クリームもたっぷり、どれも甘さは控えめです。

「メイプルシロップはお好きなだけどうぞ」といって提供されました。

たっぷりと注がれたコーヒーは、パンケーキによく合う濃さです♪

 

チェーン店なので珍しくはないでしょうが、それぞれの素材が安定した美味しさです。

映画のチケット(スマホの入場用QRコードでOK)を見せると、5%の割引となりました(*^_^*)

 

 

(店舗情報)

■Hawaiian Diner HANAO CAFE モラージュ菖蒲店(ハナオ カフェ)

住所 : 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005−1

   モラージュ菖蒲 1階

電話 : 0480-53-9228

公式HP : Hawaiian Diner HANAO CAFE | (hanaocafe-shobu.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【97歳の姑】圧迫骨折後も、脊柱管狭窄症も、お構いなし~!?

2023年11月24日 | 高齢者

半年前に、姑が圧迫骨折致しました。

骨折したのは腰なのですが、続いて右太ももが痛いと言い出しました。

腰からの影響なのでしょう、脊柱管狭窄症と診断されました。

(今年の10月、蓮田市のコスモス畑にて)

しばらく車椅子で外出しておりましたが、3ヶ月後には元気に歩き回っております。

この様に、手を引かれながらね。

そして、97歳のお誕生日を迎えることが出来ました。

(2023年10月21日 上尾市平塚公園にて)

11月になっても、風邪も引かず、紅葉を楽しんでいます。

 

そして、訃報が届きました。

長野県の親族が亡くなったというのです。

故人の甥にあたる夫が、一人で駆けつけることになりました。

 

しかし、そこで「待った~!!」をかけたのが、姑です。

(これは椅子として利用しておりますよ、歩けてます!!)

「私も行くよ!!」と。

「叔父、叔母で生きているのは私だけ!!

私が行かずして、誰が行く~!!」

 

え、え~!?

夫が電車で一人で行くはずだったのですが、姑も行くのであれば、自動車です。

運転は、私となりますか~?

 

車なら問題はなさそうですが、腰を圧迫骨折したり脊柱管狭窄症ということは、

座って揺れるだけでも腰に相当な負担がかります。

 

果たして、大丈夫なのでしょうか?

「駆けつける気持ちだけにして欲しい」というのが、正直なところでございます。

行く先は、諏訪湖周辺です、

冷え込んでいて、すでにスタッドレスが必要らしいです。

 

結論は、来週でございますm(_ _)m

 

*全然話の筋と違いますが、

高齢者は写真を撮るときに帽子をかぶった方が、写りが良いということが分りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉のパンケーキ!! 個性派/ふじみ野市】バラエティ豊かな、エッグムーンカフェ~(^^♪

2023年11月20日 | グルメ

今日は、所用で埼玉の上福岡周辺に出かけました。

ランチです、ランチ!!

こんなもので昼食にしてはいけないこと、重々わかってはいるんですけどね。。。

パンケーキの目立っていたお店があったものですから、つい。

イトーヨーカドーやビバホームのすぐ近くなのですが、

Egg Moon CAFE です。

表の立て看板には、パンケーキのメニューがずらり。

ワンドリンク制ですね、了解いたしました。

まさか、飲食物の持ち込みをする人なんていないでしょうに。

定番メニューのほかに、店内には「紙のメニュー」も表示されています。

パスタもイロイロ。

のんびりと、待つこと20分程度です。

レーズンパンケーキとコーヒー。

コーヒーは、たっぷりと注がれています。

結構、分厚いです。

レーズンがたっぷり・・・すぎる!!

ラム酒に付け込んでいない、もろにレーズンです。

生クリームは、ふんわりとフレッシュ感があって美味しいです。

 

この大きさと言い、サービス感はあるのですが、レーズン入りのスコーンを食べているような感じです。

と、視線を感じました!!

 

私のお隣でパスタとオレンジジュースを召し上がってらした男性なのですが、

「メニューを見せてください」と言って、追加で「小倉パンケーキ」をご注文なさいました。

私のパンケーキにチラチラと視線を送り、気になったのでしょうか。

 

いずれも、具材を混ぜ込んだり、チーズケーキがまるで豆腐のように乗っているという、

見た目にインパクトのあるようなメニューです。

 

私的には、シンプルなホイップパンケーキが良かったかな・・・。

 

(店舗情報)

エッグ ムーン カフェ/Egg Moon CAFE

住所 : 埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡4丁目1−34

電話 : 049-264-5577

Instagram : (@eggmoon_cafe) | Instagramプロフィール

 

*お店の駐車場は、店舗横に1台分だけあります。

位置は、お店の壁面に案内されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐野ラーメン/いってつ】青竹手打ちの縮れ麺、基本的な美味しいラーメンでした~♪

2023年11月19日 | グルメ

今日は佐野近くにお出かけしたのですが、昼食時に佐野を通りがかりました。

佐野と言えば佐野ラーメンなのですが、有名店はどこも行列です。

「佐野ラーメンいってつ」も、やはり行列です。

それでも、「ようすけ」の行列に比べれば、少ないかも?

