猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

4月16日は旧暦の雛節句です。

2010-04-05 | Weblog
少し前の、ブログで約束した通り、ようやく我が家のお雛様に、ご登場して頂きました。

なんと20年近く、クローゼットの奥深く(全部捜すのも、大変)幾つもの、箱の中に

眠って居られました。ごめんなさい。これからは、大事にします。

管理は、最低だったにもかかわらず、虫にも劣化にも耐えて、綺麗なままでした。

亡き父が、たった一人の孫娘の為に、買ってくれたものです。

  
           お内裏様と お雛様、木目込み人形の子供雛です。
       
  七段飾りに、なっています。    三人官女の一人、可愛い 
      
   五人囃子や   たくさんの、お嫁入り道具
      
      
   桃の花が手に入らず(旧暦なのに)、よそのお庭のものを眺めつつ
   あるもので、華やかに飾ります。       


母の調子が悪かったので、心配しましたが少し良くなりつつあるようです。

90歳であろうとも、優しい笑顔を失いたくない。それがよく分かった、この2・3日でした。

来年も、お雛様と共に父を偲び、元気な母に寄り添いたいと思いました