猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

いつもと同じで少し違う毎日

2021-09-14 | ライフ
             雨


台風がお近づきの由 ありがたくない事です。

我が地方は直撃は免れそうですが 吹き返しなどの被害に

気をつけたいところ  皆様もご用心下さいね


夏が残っているのか もう秋なのか分かり難い日が続いていて

雨も多くスッキリしませんね  ちょっと辟易していますが

贅沢言わないで毎日を過ごそうと思います ^^


でもぱぴちゃんの久しぶりの訪問予定は雨で流れました クスン 




庭の花もパッとはしないけれど 水やりは最小限で済んでいるから




個人的には前向きに考えます


お日様が出た時は蚊にもめげず 💦 外に出てたくさん陽を浴びて

このコロナ禍の時は 特に必要なビタミンDを取り込みたい 

日干し椎茸も作っております ^^




曇りの時に友人が手伝ってくれたので




ようやく庭の半分ほどの草をあらかた




刈り取りました 💦   良かった~ (*^▽^*)

まだ先は長いですが。。。 




晴れた日にはピアノの中の虫干し 

開け方を度忘れして YouTubeで検索 (;^_^A

水取りぞうさんを取り替えました 

猫を追い払うのが大変でした  すぐに飛び乗るんです (;´・ω・)





この月曜は曇天でしたが 山にも登りました。

周りがろくに見えない頂上は初めて でも登れたらもういい^^

それだけで満足です




分け合うおやつも 秋が色濃い ^^




見て下さい   

九重でしか見たことのない オトギリソウを見つけましたよ

小さな株でしたがとっても懐かしく(九重の草原が)嬉しい



さてさて遅からず秋は来ます  彼岸花もニョキニョキの散歩道

そして食欲の秋  今日などは毎日2食の午前中のブランチが待ちきれず

早めに食べてしまいました 💦 写真は焦っているから無し 💦




果物類が お店に続々と登場しています


大好きなサツマイモですが 



焼いております  せっせと ^^




アルミホイルは使わずトースターで  電気代が勿体ないから

一度に入るだけ焼きます  温度は240度くらいで30分~35分




プスッと刺せればOK




芋の種類もありますが 美味しいですよ

私はどちらかと言えば水分の多い種類が好きです

冷凍して山へ持って行くつもり




先日は頂いたので 致し方なく 💦 剥きました 💦

45分かかったけれど 今季初の栗ご飯 おいし~~~~ ( ;∀;)


とかなんとかで ^^ 暮らしております

これと言うのも有難い友人たちのお陰です 感謝


先日は会えない友人が思わず寄ってくれて大感激 ( ;∀;)

これでしばらくは幸せ ♡ ^^




猫は新聞読みの邪魔ばかり 💦  

お喋りが出来ないので 声帯が衰えそうだから

猫にあれこれ言って声を出し 足りない時は友人と電話で話しこむ ^^


独りウォーキングも楽しめるから 夕方週2~3回ほど出かけます

5000歩~7000歩位ですが 登山が楽になりましたよ


先の事を想うと不安も多々あるのですが(あるんですよ)

今は足元を見つめ 一歩一歩ゆっくり進んでいく事が大事だと思う


皆様は皆さまのペースで ご自分の満足のいく生活を送ってくださいね


明日はフラワーアレンジ教室です

良い花材があればいいな~  G.lineでは皆さんお元気そうでした。


それではまたお出で下さいね