Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

マイルで参る草津温泉 お泊りは奈良屋

2022-06-22 16:16:18 | Weblog
お安くはないけど、数少ない湯守さんがいる高評価のお宿。
草津の湯は高温で弱酸性と聞いていたから、酸性の強い玉川温泉(秋田県)と比較して、少しピリとする程度かなぁっと思っていたら、もうなめらかで優しくて、いつまでも入っていられるような蕩けるお湯でした。 湯守さんは減少しているそうですが、湯守さんこそ持続可能なお仕事であってほしいですね。 結局、お宿のお風呂以外は、入らずに終わりました。最初は、公共温泉も体験するつもりだったのですが、あまりにも多くのお客さんで旦那君退却してしまい、結果、あんなにいい温泉が宿にあるんだから、奈良屋で楽しもうに落ち着く。

 お部屋は、ベットと和室の無駄に広くもなく狭くもない適度な広さで落ち着きます。
入ってすぐに洗面所があるのは、感染症が蔓延するこの時代には有難いレイアウトです。

 部屋から湯畑が望めるお部屋は超お高いので断念しました。 が、 最終日の帰る日の朝になって
旦那君が気が付く。 窓から少し身を乗り出して右手を見れば、湯畑の滝の部分が見えます。

お部屋から下に見えたお店はいつも行列が。後で調べてみると 柏香亭という人気のお蕎麦屋さんでした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 草津温泉 | トップ | マイルで参る草津温泉 奈良... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。