こぢんまりとしたお店ですので、待ち時間も少ないかも?

と、期待して行ってみました。

 

駐車場はやっと1台分の空きに入り込むことが出来ました。

駐車場が一杯の場合は、他にもあるんですね。

20分程度待って、カウンター席に案内されました。

入口横には、ラーメンを打つスペースがあります。

あの、太い青だけで打つんですね~♪

ラーメンは、「しょうゆ」「しお」です。

夫の注文したしょうゆラーメン、

私の注文した「ねぎラーメン」

なんと、優しいお味でしょう!!

ネギがこんなにこんがりしているとは、想定外でした。

いやいや、ピリ辛のタレで和えているんですね。

 

自然で優しいお味のスープ、もちもちと縮れた麺がとても美味しいです~♪

餃子5個、ニンニクは使っていません、とってもジューシーです~♪

胡椒は、ブラックとホワイトをブレンドしたもの。

私は、ゆずこしょうで頂いてみました。

 

ん?

「佐野らーめん いってつ」の姉妹店、「麺や五郎」の案内です。

 

こちらのポスターでは「佐野らーめん」となっていますが、平仮名なのかカタカナなのか、不明です。

進化形ですね、美味しそう!!

こちらも是非、近いうちにお伺いしてみますとも~♪

 

(店舗情報)

■佐野らーめん いってつ

住所 : 佐野市高萩町1201-7

電話 : 0283-24-2465

佐野ラーメン会HP : 佐野ラーメン いってつ | 佐野らーめん会 公式ホームページ (sanoramenkai.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉の和食】美味しいもの頂きたい!! セブンプレミアムの料理人、深谷の懐石亀山へ~♪

2023年11月16日 | グルメ

埼玉深谷の懐石料理店「亀山」の料理人は、長年東京會舘で料理長を務めた日本料理の巨匠であり、

セブンイレブンのセブンプレミアム監修である、「プレミアム料理人」なのだそうです。

以前に行ったことはあるのですが、すでに5年が経過しました。

その時に一緒に行った友人と美味しいものをいただきたく、またお伺い致しました。

ここは、本当に美味しかったです~♪

(この画像のどこかに、ネコがいます)

(はい、木の根元でくつろいでました♪)

完全予約制で、予約は電話のみ。

以前は、ランチは3500円のコースがありましたが、今は4500円からだそうです。

昭和7年に建てられたという古民家は、お庭も綺麗にお手入れされています。

温かく日差しのある縁側は、手作り感のある季節の飾りが置かれています。

全て個室で、多くても3組がせいぜいです。

静かにお庭を眺めながら頂ける、贅沢な時間です。

以前は、「平日昼のみ」のコースは3500円でしたが、今は4500円となっています。

今日は、車の運転もありますのでお酒は頂きません。

平日昼のみ、4500円の「暁」コースでございます。

【縁髙】

穴子出汁巻、姫ほたて、豆牡蠣菊花、秋刀魚、蒸鮹、合鴨、丸十

出汁巻のとろーり感がとても美味しいです~♪

【造り】  

鰍(いなだ)、吉次(きんき)

焼き目の入った吉次の上に、肝がのっています。

紫の「もって菊」はシャキシャキの食感です。

【焼物】

鱈の紙焼き

包みを開けるとレモンの香りが漂い、洋風な雰囲気です。

【強肴】

じゃがいもガレット、れんこん蒸し、朝採り春菊

れんこん蒸しの下には、豚肉が敷かれています。

【お食事】

 

羽釜炊きご飯 ちりめん山椒

ご飯に牛蒡や白菜が入っています。

なめこ汁

香の物

【甘味】

蕨餅、柿、キィウィ、手絞り青みかんゼリー、ぶどう

甘みを抑えた小豆餡の下に、蕨餅が潜んでいます。

 

季節のご馳走を頂きまして、大満足です~♪

 

せっかくの深谷ですから、渋沢栄一ゆかりの煉瓦建築にも行って参りました。

 

 

誠之堂(せいしどう)と、

 

清風亭(せいふうてい)です。

 

こんな家に住みたいと思うような、かわいらしい建物です♪

自動車で早めに行った際に、時間調整のために立ち寄るとGOODです!!

