ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

「ファフロツキーズ」

2010年11月30日 11時29分31秒 | エンターテイメント
この世の中には常識では理解しがたい不思議な現象がたびたび起こります。


ラディアルは奇跡体験アンビリーバボー的な現象も大好きな話題であります。




なかでも「ファフロツキーズ」という現象。



これは英語で「空からの落下物」という意味の略称として呼ばれています。




我々が住んでいる静岡県やボーカル北川の出身地石川県でも、


空からオタマジャクシが降ってきた怪現象が発生した記事があります。




石川県七尾市ではナント100匹あまりのオタマジャクシが発見され


ニュースにもとりあげられたとの事。





さすがに、この怪現象について大槻義彦教授も冗談まじりにブログで


「UFOが関与してるか?」と言及したのち、「低気圧の突風説」か


「いたずらの可能性も」と述べていました。





この手の超常現象の研究スペシャリストによると、


やはり~つむじ風により空に舞いあげられ離れた場所に落ちた説か、


渡り鳥の群れが食糧のカエルやオタマジャクシ、


魚を風圧の勢いで落としてしまった説が有力説としてあげられています。






しかし、海外では1877年にニューヨークタイムズによると


ノースカロライナ州の農園に空から全長30cmほどの小さなワニたちが


空から降り注ぐ珍事件が発生したと記述されています。





空からワニ?!

ありえない現象と言えますよね!





世の中にはまだまだ解明されていない不可思議な現象が起きています。


そんな現象をあれこれ色々と調べてみるのも楽しいものです。



Gt.桜井





CM「UFO2」


中古 ジャンク品 宝 おもちゃキーボード 

2010年11月29日 11時23分37秒 | radialrays


先日行きつけの中古ショップにメンバーと行きました


ここにはよく来まして何か無いかなーと物色しております

店内には色んな中古品がありまして見ていて飽きんのやね



こういうとこには大抵

動作保障のないジャンク品

いわゆる壊れ物が一緒に売っております


使える代物ではないものが多いので

皆さんはあまり見向きもしないでしょうが


radialraysは違う

電源入るならいけるんやないか?

と思っております 


そして今回も宝を発見!

以前から欲しかったコードが表示されるオモチャキーボード

それがなんと3千円!!


安い!


値段プレートには勢いよく「電源入りました」の文字が

普通ならかなり心配な表示やけど

やはりこの値段は魅力


思い切って買いました


宝くじ買う感覚に近いんかねえ

「当たれ」見たいな感じやね


そして

家に帰って電源入れて動作確認開始

完璧!!

ばっちり動きます!!


当たりをひいたということやね


きたがわゆうじ


PV「alive」


ライブレポ 六本木 radialrays

2010年11月28日 17時04分02秒 | radialrays

今日は東京六本木

前回に続きまして東京でのライブです!


今回は前回色々試した点

それの改良を加えた素材を持ち込んでのライブとなりました


今日のradialrays

観て聴いて楽しんでくれた方々!

ありがとう!!!!!


今回のradialraysライブは十分な成果を得ることが出来たと思っております

ありがとうございます!


radialraysやはり多くの方々に楽しんでもらってなんぼだと思っておるのでね

みんなの楽しんでいる姿は何物にも代え難いエネルギーになっております!


これを機にradialraysをもっと知って

もっと好きになって下さいね!


これからもradialraysよろしくお願いいたします!

さあ次は少し間が空きましての大阪ライブ


がんばります!


その前に難題の極寒撮影が・・

とにかくがんばります!


「水を得た魚とはまさにこういうことでありますな」



きたがわゆうじ



CM「ゴルフ」





好敵手 プレデター オラもっと強くなってみせる 

2010年11月26日 12時58分29秒 | radialrays
まあ ほんのりなんとなくそう思ったこと



映画の有名キャラクター


プレデター


強くて頭が良くハイテク装備

人間の天敵で好戦的 

強くなるために修行に行く

好敵手やら勝利者には敵味方関係なく賞賛する


こんな感じかな


コレだけみるといい奴等かと思えるけど

凶悪 

もしかしたら弱いやつにだけそうかも



プレデターの生きる目的は強いヤツと闘う事

だから色んなヤツと対戦したいわけです



自分の事を「オラ」とか

「ワクワクしてきたぞ!」と言ってそうな具合やね



まあ人間がそこでふと思う・・・



自分ら強いんやから自分らだけでやれや!

他所に迷惑かけんと!







でもプレデターは身内対戦はやらない

飽きたのか、研究し尽くしたのか、始めのうちだけ練習試合してるのか


おそらく


身内対戦よりも他所に出て闘う事の方が実入りがあり

自身の向上にも繋がるから


映画1作目において

若いプレデターが単身地球に乗り込み武者修行していたのは有名


そう


さらなる切磋琢磨の為

彼らは未知の強敵との対戦を求め宇宙をさまようのだ


井の中の蛙ではイカン!

サンショウウオではイカン!

大海を知れ!と


プレデターが教えてくれとるんや!!!



と少し思った今日この頃



きたがわゆうじ



CM「ゴルフ」