ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

台風17号 被害 暴風雨

2012年09月30日 19時02分12秒 | 日記
ラディ・ギターの桜井です。


現在、台風17号が本州直撃で
猛威を奮っております。

わが東海地域では暴風雨の為
電車、バス、飛行機などすべての
交通機関がストップ…。
この台風の影響ですべてが麻痺して
家でジッとしてる方々もきっと多いはず。



今日はバンドの用事で外出して
車から乗り降りするだけでも
強風雨に吹き飛ばされそうな勢い。



やはりどれだけ文明が発達しても
自然の摂理には人間は到底太刀打ち
できないもんですね~。




各地で強風によるケガや
倒木による被害が相次いでいるようで
まだまだ警戒が必要。

浸水や土砂災害も気になるところ。

前回の台風も停電やら倒壊が目立ちましたよね…。


気象や台風情報は先が読めて
予報できても防御ができないのが
なんとも歯がゆい感じ。




ドラえもんの「お天気ボックス」みたいに

雨の地域を晴れにすり替えてしまえたら
被害も少なくなって良いのに…。



そんな夢のような発明が沢山できたら
不便な出来事は回避されるんだろうなぁ。




ラディアルレイズラジオ第40回



ラディアルレイズラジオ第41回


霊場 神秘 磐座 祠

2012年09月29日 21時48分25秒 | radialrays



台風が近くに来ているらしいという

今日この頃


散歩に繰り出してみました


近くの餃子大会も少々気になったし

散歩途中にみた町の祭りも気になったけど


また今度次の機会に


いつも行く近所やけど

前々から聞いていたパワースポットがあるという所へ


まあ

パワースポットという言い方はホントはイヤなんやけどね

誰かの作った流れにのってるようで



不思議な霊的ゾーンというか

神秘を感じられる場所やね


とにかくそこへ行ってみた訳です


最初は少々迷ったけど

着いた場所は神社の裏の林の丘の上


そう書くとただの神社の裏かと思ったけど


なかなか神秘な場所であるなと

着いて思いました


こういうような場所は前にも何度か訪れた事があるけど

林がその中心部を包むように隠すように生えておるんやなと


何かの力のなせる業なのか

神秘やねと


昔ここで色々祭事が行われておったんやなと

思いをはせながら写真を撮らせてもらいました



やはり

神秘の力がありそうな場所に赴くのは良いモンやねと





きたがわゆうじ





ラディアルレイズラジオ第40回



ラディアルレイズラジオ第41回


お土産 きっかけ 宮内洋 良い話?

2012年09月28日 15時23分03秒 | 日記
前回の広島でのライブの
帰りに買ったお土産の話



いつもは家族分と
仲の良い知り合いくらいしか
お土産を買わないのですが

今回は仲の良い人には買わず
ちょっと訳あって
あまり親しい人じゃない人に
お土産を買っていきました


親しくないといっても
仲が悪いわけではないんですけど
なんか話にくい
というか
なんか苦手な人


そんな人にお土産にお菓子を
買っていったんですけど

先日
わざわざお礼を言いに来てくれました


なんでも
その人のお姉さんの子供さんと一緒に食べて
子供さんがとても喜んで食べていたよ
との事

子供さんがとても喜んでいたので
お菓子の箱に入っていた
お取り寄せの紙を書いて
お菓子を取り寄せたんだ

と楽しそうに話してくれました


という出来事があり
自分もうれしい気持ちになりました


そんなこともあってか
その人とは
少し仲良くなれたかなぁ
と思っています


まぁなにが言いたいのか
というと

なにがきっかけで
人と仲良くなるか
わからないなぁ

と思ったわけです


なんか良い話?に
なってしまったか・・・



小林


ラディアルレイズラジオ第40回



ラディアルレイズラジオ第41回


音楽 BGM ロック

2012年09月27日 10時46分53秒 | 日記
最近てかここ数年

テレビからロックサウンドが流れてこないですな


使われても何かのシーンのバックグラウンドミュージック扱い



なんでやろう?



現代社会に生きる一般の大多数の方は

もう音楽だけでは楽しめないのだろうか?



マイナーなロックバンドや

クリエイティブなバンドサウンドは


もはや


ミュージシャンを目指す人とか

現役ミュージシャンのためだけのものなのか?



バンドという形態は

誰かの何かを売り出すための形だけのものなのか?

楽器できなくても当て振りだけできればいいのか?




僕は音楽がめちゃくちゃ好きで

音楽だけで充分楽しめる人間です


脳内PVなんかお手の物




だからこんな現実はとてもじゃないが認められない




みんなもっと音楽を楽しもうよ




ラディも含めてな!!





ロックンロール大場ベイベー





ラディアルレイズラジオ第40回



ラディアルレイズラジオ第41回


虫の音 1/fゆらぎ α波

2012年09月26日 17時42分58秒 | 日記
ラディ・ギターの桜井です。


夜もだいぶ涼しくなり、
秋めいてきた今日この頃。
ウチの近所から夜な夜な
沢山の虫の鳴き声が聞こえてきます。


以前聞いた話しですが自然の音には
沢山の1/fゆらぎ~α波
があるといいます。


例えば波の音や雨音・川のせせらぎ、
耳をすますと風の音や鳥のさえずりからも
α波~1/fゆらぎが発生。

もちろん今は秋の虫の音が聞き頃♪


たっぷりリラックスして虫の音から
1/fゆらぎ~α波を浴びることが出来ます。


秋の夜長に虫の音のサウンドと読書なんか
最高に眠気を誘いそうな組み合わせですよねー。

たくさんの種類の虫たちの音色。

面白いことに、日によって
メインで聞こえる虫の音色が違うんですよー。

「リンリンリンリン」「ジジジジ・ジッ」

今日はどの虫の部隊がメインボーカルか?


コオロギや鈴虫、キリギリス、マツムシ等々~
4、5種類以上は確実にいる虫たちのハーモニー。



音楽的に聞いてると
虫の種類によっては
「りりりりっ、りーりりり…」
みたいに休符とシンコペーションが
入ってツボを押さえた絶妙な美声。


一定ではないリズムや強弱のついた音色、
もちろん周波数も関係ありますが
心地よい癒されるサウンドであります。


皆さんもぜひ身近なネイチャー・サウンドに
耳を澄ましてみてはいかがですか?

彼ら、なかなか良いアンサンブルを
醸し出してます!




ラディアルレイズラジオ第40回



ラディアルレイズラジオ第41回