Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

お着替え

2009-09-21 10:32:00 | Weblog
アレンジも器やクロス、小物を変えると

また雰囲気がかわりま~す。
ちょこっとノスタルジックぅに・・・。
コメント

秋といえばっ。

2009-09-19 08:38:36 | Weblog
お弁当! おにぎりでしょ?!

さんまご飯のおにぎり、 って嘘。笑
7月末に作った鯛めしのおにぎりでした。
(だって、チヌ(黒鯛)が1匹まるまる400円だったのよ~)


気持ちだけ差し入れね。
コメント

創作料理??!

2009-09-18 12:02:48 | Weblog
9月というのは、留学生とお別れの季節でもあります。

先日も、団体のイベントに協力してくれていた留学生が
母国のバングラデシュに戻るというので、ご挨拶してきました。

ラマダン(イスラム教の断食)中にも関らず、いくつかの手料理を作ってくれていました。
断食中の彼女の前でいただくのも気の毒だし、かといってせっかく作ってくれたものに口をつけないのも失礼だし・・・と、持って帰れないものだけその場でいただいて、残りは持ち帰りさせていただきました。

お味はかなりスパイシィ。 写真は豆のお料理で、ラマダン中日没後の食事だそうで胃に優しいものといいますが、日本人にとってはこれでも刺激的。
口から火吹きそうなカンジで、ホットスパイシィ!

それで、料理も想像力が大切。アインシュタインも「知識には限りがあるけれど、想像力は世界を包み込む」と言っているように(そーだったっけ?!)
残りの冷めたご飯と一緒に炒めて、ドライカレー風にしてみました。
のっけた目玉焼きは焼きすぎましたが・・・かなりいけます♪

今日は残りを、チキンライス風にいためて、ナシゴレンみたいにしてみま~す♪

ダンネワード
コメント

冬が来るまえに

2009-09-18 10:42:35 | Weblog
うちの家、哀しいことに、あとしばらくすると
南側なのに・・ベランダの手すり部分に陽があたらなくなる・・・。べそっ。

それでただ今、そのうち使うようになる冬物の寝具類やらカーペットを
大々的に虫干し中。 お日様エネルギー、げえっとぉ!!

この作業のテーマソングは、紙ふうせん「冬が来る前に」♪

でも今日はなので、作業中止
玄関先も、秋の装いに・・・・♪
テーマソングは、「小さい秋見つけた」^-^

コメント (2)

9月

2009-09-09 17:57:23 | Weblog
最近、夜空を見上げる回数が増えました

月見る月は多けれど、月観る月はこの月の月


DE、月見といえば、芋炊きですが・・・・
実家地方の芋煮は、シンプルにサトイモとおアゲとこんにゃくと鶏肉のみ!
これで十分おいしいのですが、結婚してこの芋煮を作ったところ

旦那君「何これ? 芋炊きといえばもっと蓮根とかにんじんとかはいるだろうがっ!」て・・・・ 同じ県内でも違うものなんです。

おかげで、蓮根やらにんじんやらしいたけをいれる芋煮をつくりながら、これは「筑前煮」だと心の中で今でも思いながら作っています。
コメント (4)

南があれば北もある

2009-09-07 15:32:24 | Weblog

台風が近づく度に耳にする 南大東島

小学生のころは、そんな島があるんだと思い、

少し大きくなると、そんなにいつも台風がきて災難だなぁと思い

数年前にふと気がついた。南大東島があるんなら、大東島があるんじゃない?て。

そしたら、やっぱりあった北大東島!。 台風情報のおかげで南しか脚光をあびないけど、存在した北大東島。

数年前ブログが出始めた頃で、まだ多くの人が「掲示板」を運営してるころ、インフォシークで北大東島の地下洞窟探検している人の掲示板を発見した。地底湖が多いんだって。 北大東島にすでに探検に行ってるひとがいる。私の脳みその中で、ざっぱ==んと波が押し寄せたような感動だった。 ちょうどその頃テレビで、北大東島の成り立ちについての番組があった。めちゃタイムリー。

もともとはインド洋上のさんご礁が、地殻変動で現在の位置まで移動して、そこで隆起して島になったんだって。だから、地底湖とか地下洞窟が多いんだって。

すごいねぇ。。。。。地球って。 

コメント (2)

らっきー♪

2009-09-04 17:29:30 | Weblog
あの○島屋の特売コーナーで、3990円!!で買ったワンピース。

コットン素材でラクチンで涼しい♪
ワンマイルウェアに良し。
湯上りに良し。
スタンダードのレッスンにもOK!だし、

おまけにみんなが「かぁいい」と誉めてくれるし

何より、洗濯してもノーアイロンでOK!
超ラッキー♪なお買い物でした。
コメント (5)