ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

Dragon Kitchen@善行

2008-01-14 | ☆☆☆
中央林間でラーメンを食した後、大和を通って467号線を南下。特に目的があったわけではないが、467号線は食事するところが多くて、昔から好きな道。特にここ数年で、ラーメン屋がやたらに増えたように思う。ということで、小腹が減ったら店に入るつもりで467号を流した。

道が混んでいたためか、1時間ほど走っても、まだ、高座渋谷。まだ、小腹が減らないので更に南下した。

1時間半ほど走って、やっと湘南台辺り。そろそろ小腹も減ってきたので、ラーメン屋を探すことに。しばらく走って、善行を過ぎた辺りで、左側に麺家 Dragon Kitchenという店を発見、1Fが駐車場になっていたので、車を停めて、早速2階の店に向かった。



<<2階の入口。左側に扉がある。3席ほど待ち席が置いてある>>

店の造りは、入口正面にL字カウンタ8席と、左奥に靴を脱いで入る4人用の据付テーブル4卓が置いてある。4人用テーブルの真ん中で、DVDが上映されていたが、何の映画なのかサッパリ分からなかった。
誰が店主だか良く分からないが、この店は4名で切り盛りしていた。店内はほぼ満席で、奥の4人用テーブル席のみ空いていたので、そこに通された。

早速メニュを確認。麺類に加え、定食やつまみになるような一品料理がたくさん載っていた。確かに棚には色々な種類の酒が置いてある。たぶん、夜は居酒屋になるのであろう(回りに店は殆ど無いので)。

早速注文だが、私はしょう油ラーメン(¥550)と煮玉子(¥105)を注文した。

卓上には、胡椒、ラー油、酢、醤油が置いてある。


この店も、エコを意識しているのか、割り箸ではなく、通常の箸が置いてあった。
私はラーメン屋には、いつも車で行っているが、エコを考えたら電車で行くべきだろう(無理だと思う)。


殆どの客が、まだ食事をしていなかったので、ラーメンが来るまでには20分ほど掛かった。

スープ:『豚、鶏、にぼし、かつお節などでとった魚介系のあっさりスープ』とメニュに書いてあったが、煮豚の味が目立つちょっと変わった無化調のスープだと思った。

麺:平打ち縮麺で、ちょっと茹で過ぎのような気がする。

具:叉焼、煮玉子、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼はロースで味付けも良いし、厚めに切られていてちょっと得した気分。煮玉子は味付けは殆どないが、玉子の旨味が良く分かるもので美味しい。


ということで、私の評価は


参考までに、以下はスーラータンメン


スーラータンメンにも同じ平打ち麺を使っていたが、麺が絡まっていて食べにくそうだった。

住所:神奈川県藤沢市白旗4-10-10
営業時間:11:30~14:30 17:00~23:00
     ただし、土日祝は休憩無しで11:30~22:00
定休日:火曜日
駐車場:あり

2008年の実績
14杯目/14軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン





コメント    この記事についてブログを書く
« のすけ@中央林間 | トップ | えちご本店@つきみ野 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事