ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

心家@大倉山

2007-11-25 | ☆☆☆+
今日は、今年6月に開店した家系ラーメンの心家に行ってきた。ここの店主はまこと家出身。まこと家は川崎家出身、川崎家は本牧家出身、本牧家は吉村家出身(色々と因縁はありそうだが)なので、吉村家から見たら、この店は玄孫(やしゃご)弟子(そのように呼ぶかどうかは定かではないが)。
場所は、横浜市港北区の環状2号線沿い。最寄り駅は大倉山だが、とても歩いていける場所ではない。また、近くに駐車場も無く、そういう意味でちょっと躊躇していた店。今日は路駐覚悟で店に向かった。

13時30分までに初台に行く用事があるので、開店時間(11:00)に合わせて家を出たが、港北警察署近くのホームセンターで2Fの駐車場から車が飛び出したということで、環状2号は2車線潰して大渋滞。幸いにも、事故現場までは300M位だったので、20分位でどうにか渋滞を抜けられた。

店には11時10分頃に到着。先客は3名。


店は逆L字のカウンタ15席。かなり余裕のある店構えである。6月に出来たのだが、まだ、どこと無く新築の臭いがしている。
入口左側に券売機が置いてある。当然のようにラーメン(¥600)を注文して一番奥のカウンターに。食券をカウンターの上において、『固め』を注文した。

店主と思われる方と、店員が男女それぞれ1名。

卓上には、S&Bのブラックペッパーグラインド、酢、卸し葫、卸し生姜、それに豆板醤が置いてある。

ちょっと気になるのが、店主は一生懸命ラーメンを作っているのに、男性店員は殆ど働かずに女性店員に話しかけている。(ちゃんと働け!!)

10分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの家系独特の味が出ているが、これと言った特徴はないし、若干味が薄い(次回は味コメにするつもり)。最後に酢を入れてスープを飲んだが、味が締まって美味しかった。

麺:酒井製麺の中太ストレート。コシもあり美味い。家系のスープにはこの麺が一番だと思う。

具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼はロースで家系の割にはしっかり味がついていて美味しい。また、細かなばら肉も数個入っていて脂身が楽しい。ほうれん草は絞り過ぎの所為か、または、冷蔵庫から出したばかりだからか分からないが、固い(パサパサしている)ように感じた。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

店を出る頃には、ほぼ満席になっていた。

住所:神奈川県横浜市港北区師岡912-2
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(近くに100円Pもない)

2007年の実績
139杯目/136軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン



コメント    この記事についてブログを書く
« はじめ@藤沢本町 | トップ | つけ麺大臣@渋谷 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事