食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【今夜は、どじょう鍋!! 】店頭で泳いでいるのを見つけましたので~♪

2024年04月27日 | グルメ

(最終的に出来上がった、柳川鍋です~♪)

初夏になりました。

どじょう鍋によーく冷やした日本酒なんて良いな~♪

と、夫がつぶやきました。

 

ああ、ドジョウね、桶川のマミーマートで販売していたのを見たことあります。

「また見つけたらね」とお約束致しました。

 

今日は、さいたま市吉野町にある「角上魚類」へお買い物です。

新潟県寺泊にある「魚のアメ横」に拠点を置く鮮魚チェーン店で

「日本海まで行かなくても、日本海からやってくる」

「日本海で捕れた魚を9時間以内に関東圏で売る」

をウリにしているお店です。

浜ゆでの紅ずわいガニが1杯600円とか、お手軽だな・・・と眺めていると、その横で

ピチピチと跳ねているものが~!!

なんと、ドジョウじゃありませんか!!

 

■どじょう鍋にしたいのですが、1人前どのくらいですか。

→ まあ、1人前100グラムは欲しいところですね。

■これ、生きたまま保存できますか?

→ お買いになりましたら、水をお入れします。

そのままの状態で、常温で保存してください。

■生きたまま調理するんですよね、洗うのはどうしたらよいでしょう?

→ 養殖ですから、洗わなくても大丈夫ですよ。

ざるに入れて、水を上からかける程度で。

■いつでもありますか?

→ 週に一度位ですね。

 

100グラムはどのくらいか、ザルにすくって見せてくれました。

もう少し多めにとお願いしてみました。

はいはい、この位でね。

頂いてみましたよ~♪

チラチラとこちらに視線を向けていた他のお客様たちも、お買い上げです~♪

「柳川鍋にしたいと思って~♪」と。

週に1度くらい仕入れて、当日中に売り切れますね。

 

このお店、以前はスッポンもみかけたことがあります。

自分で日本酒かワインを持参すれば、捌いたときの生き血も持ち帰り出来ますって。

すぐに、近くの「いなげや」さんで日本酒を購入して渡しましたよ。

ワイングラスで提供しましたら、夫は大変喜びました。

しかし、実際のところ、私は不気味でとても頂くことは出来ませんでした(>_<)

スッポン鍋は、頂きましたけどね。

 

で、頂いたドジョウですが、段ボール箱に入れて薄暗い状態にしています。

時々、一斉にピチピチと跳ねるのが不気味で・・・。

自分で購入しておきながら、恐る恐る、です。

 

どじょう鍋の作り方をネットで調べましたところ、

・ドジョウは30分くらい酒に浸して、泥酔させる。

・白味噌を入れたお湯で40ー50分茹でる。

・お湯でさっと洗い、浅くて広い鍋に重ならないように敷き詰める。

・汁を入れて煮立ったら、ささがき牛蒡を入れ手柔らかくなるまで煮る。

・たっぷりのネギを載せて出来上がり。

卵でとじるれば柳川鍋、卵なしだと、どじょう鍋らしいです。

 

「駒形どぜう」風にしたかったので、こちらのレシピを参照させて頂きました。

駒形どぜう風どじょう鍋 by akkey-y 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが393万品 (cookpad.com)

柔らかそうな新ごぼうと、

細めのネギ。

でも、駒形どぜうでは太めのネギでしたけどね。

三つ星たまご。

ドジョウも、ゴボウも、ネギも、みーんな、土の恵みなんですね~♪

 

はてさて、どじょうさん達の運命やいかに・・・?

(画像は30分程度経過して、泥酔したところです)

ドジョウさんたちをボウルに移し、お酒で泥酔して頂きます。

その時点ではピチピチと跳ねていますので、すぐに蓋をしてね。

30分程度経過したら、静かになります。

 

ワイルドすぎる~!!

少量の味噌や酒粕を入れて50分くらい煮ました。

味噌や酒粕は味付けが目的では無く、柔らかくするためです。

ザルに空けて流水で洗い、

そばつゆの味付けで煮ます。

少し、みりんを足しました。

たっぷりのゴボウを載せて煮えたら、

大量のネギを載せます。

これで、どじょうの丸鍋、出来上がり~♪

奈良で購入した春鹿の微発泡酒「ときめき」

さわやかな味わいの「白滴」で頂くことに致します~♪

半分くらい頂いたところで、

卵でとじました、これで「柳川鍋」となります~♪

ドジョウを開きにして、骨を取る方もいらっしゃいますが、そのままでも十分柔らかいです。

お料理の上手な方から見れば、笑ってしまうような不調法なシロモノだと思いますが、

大変美味しくいただけて、満足致しました!!