 

誠之堂・清風亭の詳細は、こちらです。

誠之堂・清風亭のご案内/深谷市ホームページ (city.fukaya.saitama.jp)

 

(店舗情報)

懐石 亀山

住所 : 埼玉県深谷市西島町1丁目5−15

電話 : 048-598-5400

Instagram: 亀山(@fukaya_kameyama) • Instagram写真と動画

完全予約制

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉鳩山の手打ち蕎麦ー満作は何度でも行きたい~♪

2023年11月12日 | グルメ

今日は、鳩山で昼食出来るところを探しました。

埼玉の鳩山って、毎年夏になると日本で最高気温を観測するので有名です。

 

山に囲まれた田舎なのに、広ーい戸建て団地があります。

バブルの頃に、都心に通うサラリーマンの方々が購入したのでしょう・・・という感じです。

 

3000戸を超える大規模な戸建て団地で、「鳩山ニュータウン」というのですが、

最寄り駅の東武東上線「高坂」駅からバスで10分~15分という

どう考えても決して利便性が良くはない場所にもかかわらず、

平成バブルの頃には分譲価格が8000万円台程だったのですって~!?

もちろん、今ではそのようなことはありえません。

 

その、戸建て団地の一番高い位置に、プチプラザというお店が何軒か集まった建物があります。

端っこに、「手打そば 満作」があります。

駐車場は建物の裏側にあります。

これがまあ、田舎の団地の蕎麦屋とは思えない美味しさで♪

立ち寄りではなく、わざわざきても良いと思うほどです。

 

 

注文した後は、

蕎麦の端っこを揚げたものをいただきながら、出来上がりを待ちます。

店主のご趣味なのでしょう、素敵な焼き物が沢山飾られています。

夫の注文した「エビ天丼セット」です。

私の注文した「そば御膳」。

天ぷらは衣が薄く、海老はバナメイエビっぽいにもかかわらず、大きくしっかりとしています。

 

お蕎麦自体が、とても美味しいです~♪

デザートはサッパリとしたゼリーに、アイス、きな粉が振りかけられているように見えます。

しかし、茶色いパウダー状になっているのは、きな粉ではなくおかきを砕いたものです。

一工夫ありますね~♪

 

ここの困ったことは、日本酒をいただきたくなるような味わいのある蕎麦なことです。

自動車でなければ不便なのに、お酒をいただくわけには行かない・・・。

 

普通の方は、そんなことで困ることはないと思いますけど(^_^;)

 

(店舗情報)

■手打ちそば 満作

住所 : 埼玉県比企郡鳩山町松ヶ丘3-2-1

電話 : 049-296-5071

駐車場はプチプラザ裏側にあります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山の〆グルメ】新幹線ホームのぶっかけうどん「ふるいち」&藤戸まんぢゅう~♪

2023年11月11日 | グルメ

関東から岡山経由、鳥取へ「大山の紅葉×温泉×カニ料理×らっきょうの花探し」の旅に出かけました。

最後に、是非とも、岡山駅の新幹線ホームでうどんをいただかなければなりません!!

新幹線の上りホームには倉敷の有名ぶっかけうどんである「ふるいち」の

「 JR岡山駅新幹線上りホーム店」があるのです~♪

多くの方は、新幹線ホームにたどり着いたときには、うどんをいただく時間はありません。

 

前回、私が見つけたときも、そうでした。

そこで、この案内を信じて車内持込みしてみました。

しかし、周囲のお客様を考えると落ち着きませんでした。

そのような方のために、お土産セットまで販売しているのですが、うどんは重いのです!!!

 

今回は、様子が分っていましたので、うどんをいただく余裕を考慮して時間を設定致しました。

ちゃんと、座っていただく席もありますから。

 

温かいぶっかけおろしうどん。

讃岐うどんとは、違うものです。

麺は讃岐うどんよりも柔らかいのですが、コシはあります。

ぶっかけのお出しは、あごだしで甘みがあります。

やはり、旅の最後はその土地のうどんをいただかなければ、ね。

 

ところで、気にになるお饅頭をいただいてみました。

岡山でお饅頭といえば、「大手まんぢゅう」です。

横に箱入りで山積みされているのは「大手まんぢゅう」なのですが、

今回、気になったのは「藤戸まんぢゅう」です。

なぜって・・・、

 

映画『ALWAYS 三丁目の夕日』はご覧になりましたでしょうか?

