Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

早春

2011-01-10 15:23:36 | Weblog
黄梅


水仙に似た 爽やかな香りがする



コメント

けいこ初め

2011-01-09 09:18:03 | Weblog
一昨日、今年初めて、旦那君と猫のおぼっちまん以外の人間(ひと)と顔を合わせて、会話しました。 年下男前♪と上品なおばさま。 よいしょっと。

ある意味、社会から隔離され軟禁状態でした。笑

今年初めての単独行動時間となり、駐車場代わりに立ち寄ったデパートのバーゲンで、ブーツを購入♪ 初買いです。


友達に打つメールも「やっと旦那君いないんだけど、会えるかな? 会いたい~」と、不倫疑惑のようなメール・・・・。笑



あ、1月3日に義父に会ってました・・・・。でもなぁ、べつに・・・ うれしくともなんともない ←鬼嫁
コメント

とーちゃんのもったいない工作

2011-01-03 16:10:47 | Weblog
運気の上昇を願って、置物を移動。
義祖父の家にあったあまりキレイではない福助さんでしたが、捨てるには偲びず、ここにも連れてきました。
いつもは床の上にいるのですが、「母が福助さんは上に置くもの」と言っていたので、お正月くらいは、上にのっかてもらいました。

壁にかかっているのは、実はもと「まな板」。
両親と旅した木曽路で買ったひのきのまな板。
汚れる度に削って使っていたのですが、もうこれ以上の修復は無理になったとき、
これも捨てるに偲びず、新築に当たって父に彫ってもらって表札のようにしてもらいました。

今年のお正月、玄関のしつらいは「ちょっと如何わしい骨董店のようですが」、
これで幸運もいらっしゃませ♪
コメント (2)

もったいな工作初め

2011-01-03 15:59:27 | Weblog
我が家の引き戸は釣り戸なので、床に溝がないかわりに、
下から冷え込んだ空気が流れこんできます。

冬生まれの私は、そう寒いとも思わないのですが、夏生まれの旦那君は
このところの冷え込みで「寒い、寒い」を連発し、寒い原因が上記の理由だと発見。

それで、釣り戸の下から流れ込んでくる冷気をシャットアウトするものを作ってみました。
利用したもの、前の家で使っていたカーテンの生地と使わない枕に入っていたプラスチックの詰め物。 再利用で無駄なお金も使わず、無駄なものが入っていた空間にも空きができて、なんだかプチ幸せ。まだ余った布で、ただ今エコバック作成中。 

これで、確かに室内の保温状態がよくなりました。
コメント

今年もよろしくお願い致します

2011-01-01 16:33:05 | Weblog
今年は、箸置きが「うさぎ」柄です。

皆様、穏やかに新年をお迎えのことと思います。
このブログを読んでくださっている方、お顔も存じ上げている方、見知らぬ方、いつもありがとうございます。
今年も相変わらずの私ですが、どうかよろしくお願い致します。


今晩見るのが、初夢なんですって。
去年に友達が、私と一緒に空を飛ぶ、超リアルな夢を見てくれたらしいので、
きっと今年は、空に向かって跳べるくらいの飛躍の年になればいいなぁと思っています。

が、星占いはことごとく「予想できない突発的な煩いごとに、忍耐を強いられる年」だそうです。 また・・・ですかぁ・・・・・・。

とにかく健康第一!! 今年も元気!に参ります。


コメント (2)

つなぐ

2011-01-01 11:15:55 | Weblog
私の2010年を表す言葉は、「つなぐ」
漢字にすると「繋ぐ」なんだろうけど、「絆」の方がしっくりします。


まさしく今年は、相棒君の事業の代行から始まり、
最初は相棒君の死を50%ほど覚悟していたので(今だから言えますが 笑)
この企画を未来に「つなげ」なければ! という思い。
回復後も、復帰するまでは「つなげ」なければという思い。 
(今年はもういやじゃ、早く復帰せよ )

クラブ活動も、団体の事業優先のためお休みしましたが、
2年に1度の国際レベルの会合にだけ出席して、より広い世界に触れることでこれも来年度への「つなぎ」となりました。

団体の仕事は、ほとんど相棒君事業の代行で費やされましたが、
私担当の企画も、新企画が従来の他イベントへと上手く「つながって」きました。
新企画の参加者さんから、団体入会へと「つながって」もいます。

また後輩君の帰郷により、彼のプロジェクトと私の企画も自然に「つながり」が出てきました。基本的に後輩君の考えと私の思いにも「つながり」があり、それがいい方向に大きく広がっていきそうな予感があります。

団体に在籍して10年と少し、ようやく自分の企画が安定してきました。
相棒君事業の代行から学んだ事も多く、それをまた「つなぎ」として、今年2011年には
今までの企画やこれまで協力・連携してくれた団体、後輩君のプロジェクト関連、大学を「つなぐ」企画を1つ実行してみたいと思っています。


2011年には、今まで「つないで」来たことが、いい上昇のスパイラルを描いて大きな動きとなっていくような素敵な予感がしています。
本当にありがとうございました。

写真は、クリスマスリースをお正月版にリメイク。 鶴の水引は、本来箸置きなんです。 
コメント