Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

春だからぁ

2018-03-12 18:33:11 | Weblog
春だからぁ 春だからぁ

と壊れたレコードみたいに歌いながら

空気清浄機の分解大掃除致しました。




コメント

kimochi no katachi

2018-03-12 18:29:46 | Weblog
そうたくさんお話したわけじゃないのに


すみれが好きだって言ってたのを覚えてくれてたんだぁ。



そんなコトに感激したりするお年頃
コメント

春をみつけに

2018-03-11 16:54:59 | Weblog
土曜の午後はお天気につられてお散歩


旦那っち君は、「椿を見に行く? ばかじゃない?」てかんじだし
なおみちゃんは、今腰痛で歩けないし
ミスティちゃんは花粉症だし

なので、ひとりでおでかけ。 あんまり友達いないの。
コメント

新米防災のささやき 避難所で安全に

2018-03-11 16:19:28 | Weblog
繰り返しますが、被災を最小限に止める3か条

1 家具の転倒防止、ガラスの飛散防止
2 家屋の耐震強化、 塀や石垣などの強化
3 2次火災の防止ー ガスの元栓や電気のブレーカーを落とす(避難する際に)

これを個人々で徹底されれば、災害のリスクは最小限になります。


2月24日に女性防災士研修に参加してきたので、この時に新たに気がついた事を書いてみます。
今回は避難所運営について12の項目についてワークショップを行いました。

あなたは避難所へ行きますか?   判断基準はここを参照http://www.bousai.metro.tokyo.jp/smart/_res/projects/default_project/_page_/001/005/746/kurashi_3.pdf

要は家が倒壊してなく、2次災害の危険性もなく避難勧告もでてなければ、在宅避難が避難所生活よりも安全です。
そのためには、最低3日間過ごせるだけの備蓄が必要です。 水や食料、常備薬、トイレ、用意しましょう。

残念ながら、避難所=安全とは言えません。
様々な問題点を通して、見えてきたものは「避難所に行けばなんとかなる、ではなく、アレルギーのある人は日頃から
アレルギー対策用品を蓄えておく、もしくは持ち歩いておくことが、最大の自己防御」ということです。

また要介護者の避難誘導について、段差がなく広くトイレの近い場所が最適ですが、
段差がない=1階と思いがちだが、建物の構造によっては上階のほうが適している場合もある。
車椅子は一度上にあげることができたら上階のほうが快適な場合もあるので、上階も選択肢のひとつである。

こんなことが新たな発見でした。
コメント

ぎゃ 92枚

2018-03-09 17:21:56 | Weblog
・・・・・・・・昨日、どちゃっと配布用資料を預かったのに


今日ふたたび、さらなる資料が添付で届いた。
しかも開けてみれば、92枚のスライド。 

先生のご都合でPCが使えないのでプリントと相成るわけですが、
4スライドづつ1枚にしても、 はらひれはれほれ・・・・・・・。

明日、インク買わなきゃ。  


でも、年取るってやーね。
今までは、何も思わなかったことが不安になる。
たとえば、資料は私が持って当日行くわけだけど、
もし当日私の身に何かあったら、参加者さんや先生にご迷惑が
かかるから、先に資料は現地の担当に渡しておいたほうがいいかも、

なんて

若い頃には考えもしなかったことを、考える。
コメント

のどかな時間

2018-03-08 11:54:33 | Weblog
昨日は朝から、ピザ4分の1カット。

お昼は、お味噌汁にかますの干物と卵焼きの和定食。

旦那君を送り出してから、2階のお掃除に庭掃除。
これくらいゆっくりできると、気持ちにも余裕ができる。

正直、いつも水曜日は旦那君を送り出すと同時に自分も
出かけなきゃいけなくて。
そのためには、結構時間のやりくりって無理してたぽいかなぁ。。。
したくてしてた無理だけど。。ね。

こんなに、ゆったりできるんだぁって感じ。

その後、ホワイトディのお返しやらお醤油やらを買いに
デパートに出かける時間もある。


何かを断ち切ってみないと、新らしい風は吹かないのかもしれない。
ちょっとは時間の贅沢してもいいよね。。。。。


コメント

GU

2018-03-08 11:39:05 | Weblog
お誕生日にはフンパツして

ローラアシュレイのパジャマを買うつもりだったけど
日本とのライセンス切れのせいか、

女子力アップしそうなローラアシュレイらしいラブリーな花柄が
もう店頭にない! オンラインショップにもない!


