ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

◯◯活

2024-05-09 | 
いろんな『◯◯活』があるようで 就活、婚活、妊活、腸活、まだまだ たくさんあります。昔は無かった言葉が多くなりました。

『ラン活』という言葉は最近見聞きします。『ランドセル活動』で、小学校入学前に早目にランドセルを探す活動?のようです。



私のように、直前になってバタバタするより良いと思います。

まさに我が孫も その時期となり 先日 娘に聞いたら
『もう 決めたよ』と言います。

色は聞いたことがない二色を足した色で クレヨンや色鉛筆や水彩には無い色です。昔は男の子👦は黒系、女の子👧は赤とかピンク系でした。今は多様性の時代ということでしょう。

我々高齢者には『終活』という仕事が待ち構えています。

うちは、その前に『片活(片付ける)』や『捨活(捨てる)』にも励まないといけません。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-05-09 22:17:19
今日は仕事で帰宅が今になりました。
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
Unknown (nykaneko1156)
2024-05-09 22:34:14
よっちん様

遅くまで お疲れ様です。
訪問だけでもじゅうぶんです。
コメントは義務になったら きついものです。
Unknown (よっちん)
2024-05-10 21:41:11
ランドセルって平均価格が
6〜7万円なんですねぇ。

高くても6年間使うことができればと
いうことなのでしょうが
ちょっと高すぎる気がするんですよねぇ。
Unknown (nykaneko1156)
2024-05-11 00:42:22
よっちん様

金額も高いし、革製なので重いのです。
それでも親は みんなと同じようにしたいのです。それが親心でしょう。
ま、資金は どちらかの祖父母持ちですが…

コメントを投稿