 

ところで、岡本かの子さんという昭和初期の小説家をご存じでしょうか。

日本漫画の祖とも云われる岡本一平さんの奥様です。

岡本一平さんは、浅草の駒形どぜうの五代目主人と仲がよく、妻のかの子さんを連れて行きます。

しかし、どじょう料理は、お嬢様育ちのかの子さんの口には合いません。

無理をして食べるのですが、その後は気分を悪くしてしまいます。

その翌年の昭和14年、かの子さんは小説「家霊」を書き上げます。

お時間のある方は、ご参考までにどうぞ。

 

押し迫った暮近い日、店を閉める前に老職人がやってきて、

「御飯つきでどじょう汁一人前」を注文する。

いつも代金を払わない客だから、断られる。

それでも老人は、勘定を払えない言訳を始める。

こうして、どじょう汁と飯をせしめるのだ。

じつは、先代のおかみさんが、

「どじょうが欲しかったら、いくらでもあげますよ」と言っていた。

勘定のかわりに、老職人が一心うちこんだ彫金のかんざしを持って来い、と言っていた。

いくつかのかんざしを納め、最後には一本足の古風な千鳥のかんざしを渡した。

しかし、もう身体が弱って、勘定を払う当てはない。

ただただ、永年夜食として食べ慣れた、どじょう汁と飯一椀、わしはこれを摂らんと、

冬の一夜を凌ぎ兼ねます。

朝までに、身体が凍え痺れる。

わしら彫金師は、一たがね一期です。

明日のことは考えんです。

あなたが、おかみさんの娘ですなら、今夜も、あの細かい小魚を五六ぴき、恵んでいただきたい。

死ぬにしても、こんな霜枯れた夜は嫌です。

今夜、一夜は、あの小魚の命をぽちりぽちり、わしの骨の髄に噛みこんで生き伸びたい・・・・

 

 

 

 

 

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通りがかりの居酒屋】刺身と日本酒が美味しかったので~♪

2024年04月22日 | グルメ

(当日オススメの刺身盛り合わせ)

埼玉/上尾中央総合病院の帰り道なのですが、病院裏の通りにある何気ない居酒屋です。

私には、フツーの居酒屋に見えたのですが、夫は「田酒」の樽が目に入りました。

入口に掲示された魚も美味しそうです。

きっと、魚と日本酒の美味しい店だ!!

カウンター数席と、テーブル席が3つくらい。

 

まずは、ビールから。

特にアップするつもりもなありませんでしたので、料理画像は少ないのですが、

提供された刺身盛り合わせが、あまりにも新鮮で美味しかったものですから~♪

生だこやシマアジ、ホタテ・・・どれも新鮮です。

もちろん、田酒も一緒に、ね。

 

納豆と高菜のきつね焼き。

メニューは、こんな感じです。

ここに記載されていない「本日のオススメ」が良さそうです。

入口の見た目通り、魚も酒も、大変美味しゅうございました!!

お店の名前は、「エンマ」だそうです。

 

通りを歩いていると、こんなフォトスポットがありました。

お店が閉まっているときの方が、利用しやすそうですね~♪

ここは、病院の裏なんですけど!!

エンマだの、天国だのって・・・♪

 

(店舗情報)

■ 縁真(えんま)

住所 : 上尾市柏座1丁目10−3−6

電話 : 048-779-2626

営業時間 :    17:30~22:30(最終入店.21:30)

日曜定休

食べログHP : 縁真 - 上尾/日本料理 | 食べログ (tabelog.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武園ゆうえんちでイマーシブ体験!!「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」

2024年04月21日 | お出かけ

酒飲みオヤジの遊園地です???

数年前にリニューアルした西武園ゆうえんちって、大人も楽しめるらしいのです。

私どもが楽しむポイントは、3ヶ所あります。

 

■アフタヌーンティーを頂ながら、自分も参加しているかのような体験が出来る、

(提供されたアフタヌーンティーセットです)

「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」に参加すること。

 

■昭和の熱気あふれる商店街を再現した「夕日の丘商店街」。

(商店街で住人もお客もみんなが踊出る、ブギウギ祭りです)

 

■高解像度のドーム型スクリーンに60fpsで投影される大迫力の映像制作のメイキング、

アトラクションのゴジラ・ザ・ライドって、どうなのでしょうか?

監督は、山崎貴監督ですって!!

え、それって、「ALWAYS 三丁目の夕日」や「ゴジラ-1.0」の監督じゃありませんか!?

かなり、期待できます~!!

 

以上の3つのチケットを事前購入してから、大人の遊園地遊びに出発です~♪

入口を抜ければ、いきなり夕日の丘商店街となります。

人が集まっているのは、紙芝居かな。

魚屋さんの壁面には、

イカ焼きとアサヒマルエフが販売されていますよ~♪

マルエフを頂きましたが、缶入りのプルトップを開けた状態でのお渡しでございました。

八百屋では、店頭で商売が始まりましたが、

魚屋さんも登場、

二人でパフォーマンスを始めました。

更に進んで、食堂を探します。

ビクトリヤでナポリタンを頂きたいと思ったのですが、行列です。

はいはい、ではすぐには入れそうな助六屋へ。

すぐにご案内できますって。

ビールも、カップ酒もございますわ~♪

チャーシュー麺、具材たっぷりです。

ライスオムレツ、懐かしい雰囲気ですね~♪

昔は、スプーンを紙ナプキンでくるんでましたね。

 

置かれている新聞を見ると、ウルトラマンとゴジラ・ザ・ライドの案内が。

はい、ウルトラマンは最終回が14時頃なので、駆けつけてみました。

よしなさいよ、いい大人がウルトラマンだなんて。

 

いえいえ、それがスゴイんですよ~!!

夕日館という映画館なのですが、スクリーンはドーム型、

この椅子がスクリーンの前に飛び出して、揺れる、揺れる、ミストも降り注がれます~♪

まだ始まる前の座席です。

もちろん、上映中は撮影禁止です!!

 

その後、14時半からは上映内容がゴジラ・ザ・ライドに入れ替わります。

こちらは、大変な混雑が予想されましたので、

並び時間を短縮できる「特急券」を手配致しました。

もちろん、特急券ナシでもOKです。

内容は、昭和の町並みといい、ゴジラの臨場感といい、さすがに山崎貴監督です!!!

 

15時半からは、夕日が丘商店街で「ブギウギ祭り」の始まりです~♪

レストランのメイドさんも、

婦警さんも、

警察官も、

ドロボーさんまで!!

縁台に座っていると、目の前に赤いヘルプマークを付けた高齢女性の方がいらっしゃいました。

「これは、席を譲らなくては」とお声をかけさせて戴きましたが、

「いいえ、いいんです」と立ったままでした。

一人のようで、お連れの方はいらっしゃらない様子でした。

祭りが始まると、その女性がとても楽しそうにしてらっしゃいましたので、ホッとしました。

警察官も、ドロボーさんも、その女性に声をかけています。

私たちも、ドロボーさんに立ち上がって一緒に踊る様に誘われました。

老いも若きも楽しめて、良いスポットですね~♪

 

夕方のミステリー列車のアトラクションまで、かなり時間があります。

回転する展望台に上がり、

景色を楽しんだり、

屋外のミルクホールで

生ビールとオレンジサワーを頂いたり、

乗り物に乗ってみたり、

今は花の軸だけが残っていますが、桜の頃はとても良さそうですね~♪

夕暮れまで時間を過ごします。

 

いよいよ、最後のアトラクションである

「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」

ダイニングトレイン レヴァリエール号の集合時刻は、18時15分なのですが、

その頃にはほとんどのアトラクションが終了、閉園時刻となっています。

こちらが入口です。

各テーブルには、アフタヌーンティーセットが用意されています。

飲み物は、乾杯用のウェルカムドリンクと紅茶です。

上の段のスイーツですが、甘さが抑えられていて、予想以上に美味しいんです。

下のサンドウィッチやキッシュも、なかなかのお味です~、

ホテルのようなクォリティですわ~♪

まずは、お芝居場の招待者の方がご挨拶をしてから、乾杯です。

スタッフの方が、各テーブルを回って話しかけてきたり、

こちらのテーブルにも。

通路を歩いているのは、すべて役者さんたち、乗客もその一員になっていきます。

物語に参加できるエンターテイメントというわけです。

ストリーが展開していきます。

車窓はリアルな画像で、嵐になってきました。

 

ここから先の出来事は、ネタバレにつながりますので撮影禁止、

内容は他言されませぬ様に・・・、とのお約束でございます。

 

終わって外に出るときは既に閉園していて、出口まで真っ直ぐに案内されます。

 

春のお天気の良い休日だというのに、それほどの混雑はありませんでした。

施設内でビールやその他のアルコール飲料も頂けますし、

大人向けに舵を切った西武園ゆうえんちですが、

しっかりと継続できるのかな・・・と、余計な心配までしてしまいます。

 

私には、一人のヘルプマークを付けたご高齢の女性が、

楽しそうに昭和の町並み、ブギウギ祭りを楽しんでらっしゃった様子が

印象に残りました。

 

 

 

西武園ゆうえんち公式HP : 【公式】西武園ゆうえんち (seibu-leisure.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都で、抹茶を!!】清水寺舌切茶屋と衷僕茶屋、名前の由来は~♪

2024年04月17日 | 食べ歩き

京都・奈良・大阪2泊3日の旅です。

 

最終日は京都の清水寺、八坂神社を参拝し、いづうの鯖姿寿司を購入、

にしんそばや抹茶スイーツを頂いて帰路につく予定でございます。

こちらでは、清水寺茶店から、駅前の抹茶スイーツなどを記載致しました。

「清水の舞台から飛び降りる」といいますが、清水の舞台に上がるのも大変です~♪

4月で桜も咲いているというのに、真夏の暑さです(^_^;)

 

朝一で参拝した京都清水寺には、「忠僕茶屋」と「舌切茶屋」という2軒の茶店があります。

この2軒の茶屋は、いずれも今から約150年前の幕末、

安政の大獄で非業の死を遂げた当山塔中成就院住職の兄弟である

月照(げっしょう)上人と信海(しんかい)上人、

この二人に仕えた近藤正慎、大槻重助という人物に由来しています。

「舌切茶屋」の店名の由来は・・・、

「舌切茶屋は月照を守り、

安政の大獄で捕えられた近藤正慎が獄中で舌を噛み切って自害したことにより、

その妻子が境内で茶屋を営業することを許された」

(コトログ京都より: 舌切茶屋(清水寺) - コトログ京都 (kotolog.jp))

 

そんなこととはつゆ知らず、あまりの暑さに一服して行くことに致しました。

夫はぜんざいを

私はお抹茶を頂きました。

新緑の涼しい風が吹き抜けて、安定的な落ち着くお味でございます~♪

混雑もしていませんし。

もう一軒の「忠僕茶屋」も、いわれがありそうですね。

 

清水寺と上人の墓を守って誠実一筋に生きた「忠僕」である大槻重助の家族に、

営業する権利を与えたのだとか。

 

「忠僕茶屋」と「舌切茶屋」は、いずれも4代目だそうです。

清水寺の境内で茶屋の後継ぎをすることに決まっている人生もあるのですね・・・。

三年坂からいくつもの枝分かれした坂や「ねねの道」など通って、

八坂神社へ向かいます。

まだ開店前の「いづう」で予約していた鯖姿寿司を受け取り、

南座横の「松葉」でにしんそばを頂くと、

抹茶スイーツを頂くために、駅前の京都タワー1階の「辻利」へ向かいました。

他にも抹茶スイーツのお店は沢山有るのですが、私は「辻利」が美味しく感じたものですから。

 

「京ラテ®スムージー春いちご」を頂いてみました~♪

真夏の暑さで、とても美味しく頂きました~♪

 

新幹線なので、車を運転する心配をしなくても良い!!

気楽な旅でございます~♪

 

(店舗情報)

■ 舌切茶屋

住所 : 京都市東山区清水1丁目 清水寺境内

営業時間 : 09:00 - 17:00

■ 忠僕茶屋

住所 : 京都市東山区清水1丁目 清水寺境内

電話 : 075-551-4560

営業時間 : 09:00 - 17:00

■ 辻利 京都タワーサンド店

住所 : 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド 1階

電話 : 075-744-6417

営業時間 : 10:00~21:00

公式HP :  京都タワーサンド店|辻利 ショップ&カフェ (kataoka.com)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都で、にしんそばを!!】発祥の京都総本家にしんそば「松葉」は、南座横の1階~♪

2024年04月17日 | グルメ

京都・奈良・大阪2泊3日の旅です。

 

最終日は京都の清水寺、八坂神社を参拝し、いづうの鯖姿寿司を購入、

にしんそばや抹茶スイーツを頂いて帰路につく予定でございます。

 

にしんそばの店ですが、鯖寿司を購入した「いづう」で教えて頂いたとおりに、

南座横の1階にある、京都総本家にしんそば「松葉」に行ってみることに致しました。

「京都・祇園の地での創業より百数十年、にしんそば発祥の店」だそうです。

有名なお店ですので、夫も以前より「一度行ってみたい」と気にしておりましたし。

エレベーターで3階に案内されました。

鴨川対岸には川床の店が見えていて、見晴らしは良いです。

テーブルには「しぐれにしんそば」が案内されています。

にしんの身をほぐしたもので、価格は抑えめです。

しかし、戴きたいのはフツーの「にしんそば」です。

1870円ですか、他のお蕎麦を見ても、全体的にお高めに感じます~。

提供された「にしんそば」、この盛り付けは・・・!?

ニシンが、蕎麦の下に隠れているのですか!!

ニシンの味が汁に合わさるようにと言うことですね。

この大きさのニシンが、下に隠れています。

ニシンは骨まで柔らかく、ホロホロと崩れます。

大変美味しいです~♪

 

ただ、お蕎麦がイマイチです。

観光地のドライブインのような、柔らかく茹でおきしたような、うどんのような麺です。

 

残念です、「観光そば」だったのでしょうか。

このニシンは美味しいですし、雰囲気は十分に良いです。

 

いづうの方が、「有名です」と教えてくださいましたが、確かに有名です。

他に挙げた別のお店の方が蕎麦自体は美味しかったかもしれない、ような気がします。

「しまった、観光そばか!?」と、「さすがに名物のにしんそば、このニシンはスゴイ!!」

が入り混ざった、複雑な気持ちです。

 

一度は頂いてみたいですが、二度目は???

以前頂いたかき氷は美味しかったので、甘味処としてはよいのですけど。

 

(店舗情報)

■ 京都総本家にしんそば 松葉

住所 : 京都市東山区四条大橋東入ル川端町192

電話 :  075-561-1451

営業時間 : 10:30~21:00 (LO. 20:40)

定休日 : 水曜日

公式HP : 京都 総本家にしんそば・松葉 (sobamatsuba.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都で、鯖寿司を!!】祇園いづうの鯖姿寿司は、本店で購入しましょ~♪

2024年04月16日 | グルメ

京都・奈良・大阪2泊3日の旅です。

 

京都で是非ともお土産にしたいのは、 

天明元年(1781)の創業から240余年祇園いづうの鯖姿寿司です。

(前回訪問時の画像です)

私どもにとっては贅沢品で、肉厚な昆布に巻かれた迫力ある逸品です。

でも、お土産にするのでしたら京都駅の伊勢丹でも新幹線の改札内側でも販売しています。

何よりも、通信販売もしているではありませんか。

わざわざ本店に行く必要はなさそうに思えます。

 

しかし、夫は本店の方が美味しいという・・・。

 

では、京都駅の伊勢丹と、祇園の本店で商品は違うのでしょうか?

気になりましたので、本店に電話で問い合わせてみました。

(こちらは公式HPの画像です)

「では、ご説明させてください。

まず、使っている鯖が違います。

本店の方が大きく、他の店舗は小さめです。

それに伴って、お値段も違っております」

 

ほう!!

確かに、確かに~っ!!

(こちらは、前回、京都駅の伊勢丹でいただいたものです)

なるほど、伊勢丹で購入したものは、本店で購入したような迫力がありませんでした。

その説明を聞いたら、本店で購入するしか有りませんね!!

 

本店では朝8時から販売しているのですが、当日に作られたものでしょうか?

伊勢丹などデパートで販売しているものも、当日に作られたものでしょうか?

「伊勢丹も、本店でも、全てその日に製造したものを販売しております」

 

夜は10時までの営業ですが、売り切れていることなど、ありますか?

「夜は9時半がラストオーダーで、10時まで営業しています。

しかし、外国の方が多くなりましたので、並ぶこともありますので、

ラストオーダーまでにお店には入れないこともございます」

「鯖は十分な量をご用意しておりますが、他のお寿司は売り切れもございます」

 

なんと、納得の出来る丁寧な説明でしょう。

2本の鯖姿寿司を予約致しましたよ~♪

京都祇園の風情ある町並みです。

朝は8時から販売していますが、お店は11時からの営業です。

右の御勝手口横のインタホンを押すと、木戸口を開けてくださいます。

鯖寿司を作っている板前さんが対応してくださいますので、

開店前は、現金でのお支払いの方が簡単で良いようです。

そう言われたわけでは無く、こちらの勝手な判断ですけどね。

 

手渡しながら「これからどこか観光ですか?」と尋ねられましたので、

にしんそばを頂きたいと言うことを伝えますと、

「では、南座2階の『松葉』というところが有名ですね」

と、他にも2ー3件教えてくださいました。

「美味しいですよ」ではなく、「有名ですね」の言葉が気になりましたが、

はーい、教えて頂いたとおりに致します~♪

まだ桜の残る祇園の「たつみはし」を通ってから、

教えて頂いた南座の『松葉』に向かうことに致しま~す!!

結婚式や七五三など、記念日の撮影スポットらしく、何組ものカップルが順番待ち状態です。

良い雰囲気ですもんね~♪

でも、もう少し桜が残っていれば良かったですね~。

 

さてさて、持ち帰りました鯖姿寿司でございます。

はい、分厚いお昆布に包まれていますからね~、

端っこにガリが付いています。

一切れづつ、カットしてから御昆布をとりますね。

断面がウサギにみえるのが、いづうのこだわりなのだそうです。

フレッシュ感があって、大変美味しいのですが、

翌日の方がお昆布の味がしみて、熟れたというのでしょうか、さらに美味しくなりました。

最初は、わさび醤油も良かったのですが、翌日になると何も付けない方が美味しく感じました。

ご飯の割合が多いという口コミもありますが、

ご飯に昆布の味がしみた熟れ具合がとても美味しいです~♪

 

ちなみに、お値段でございますが、

(いづう公式HPより)

通信販売、デパートでは、1本(2人前)/5,940円 税込、

 

(いづう公式HPより)

本店でのお土産品としては、6,480円 税込 となっております。

 

せっかく京都に行かれるのでしたら、

是本店で本店で購入されるのが「吉」でございます~♪

いつか、こんなちらし寿司も頂いてみたいです~♪

 

(店舗情報)

■ 京都祇園新地 いづう

住所 : 京都市東山区八坂新地清本町367 

電話 : 075-561-0751

営業時間 : 月~土 11:00~22:00
    (L.O.21:30)

     日・祝日 11:00~21:00
    (L.O.20:30)

定休日 : 火曜日

公式HP : 京都祇園新地 いづう (izuu.jp)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪で、地ビール&串カツを!!】道頓堀ビール工場併設のレストラン「たちばな」で~♪

2024年04月16日 | グルメ

(道頓堀ビール3種類飲み比べセット)

京都・奈良・大阪2泊3日の食べ歩き旅です。

 

2日目の午前中は奈良を散策し、午後は大阪に移動しました。

海遊館、道頓堀で地ビールや串カツなどを頂く予定です。

海遊館のある天保山ハーバービレッジは、観覧車やショッピングセンターなどの複合施設なのですが、

さらに大型客船までが横付けしています。

予約時間まではレトロな町並みを再現した飲食街とかで過ごし、

海遊館で2匹のジンベエザメの泳ぐ巨大水槽でまったりと。

大きい方で約6メートルの体長です。

美ら海水族館で泳ぐジンベエザメは8.7メートルですから、小さく感じてしまいますけどね。

 

上から水槽の底を見ると、大きなエイの下から別の魚が出てくるのが見えました。

下に降りて、横から見ると・・・・!!!

こういう状態だったのですね???

 

今度は、道頓堀まで移動致します。

道頓堀地ビールを頂くためです~♪

大阪松竹座の左右両方の横側に、

地下飲食店に向かう入口があるんですよ。

地下2階になるのですが、まさか、ここで地ビールが醸造されているとは!!

道頓堀ビールの醸造所と、串カツ・すしの「たちばな」があります。

醸造タンクの見える席で麦酒を頂くことに致しました。

まずは、種類の飲み比べセットから。

出来たての地ビールですから、どれも美味しいです~♪

刺身の三種盛り。

オススメの串カツ、お肉系と魚介系の6本づつの12本セットで。

鯖寿司。

日本酒も、芋焼酎も、

ビールの追加も、大変美味しいです。

 

その後は、街歩きでたこ焼きをいただきましょ。

「しばいたろか!!」って?

はいはい、これを持って

戎橋の川沿いで頂きますよ!!

 

法善寺横丁でお参りでもしていきますね。

不動明王の水かけ地蔵ですが、

訪日外国人の方が多く、水をかけています。

その脇にある夫婦善哉の店、外国人の方も入ってらっしゃいますが、

意味はおわかりなのでしょうか?

善哉も良いのですが、しばらく歩かなければ食べられそうにありません。

お参りだけして、失礼致しますね~♪

 

(店舗情報)

■ 串かつ・すし 道頓堀たちばな

  道頓堀ビール工場併設

住所 : 大阪市中央区道頓堀1-9-19 大阪松竹座地下2階

電話 : 06-6212-6074

営業時間 : 【月〜金】17:00〜23:00
     【土・日・祝】11:30〜15:00、17:00〜22:00

公式HP : 串かつ・すし 道頓堀たちばな(なんば(難波)/串カツ) - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【奈良で、和食ランチを!!】ならまちの「日本料理ひとしずく」で黒毛和牛ステーキ膳を~♪

2024年04月16日 | グルメ

京都・奈良・大阪2泊3日の食べ歩き旅です。

 

2日目は近鉄奈良駅から、東大寺、奈良公園を通って、「ならまち」を散策です。

日本酒は奈良が発祥らしいのですが、

その中でも古くからある「春鹿」で利き酒を楽しんだ後、

 

ランチは、和食店「ひとしづく」にお伺いしました。

春鹿からほんの数分、桜のまだ咲いている通りを少し北上します。

ならまちも、端っこには新しい建物があるんですね。

真ん中の少し奥まった場所なので分りづらいかもしれません。

店内は、カウンター席がわずか7席だけという、こぢんまりとしたお店です。

まずはビール、今日は暑いですから!!

日本酒は、「いろいろあります」ということで、辛口を見繕っていただきました。

KURAMOTO OH!!

よく分らないのですが、山田錦で、とてもスッキリと美味しいです~♪

お料理は、「黒毛和牛ステーキ膳」をお願いしております。

 

●先付

ホタルイカ。

もちろん、サッパリとした味付けがなされています。

 

●お造り

本マグロの中トロとシマアジ。

この、少し甘いタレは何かとお伺いしましたら「刺身醤油です」と。

山口県産らしいのですが、関東にはこの様な甘い醤油は見かけないような気がします。

もちろん、とても美味しく酒が進みますよ(*^_^*)

 

●煮物

れんこん饅頭。

自分でもレンコンを摺り下ろして作ることはありますが、全く違います。

素人にマネは出来ません<(_ _)>

これは葛がたっぷり入ったなめらかさです。

 

●焼物

メインの黒毛和牛ステーキです。

ローストビーフのように中が赤いです。

申し込んだときの料理の見本画像はもっと加熱されていました。

おそらく、私どもが「酒飲み」と睨んで、焼き具合を調整されたのではないかと。

塩とお醤油、わさびと共に頂きますので、日本酒でもワインでも合います♪

とても柔らかくて、絶妙な加熱具合です。

赤ワインも、

追加の日本酒2種類といっても、どちらも「しのみね」なのですが、

見繕っていただきました。

 

●ご飯物、汁物、香物

ご飯は、桜エビの炊き込みご飯です。

汁物は、タケノコに木の芽。

季節の美味しさです~♪

 

●デザート

お手製のわらび餅。

きな粉が香ばしいです。

大変美味しゅうございました!!!

 

しかも、カウンター席のみで店主一人だけのお店ですが、店主の人柄が良いです。

ついつい話しかけてしまうような、大変気さくで接客上手な方なのです。

質問すれば丁寧に答えてくださいますし。

 

以前、何度かお伺いしました懐石料理の「吉座傳右衛門」さんは閉店されてしまい、

大変残念に思っておりましたが、このような新しいお店も見つけられました。

「ならまち」って、美味しいお店が沢山有るんですね(*^_^*)

お店から北上すると、不審ヶ辻子町の由来が案内されていました。

このあたりは、鬼が出るの!?

鬼が出たり、数々の伝説があったり、動物がいたり。

夜道は気をつけた方が良いって事ですね。

近鉄奈良駅の行基さんの記念写真を撮ると、自動的に

「リニアを奈良へ」のパネルが写るのがスゴイですね~。

 

(店舗情報)

■ 日本料理ひとしずく

住所 : 奈良市高畑町1098-1 KOTOMATIビル 1F

電話 : 0742-77-3190

営業時間 :  昼 11:00 ~ 15:30(14:30)

     夜 17:00 ~ 23:00(21:00)

公式HP : 日本料理 ひとしずく / 近鉄奈良駅 / 和食 (nara-hitoshizuku.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【奈良で、日本酒を!!】ならまちの「今西清兵衛商店」で春鹿のきき酒~♪

2024年04月15日 | 

京都・奈良・大阪2泊3日の食べ歩き旅です。

 

2日目は近鉄奈良駅から、東大寺、奈良公園を通って、「ならまち」を散策です。

奈良の「伝統的酒造り」が2024年にユネスコ無形文化遺産に登録予定なんですって!?

日本酒は奈良が発祥らしいのですね~♪

それを聞いては、どこかの蔵元に行ってみたくなりますわー!!

春鹿の醸造元「今西清兵衛商店」はならまちの一角にありますので、

観光途中に立ち寄りやすく、以前から気になっていました。

 

予約は不要で、5種類のきき酒を500円(税込)でお楽しむ事が出来ます。

「お一人でも大勢でお越しになられても、スタッフがご説明しています。」

って、心強いですね~♪

入るとすぐのカウンターで、きき酒を申し込みます。

奥のきき酒スペースでは、周囲に4つの半月型テーブルが置かれ、

真ん中のスペースにいるスタッフが、それぞれに目を配りながら説明し、提供してくださいます。

こちらが5種類のお品書きですが、季節によって変わるそうです。

最初は純米吟醸生酒しぼりばな。

本当に華やかで、春らしい香りです。

次が、純米超辛口。

大変おだやかな口当たりで、お料理に合いそうなお酒です。

桜純米。

穏やかな、柔らかな口当たりです。

ここで、仕込み水にも使われているお水をお口直しに注いでくださいます。

鹿鳴。

岡山県産雄町を100%使用して作られました、濃厚な口当たりでロックでも良さそうな感じです。

最後に、奈良の八重桜。

奈良を代表する花≪奈良の八重桜≫という希少種の野生の花びらから清酒酵母分離に成功し、

その酵母で造られたお酒だそうです。

春らしい香りと甘みで、料理に合わせるのではなくて、これだけを頂きたくなるお味です。

最後に、3種類の奈良漬けの試食も提供してくださいます。

以上で、利き酒は終わり・・・のハズなのですが、

最後にもう一種類の特別サービスがありました!!