淳之介が一平と共に母親をたずねて都電に乗り、高円寺の和菓子店を訪ねる場面があります。

その和菓子屋の名前は「藤戸」でしたが、ロケ地は倉敷の「藤戸饅頭本舗」なのです。

「大手まんぢゅう」も「藤戸まんぢゅう」も見た目は良く似ています。

 

もちろん、両方いただいてみました。

どちらも、美味しゅうございました~♪

 

■ぶっかけうどん「ふるいち」公式HP : 店舗紹介 | 倉敷うどん「ぶっかけ」ふるいち (marubu.com)

■ロケ地について、岡山観光WEB:映画「ALWAYS 三丁目の夕日」×岡山ロケ地|旬のおすすめ-特集- | 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ! (okayama-kanko.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鳥取大山/まきばみるくの里】11月になっても夏日続出!? 山は、お約束通りの紅葉~♪

2023年11月11日 | 紅葉

鳥取方面に向けて、「大山の紅葉×温泉×カニ料理×らっきょうの花探し」の旅です。

蒜山大山スカイラインの県境にある鬼女台(きめんだい)展望休憩所です。

360度の絶景パノラマがウリなのですが、大山の写真を撮るためのスポットです。

こんな感じで、ね。

鬼女が出るような場所なのでしょうか。

丘の形が女性の胸部に見えるのが地名の由来らしいです(-_-)

今年は、11月になってからも夏日が続いています。

日光では例年と比較すると、かなり遅れての紅葉となりました。

鳥取大山の紅葉は大丈夫なのでしょうか~?

黄色くはなっているのですが、赤い紅葉は今ひとつです。

それでも、大山の紅葉スポットである大山寺の方向は渋滞となっていましたので、

帰り道に通ることに致しました。

 

帰り道・・・、大山寺の入口です。

所々に綺麗な紅葉が見られます。

振り向くと、後ろは海なのですが、その日は曇っていてはっきりと見えません。

以前、登ったことのある登山口方向に行ってみました。

モンベルのお店がありますが、駐輪バーも。

坂道のお好きな方々もいらっしゃるものですね。

登山客のための駐車場があり、

その向こうに、

大山登山道です。

 

山側の沢ですが、下の方向は

ごくごく、うっすらと弓ヶ浜が見えています。

前日は快晴だったのですけどね・・・。

大山の標高を保つために、登山者は石を1つ持って上がるように、という事???

そんなことで、保てるの?

 

今度は、「まきばみるくの里」へ。

ここも、大山と海を眺められるスポットです。

草原は、自由に寝転がって良し。

牛さんの落とし物がない場所で、ね。

ここのソフトは、美味しいです~!!

 

ジンギスカンやレストランでの食事もいただけるのですが、3連休のため大混雑です。

蒜山蕎麦でもいただいて、帰路につきます~♪

 

■ 鳥取大山観光HP

公式HP : 絶景・大山の紅葉!~日本屈指の赤、紅葉に魅せられし秋~ | 鳥取大山観光ガイド (tourismdaisen.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鳥取!!】ヒラメが舞う!? 海の幸を堪能できる道の駅、琴の浦~♪

2023年11月09日 | グルメ

鳥取方面に向けて、「大山の紅葉×温泉×カニ料理×らっきょうの花探し」の旅です。

宿から大山に向けての途中に、海の幸を堪能できる道の駅が有るというので立ち寄ってみました。

道の駅琴の浦で、鮮魚店やお食事処があります。

入るとすぐに、鮮魚店があるのですが、鮮度の良さ、価格の安さに圧倒されました。

 

紅ズワイの小さなサイズは、3枚1000円から!!

ブイヤベースのお出しに良さそうです~♪

 

と、その時っ!!

水槽のヒラメが勢いよく跳ねて、みずから床に落ちました。

拾い上げようにも、ジタバタと。

イキが良いですね!!

この水槽、砂や小石ではありません、巨大なカレイが潜んでいます。

ここまで巨大なカワハギも初めて見ました。

金目鯛も、巨大です!!

 

どれも安くて新鮮、とても美味しそうなのですが、もう一泊することを考えると・・・。

 

お食事処に行きますと、

まだ時間が早すぎて営業していませんので看板だけですが、

え、これ、安すぎません!?

 

テレビでも、紹介されますよね~♪

 

旅館でしっかりと朝食をいただきましたし、営業開始までは時間があります。

昼食時間に合せてこなかったことを激しく後悔しました。

これから大山に行くのですが、こんな海の幸があるはずはありませんし・・・。

きっと、どこも激混みのハズです(^^;)

 

めったに来ることはない場所ですが、また来たくなりました~♪

今度は、食事や買い物体制を整えて、ね!!

 

(店舗情報)

■道の駅 琴の浦(店舗名物産館ことうら)

住所 :  鳥取県東伯郡琴浦町別所1030−1

電話 : 

  物産館ことうら代表
0858-55-6566
  琴浦うまいもんや
0858-55-6566
  和星水産
0858-49-8031

営業時間 : 営業時間9時~18時(11〜2月 9:00〜17:30)

定休日 : 元旦のみ

公式HP : ホーム - 道の駅琴の浦 (kotoura-umaimonya.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする