goo

土曜日のお仕事

ならまちの方へ

仕事に出掛けたが

なんと観光客の多いこと

今 もしかして 

ホットな県になっているのかな?

こんな日に仕事をしていると

忌野 清志郎さんの「パパの歌」を口ずさむ

昼間のパパは 光ってる
昼間のパパは
いい汗かいてる
昼間のパパは男だぜ

しごとをしている人は・・・

かっこいい・・・

追伸
だから おでこが光っているのはちがうって~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

菜の花の沖

マルコ日記さんから

借りた<1>は無事に読破し

<2>に取り掛かっていたが

マルコ日記さんに

「主人公の高田嘉兵衛さんは実在した人ですか」と尋ねたところ

「そうじゃないかな~」と返事をもらう。

翌日 朝日新聞の夕刊に高田嘉兵衛さんのことが

記事になっていたと

マルコ日記さんから教えられ

自宅に帰り記事を読む。

何と~ タイムリーな話 

出来すぎだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

意味分かる?

たまたま運転中に

前方にいた車の

後部に書かれた文字を見て

はて さて

操作時は
2メートルれよ
接近注意

たぶん

2メートル離れろ? 離れよ?

どうぞ皆さん 想像してください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歴史大戦 ゲッテンカ

ただいま子どもと
「歴史大戦 ゲッテンカ」カードゲームに凝っています。

主人公が戦国歴史人物で

たとえば 

覇王ノブナガ モンキー秀吉 愛戦士カネツグ
越後龍ケンシン 甲斐虎シンゲン マロ今川 三本矢モトナリ  
漢(おとこ)カツイエ  みそ北条 やまかんなど

キャラに アイテム 武器カードを組み合わせ遊ぶのだが

もはや 

ムシキング 恐竜キング ドラゴンボール
ドラゴンクエスト ワンピース
の如くカード収集になった。
(スーパーレアカードを求めひたすらカードを出す。)

あ~  収集癖が 出てやめられない



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コンビニ限定

子どもが
コロコロコミックを持ってきて
ローソンへ行こうと誘う

ベイブレードの映画が
8月にあるのだが
ローチケでチケットを予約すれば
限定ベイブレードが付いてくる
(もちろんベイブレード代も支払う)

私のルールに従い当然購入しょうとした時

何と 

映画館前売りではベイブレードのボトムが付いてくる。

親子ペア チケットを買わずに1枚をコンビニで
もう一枚は映画館でと子どもに言い 

気分よく購入した。

後悔なし・・・

しかし 
商売上手というか丸く収めたというか・・・
(コンビニと映画館)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