ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【ラディアルレイズ】【ラディ】【ライブ】【まいもん祭り秋の陣】

2017年09月30日 22時25分16秒 | radialrays
明日10月1日は
ラディアルレイズのライブです!
今年2度目の石川県ですぞ!


●10月1日(日)
石川県鳳珠郡穴水町
「まいもん祭り秋の陣 牛まつり」

ラディは11:50の出演になります


穴水町の皆様またお世話になります
どうぞよろしくお願いします!!




ラディアルレイズ




●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

かなりの神秘なパワーのある有名な池らしい

ちょいとラディで見学です






ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?

【牛乳】【ミルク】【子供】【真実は闇の中】

2017年09月29日 10時57分23秒 | 商品


報道番組を見ておりますといつものように

「騒ぎ」というか「事件?」が


何処ぞの小学校で「牛乳から異臭がする」という事で

そこそこ騒ぎになっていたらしい


無類の牛乳好きの自分にとってはなんとなく見過ごせない話題

これで思い起こされるのが


昔大手の乳製品メーカーで

「牛乳を使いまわしていた」というとんでもない不祥事の記憶が蘇ります


自分はそれまでそのメーカーの牛乳を一心不乱に飲んでいたんですが

一時期そのメーカーの牛乳を「ぱったり」飲むのを止めた覚えがあります



今回の騒ぎではメーカー側はどれだけ調べても「異臭の元」は分からなかったという事ですが

少し怖いなと

子どもたちが感じたのは「塩素」の匂いだったと言います

それは勘違いではないか?という見方もあるようで

まあその後どうなるかはわかりませんが

牛乳に薬品が混入するのはやめていただきたいものです


ただまあ


子どもたちが言い張ってしまえば

それが「さもあるように」なってしまう事もしばしば

自分が幼き日の頃小学校の近くに

妖怪の家があってそこに「妖怪ジジババ」が住んでいて

部下に「やぶ蚊」を操る「副将軍」などがいる屋敷がある!と話題になり小学校の何チームかが潜入して目撃した!等々

当時の通ってた小学校では真実の如く信じ込まれておりました



まあ

物凄く馬鹿な話ですが



ラディきたがわ




●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

かなりの神秘なパワーのある有名な池らしい

ちょいとラディで見学です






ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?

【ロック】【ブルース】【ソリッド】【新商品】

2017年09月28日 14時27分09秒 | 日記
以前書いたwide mouth masonのCDを聴いてから
音数が多かったり綺麗に処理されたりしている楽曲が聴き辛くなった
レッチリとかティム・クリステンセンのソロ作品が良い感じです

基本的には綺麗に処理された楽曲が好みなのですが
削ぎ落とした編成のシンプルな曲が新鮮で今は心地良い

構成が複雑で難解な展開の楽曲も素晴らしい
やりすぎなくらいソリッドな構成も素晴らしい
ロックに於いてはどちらも甲乙つけ難い

聴く人の好みがあるから何とも言えませんが
とにかくカッコよく聴こえればそれでいいんかな?
お客さんがリズムに乗りやすい曲であればいいんかな?

なんて思ってしまいました
なのでこのマインドを次回の曲作りに大いに生かそうと思っております

話は変わりますが
コンビニのATMに寄った時に見つけた新商品のドリンクを買ってみました
・・・透明で口に入れた瞬間は水なのにミルクティーの味がする
どういう仕組みでこうなってるのかさっぱりわからん

ケミカルドリンクと呼べばよいのでしょうか
サイエンスドリンクとでも呼べばよいのでしょうか

まあどちらにせよ飲んだ瞬間鳥肌がたちました
世の中未来に向かっているのでしょうね




パフォーマーオオバ





●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

ラディアルテレビ新着動画です!是非どうぞ!





ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?

【スマホ】【携帯】【現代病】【スマホ老眼】

2017年09月27日 11時41分54秒 | 世相を斬る
ラディ・ギターの桜井です。

最近 疲れ目なのか左まぶたが終始ピクピクと痙攣。

色々調べてみたら、睡眠不足やスマホの見すぎによる
眼精疲労が主な原因と分かりました。




あと、近くのモノの視点が合わず
少し離すと文字など見えるようになったりと
これは目の疲れだけじゃないのかな?と
スマホ老眼の疑いがあり。

悲しいかな、現代病のスマホ老眼。

20代の若者もスマホ老眼になる…このご時世。


ゲームやSNS~お手軽な検索など一日中スマホを見て
目を酷使すれば~それはすぐ目が悪くなるはず。

目のケアもほとんど出来ていなかったので
ここ数日はバスタブの風呂に入り
濡れた熱いタオルを目に乗せ
目を温めるケアをしています。


それと目を上に向けたり
下に向けたり
左右やグルリと円を描くように
目の体操をしております。

まぶたの痙攣は初めての経験だったので
日々~スマホばかり見てしまわないように
気をつけることが大事だなと実感。

睡眠不足や目の疲れ、スマホ依存と悪・要素が
重なってしまい今回の痙攣がまだ続いている状態。


スマホも便利だけど1時間以上は
見続けないよう現在~我慢中。

皆さんの身近な現代病、なりたくない文明の代償ですね…。


●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

ラディアルテレビ新着動画です!是非どうぞ!

色々な言い伝えがある池ですよ!





ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?










【今年】【大雪】【無知】

2017年09月26日 13時59分48秒 | 自然


何の気なくテレビの天気予報を見ていると

有名気象予報士の方が「今年は大雪かもしれません」と


今住んでいる地域は雪が少し降っただけで事故が多発してしまいそうな所

大雪なんかが降ったら移動手段の足がなくなったしまうので

ちょいと困りものです

勿論雪が降らなければこしたことは無いんですが


ふと昔を思い出してみる


出身地の北陸は冬場は雪と一緒に生活するのが当たり前なので

「大雪警報」が出ると幼かった自分はキャーキャー喜んでいましたが

親は天気予報を見てうんざりしておったなと

確かに雪道は慣れていても危ないし走行も色々制限されてしまうわけです

大雪でも仕事に行かなければならない


当時の自分はそんな時期は冬休みだったり

時によっては贅沢に送り迎えをしてもらう時もありました

自転車で雪道は面白い部分も多少ありますが大変危険な事の方が多い

それでもチャリンコ乗ってたりしましたが


まあとにかく当時の感覚としたら「雪」は「嫌」では無かったなと

もっと降ればいいのに!とか思ってたりもしました



ただ車に乗るようになってからだんだんと雪が嫌になっております

ラディの移動手段も車なので雪はホントに嫌で邪魔

「雪道は危ない」という事を実感できるようになったからという事かなと


ただ色々守られた位置からでの雪

自然を満喫できるような所での雪は美しい

そういうのもつい最近理解してきたかなと思っております



高校の時に片手で傘をさしながらチャリンコ運転とか

今考えると恐ろしいなと




ラディきたがわ




●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

かなりの神秘なパワーのある有名な池らしい

ちょいとラディで見学です






ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?