ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

つけ麺大臣@渋谷

2007-11-28 | ☆☆☆+
今日はちょっと早い忘年会ということで渋谷に。19:30集合だったが、19:00チョイ前に渋谷に着いたので、軽く腹拵え。ということで、すずらんに向かったが、既に満席でかつ、ラーメンを食べている人は殆ど居ない。これでは忘年会に間に合わないと思い、明治通りの反対側にあるやすべいを覘いてみると、これまた一杯。仕方が無いので、明治通りを恵比寿方面に歩きつけ麺大臣に行ってきた。ここは空海のつけ麺専門店と言う事で2007/7/20にOPENした店。(以前は空海渋谷店)


外から中を覘くと、先客は1名だけ。ということで、早速入店。
店は逆L字のカウンターのみ13席ほど。店員は男性2名の女性1名で切り盛りしている。
入口右側に券売機が置いてある。この店は、つけ麺専門店と言うことで、鶏醤油つけ麺、鶏白湯つけ麺、四川麻婆豆腐つけ麺の3種類。何故か鶏白湯そばも置いてあったが、鶏醤油つけ麺(¥680)と味玉(¥120)を購入してカウンターに。

席に着くと、店員から、麺はあつもりか冷たい麺か聞かれたので、冷たい麺を注文した。麺は大盛までは同じ料金だが、忘年会もあるので、並盛のまま。

卓上には、黒七味、一味、卸し葫、ラー油、酢、醤油、黒胡椒、それに色とりどりの髪の毛を結ぶゴムが置いてある。(女性への配慮であろう)



5分ほどでスープ、7分ほどで麺が運ばれてきた。

スープ:魚介系に鶏油がそれなりに入ったもので、ちょっと鶏の臭みが出ているものの、それなりに美味しい。魚粉が麺と一緒に提供されてきたので、スープに少しずつ入れてみたが、あまり変化は無かった。最終的には、酢を入れて味に締まりを持たせた。スープ割りはスタバのタンブラーを小さくしたような容器に入って提供される。

麺:つけ麺にしては、やや細めのストレート麺で、コシはやや緩め、あまり特徴はない。並盛を頼んだ所為か、ちょっと寂しく見えた。

具:叉焼、海苔、メンマ、味玉、魚粉、刻み葱。叉焼は鶏肉で一口サイズが3個ほど入っている。海苔と魚粉は麺皿に盛り付けられている。メンマは程よい硬さで味付けも良い。味玉は黄身がトロっとしており、黄身の味がきっかり出ていて美味しかった。

ということで、私の評価は
(PLUS)

次回はつけ麺ではなく、鶏白湯そばを注文するつもり。

住所:東京都渋谷区渋谷3-10-12
営業時間:11:00~25:00
定休日:無休
駐車場:なし
店のHP:http://ameblo.jp/tsukemen-daijin

2007年の実績
140杯目/137軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« 心家@大倉山 | トップ | すみれ@川崎(閉店) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事