というわけで、ある日ショッピングセンターで発見したのが

キティちゃんパジャマ。 しかも肌さわり良し!!
しかーも2400円(税抜き)。 ヤッホーお値段。

さらに、ちょっと勇気がでなかった「からし色」のジャケット。
デパートのバーゲンで18000円になってるのを、握りしめ試着し
しばーらく考えたけど見送っていた「からし色」なのでした。

それがなんと!!2990円(税抜き)デザインもかわいいし、
試着しても「痛い感」がない。 ←自己評価なり
素材もそう悪いとも思えないので、お値打ち品。
色違いもほしくなりました。

プチプラではっぴぃ。 GUさん、ありがとう♪

でも、お会計が・・・機械との対話でした。
携帯からアプリのバーコードを出し、あとは指示通りというけれど、
ショップクラークさんに(← あえてそういう必要があるのか?
お手伝いしてもらいました。 

コメント

知らざぁー言って聞かせやしょう

2018-03-06 23:01:41 | Weblog
お風呂も終わって
お風呂も掃除して
洗濯機も予約しかけて

さあ終わったと寝室に入れば
「遅かったね、何しよったん?」


「お風呂とかぁ」て答えたら

何そんなに疲れとるん?

て言うから、口にはしないけど、
「その『何しとったん?』の一言に疲れるんです!」
コメント

Piccola fortuna di oggi

2018-03-06 20:53:29 | Weblog
というわけで(下の記事参照)

さすがにお弁当を作った後、「ごめーん、も一回ねるぅ」と自分にも旦那君にも甘えて
再びベットに潜り込んだあたし、気が付けば11時。 あうぅ。

で、はっと気が付いた。ゴミの日!!

ダッシュで下に降りれば、??まとめておいたゴミがありませーん。
旦那君が捨てておいてくれたようです。

ありがたや。ありがたや。


再び、春の嵐が襲ってきたら、それは旦那君のせいです。 笑
海や山が荒れたらごめんなさい。 二度寝した私のせいです。


さらに、小さなラッキー♪
ラインで送られてくるスーパーのクーポン。

今日はじめてつかってみました。 100円引き。 わーい。

ありがたや。ありがたや。


今月のイベント、ほとんど丸投げ状態です。
が、今日回答があり、ちゃんちゃんと進んでます。
本当に無責任ていうか、成り行き任せ ←いつもかも 汗 ← なぜか気力がない今年の私。
なのに、周りが動いてくれてめっちゃ楽してます。

ありがたや。 ありがたや。
コメント

Fresh start

2018-03-06 04:10:15 | Weblog
最近 よく寝たぁと目覚めれば、まだ2時3時て事が多くなったのですが、
これが老化というものでしょうか? やだわ💦

と言うわけで、こんな時間に。笑

今年既に2回目の女子会は、高級居酒屋さん。
もいっこのダンスで一緒になった3人ですが、
前回の発表会から意気投合!

笑うツボがおんなじなんです。

人間、泣くポイントは同じらしいのですが、
笑いのポイントは、感性で違ってくるらしいのです。

だから、落語家の桂文珍さんだったかな?
結婚してもいいかなて思う相手がいたら、
コメディ映画を見に行ってみなさいって。
それで笑う箇所が同じなら、まず間違いないって
おしゃってました。

と言うわけで、今回もよく笑いよく食べました。
コメント