春鹿ときめき~♪

さわやかな微発泡、甘く、シャンパングラスでいただきたくなるようなお味です。

これは、ス・テ・キ!!

クリスマスやバレンタインにもいけそうです。

 

試飲後は、冷蔵ケースの商品を眺めますと、気になるものがありました。

「斗びん囲い」ですが、わずか720mlで4750円というお値段です。

スタッフの方が、お米を35%まで磨いて作られていますので、

材料そのものが贅沢なのだと説明してくださいます。

 

「ご希望により、2種類まで無料でご試飲頂けますよ・・・」って!?

まさか、これも試飲させて頂けるのでしょうか?

「はい、どれでも2種類でございます」

という言葉に、ずうずうしくも古酒まで試飲させて頂くことに致しました~♪

 

おだやかな、それはそれ磨かれたお味でございました。

古酒も、それはそれはマイルドな、めったに楽しめないお味でございました<(_ _)>

 

ここでお酒を購入して、春うららかな奈良公園でいただくもよし。

保冷剤も入れてくださいますので、ホテルで頂くも良し。

自宅に配送するのであれば、関東は千円+400円のクール代で届けてくださるそうです。

 

はい、配送をお願い致しました。

これから、まだまだ、お昼を頂いて大阪に向かい、一日中観光するのですから。

4日後の受け取りとはなりますが、配送が一番でございますね~♪

近くに地ビールの醸造所がありましてビールの飲み比べも可能ですが、もう十分です。

次は、予約している昼食の和食店に向かいます。

ほろ酔い状態でね~♪

奈良町の散策は、楽しいです!!

 

(店舗情報)

■ 春鹿醸造元 今西清兵衛商店

住所 : 奈良県奈良市福智院町24−1

電話 : 0742-23-2255

営業時間 :  10:00 ~ 17:00 

公式HP : 春鹿 公式サイト|日本酒発祥の地「奈良」より世界へ羽ばたく。株式会社今西清兵衛商店 (harushika.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都で、和食居酒屋へ!!】駅前なのにお手軽で、美味しい~♪

2024年04月15日 | グルメ

京都・奈良・大阪2泊3日の旅です。

 

金曜日の夕方に、仕事が終わってから京都に向かいました。

初日の夕食は、到着時刻が遅くなる可能性がありますので予約していませんが、

以前に日本酒の美味しそうな日本料理店を見つけています。

HPには「京都駅前・京都タワー向いのSKビル1Fです!立派なサンプルケースが目印です!」

と記載されているとおり、サンプルケースが目立っています。

B1・B2の「酔心」は漢字なのですが、1階は「すいしん」と平仮名で別店舗です。

運営会社は同じで、広島のお酒「酔心」とは関係が無いそうです。

タッチパネルでの注文で、団体でもお一人様でも気軽に入れる雰囲気です。

 

広島の「酔心」とは無関係と言いつつも、「酔心」が真っ先に掲載されています。

その他の地域の地酒もあるのですが、

京都の地酒4種類+黒龍を一度に頂いてみました。

グラスとお猪口で、どれがどれだったか・・・?

味で分りますよ~♪

お通しのきんぴら。

 

お料理は、種類豊富でお手頃価格です。

この他にも季節のメニューがあります。

京のおばんざい盛り合わせ。

9種類を一度に頂けるなんて、楽しめますね~♪

たけのこの木の芽和え。

春を感じますね~♪

うざく。

ブリのカマ焼き。

焼き竹の子。

春の京都では、これを頂かなくちゃ!!

 黒ムツ 西京焼き。

朴葉焼 帆立と木の子。

焼き方の説明があります。

グツグツしたら混ぜてから焼きながら頂く、と。

酒がすすみます~♪

ご飯が欲しくなります~♪

小柱と三つ葉のかき揚げ。

塩で頂くように、と。

稚鮎の天ぷら。

こちらも、塩が添えられています。

三種の生麩田楽。

焼鳥盛り合わせ。

 

駅前で、金曜日の夜に予約無く入店できて、高くも無いです。

とても美味しく、満足でした~♪

 

少し歩けば、東本願寺です。

屋根の端には、三日月がくっきりです。

まだ、少し桜も残っていて白く浮かび上がります。

少しぶらぶらして、京都の町にさらなる酒を求め・・・(❛ᴗ˂ )♥.

 

 

 

(店舗情報)

■ 日本料理ひとしずく

住所 : 京都府京都市下京区烏丸通り七条下ル東塩小路町719 SKビル1F

   (京都タワービル東向い)

電話 : 075-365-8888

営業時間 :  昼 11:30 – 15:00

     夜 17:00 – 23:30 (L.O.23:00)

公式HP : 各店舗情報 – MAYUZUMI (suishin.co.jp)

楽天ぐるなびHP :  京すいしん(京都駅/日本料理) - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする