日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

5月31日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-31 23:57:19 | 国内社会中心

「札幌五輪テーマ曲を文化財に」 陳情も、市議会賛成ゼロで不採択(毎日新聞)◆札幌市議会財政市民委員会は31日、1972年札幌冬季オリンピックのテーマ曲「虹と雪のバラード」を市の無形文化財(音楽)に指定するよう求める陳情を初審査し、賛成ゼロで即日不採択とした 1950


排水溝に捨てた具材を… カスハラ防止へ群馬県に条例策定を要望(毎日新聞)◆小売業などの産業別労働組合「UAゼンセン」群馬県支部は31日、山本一太知事に対し、従業員が顧客から著しい迷惑行為を受ける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を防止する県条例の策定を要望した 2110

深夜に物音、窓を開けたら体長1mのクマ 高齢夫婦襲われ重傷 群馬(朝日新聞)😫◆31日午前0時25分ごろ、群馬県安中市 の住宅から「クマが家の中に入ってきて、夫がかまれた。今は外に出ていった」と住民の女性から119番通報があった 70代の夫婦が自宅に入ってきたクマに襲われて大けがを負った 0900

タクシー銃撃、逃走男を逮捕=拳銃所持せず「捨てた」-埼玉県警(時事通信)😠◆埼玉県川口市の路上でタクシー運転手が撃たれた事件で、県警は31日午後、現場から逃走していた男の身柄を確保し、 未遂容疑で逮捕した/確保時に拳銃を所持しておらず、「捨てた」と供述していると 2258

5月都内物価、1.9%上昇=電気代値上がりで-総務省(時事通信)◆31日発表した5月の東京都区部消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が106.7と、前年同月比1.9%上昇した/電気代の値上がりで、伸び率は前月(1.6%)を上回った 1057

子の認知請求、6月判決=親が性別変更後に誕生-最高裁(時事通信)◆性同一性障害で男性から性別変更した40代女性が、変更前の凍結精子を用いて女性パートナーとの間にもうけた次女から親子関係の認知を求められた訴訟の上告審弁論が31日、最高裁第2小法廷で開かれた/判決期日は6月21日に指定された/一審東京地裁 二審東京高裁 1130


仮設住宅、家族の同居希望に柔軟対応を 孤独死確認で石川県が対策(朝日新聞)◆石川県輪島市の仮設住宅で孤独死とみられる事案が確認されたことを受け、県は31日、希望があれば1人での仮設暮らしが見込まれる高齢者らと別市町の仮設に入居する家族との同居を認めるよう、関係市町に依頼する文書を出した 2146

敦賀原発2号機の断層審査 規制委「活動性を否定することは困難」(毎日新聞)◆原子力規制委員会は31日、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の敷地内にある断層について審査会合を開いた 原電は活断層ではないと説明したが、規制委は根拠が乏しいとして「断層の活動性を否定することは困難」との見解を示した 2117


「霊が憑依」と10代娘に信じさせ性交 4年半虐待 父親に懲役8年(毎日新聞)😠◆10代の娘に性的虐待を加えるなどしたとして、監護者性交などの罪に問われた父親に、大津地裁は5月31日、懲役8年6月(求刑・懲役9年)の判決を言い渡した/2018年に県内の自宅で 2009

「学校は安心感与えられなかった」 第三者委が指摘 大阪の中1自死(毎日新聞)😠◆大阪府泉南市で2022年3月、市立中学1年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、市の第三者委員会は31日、学校でのいじめを認定し、不登校になった生徒が学校側に強い不信を募らせたことが背景にあったとする調査報告書を公表した 2039

神戸空港滑走路に小型機が胴体着陸 国交省「重大インシデント」認定(朝日新聞)
◆5月31日午後2時半ごろ、神戸空港(神戸市中央区)のオペレーションセンターから、「小型機が胴体着陸した。火災は発生していない。現在は詳細を確認している」などと神戸市消防局に連絡があった/国土交通省は深刻な事故につながりかねない「重大インシデント」と認定し、運輸安全委員会が同日、航空事故調査官3人を担当調査官に指名した 2011


熊本、鹿児島で震度4(時事通信)◆31日午前4時46分ごろ、熊本県熊本地方を震源とする地震があり、同県八代市と鹿児島県長島町などで震度4の揺れを観測した 0857

河川敷にロケットランチャーや手投げ弾か 遺棄の可能性も 北九州(毎日新聞)😫◆福岡県警は31日、北九州市小倉南区長行東1の紫川河川敷で30日から31日にかけてロケットランチャーや手投げ弾、拳銃のようなものが複数見つかったと発表した 1804

警察の内部文書を漏らした疑い、鹿児島県警の前生活安全部長を逮捕(朝日新聞)😠◆警察の内部文書を第三者に漏らしたとして、鹿児島県警は31日、県警の前生活安全部長の 容疑者(60) を国家公務員法違反の疑いで逮捕し、発表した/監察課によると、 容疑者は3月25日付で県警を退職した後の3月下旬、鹿児島市内で 1833

「市長からキスされた」複数が回答 市職員アンケート、市議会に報告(朝日新聞)😠◆沖縄県南城市の市議会特別委員会で31日、市職員らに実施したハラスメントの有無を尋ねたアンケートで、古謝景春市長(69)から「キスをされた」という趣旨の回答が複数あったことが報告された 1952


秋篠宮ご夫妻、八雲作品ゆかりの防災施設視察 和歌山(朝日新聞)◆秋篠宮ご夫妻が5月31日、和歌山県に入った 江戸時代に同県広川町を襲った大津波をもとに小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が書いた作品ゆかりの防災施設などを視察した 1815


水俣病の行政責任を初めて認めた元市長・吉井正澄さん死去、92歳…市民の「もやい直し」進める(読売新聞)◆水俣病に対する行政の責任を初めて認めて謝罪した元熊本県水俣市長の吉井正澄(よしい・まさずみ)さんが31日、横行結腸がんで死去した 92歳だった/水俣病を巡る差別などで大きな亀裂が生じていた市民同士の絆を取り戻す「もやい直し」を進めた 2036

鳥島近海"謎の津波" 正体は「カルデラの繰り返し隆起」 防災科研(毎日新聞)
◆2023年10月、大きな地震を観測していないのに、関東から沖縄にかけて広範囲に津波が発生した。この「謎の津波」について、防災科学技術研究所などのチームは31日、東京・伊豆諸島の鳥島近海にある海底カルデラが繰り返し隆起することで起こったとの解析結果を、千葉市であった日本地球惑星科学連合大会で発表した 1945



衝突回避へ意思疎通の部会開催で一致 米中国防相が1年半ぶり会談(朝日新聞)
◆オースティン米国防長官と中国の董軍国防相が31日、訪問先のシンガポールで会談した 米中国防相が対面で会談するのは2022年11月以来、約1年6カ月ぶり
◆台湾や南シナ海情勢をめぐり緊張が高まる中、双方が相手の軍事的関与に懸念を伝えた一方、偶発的な衝突を回避するため、危機時の意思疎通をめぐる米中の国防当局間の作業部会を年内に開くことで一致した 2112


イスラエル国防相、「ラファに人質」=ハマス、休戦交渉への参加拒否(時事通信)😠
◆イスラエル国防省は30日、ガラント国防相がオースティン米国防長官と電話会談したと発表した ガラント氏は、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファに「人質が捕らわれているとの確固たる情報がある」と語り、ラファでの軍事作戦の必要性を強調した ロイター通信が報じた
◆イスラム組織ハマスは30日、ガザでの戦闘休止と人質解放に向けた間接交渉に関し、「協議の継続は受け入れない」と声明で発表した 1417


ハルキウにまたミサイル攻撃 ウクライナ第2の都市、5人死亡(朝日新聞)😠😫😢◆ロシア軍によるミサイルやドローン(無人機)攻撃が相次ぐウクライナ第2の都市、北東部ハルキウで31日午前0時ごろ、5階建て集合住宅がミサイル攻撃を受け、地元当局によると少なくとも5人が死亡、25人が負傷した 1914


エルサレムでプライドパレード LGBTの人たちと人質の自由求める(毎日新聞)◆性的少数者(LGBTなど)の権利や自由を訴える「プライドマーチ」が30日、エルサレムで行われ、数千人が参加した 1628


バイデン政権、米国供与兵器によるロシア領内攻撃を限定的容認か…米政治専門紙報道(読売新聞)◆米国の政治専門紙ポリティコ(電子版)は30日、バイデン米政権が水面下でウクライナに対し、米国が供与した兵器でロシア領内を攻撃することを限定的に容認したと伝えた 1014

米国がウクライナのロシア国内攻撃を一部容認 ハルキウ周辺に限定(朝日新聞)◆米政府当局者は30日、バイデン大統領がウクライナに対し、米国が提供した武器でロシア国内を攻撃することを一部許可したと明らかにした ウクライナ北東部ハルキウ周辺への攻撃に対する反撃に限定する 0830

トランプ氏に有罪評決、大統領経験者で初めて…米陪審「不倫口止め」公判(読売新聞)◆ニューヨーク州地裁の陪審団は30日、 した罪でトランプ氏に有罪の評決を下した 大統領経験者が有罪の評決を受けたのは初めて CNNなど米メディアが報じた 0618


EU、エネルギー憲章条約から脱退 地球温暖化対策と整合性とれず(朝日新聞)◆欧州連合(EU)は30日、エネルギー分野の貿易や の国際枠組み「エネルギー憲章条約」から正式に離脱すると発表した 1530

カタルーニャ独立派の恩赦法成立 住民投票強行の元州首相に適用も(朝日新聞)◆スペイン下院(定数350)は30日、北東部カタルーニャ自治州の独立運動をめぐって反乱罪などに問われた独立派の政治家らに恩赦を認める法案を賛成多数で可決した 0556



自民の規正法最終成案、今国会での成立が確実に 公明と維新が賛成へ(朝日新聞)◆自民党派閥の を受けた政治資金規正法改正を巡り、岸田文雄首相は31日、公明党、日本維新の会とそれぞれ党首会談を開き、両党の主張に沿って自民案を再修正する考えを伝えた 公明、維新両党は賛成方針を確認し、今国会の成立が確実な情勢になった 2309


木原防衛相、シンガポールで米中防衛相と会談へ 安保課題など意見交換(毎日新聞)◆木原稔防衛相は31日の記者会見で、アジア安全保障会議(シャングリラ会合)に出席するため同日からシンガポールを訪問し、米国のオースティン国防長官や、中国の董軍国防相らと会談すると明らかにした 1127

健康被害の報告義務化=品質管理基準導入も-機能性食品見直し方針・政府(時事通信)◆政府は31日、小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品を巡る健康被害問題を受け、機能性表示食品制度の見直し方針を関係閣僚会議でまとめた 1912

ライドシェア、年末に制度設計=全面解禁へ検討加速求める-規制改革会議が首相に答申(時事通信)
◆政府の規制改革推進会議(議長・冨田哲郎JR東日本相談役)は31日、一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」の全面解禁に向け、検討の加速を求める答申を岸田文雄首相に提出した 来年の通常国会への関連法案提出を目指し、IT事業者などの参入を可能にする法制度について年末をめどに詳細を詰めるよう促した 1839

少子化、貧困対策を推進=子ども施策の実行計画決定-政府(時事通信)◆31日、全閣僚で構成するこども政策推進会議を首相官邸で開き、「こどもまんなか実行計画2024」を決定した 0839



住宅ローン金利「固定10年」を5大銀行すべて引き上げ、三菱UFJなど3行は13年ぶり高水準(読売新聞)◆大手銀行5行は31日、6月から適用する住宅ローン金利を発表した 5行とも長期金利に連動する「固定型」の基準金利(期間10年)を引き上げた 2237

「みんなの銀行」、事業転換や撤退検討 黒字化困難なら(毎日新聞)◆ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は31日、赤字が続く傘下のデジタル銀行「みんなの銀行」について、黒字が実現できない場合に備えた事業転換や撤退を検討していることを明らかにした 1934

いすゞ子会社、「デコトラ」を車検時のみ装飾外す不正 九州運輸局(毎日新聞)😠😞
◆いすゞ子会社の商用車メーカー、UDトラックス(本社・埼玉県上尾市)がトラックに不適合な装飾を付けるなどの不正改造を繰り返したとして、国土交通省九州運輸局は31日、UD社の熊本工場(熊本市)に対し、自動車特定整備事業の認証と指定自動車整備事業(民間車検場)の指定をいずれも6月1日付で取り消す行政処分をした 1924

中露やイスラエル、生成AIで「影響工作」 日本語の文章も(毎日新聞)😠
◆対話型の人工知能(AI)のチャットGPTを開発した米オープンAIは30日、他国に対する「影響工作」で同社のAIツールを利用していたとして、ロシア、中国、イスラエル、イランに関連する五つのグループのアカウントを削除したと発表した 中には日本語で文章を生成し、「影響工作」に使ったとみられるグループもあった 1531


デフレ完全脱却の年に=十倉体制4年目始動-経団連(時事通信)◆31日、東京都内で定時総会を開き、十倉雅和会長は任期最終年となる4年目に入った 十倉氏は「30年来のデフレからの完全脱却を実現する歴史的な年にしたい」と表明 1946

政府・日銀の為替介入は総額9兆7885億円、1か月間では過去最大(読売新聞)📊
◆財務省は31日、政府・日本銀行による4月26日~5月29日の約1か月間の外国為替市場における介入総額が、9兆7885億円だったと発表した 4月29日と5月2日の円買い・ドル売り介入が大半とみられ、円買い介入額としては、2022年9~10月の円安局面を上回り、過去最大となった 1913

NYダウ終値、330ドル安の3万8111ドル…3営業日連続値下がり(読売新聞)

東京円、18銭安の1ドル=157円14~15銭(読売新聞)

日経平均終値、433円高の3万8487円(読売新聞)


5月30日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-30 23:57:48 | 国内社会中心

爆薬や鉄パイプ銃を自宅で手作り SNSにも投稿 男に懲役6年(朝日新聞)◆爆薬や鉄パイプ銃を許可なく製造・所持していたとして、爆発物取締罰則違反などの罪に問われた 被告(30)に対し、札幌地裁は30日、懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した 1900


教諭ら3人に実刑判決=「重い不注意による人災」-那須雪崩事故・宇都宮地裁(時事通信)
◆栃木県那須町で2017年、登山講習会中に県立大田原高校山岳部の生徒ら8人が死亡した雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた教諭ら3人の判決が30日、宇都宮地裁であった 滝岡俊文裁判長は「雪崩の危険性を十分に予見することができた。重い不注意による人災だった」とし、いずれも禁錮2年(求刑各禁錮4年)を言い渡した 1954

京葉線、9月から朝の上り快速を増発 沿線の反発受けてJR東が発表(朝日新聞)😠◆3月のダイヤ改定で快速を大幅に減便するなどしたJR京葉線について、JR東日本千葉支社の土沢壇支社長は30日の定例会見で、9月にダイヤを改正して一部の各駅停車を快速に変更することを発表した 1630

清水国明氏が東京都知事選への立候補表明、「災害対策に力入れたい」(朝日新聞)◆6月20日告示の東京都知事選について、民放番組「噂の!東京マガジン」出演などで知られるタレントの清水国明氏(73)が30日、都庁で記者会見を開き、立候補を表明した 1453

警察の電話受け住人に「逃げな」 犯人隠避容疑でアパート所有者逮捕(朝日新聞)😠◆警察がアパートの一室に捜査に来ることをその部屋の住民に伝え、逃げる手助けをしたとして、警視庁は、アパートを所有する会社役員の女(77)を犯人隠避の疑いで逮捕し、30日に発表した 1652

入管法改正案、永住資格取り消し要件拡大に懸念 横浜華僑総会(毎日新聞)◆国会で審議中の入管法改正案に盛り込まれた永住許可の取り消し事由を拡大する規定に関し、神奈川県内在住の中国人らでつくる横浜華僑総会(横浜市中区)の曽徳深顧問(84)が30日、参院法務委員会に参考人として出席し、意見陳述した 2122


山梨で震度3(時事通信)◆30日午前11時54分ごろ、山梨県中・西部を震源とする地震があり、同県北杜市で震度3の揺れを観測した 1211

手りゅう弾破片当たり、隊員死亡=陸自投てき訓練中-山梨(時事通信)😫😢◆30日午前8時45分ごろ、山梨県の陸上自衛隊北富士演習場手りゅう弾投てき場で、訓練をしていた男性隊員1人が、別の隊員が投げた手りゅう弾の破片に当たった 隊員は病院に搬送されたが、同10時50分ごろ死亡が確認された 1925

富士山ローソンの黒幕に穴10カ所 職員が通って修復、張り替え検討(毎日新聞)◆富士山がコンビニエンスストアの上に乗ったような写真を撮ろうと外国人観光客が押し寄せ、山梨県富士河口湖町が撮影スポットに設置した黒い幕について、渡辺英之町長は30日、張り替えを検討していることを明らかにした 1850

地検が承諾なく不起訴理由を外部に明かす 名古屋高裁が「違法」認定(朝日新聞)
◆名古屋地検から暴行容疑で不起訴処分(起訴猶予)を受け、勤務先の県教育委員会から処分された原告が、不起訴理由を「嫌疑なし」に変更することなどを国に求めた訴訟の控訴審判決が30日、名古屋高裁であった/「原告の承諾なく、地検が起訴猶予という理由を県教委に伝えたのは違法」として、国に5万円の賠償 2012


関門海峡「第3のルート」 国内最大級のつり橋計画を住民に説明(毎日新聞)◆山口県下関市と北九州市を新たに結ぶ「下関北九州道路」(下北道路)について、国土交通省などは30日、ルート素案の地元説明会を下関市で開き、関門海峡の海峡部(長さ2・2キロ)に巨大なつり橋を建設することを明らかにした 2028


大学病院で相次ぐ臓器移植の受け入れ断念、厚労省が全ての状況を確認へ…件数・理由の報告求める(読売新聞)◆脳死者から提供された臓器の移植手術を行う大学病院が、病床不足などから臓器の受け入れを相次いで断念している問題で、厚生労働省は30日、実態を把握していなかったことを認めた上で、全ての移植施設の受け入れ状況を確認する方針を明らかにした 2230

立ち会いや無痛分娩できる? 厚労省が検索サイト「出産なび」公開(毎日新聞)◆厚生労働省は30日、出産費用や施設のサービスが検索できるサイト「出産なび」をインターネット上で公開した。出産する人のニーズに合った分娩施設を選べるようにするのが狙い 1154

生活道路の最高速度30キロに=歩行者安全確保、26年9月から-警察庁(時事通信)
◆30日、住宅街の生活道路といった道幅が狭くセンターラインなどがない道路について、自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げる方針を公表した 歩行者らの安全対策を強化する狙いがある パブリックコメントを経て道交法施行令などを改正し、2026年9月の実施を目指す 1059


糖尿病薬で老化細胞除去=マウスで確認、加齢疾患への応用期待-順大(時事通信)◆糖尿病治療薬をマウスに投与したところ、加齢に伴い蓄積され、動脈硬化などの原因となる「老化細胞」を除去する効果を発見したと、順天堂大大学院の研究グループが発表した/論文は30日付の英科学誌「ネイチャー・エイジング」オンライン版に掲載された 1802

「事故の風化防ぎたい」 日航ジャンボ機墜落事故現場に風車395本(毎日新聞)◆乗客乗員520人が犠牲になった1985年の日航ジャンボ墜落事故の現場「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)の登山道に30日、犠牲者の冥福を祈る風車395本が飾られた 1726



イスラエル高官「年内は戦闘継続」=米、ガザ戦後計画の策定求める(時事通信)
◆パレスチナ自治区ガザでのイスラム組織ハマスとの戦闘について、イスラエルのハネグビ国家安全保障顧問は29日、「ハマスの軍事能力破壊を達成するため、あと7カ月、戦闘を継続するかもしれない」と述べた
◆ハネグビ氏の発言を受け、ブリンケン米国務長官は29日、訪問先のモルドバで記者団に対し、戦後統治計画を「できる限り早く用意する必要がある」と明言 長期的にはイスラエルがガザの安全保障政策に関与しない形にしなければならないとの考えを表明した 2241

イスラエル軍、ハマスの武器密輸ルートとみたエジプトとの境界地帯掌握…「地下トンネル20本発見」(読売新聞)◆イスラエル軍は29日、パレスチナ自治区ガザとエジプトとの境界地帯を掌握したと発表した 1310

ガザ再建には「数十年」と国連高官 早期の復興計画作りを訴え(毎日新聞)◆来日中のアブダラ・アル・ダルダリ国連開発計画(UNDP)総裁補は29日、東京都内のイベントで講演し、「パレスチナ自治区ガザ地区の復興は中東、そして世界の安定に欠かせない」と述べた ガザ地区で停戦が実現した時に備え、早期に復興計画を作る必要性があると訴えた 1911


香港高裁、民主派14人に有罪判決 予備選挙で政権転覆を図った罪(朝日新聞)◆香港高等法院(高裁)は30日、立法会(議会)の元議員ら民主派47人が政権転覆を図ったとして香港国家安全維持法(国安法)違反の罪に問われた裁判で、無罪を主張した16人のうち14人に有罪判決を言い渡した 2人は無罪とした 2124

北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイル発射 日本のEEZ外に落下の模様(朝日新聞)😠◆韓国軍合同参謀本部は30日、北朝鮮・平壌近郊の順安付近から同日午前6時14分ごろ、日本海上に向けて、「短距離弾道ミサイルと推定される飛行体」が10発以上、発射されたと発表した 0712

大統領選で立候補受け付け=ライシ師後任、保守強硬派が優勢-イラン(時事通信)◆30日、搭乗したヘリコプターの墜落で死亡したライシ大統領の後任を決める大統領選の立候補受け付けが始まった 1619

イラン政府系メディア、対フーシ軍事支援を明言 イスラエルに圧力か(朝日新聞)◆イラン政府系のタスニム通信は29日、同国がイエメンの反政府武装組織フーシにミサイルの製造技術を提供したと報じた 1349


「意見や先入観は脇に置いて」 陪審員12人、トランプ氏評議開始(毎日新聞)◆トランプ前米大統領(77)が したとされる事件で、東部ニューヨーク州の陪審は29日、有罪か無罪かを判断するための非公開の評議に入った 0916


スウェーデン、ウクライナに2千億円の軍事支援 早期警戒管制機も(朝日新聞)◆スウェーデン政府は29日、ウクライナに133億スウェーデンクローナ(約2千億円)規模の軍事支援をすると発表した/発表によると、今回の支援には「早期警戒管制機」が含まれる 0500


米中「パンダ外交」復活の兆し ワシントンの動物園に年内2頭貸与へ(毎日新聞)🐼◆米首都ワシントンのスミソニアン国立動物園は29日、年末までにジャイアントパンダ2頭を中国から新たに迎えると発表した 1711



自治法改正案、衆院通過=非常時、国に「指示権」(時事通信)◆非常時に国が自治体に必要な指示ができる仕組みの創設を柱とした地方自治法改正案が30日の衆院本会議で、自民、公明両党や日本維新の会などの賛成多数で可決された 1343


ライドシェア結論先送り=全面解禁、反対派に配慮-政府(時事通信)
◆30日、一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」の全面解禁に関し、6月以降も法整備の検討を継続すると決めた 岸田文雄首相は6月に方向性を示したい考えだったが、IT事業者などの参入に対して自民党内で賛否が割れているのに加え、国土交通省や公明党に反対論が強い現状を踏まえて結論を先送りした 1854


自民、政策活動費の再修正検討=公明代表「そのまま賛同できず」-規制法改正で与野党協議(時事通信)◆与野党は30日午前、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、政治資金規正法改正に向けた協議を続けた 1210

安倍派、事務所閉鎖に向け神棚撤去 出席者は離党の塩谷氏ら3人のみ(朝日新聞)◆解散方針を表明している自民党安倍派は30日、東京・平河町の事務所閉鎖に向け、神棚を撤去するための神事を同所で行った 1700



7月の電気料金、全10社上昇=補助金終了、夏の家計直撃-ガスも(時事通信)◆電力大手10社は30日、7月請求分(6月使用分)の電気料金が、標準的な家庭で前月に比べて346~616円値上がりすると発表した/政府が物価高騰対策で行ってきた補助制度が6月請求分で終了することが響く 冷房などで電気の消費が増えやすい夏場の家計を直撃することに 1652

日鉄とUSスチール、米国除く全ての規制当局から買収を承認を発表(毎日新聞)◆日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収を巡り、両社は30日、欧州やメキシコなど米国を除く全ての規制当局から承認を得たと発表した 2338

KDDI、宇宙ビジネス創出を支援 2030年に月面での5G構築へ(毎日新聞)◆通信大手のKDDIは30日、大企業とスタートアップ(新興企業)が連携して宇宙を活用した事業創出を目指すプロジェクト「MUGENLABO UNIVERSE(ムゲンラボユニバース)」を発表した 2111

増えるのは「税とぜい肉」=サラッと川柳ベスト10-第一生命(時事通信)◆第一生命保険は30日、「サラッと一句!わたしの川柳コンクール(サラ川)」のベスト10を発表した/1位は幅広い世代から共感を呼んだ「増えるのは 税と贅肉(ぜいにく) 減る贅沢(ぜいたく)」だった 1916

エアウィーヴ、環境に配慮したマットレスの普及へ 自治体と連携(毎日新聞)◆マットレスパッドなどを製造販売するエアウィーヴ(東京都)が30日、都内で記者会見し、リユース(再利用)やリサイクル(再資源化)しやすい環境配慮型のマットレスの普及促進に向け、自治体と連携し、同社製品の水平リサイクルの取り組みを始めると発表した 1931

米マクドナルド、5年間で4割値上がり インフレの深刻さ浮き彫りに(毎日新聞)◆米ファストフード大手マクドナルドのジョー・アーリンガー社長は29日、過去5年間にメニューの平均価格が約40%値上がりしたと明らかにした/近年のインフレ(物価高)の深刻さがかえって浮き彫りとなった 1854

バールでも破れない防犯ガラス、セコムが新発売…5年以内に破壊されたら何度でも無償交換(読売新聞)🆕◆警備大手セコムは30日、強い衝撃や打撃に強い防犯ガラスの新商品を発売した バールなど大型器具を使っても貫通を防止できることが特徴 1623

ザ・ロイヤルエクスプレス、東急がJR東海と静岡で共同運行…3泊4日で1人75万円から(読売新聞)🚆◆JR東海と東急は30日、東急の豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」を11~12月に静岡県内で共同運行すると発表した 静岡市や浜松市、三島市など県内全域を巡る3泊4日のツアーを行う 1431

iPhoneにマイナンバー身分証明機能を搭載 米アップル発表(毎日新聞)🆕📱◆米アップルは29日(日本時間30日)、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」に日本政府が発行するマイナンバーカードの身分証明書機能を搭載すると発表した 1903


OECD、日本の外国人労働者政策で初の報告書 監理団体など評価(毎日新聞)◆経済協力開発機構(OECD)は30日、日本の外国人労働者政策に関する初めての報告書を公表した 1000

ダウ平均終値、411ドル安の3万8441ドル…長期金利の上昇で2営業日連続の値下がり(読売新聞)

東京円、16銭円高・ドル安の1ドル=156円96~98銭(読売新聞)

日経平均株価、終値は502円安の3万8054円…3日続落(読売新聞)


5月29日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-29 23:57:26 | 国内社会中心

「同じ人間として扱われず」=原告訴え、強制不妊訴訟で弁論-「除斥」焦点、統一判断へ・最高裁(時事通信)◆旧優生保護法に基づき、障害などを理由に不妊手術を強制されたとして、全国の男女が国に損害賠償を求めた5件の訴訟の上告審弁論が29日、最高裁大法廷で開かれた 原告らが意見陳述 1848


北海道新幹線の札幌延伸「道民の悲願」 地元説明会で知事ら要望(朝日新聞)◆北海道新幹線の札幌延伸をめぐり、建設主体の鉄道・運輸機構は29日、鈴木直道知事や沿線自治体の首長らに、2030年度末の開業が「極めて困難」とする工事の状況を説明した 首長らは駅周辺のまちづくりや民間投資への影響が大きいとして、新たな開業時期を早期に示すよう求めた 1845


首都圏の切符、磁気からQRコードに JR東など関東8社導入(朝日新聞)◆JR東日本や京急電鉄、東武鉄道など関東の鉄道8社は29日、自動改札機に通す磁気切符を順次廃止し、QRコードを用いた切符に切り替えていくと発表した 1831

栃木・鹿沼市も実施へ 同性カップル住民票への「夫」「妻」表記(毎日新聞)◆栃木県鹿沼市の佐藤信市長は29日、同性カップルの住民票について、男女の事実婚と同じ表記を可能にすると定例記者会見で発表した 1942

小池百合子氏、議会所信表明では立候補表明せず 東京都知事選(朝日新聞)◆東京都議会の定例会が29日午後、開会し、小池百合子知事が所信表明演説をした 注目された都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への立候補表明はなかった 6月12日までの会期内にも表明すると 1436

応募総数1割増も… 東京都の教員採用試験、倍率は過去10年で最低(朝日新聞)◆東京都教育委員会は29日、来春採用の公立学校の教員採用試験の応募倍率が2・6倍だったと発表した 応募者数は前年度よりも1割程度増えたが、採用見込み者数を増やしているため、過去10年で最も低かった 2030

タクシー車内で運転手を銃撃し、男が逃走中 都内から乗車し埼玉へ(朝日新聞)😠😫◆29日午後11時40分ごろ、埼玉県川口市幸町3丁目の路上で、近くのコンビニエンスストアの店員から「タクシー運転手が出血している、銃で撃たれたと言っている」と110番通報があった 埼玉県警 0244

飯塚受刑者と遺族が初面会=「加害者の言葉もヒントに」-再発防止で・池袋暴走(時事通信)◆東京・池袋で2019年4月、乗用車が暴走し、 さん=当時(31)=と娘の ちゃん=同(3)=が死亡した事故で、 さんの夫 さん(37)と、父の さん(66)が29日、車を運転していた旧通産省工業技術院元院長の飯塚 受刑者(92)の収容先の刑務所を訪れ、初めて面会した 2040

遺体搬送、父親ら男3人が実行か=多摩川男性遺棄-神奈川県警(時事通信)
◆東京都大田区の多摩川に昨年12月、 さん=当時(46)=の遺体が入ったスーツケースを遺棄したとして、死体遺棄容疑で元交際相手の 容疑者(32)と家族ら5人が逮捕された事件で、父親の 容疑者(53)を含む男3人が遺体を搬送したとみられることが29日、神奈川県警への取材で分かった 1927


富士山を安全に楽しんで 登山事前登録、6月10日から開始(毎日新聞)◆富士山関係団体と静岡県などが富士登山の課題を話し合う「安全快適な富士登山推進会議」が29日、沼津市で開かれた 今夏から試行するウェブを活用した登山事前登録システムについて、県は開山1カ月前にあたる6月10日から運用を始めると明らかにした 1911

高浜原発3・4号機の「40年超」運転を認可…規制委が安全性を確保できると判断(読売新聞)◆関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県、出力各87万キロ・ワット)について、原子力規制委員会は29日、20年間の運転延長を認可した/規制委が、原子炉の劣化状況などを審査し、安全性を確保できると判断した 1130


健康被害の紅麹サプリ3製品、約15万8千個を回収 大阪市が発表(朝日新聞)◆小林製薬(大阪市)の紅麴(こうじ)サプリメントを摂取した後に健康被害が相次いだ問題で、大阪市は29日、市が回収命令を出している3製品について、前日時点で約15万8千個を回収したと発表した 1921


機能性表示食品による健康被害、事業者に報告義務づけ…「紅麹」問題受け厚労省が新制度案(読売新聞)◆小林製薬の「紅麹」成分入りサプリメントを巡る健康被害問題を受け、厚生労働省は29日、機能性表示食品を製造・販売する事業者が被害を把握した場合、都道府県などへの報告を義務づける新制度案をまとめた 2210

「消極可能性都市」で全国町村会が国に要望 「一極集中の是正を」(朝日新聞)◆民間の有識者らによる「人口戦略会議」が4月、将来消滅する可能性のある自治体名を公表したことを受けて、全国926の町村でつくる全国町村会が29日、東京一極集中の是正や少子化対策などを求める要望書を国に提出した 1900


日欧が共同開発の衛星アースケア打ち上げ…愛称は「はくりゅう」、雲や大気中のエアロゾル観測(読売新聞)◆日欧で共同開発した地球観測衛星「アースケア」が29日、米カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地から、米スペースXのロケットで打ち上げられた 1012


横浜大空襲79年 五代路子さんらが中学校で戦禍伝える朗読劇(毎日新聞)◆横浜大空襲から79年を迎えた29日、横浜市立鴨居中学校(横浜市緑区)で、女優の五大路子さん(71)が代表を務める横浜夢座が朗読劇「真昼の夕焼け」を演じた 2233

先行開業まで100日 グラングリーン大阪、公園など報道公開(毎日新聞)😀◆JR大阪駅北側の再開発区域「グラングリーン大阪」の先行開業まで100日となった29日、完成が近づいた都市公園や文化施設が報道関係者に公開された 2218



ラファの避難民テント密集地区に攻撃、21人死亡…イスラエル軍は否定(読売新聞)😠😫😢◆ロイター通信などが伝えたパレスチナ自治区ガザ当局の話によると、ガザ最南部ラファの西部にある避難民のテント群に28日、イスラエル軍の攻撃があり、少なくとも21人が死亡した 軍は攻撃を否定 1109

イスラエル軍がラファ中心部に到達 大規模侵攻の準備か(毎日新聞)😠◆ロイター通信は28日、イスラエル軍の戦車数台が、パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファの中心部に到達したと報じた。住宅密集地にあるモスク(イスラム教礼拝所)周辺で戦車が目撃されたと 2119

「イスラエルは一線越えず」=米高官、ラファ作戦擁護姿勢(時事通信)
◆パレスチナ自治区ガザ最南部ラファで軍事作戦を続けるイスラエル軍について、カービー米大統領補佐官(広報担当)は28日、「多数の死者を出すなど大きな被害を生じさせる大規模作戦は、まだ目にしていない」と述べた 作戦が依然として限定的なものにとどまり、米政府が対イスラエル政策の変更が必要と考える一線を越えていないとの認識を示した 1855


北朝鮮の衛星打ち上げ失敗、金正恩氏「1段目のエンジン異常」…演説で初めて言及(読売新聞)
◆北朝鮮の朝鮮中央通信によると、金正恩朝鮮労働党総書記は28日に国防科学院で行った演説で、27日の軍事偵察衛星の打ち上げに言及し、「1段目のエンジンの異常のため、自爆システムの作動によって失敗した」と説明した 今回の打ち上げ失敗について正恩氏の発言が伝えられるのは初めて 1047

インド首都で52.3度、過去最高=連日の酷暑、警戒呼び掛け(時事通信)◆インドのメディアによると、首都ニューデリーの29日の最高気温が同国の観測史上最高の52.3度に達した インドは5月に入り北西部を中心に熱波に見舞われ、50度に達する地域が相次いでいる 2244


米民主党、党大会前にバイデン氏を候補指名へ 州法規定受け前倒し(毎日新聞)
◆米民主党全国委員会(DNC)は28日、11月の大統領選に向けた党の正副大統領候補の指名について、8月19~22日の党全国大会の前にオンライン形式で実施する方針を明らかにした 中西部オハイオ州が州法で候補指名の期限を8月7日と定めており、それに間に合わせるための措置だと 1340


ジョージア議会、大統領拒否権を覆す…議長署名で「外国の代理人」法案が成立へ(読売新聞)😠◆旧ソ連構成国ジョージアの議会は28日の本会議で、外国から資金提供を受ける組織を規制する「外国の代理人」法案を巡り、親欧米派のサロメ・ズラビシビリ大統領が行使した拒否権を与党の賛成多数で覆した 1032



「農政の憲法」初の本格見直し=食料確保強化狙い-改正農基法成立(時事通信)◆食料安全保障の強化を盛り込んだ改正食料・農業・農村基本法が29日、参院本会議で可決、成立した/同法は農業に関する国の基本姿勢を示す「農政の憲法」と言われ、1999年の制定以来、本格的な見直しは今回が初めて 1721


首相、中国共産党幹部と官邸で会談 日中間の対話の重要性を確認(朝日新聞)◆岸田文雄首相は29日、中国共産党の劉建超・中央対外連絡部長と首相官邸で面会した/両氏は日中間の課題や懸案について、対話を続ける重要性を確認した 1344

官房長官「これまで確認したとの報告ない」 UFO議連設立で(毎日新聞)◆林芳正官房長官は29日の記者会見で、政府として未確認飛行物体(UFO)を確認していないと述べた UFOを含む未確認異常現象への対応策を考える超党派の議員連盟が近く設立されることについて質問され、答えた 1721

死亡事故相次ぐベッドガード、規制対象への指定含め検討(朝日新聞)◆乳幼児の死亡事故が相次いでいるベッドガード(ベッド転落防止柵)について、斎藤健経済産業相は29日の衆院経済産業委員会で、「事故事例についてしっかりと分析をして、『子供用特定製品』への指定も含めた、必要な対策を考えていきたい」と述べた 1715

上川外相、中国共産党幹部と面会 「外相の相互訪問、実現を」(毎日新聞)◆上川陽子外相は29日、来日した中国共産党の中央対外連絡部(中連部)の劉建超部長と外務省で面会した/「外相の相互訪問を実現したい」と述べ、日中間の外相の相互訪問の実現を呼びかけた 1406

同性婚の動きに法相「身を乗り出して注視」 住民票に「夫」と記載(朝日新聞)
◆長崎県大村市が今月2日、市内の男性の同性カップルに対し、続き柄欄に「夫(未届)」と記載した住民票を交付したことをめぐり、小泉龍司法相は29日、衆院法務委員会で同性婚についての国内外の動きについて「我々は受け身じゃなくて、積極的に、身を乗り出して注視する。そういうスタンスでしっかりと臨みたい」と述べた 1230


自民・長谷川岳氏、参院特別委院長の辞任を表明 議員辞職は否定(毎日新聞)😞◆自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)は29日、自治体や中央省庁の職員に をしたとされる問題を受け、参院地方創生・デジタル特別委員会の委員長の辞意を表明した/議員辞職や離党については否定した 1920

自民党、規制法改正の修正案を提示…公明党の主張を反映し3年めどに見直す規定追加(読売新聞)◆自民党は29日午前、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、政治資金規正法改正案の修正案を提示した 公明党の主張を反映し、施行後3年をめどに法律を見直す規定を追加したことが柱 1147



日銀保有の国際評価損、過去最大の9.4兆円 金利上がって価格下落(朝日新聞)◆日本銀行は29日、保有する国債を時価でみた評価損が9兆4337億円となり、3月末時点として過去最大になったと発表した 1738


中国の成長率は今年5.0% IMF予想引き上げ、不動産支援を評価(朝日新聞)📈◆国際通貨基金(IMF)は29日、今年の中国の経済成長率の見通しを4月時点から0.4ポイント引き上げ、5.0%になるとの予想を公表した 1~3月期の国内総生産(GDP)が堅調だったことや、苦境が続く不動産業界に対する政府の支援策を評価した 1830

NYダウ終値、216ドル安の3万8852ドル…米長期金利が上昇(読売新聞)

東京円、24銭安の1ドル=157円12~14銭(読売新聞)

日経平均終値、298円安の3万8556円…長期金利上昇で売り注文目立つ(読売新聞)


5月28日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-28 23:49:00 | 国内社会中心

西・東日本で大雨、災害警戒=前線と低気圧に台風も影響(時事通信)
◆西・東日本では28日、太平洋側に延びる前線や低気圧などの影響で大雨になる所があった/気象庁は土砂災害や低地の浸水、河川の増水に警戒するよう呼び掛けた/強い台風1号は28日午後6時、沖縄県の南方海上を時速25キロで北東へ進み、台風の暖かく湿った空気が前線や低気圧に流れ込んだ 1936


能登半島地震で初の孤独死、輪島の仮設住宅に4月入居の70代女性(朝日新聞)😢◆能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市は28日、市内の仮設住宅で一人暮らしの70代女性が亡くなったと発表した/県によると、今回の地震で仮設住宅での孤独死の判明は県内で初めて 2203

被災家屋の公費解体、所有者全員の同意がなくても可能に…能登地震の被災4県に国が通知(読売新聞)◆能登半島地震で被災した家屋について、環境省と法務省は28日、倒壊や焼失などで建物としての機能が失われている場合、所有者全員の同意がなくても市町村の判断で解体・撤去(公費解体)できるとし、関係自治体に通知した 1928


「ご飯流し込むため」 神戸元町3人死傷事故、運転手アルコール検出(毎日新聞)
◆神戸市中央区の神戸元町商店街で3月、男性(87) が運転する軽乗用車が猛スピードでワゴン車と衝突し3人が死傷した事故で、男性の血液から基準値の約2倍のアルコールが検出されていたことが28日、捜査関係者への取材で判明した 兵庫県警生田署
◆捜査関係者によると、男性の自宅から事故前に飲んだとみられる開封された紙パックの日本酒などが押収された 男性は「はっきり覚えていないが、ご飯を食べるとき、流し込むために酒を飲んだかもしれない」と説明したと 1544


1万台故障した学校配備のタブレット 納入業者が謝罪、無償対応へ(朝日新聞)◆徳島県教育委員会が県立学校に配備した「1人1台」のタブレット端末に故障が相次いでいる問題で、端末を納入した四電工(高松市)が28日、不足分を補いたいとして、端末の無償提供と修理を県教委に申し出た 2035


事実婚を示す「夫(未届)」住民票、同性カップル「夢の世界のよう」(朝日新聞)◆長崎県大村市から5月2日、続き柄の欄に事実婚関係を示す「夫(未届)」と記された住民票の交付を受けた同性カップルが28日、市内で記者会見を開いた 住民票を受け取ったときの気持ちについて、「夢の世界にいるようで、うれしかった。大村市に引っ越してきて良かった」と 1411

同性カップル住民票に「夫(未届)」と記載、市長は「裁量の範囲内」(朝日新聞)◆男性の同性カップルに対し、続き柄欄に「夫(未届)」と記載した住民票を交付したことについて長崎県大村市の園田裕史市長は28日、「自治事務として内部で協議したなかで、最終的に記載した」と述べ、自治体の裁量の範囲内という見解を示した 1808

霧島・硫黄山麓の水質悪化で稲作困難に 宮崎・えびの市が支援策(毎日新聞)◆市は28日、牛農家向けの粗飼料確保や農地保全の対策費として1133万円を6月補正予算案に盛り込むと発表した 1947


藤井名人「苦しい中で結果を出せてほっとした」 初防衛一夜明け(毎日新聞)◆第82期名人戦七番勝負を4勝1敗で制した藤井聡太名人(21)は初防衛から一夜明けた28日、北海道紋別市のホテルオホーツクパレスで取材に応じ、「今期は内容的にも苦しいところもあった中で(初防衛という)結果を出せてほっとしたという気持ちもある」と安堵の表情をのぞかせた 1113


上皇ご夫妻、日光へ=23年ぶり、疎開の記憶たどる旅(時事通信)◆28日、私的旅行のため栃木県日光市に入り、上皇さまが1944年7月から1年間疎開生活を送った旧御用邸の建物が残る日光田母沢御用邸記念公園を訪ねられた ご夫妻の日光訪問は2001年7月以来23年ぶり 1707


殺傷事件5年「忘れない」=カリタス小で追悼ミサ-川崎(時事通信)◆川崎市多摩区で2019年、私立カリタス小学校=同区=の児童ら20人が刃物を持った男に殺傷された事件から5年となる28日、追悼ミサが同小で開かれ、犠牲となった児童ら2人を悼んだ 1716

松本城のインスタフォロワー日本一に 多言語で連日投稿、熊本城抜く(朝日新聞)◆長野県松本市は28日、松本城の公式インスタグラムのフォロワー数が熊本城を抜き、城郭の中で全国最多になったと発表した 写真に英語や中国語、タイ語などのハッシュタグを付け、連日のように投稿したのが功を奏したと 2030

世界初の木造人工衛星が完成=9月に打ち上げ-京都大と住友林業(時事通信)◆京都大と住友林業は28日、世界初の木造人工衛星「リグノサット」が完成したと発表した 9月に米フロリダ州ケネディ宇宙センターから国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられ、10月に日本実験棟「きぼう」から宇宙空間に放出される 1727

福島第一原発のデブリ、取り出しに使う「釣りざお式装置」を公開…10月までに試験取り出し目指す(読売新聞)◆東京電力福島第一原子力発電所2号機で溶け落ちた核燃料(核燃料デブリ)の取り出しに使う「釣りざお式装置」が28日、神戸市内で報道陣に公開された 東電は、今年10月までに試験的なデブリの取り出しを目指している 2042



世界ニュースメディア大会が開幕 生成AIなどについて議論(朝日新聞)◆世界ニュース発行者協会(WAN-IFRA)が主催する「世界ニュースメディア大会」が27日、デンマークのコペンハーゲンで開幕した 0700


イスラエルのネタニヤフ首相、ラファ攻撃45人死亡「悲劇的な過ち」(毎日新聞)◆イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区最南部ラファを空爆し、少なくとも45人が死亡したことに対し、ネタニヤフ首相は27日、「市民に危害を与えないよう最大限の努力をしたが、悲劇的な過ちが起きた」と述べた 1036

ハマス、休戦交渉不参加か=イスラエルのラファ空爆で-報道(時事通信)◆イスラエル紙ハーレツは27日、イスラエル軍が26日夜にパレスチナ自治区ガザ最南部ラファを空爆し、避難民ら45人が死亡したことを受け、イスラム組織ハマスが戦闘休止と人質解放を巡るイスラエルとの間接交渉への参加を見送ると仲介国に伝えたと報じた 0711


北朝鮮の「衛星」打ち上げ、朝鮮中央通信が失敗を報じる…新開発エンジンの不具合で空中爆発(読売新聞)
◆北朝鮮の朝鮮中央通信は28日、同国の国家航空宇宙技術総局が軍事偵察衛星「万里鏡1-1号」を新型の衛星運搬ロケットに搭載して27日に発射したが、失敗したと報じた 新たに開発したエンジンに生じた問題が原因で、ロケットの1段目が飛行中に空中爆発したと伝えた 1134

米国が北朝鮮の衛星打ち上げ非難 安保理決議に「違反」(毎日新聞)😠◆米国務省の報道担当者は27日、北朝鮮による軍事偵察衛星の打ち上げについて「弾道ミサイル開発計画と直接関係する技術を用いており、国連安全保障理事会の複数の決議に違反する」と非難した 0655

米中双方が「深い懸念」 台湾周辺の中国軍演習で米中オンライン会談(朝日新聞)◆米国務省は27日、マーク・ランバート国務副次官補が中国外務省の洪亮・辺境海洋事務局長とオンライン会談を23日に行ったと発表した 中国軍による台湾周辺での軍事演習について、ランバート氏は「深い懸念」を表明したと 0430


スペイン、ウクライナに10億ユーロ軍事支援 安全保障協定結ぶ(毎日新聞)◆ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、スペインのサンチェス首相とマドリードで会談し、2国間の安全保障協定を結んだと発表した 1735



政府、警戒態勢を維持=北朝鮮衛星失敗、分析急ぐ(時事通信)◆北朝鮮による偵察衛星を搭載したロケット発射を受け、日本政府は28日、情報収集と分析を急いだ 木原稔防衛相は記者会見で、発射が「失敗だった」と指摘し、自衛隊の警戒態勢を当面維持する考えを示した 1050


拉致被害者・特定失踪者の家族が国会で意見 「首相が力強く未来を」(朝日新聞)
◆衆議院の拉致問題特別委は28日、拉致被害者家族会の横田拓也代表(55)らを参考人に招いて意見を聞いた 議員から「いま一番必要なこと」を問われ、横田さんは「岸田(文雄)首相が自分の言葉で金正恩氏に対し、拉致問題を解決すれば(日朝)両国が明るい未来を描けると熱量を込めた言葉で力強く語っていただくことだ」と答えた 1617



2種の化合物を検出=プベルル酸の腎毒性確認-小林製薬の紅麹サプリ・厚労省(時事通信)◆小林製薬(大阪市)が製造した紅麹(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人から健康被害の訴えが相次いでいる問題で、厚生労働省は28日、サプリから「プベルル酸」以外の2種の化合物を検出したと明らかにした 2104


国交省、キャッシュレス決済限定の路線バスを認める方針…運航経費削減や運転手の負担軽減へ(読売新聞)◆国土交通省は28日、全国の路線バスに対して7月にも、料金の支払いをICカードなどのキャッシュレス決済に限定して運行することを認める方針を明らかにした 2119

東京円、2銭円高の1ドル=156円88~90銭(読売新聞)

日経平均株価の終値、44円安の3万8855円…特段の材料なく値動き限定的(読売新聞)


5月27日 国内社会・海外・経済のできごと

2024-05-27 23:31:12 | 国内社会中心

鹿児島、宮崎で線状降水帯の恐れ=台風1号、29日南大東島近海へ-気象庁(時事通信)◆気象庁は27日、鹿児島(奄美地方含む)、宮崎両県で28日日中にかけ、線状降水帯が発生し、大雨災害が起きる可能性があると発表した/い台風1号はフィリピンの東を時速約15キロで東北東へ進み、29日にも南大東島近海に到達する見込み 2034


山口組と絆会を特定抗争指定へ 大阪や兵庫など6府県の公安委(朝日新聞)◆指定暴力団の山口組(神戸市)と絆会(大阪市)が対立抗争の状態にあるとして、兵庫や大阪など6
府県の公安委員会は27日、団体の活動を大幅に制限する「特定抗争指定暴力団」に指定する手続きに入った 大阪府警などが同日、発表した 1700


医療機器の操作ミスで患者死亡 警察が捜査 北海道・岩見沢市立病院(朝日新聞)😠😢😞◆北海道の岩見沢市立総合病院は27日、院内スタッフによる医療機器の操作ミスで入院患者1人が死亡する医療事故があったと発表した/今年1月、院内スタッフが入院中の患者に対し、医療機器の使用方法を誤り、患者が死亡した 2030

女川原発の安全対策が完了 9月ごろの再稼働めざす 東北電(朝日新聞)◆東北電力は27日、東日本大震災後、運転停止が続く東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働に向けた安全対策工事が完了した、と発表した 原子力規制委員会による確認などの後、9月ごろに東日本で震災後初と見込まれる再稼働を目指している 2049

5月に前倒しの相馬野馬追が閉幕 人も馬も熱中症減「未来に残せる」(毎日新聞)◆今年から5月開催になった福島県・相馬地方の伝統行事「相馬野馬追」は27日、南相馬市小高区の相馬小高神社で、捕らえた馬を神前に奉納する「野馬懸(のまかけ)」を行い、3日間の行事を終えた 1743


首謀者ら6人を死体遺棄・損壊の罪で起訴 栃木の夫妻遺体(朝日新聞)😠◆栃木県那須町で4月、会社役員夫妻の焼損した遺体が見つかった事件で、東京地検は27日、会社役員の 容疑者(32)ら6人を死体遺棄と死体損壊の罪で起訴し、発表した 1725

在留資格がない外国人を働かせた疑い 会社役員を逮捕 茨城(毎日新聞)😠
◆茨城県警は27日、在留資格がないと知りながら父が以前雇っていたフィリピン人男性(62)=入管難民法違反(不法在留)で起訴=を働かせたとして、鹿嶋市 、金属加工会社役員、 容疑者(44)を同法違反(不法就労助長)の疑いで逮捕した/2023年7月~24年3月ごろ、男性を金属溶接などの作業員として働かせたと 2047

元交際相手ら4容疑者が殺害関与認める 多摩川スーツケース遺体(毎日新聞)◆多摩川の河川敷で さん(46) の遺体を遺棄したとして、元交際相手の 容疑者(32) ら5人が死体遺棄容疑で逮捕された事件で、 容疑者を含む4人が さんの殺害に関与したことを認めていることが27日、捜査関係者への取材で判明した 神奈川県警捜査1課 2317

神奈川の大学が学校推薦型選抜の推薦書統一 全国初、負担軽減も(毎日新聞)
◆神奈川県大学入試広報連絡会は27日、県内13大学で学校推薦型選抜(旧推薦入試)での推薦書の様式を統一すると発表した 推薦書の作成時間を短縮することで高校教員の業務負担軽減につなげる狙いがあり、2025年度入試から導入する 同連絡会によると、推薦書の統一化は全国で初めてと 1600


静岡県知事選挙から一夜明け、初当選の鈴木康友氏「緊張と喜び入り乱れ」「県民の幸福度高める」(読売新聞)
◆初当選した前浜松市長の鈴木康友氏(66)(立憲民主、国民民主両党推薦)は、一夜明けた27日午前、浜松市内で報道陣に対し、「色々な分野で県民が満足する施策を積み上げ、県民の幸福度を高めていく」と抱負を語った/鈴木氏は「緊張と喜びの感情が入り乱れた感じ。多くのみなさんに支えていただき、当選できて本当によかった」と 1304


大阪・関西万博ボランティア、定員を3万人に拡大 5.5万人応募で(毎日新聞)◆2025年大阪・関西万博(4月13日~10月13日)を運営する日本国際博覧会協会などは27日、定員2万人としていた万博ボランティアに、最終的に延べ5万5634人の応募があったと発表した 1253

兵庫・2児死傷事故 居眠り運転の母親に執行猶予付き判決(毎日新聞)
◆兵庫県加古川市の自動車専用道路で2023年1月、自損事故で停車した車にトラックが衝突し、男児ら2人が死傷した事故で、居眠り運転で事故を引き起こしたとして自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)の罪に問われた母親の 被告(25)に神戸地裁は27日、禁錮2年、執行猶予2年(求刑・禁錮3年)の判決を言い渡した 1411


トラブル相次ぐ日本航空、鳥取三津子社長「深くおわびする」…国交省が厳重注意(読売新聞)◆日本航空で安全上のトラブルが5件相次いだとして、国土交通省は27日、日航に対して行政指導にあたる厳重注意を行い、来月11日までに再発防止策を提出するよう求めた 1910


月面の石に「かんらん石」=起源知る手掛かりに-SLIM観測(時事通信)
◆日本初の月面軟着陸に成功した小型無人探査機「SLIM(スリム)」が科学観測用分光カメラ(MBC)で撮影した月の石の一つに、鉱物の「かんらん石」が豊富に含まれていることが分かった/SLIMの科学観測を担当する立命館大、会津大などの研究チームが27日、千葉市内で開かれた日本地球惑星科学連合の大会で発表した 2215

藤井名人、4勝1敗で初防衛 タイトル戦22連覇で最長記録更新(毎日新聞)
◆北海道紋別市のホテルオホーツクパレスで26日から繰り広げられた第82期名人戦七番勝負の第5局は27日、藤井聡太名人(21)が挑戦者の豊島将之九段(34)を降し、対戦成績4勝1敗で初防衛を果たした。タイトル戦は負けなしの22連覇で自身が持つ最長記録を更新し、全8冠を堅持した 1949


キリンの「スプリングバレーブルワリー東京」、30日改装オープン…コース料理も提供(読売新聞)◆キリンビールは27日、クラフトビールを醸造、提供する東京・代官山の「スプリングバレーブルワリー東京」を報道陣に公開した 2228

オスでなくメスだったライオン、生まれた園に帰還「クレイはクレイ」(朝日新聞)◆オスのライオンとして札幌市円山動物園に移った後、実はメスだったと判明した「クレイ」(2歳)が、故郷の愛媛県立とべ動物園に帰り、27日に報道陣へ公開された 1929



北朝鮮が「衛星ロケット」打ち上げ予告、今月27日~来月4日の間(朝日新聞)😠◆北朝鮮は27日、日本の海上保安庁に対し、「衛星ロケット」を27日午前0時~6月4日午前0時の間に打ち上げると通知した 1047

北朝鮮、衛星打ち上げ失敗=飛行中に爆発、ロケットエンジン原因か-政府、Jアラート発出(時事通信)😠
◆北朝鮮は27日夜、北西部・東倉里の「西海衛星発射場」から、偵察衛星を搭載したロケットを打ち上げた 朝鮮中央通信によると、第1段階の飛行中に爆発、失敗した。ロケットのエンジン部分に原因があったと/日本政府は、沖縄県を対象に避難を呼び掛ける全国瞬時警報システム(Jアラート)を発出 2327


日中韓首脳、協力を活性化=定期化も、北朝鮮「平和と安定利益」-FTA交渉加速へ議論(時事通信)◆岸田文雄首相、中国の李強首相、韓国の尹錫悦大統領は27日(日本時間同)、韓国・ソウルの青瓦台迎賓館で会談した 日中韓首脳会談(サミット)が約4年半ぶりの開催となったことを踏まえ、協力を再活性化する必要性を確認 1633


リバタリアン党、独自の大統領候補を指名 トランプ氏の要求を拒否(毎日新聞)
◆米国の保守系小政党「リバタリアン党」は26日、党の活動家であるチェース・オリバー氏(38)を11月の大統領選に向けた党候補に指名した 同党は党大会に、共和党のドナルド・トランプ前大統領(77)と、無所属で立候補を表明しているロバート・ケネディ・ジュニア氏(70)を招いていた 両氏は演説でリバタリアン党員らに支持を呼びかけたが、これを退けた 1749



トヨタや出光など4社、カーボンニュートラル燃料導入へタッグ(毎日新聞)◆トヨタ自動車と出光興産、ENEOS(エネオス)、三菱重工の4社が27日、温室効果ガス排出量を実質ゼロにするための「カーボンニュートラル(CN)燃料」の導入に向けた共同プロジェクトを始動すると発表した 1923


デジタル、供給網安定で協力=日中間がビジネスサミット(時事通信)◆日中韓3カ国の企業関係者による「日中韓ビジネスサミット」が27日、ソウルで開かれた デジタル化の促進やサプライチェーン(供給網)の安定化などで3カ国が協力することを明記した共同声明を採択した 1610

政府、景気判断を維持「足踏みも、緩やかに回復」 個人消費は低迷(朝日新聞)📈📉◆政府は27日に公表した5月の月例経済報告で、国内の景気について「このところ足踏みもみられるが、穏やかに回復している」とする総括判断を維持した 今月発表された1~3月期の国内総生産(GDP)1次速報は、個人消費の停滞などで2四半期ぶりのマイナス成長に転落 1845

東京円、14銭高の1ドル=156円90~93銭(読売新聞)

日経平均終値、253円高の3万8900円…国内金利上昇で銀行株買われる(読売新聞)


5月24日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-24 23:48:19 | 国内社会中心

中学校で友人関係記した個人情報を紛失、生徒が見つけ閲覧、撮影も(朝日新聞)😠😞
◆札幌市教委は24日、市立中学校の女性教員が生徒の個人情報が記載された資料を一時、紛失し、複数の生徒が閲覧したりスマホで撮影したりしたことを明らかにした
◆4月10日夕、女性教員が体育館のステージ上演台に、1年生全生徒の個人情報が含まれた資料をとじたファイルを置き忘れた 2日後、女性教員は紛失に気づき、他の教員と捜索したが見つからなかったと 1415


群馬・山本知事、副知事再任案の提出先送りへ 慎重な自民に配慮(毎日新聞)◆群馬県の山本一太知事は24日、宇留賀敬一前副知事(43)の再任案を同日の本会議に提出せず、先送りする考えを記者団に明かした/最大会派の自民党が一貫して慎重な姿勢を示しており、全面対決を避けた形 1229

母子4人、いずれも複数の傷=子と元夫は布団上で発見-警視庁(時事通信)◆東京都品川区 の住宅で母子4人の遺体が見つかった事件で、遺体にはそれぞれ複数の刺し傷や切り傷があったことが24日、捜査関係者への取材で分かった 警視庁捜査1課 1039

「事故予見できず」県の賠償責任認めず 逗子市の斜面崩落で高3死亡(朝日新聞)
◆神奈川県逗子市で2020年に道路脇のマンション敷地の斜面が崩れ、通行中の県立高校3年の女子生徒(当時18)が死亡した事故で、危険な斜面を放置したとして、遺族が県に150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が24日、横浜地裁であった 中山雅之裁判長は「事故を予見できなかった」として、遺族側の請求を棄却した 2102

児童に校長室でわいせつ 元校長に有罪判決 市教委の傍聴妨害問題(朝日新聞)◆勤務先の横浜市立小学校で女児に性的な行為をしたとして、強制わいせつ罪に問われた元校長の男性被告に対し、横浜地裁は24日、懲役1年6カ月執行猶予3年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した/2021年9~10月ごろ、小学校の校長室内で複数回 2042

アマゾン配達員16人、「労働者だった」と残業代求め提訴 横浜地裁(毎日新聞)
◆インターネット通販大手「アマゾンジャパン」の商品を横須賀市内で配達する個人事業主16人が24日、働き方が自由裁量のない「労働者」だったとして、委託元の運送会社など5社に対し、4年間の残業代約1億1680万円の支払いを求めて横浜地裁に提訴した 弁護団が同日、東京都内で記者会見を開き、明らかにした 1848


子どもの万博招待、参加希望校「一校もない」 交野市長が見送り表明(朝日新聞)◆大阪府が2025年大阪・関西万博に府内の小中学生を招待する事業をめぐり、大阪府交野市の山本景市長は24日、市内13校の学校単位での参加を見送ると表明した 2105

清風高の指導死訴訟 学校側は争う姿勢 カンニング後に叱責、謹慎(毎日新聞)
◆進学校で知られる私立清風高校(大阪市天王寺区)の男子生徒(当時17歳)が試験でのカンニング後に自殺したのは、教師らの不適切な指導が原因だとして、両親が学校側に計約1億円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が24日、大阪地裁であった 学校側は請求の棄却を求めた 1731


元宮崎市議「スーパークレイジー君」女性暴行で懲役4年6カ月の判決(朝日新聞)◆知人女性に性的暴行をしようとしてけがをさせたとして、不同意性交致傷の罪に問われた元宮崎市議の「スーパークレイジー君」こと 被告(37)の裁判員裁判の判決公判が24日、宮崎地裁であった/懲役4年6カ月(求刑懲役7年) 1447


マダニの感染症治療に新型インフルエンザ用薬「アビガン」…厚労省部会が了承(読売新聞)◆厚生労働省の専門家部会は24日、新型インフルエンザの治療用に開発された抗ウイルス薬「アビガン」について、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)の治療にも使えるようにする適応拡大を了承した 2206

予備自衛官発足70年で記念行事=重要性高まるも不足深刻-防衛省(時事通信)◆普段は企業などに勤め、有事や災害の際に招集される予備自衛官制度の発足から今年で70年となり、東京・市谷の防衛省で24日、講演や表彰などの記念行事が開かれた 1811

国交省、JALに臨時の立ち入り検査…滑走路誤進入・停止線越えなどトラブル相次ぎ(読売新聞)◆昨年11月から今月にかけ、日本航空で安全上のトラブルが相次いでいるとして、国土交通省は24日午前、日航の安全推進本部などのある施設に対し、航空法に基づく臨時の立ち入り検査に入った 1216

今春の大卒就職率、過去最高98・1%…企業の人手不足感高まりコロナ禍前上回る(読売新聞)📈
◆厚生労働、文部科学両省は24日、今春卒業した大学生の就職率(4月1日時点)が、調査を開始した1997年卒以降で最高となる98・1%だったと発表した 前年より0・8ポイント高く、コロナ禍前の2020年卒が記録した98・0%を上回った 就職率の上昇は2年連続で、コロナ禍後の景気回復によって企業の人手不足感が高まっていることが要因と 1058


長野4人殺害事件から1年、警察署で追悼式 「悲劇繰り返さない」(毎日新聞)◆長野県中野市で散歩中の女性2人が刺殺され、駆け付けた男性警察官2人が猟銃で撃たれるなどして殺害された事件は、25日で発生から1年となる 殉職した警察官の所属していた警察署では24日、犠牲者をしのぶ追悼式があった 2002

渡辺えりさん、母校の小学校訪問 「いろんなことに興味を」(毎日新聞)◆山形市出身の俳優で劇作家、渡辺えりさん(69)が24日、創立90周年を迎えた母校の市立第六小を訪れた 在校中の思い出を語るとともに、絵本の読み聞かせなどで児童たちと触れ合った 1736



ヘリ墜落、不審な形跡なし=ライシ師、故郷に埋葬-イラン(時事通信)
◆イラン北西部でライシ大統領らが死亡したヘリコプターの墜落で、国営メディアによると、軍参謀本部が23日に調査報告を公表した ヘリは定められた経路を飛行し、残骸には「何らかの攻撃を受けた痕跡はない」として、不審な形跡は見当たらず事故だったとの見方を示した
◆ライシ師の遺体は23日、出身地でイスラム教シーア派聖地の北東部マシャドで埋葬され、ひつぎを見送るため大勢の市民が通りを埋め尽くした 0755


国際司法裁判所、ラファ攻撃の即時停止命じる暫定措置…イスラエルは戦闘継続の考え(読売新聞)◆国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)は24日、イスラエルに対し、パレスチナ自治区ガザの最南部ラファへの軍事攻撃の即時停止を命じる暫定措置を出した 2348

米軍の多国間演習に自衛隊が初参加へ 日本国内でも各種戦術訓練(毎日新聞)◆防衛省は24日、米軍が太平洋地域で行う大規模な多国間演習「バリアント・シールド」に、自衛隊が初めて参加すると発表した/日本国内でも各種の戦術訓練が実施される 1545


ラファでハマスと接近戦=「緻密な作戦」強調-イスラエル軍(時事通信)😠◆ロイター通信は23日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファで、イスラエル軍とイスラム組織ハマスによる接近戦が発生したと報じた 地元保健当局などの話と 2322


米がケニアを同盟国に指定へ 中国・ロシアのアフリカ進出に対抗(毎日新聞)◆米国のバイデン大統領は23日、首都ワシントンで国賓として招いたケニアのルト大統領と会談した バイデン氏は会談後、ケニアを同盟国に指定する方針を表明 1139


仏マクロン大統領「強制的に改革進めない」 ニューカレドニア選挙巡り(毎日新聞)◆フランスのマクロン大統領は23日、選挙制度改革を巡り暴動が起きた南太平洋の特別自治体ニューカレドニアを訪れ、改革を強制的に進めない意向を表明した 0931


アリにもカフェイン効果=餌の場所に早く直行-駆除に応用期待・独大学(時事通信)◆アリにカフェインを適量加えた砂糖水を与えると、餌がある場所に再び向かう際に迷わず直行し、到達時間が短くなったと、ドイツのレーゲンスブルク大の研究チームが23日付の米科学誌アイサイエンスに発表した 0011



改正育児・介護休業法が成立=柔軟な働き方で仕事と両立支援(時事通信)◆改正育児・介護休業法などが24日の参院本会議で可決、成立した 子どもの年齢に応じて、テレワークや短時間勤務など複数の働き方から従業員が選択できる制度の整備を企業に義務付けることが柱 1228

「育成就労」法案、参院審議入り=人権侵害継続に懸念も(時事通信)◆技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」を創設する入管難民法などの改正案が24日、参院本会議で審議入りした 1934


文科相、抗議は「圧力ではない」 教員給与に関するNHK報道で(朝日新聞)😠◆文部科学省が、公立学校教員の給与制度に関するNHKの報道に抗議したことについて、盛山正仁文科相は24日の記者会見で、「(報道に)圧力をかけようということではない」と述べた 1159

収支報告書、オンライン提出でデータベース化へ 政治改革特別委(毎日新聞)◆衆院政治改革特別委員会は24日、自民党派閥の を受けた政治資金規正法改正を巡り、各党による2日目の質疑を行った 1956


「犯罪ほう助、過言ではない」 自民、SNSなりすまし広告対策で提言(毎日新聞)◆自民党は24日、広告の取り締まり強化を求める提言案をまとめた 1844



「立ったままの接客」厚労省が実態把握へ 椅子の設置、実は義務(毎日新聞)◆スーパーマーケットのレジ打ちなどで「立ったままの接客」を強いられていることについて、厚生労働省は24日、事業者にヒアリングをして実態把握に乗り出すことを明らかにした 1751

4月の全国消費者物価指数、前年同月比2・2%上昇…食品価格の上昇鈍化で伸び幅は縮小(読売新聞)📈◆総務省が24日発表した4月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品を除く総合が107・1で、前年同月比2・2%上昇した/食品価格の上昇の鈍化で、伸び幅は前月(2・6%)より縮小した 0839

NYダウ今年最大の下落幅、終値は605ドル安の3万9065ドル…利下げ開始の遅れ懸念(読売新聞)

東京円、28銭安の1ドル=157円04~06銭…米利下げ観測が後退(読売新聞)

日経平均終値、457円安の3万8646円…米主要株価指数の下落受け(読売新聞)


5月23日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-23 23:57:48 | 国内社会中心

北海道で震度3(時事通信)◆23日午後8時ごろ、根室半島南東沖を震源とする地震があり、北海道根室市などで震度3の揺れを観測した 2014

秋田・鹿角の山林で収容された男性、死因は失血死…体中の傷は大型動物による可能性(読売新聞)◆秋田県鹿角市十和田大湯の山林にタケノコ採りで入山して遺体で収容された男性について、鹿角署は23日、司法解剖の結果、死因は外傷による失血死の可能性があると発表した 2135


妊娠9カ月で堕胎の疑い 留学生と交際相手を逮捕 河川敷に遺体(毎日新聞)😠😢◆茨城県警は23日、妊娠約9カ月で堕胎したなどとして、スリランカ国籍の留学生、 (30) と交際相手で同国籍の (30) の両容疑者をそれぞれ堕胎と同ほう助の容疑で逮捕したと発表した 1406

東京・品川の住宅で母子4人死亡、首や胸に刃物の傷 父は煙吸い込む(毎日新聞)😠😫😢
◆23日午後1時半ごろ、東京都品川区 の2階建て住宅で、住人の親族から「家族が自宅の室内で死んでいる。すすだらけになっている」と110番があった 警視庁捜査1課によると、1階の寝室で住人の職業不詳、 さん(37)と、 さんの長女で小学校1年の さん(6)、いずれも保育園児で次女の ちゃん(3)、長男の ちゃん(2)が死亡しているのが見つかった 2134


供述誘導「ない」警察官が否定 元看護助手の国賠訴訟で尋問(毎日新聞)
◆滋賀県東近江市の湖東記念病院で入院患者を死亡させたとして殺人罪に問われた後、再審無罪が確定した元看護助手の さん(44)が国と県に賠償を求めた訴訟の証人尋問が23日、大津地裁であった
◆取り調べを担当した滋賀県警の男性警察官が出廷 再審判決で さんの自白の任意性が否定されているが、供述を誘導したかを問われた警察官は「ありません」と述べた 1801

電動キックボードで飲酒運転=男性警部補を書類送検へ-京都府警(時事通信)◆京都府警犯罪情報分析課に勤務する40代の男性警部補が4月下旬、京都市内で酒を飲んで電動キックボードを運転し、交通切符(赤切符)を交付されていたことが23日、府警関係者への取材で分かった 府警は道交法違反(酒気帯び運転)容疑で警部補を書類送検する方針 2332


クマ対策、市街地で猟銃使用可能に 鳥獣保護法改正へ 環境省(毎日新聞)◆クマによる人身被害多発を受け、環境省は23日、鳥獣保護法で禁止している市街地での銃猟使用を人身被害の恐れがある場合に特例的に認める方針案を有識者検討会に提示した 1906


太陽系外の「金星」発見=地球との違い、手掛かりに-国立天文台(時事通信)◆国立天文台などの研究チームは23日、地球から約40光年離れた恒星を周回する、大きさや熱などの環境が金星によく似ていると考えられる惑星を発見し、同日付の米科学誌アストロフィジカルジャーナル・レターズに発表した 2306

一力本因坊、余八段に中押し勝ち 初防衛にあと1勝 本因坊戦第2局(毎日新聞)◆一力遼本因坊(26)に余正麒八段(28)が挑戦し、一力本因坊が先勝して迎えた第79期本因坊決定戦五番勝負の第2局が23日、高山村の山田温泉「藤井荘」で打たれ、午後6時に一力本因坊が219手で黒番中押し勝ちした 一力本因坊は初防衛にあと1勝とした 2009


秋篠宮さまが水戸市植物公園を視察 自らスマホで撮影も(朝日新聞)◆23日、水戸市で開かれた日本植物園協会第59回大会に出席した 1830


大阪・関西万博、顔認証で決済 「ミャクペ!」に顔情報ひもづけ(朝日新聞)◆2025年の大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は23日、会場内店舗での決済や入場者の管理に、顔認証を用いると発表した 1846



ヘリ事故死したイラン大統領らの大規模葬儀 ハマス指導者も参列(毎日新聞)◆19日に起きたヘリコプターの墜落事故で死亡したイランのライシ大統領やアブドラヒアン外相ら8人の葬儀が22日、首都テヘランのテヘラン大学で営まれた 地元メディアなどによると、40カ国以上から要人が参列し、最高指導者のハメネイ師がひつぎを前に祈りをささげた 0744


イスラエル軍がラファ中心部に侵攻、ハマス戦闘員3人を殺害…地元紙「大規模な地上作戦」(読売新聞)😠😫😢
◆イスラエル軍は22日、パレスチナ自治区ガザの最南部ラファや北部ジャバリヤなどで軍事作戦を実施した ロイター通信は、軍の戦車が人口の密集するラファ中心部まで侵攻したと報じた/軍の発表によると、ラファでは空軍機の攻撃でイスラム主義組織ハマスの戦闘員3人を殺害した 2309

ラファ中心部近くに戦車部隊=イスラエル軍、作戦地域拡大か(時事通信)◆イスラム組織ハマスの壊滅を目指すイスラエル軍は22日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファ中心部の人口密集地域の近くまで戦車部隊を進軍させた ロイター通信が目撃者の話として報じた 1446


ウクライナが和平案3項目に絞る…6月「平和サミット」で支持拡大狙う、ゼレンスキー氏「食料が平気になっている」(読売新聞)
◆ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は21日、6月15~16日にスイス中部ルツェルン近郊で開かれるウクライナに関する首脳会議「平和サミット」で、食料安全保障など3項目の合意を目指す方針を示した/ゼレンスキー氏は米紙ニューヨーク・タイムズのインタビューで明らかにした 0655


トランプ氏に追い風、候補争いから撤退のヘイリー氏が投票を公言(毎日新聞)◆米大統領選に向けた共和党候補指名争いから3月に撤退したニッキー・ヘイリー元国連大使(52)が22日、首都ワシントンで開かれたイベントで、11月の本選挙では同党のドナルド・トランプ前大統領(77)に投票する考えを示した 0809

ヨハンソンさんが盗用訴えたChatGPTの声 米紙「別の女優」(毎日新聞)◆米紙ワシントン・ポストは22日、女優のスカーレット・ヨハンソンさんがオープンAI社の対話型人工知能(AI)サービス「チャットGPT」の音声が自身の声に酷似していると訴えた問題で、「音声は別の女優の声」だと報じた 関係者の証言だけでなく、音声テストの録音記録も確認したと 1246


7月4日英総選挙、スナク首相が表明…与党・保守党の支持低迷で労働党に14年ぶりの政権奪還の可能性(読売新聞)
◆英国のリシ・スナク首相(44)は22日、議会下院を解散して7月4日に総選挙を行う意向を表明した 与党・保守党の支持率は20%を下回る水準に低迷しており、不利な状況で総選挙に臨むことになる 最大野党・労働党による14年ぶりの政権奪還につながる可能性がある 1114



日米2プラス2、7月開催で調整 自衛隊と米軍の相互運用協議(毎日新聞)◆日米両政府は、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を7月に東京で開催する調整に入った。日本政府関係者が23日、明らかにした 1734

皇族数確保「早期に結論」=安定的継承策は先送り-与野党協議(時事通信)◆衆参両院正副議長と与野党各党の代表者は23日、衆院議長公邸で皇族数の確保策について協議し、「喫緊の課題」だとしてなるべく早期に結論を得ることでおおむね一致した 2000

女性候補少ない党、交付金減額案「今国会提出目指す」 議連会長(毎日新聞)◆政界への女性参画拡大を目指す超党派議員連盟の中川正春会長(元文部科学相、立憲民主党)は23日、国会内の会合で、女性候補の割合が少ない政党への政党交付金を減額する政党助成法改正案を今国会に提出することを目指すと表明した 1951



米半導体大手エヌビディア、売上高が過去最高4兆円 2~4月期決算(毎日新聞)◆米半導体大手エヌビディアが22日発表した2~4月期決算は、売上高が前年同期比3・6倍の260億4400万ドル(約4兆628億円)で過去最高を記録、最終(当期)利益は同7・3倍の148億8100万ドル(約2兆3214億円)だった 1028


NY株、反落=持ち高調整の売りに(時事通信)◆22日のニューヨーク株式相場は、米半導体大手エヌビディアの決算発表を取引時間終了後に控える中、反落した 優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比201.95ドル安の3万9671.04ドルで終了 0600

東京円、36銭安の1ドル=156円76~77銭(読売新聞)

日経平均終値、486円高の3万9103円…半導体関連株が大幅に上昇(読売新聞)


5月22日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-22 23:57:45 | 国内社会中心

教職員の言動「セクハラと感じ不快」、児童生徒402人 千葉県調査(毎日新聞)😠
◆千葉県教育委員会は22日、県内の公立小中学校、高校、特別支援学校計1111校(千葉市立校を除く)に通う児童・生徒46万8790人を対象とした2023年度のセクシュアルハラスメント(セクハラ)・体罰の調査結果を公表した 教職員の言動をセクハラと感じ、不快と回答したのは402人(前年度比22人減)だった 1353

「カスハラは何人もしてはならない」あらゆる職場や間柄で禁止…東京都が今秋にも条例化へ(読売新聞)
◆東京都は22日、顧客らから理不尽な要求を突きつけられる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止条例制定に向けた基本方針を取りまとめた 民間事業所だけでなく、役所や学校などあらゆる職場でカスハラを禁じ、防止に向けた都や顧客、事業者の責務を明示した この方針を基に条例案を策定し、今年秋の都議会での成立を目指す 1939


液状化現象で住宅被害 新潟市、対策会議を設置 能登地震(毎日新聞)◆新潟市は22日、1月の能登半島地震による液状化現象で多数の住宅被害が出たことを受け、地盤工学などの有識者による対策検討会議を設置した 1739

「好意あったが拒まれた」同僚女性殺害容疑、男を再逮捕 山梨県警(朝日新聞)😠◆山梨県身延町の河川敷で今月、甲府市の県農業信用基金協会職員 さん(当時40)の遺体が見つかった事件で、県警は22日、同僚の 容疑者(35) を殺人容疑で再逮捕し、発表した 1935

検察側、改めて死刑求刑=弁護側は全面無罪主張-袴田さん再審、9月判決・静岡地裁(時事通信)
◆静岡県で1966年、みそ製造会社の専務一家4人を殺害したとして、 などで死刑が確定した袴田巌さん(88)の再審第15回公判が22日、静岡地裁であった
◆検察側は論告で「『5点の衣類』を除いても、被告が犯人であることを示す証拠が多数ある」と述べ、改めて死刑を求刑 弁護側は最終弁論で全面無罪を主張し、約7カ月にわたった再審公判が結審した 1941

ウィシュマさんへの医療対応めぐる国側主張 食い違いを遺族側指摘(朝日新聞)😠◆名古屋出入国在留管理局で2021年3月に亡くなったスリランカ人のウィシュマ さん(当時33)を巡る国賠訴訟の弁論が22日、名古屋地裁であった 遺族側は、今回国側が提出した入管の医療対応が適切だったとする書面について、昨年の説明と一部食い違うと指摘した 2035

避難所の仮設トイレ8割超が和式便器 設置も遅く 能登半島地震(毎日新聞)◆NPO法人「日本トイレ研究所」(東京都)は22日、被災地の避難所21カ所を調べたところ、設置された仮設トイレの8割超が和式便器だったと発表した 仮設トイレの設置日を把握している避難所のうち、設置に8日以上かかった避難所が4割に上った 2116

能登地震、建物解体「迅速に」=内外情勢調査会で講演-石川県珠洲市長(時事通信)
◆泉谷満寿裕市長は22日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演した 1月に発生した能登半島地震からの復旧について「建物の解体撤去が生活、なりわいの再建につながる」と説明 全壊半壊の建物解体は7500棟ほどを見込み、「人口流出を防ぐためにも迅速に進めなければならない」として、対応を急ぐ必要性を強調した 1813


万博会場の爆発、新たな損傷10カ所以上を確認 JVが未報告と説明(朝日新聞)😠
◆2025年開催の大阪・関西万博の工事現場で3月に発生した爆発火災をめぐり、日本国際博覧会協会(万博協会)は22日、現場の屋根材のへこみなど、10カ所以上の新たな損傷が判明したと発表した 工事を担う施工業者からこれまで報告されておらず、今月20日になって報告があったと説明 1704


シートベルト違反検挙「警察官の供述は不自然」福岡県敗訴 福岡地裁(朝日新聞)
◆シートベルトを着けていたのに警察官の見間違いで検挙され、運転免許証の区分を「優良運転者」ではなく「一般運転者」とする処分を受けたとして、福岡県 市の男性(65)が県を相手取り、「優良」とするよう求めた訴訟が福岡地裁であり、林史高裁判長は22日、男性側の訴えを認める判決を言い渡した 1904


NHKがネット業務費用の上限廃止「検討」 必須業務に格上げ(毎日新聞)◆NHKは22日、番組のネット配信を「必須業務」に格上げする改正放送法が今月成立したことを受け、年200億円としていたネット業務の費用上限について、なくすことを検討する考えを示した 同日にあった稲葉延雄会長の定例記者会見で、記者の質問に小池英夫専務理事が答えた 2043

アームリング付き浮き具で、3歳溺れる 着用の向きに注意(毎日新聞)😠◆国民生活センターは22日、男児がアームリング付き浮き具を誤って前後逆向きで着用し、プールで溺れる事故があったと発表した 逆向きに着用すると、うつぶせで顔を水につけた状態で浮いてしまい、体勢を変えるのが難しくなると 1657


北海道の「日高山脈襟裳国定公園」を国立公園に格上げ、名称に「十勝」を追加(読売新聞)◆環境省の中央環境審議会自然環境部会は22日、北海道の日高山脈や周辺地域からなる「日高山脈襟裳国定公園」を格上げして国立公園とし、名称に十勝を追加して「日高山脈襟裳十勝国立公園」とする計画案を了承した 2047

夏開催の「書道甲子園」本戦、復興応援枠で石川県内の2高校が出場へ(朝日新聞)◆7月に愛媛県四国中央市で開かれる第17回書道パフォーマンス甲子園(朝日新聞社など後援)に、能登半島地震で被災した日本航空高校石川(石川県輪島市)と能登高校(同県能登町)の書道部が「復興応援枠」で出場することが22日、決まった 1322



AIサミットが「ソウル宣言」採択 安全性議論 研究機関が国際連携(朝日新聞)◆英国と韓国の両政府が共催する「AIサミット」の首脳級会合が21日夜にオンラインで開かれた/各国の研究機関がAIの安全性に関してネットワークを形成することなどを盛り込んだ「ソウル宣言」を採択した 1545

温室ガスの排出は「海洋環境汚染」 国際裁判所が初の勧告的意見(毎日新聞)◆国際海洋法裁判所(ドイツ・ハンブルク)は21日、大気中への人為的な温室効果ガスの排出は「海洋環境汚染」にあたるとの勧告的意見を出した 0013


イラン大統領ヘリ墜落、墜落後も大統領機同乗の法学者が電話でやりとりか…数回話し応答なくなる(読売新聞)
◆イランのエブラヒム・ライシ大統領らを乗せたヘリコプターが墜落した前後の様子について、別のヘリで近くを飛んでいたゴラムホセイン・エスマイリ大統領首席補佐官は21日放映の国営テレビに詳細を語った/大統領機の搭乗者と墜落後も交信があったことも明らかにした 1020


米国務長官、ICCへの対抗措置検討=議会と連携、制裁視野(時事通信)😠◆ブリンケン米国務長官は21日、上院外交委員会の公聴会に出席し、イスラエルのネタニヤフ首相らへの逮捕状を請求した国際刑事裁判所(ICC)に対し、米議会と連携して「適切な対抗措置」を検討する考えを示した 0737

米映画俳優組合、ヨハンソンさん支持 チャットGPT音声酷似問題(毎日新聞)◆全米の俳優ら約16万人が加入する米映画俳優組合は21日、米オープンAIが提供する対話型人工知能(AI)「チャットGPT」の音声機能について、一部の音声が「自分の声に酷似している」と懸念を表明した女優スカーレット・ヨハンソンさんを支持する声明を発表した 0802



政治資金規正法改正案、衆院特別委で審議入り…首相「公明とも力を合わせ今国会で実現したい」(読売新聞)◆22日、衆院政治改革特別委員会で審議入りした/首相は特別委に先立つ参院予算委員会で、「公明党とも力を合わせ、野党の意見も伺いながら、今国会で改正を必ず実現したい」と強調した 1845

AIの法規制議論を開始…政府の有識者会議、人権・安保・知的財産侵害のリスク低減(読売新聞)◆政府は22日、AI(人工知能)を巡る有識者会議「AI戦略会議」(座長・松尾豊東大教授)を開き、AIの法規制の議論を開始した 2206



農林中金、16年ぶり赤字に…1・2兆円規模の資本増強で含み損抱える米国債など処理(読売新聞)◆農林中央金庫は22日、2025年3月期の連結業績予想の最終利益が5000億円超の赤字に転落する見込みとなったと発表した 2222

生成AIが議事進行=チーム管理を支援-米MS(時事通信)◆米マイクロソフト(MS)は21日、生成AI(人工知能)でチーム管理を支援する業務用サービス「チーム・コパイロット」を発表した 業務用チャット「チームズ」を使ったオンライン会議で議題の設定や進行、記録の作成をAIが担い、参加者のやりとりを促進する 0822


ナスダック終値、2日連続で史上最高値更新…S&P500も終値で最高値更新(読売新聞)◆21日のニューヨーク株式市場で、IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は37・75ポイント高の1万6832・63となり、2日連続で史上最高値を更新した/ダウ平均株価(30種)の終値は2日ぶりに値上がりし、前日比66・22ドル高の3万9872・99ドルだった 0959

東京円、18銭安の1ドル=156円40~41銭(読売新聞)

日経平均終値、329円安の3万8617円(読売新聞)


5月21日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-21 23:57:55 | 国内社会中心

沖縄と奄美が梅雨入り=気象庁(時事通信)◆21日、沖縄地方と奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表した 1122


ヒグマに襲われたか、牧場の子牛4頭死ぬ 北海道別海町(朝日新聞)😫😢◆北海道別海町の牧場で21日朝、ヒグマに襲われたとみられる子牛4頭の死骸が見つかった 中標津署によると、死んでいたのは牧場の施設内で飼育していた12頭の子牛のうち4頭で、これとは別に4頭がけがをしていると 1700

クマ襲撃で秋田県、現場周辺を入山禁止に 東北4県に周知要請(毎日新聞)◆秋田県鹿角市十和田大湯で遭難者捜索中の男性警察官2人がクマに襲われ負傷したことを受け、秋田県は21日、現場周辺地域を入山禁止にした措置の周知を青森、岩手、宮城、山形各県に要請した 1845


小笠原で震度4(時事通信)◆21日午前9時39分ごろ、父島近海を震源とする地震があり、東京都小笠原村で震度4の揺れを観測した 0957

大河ドラマの元子役ら2人を殺人容疑で再逮捕 那須2遺体(毎日新聞)😠◆栃木県那須町の河川敷で夫婦の遺体が見つかった事件で、警視庁と県警の合同捜査本部は21日、いずれも住所・職業不詳で、韓国籍の (20)と、元俳優の (20)両容疑者を殺人容疑で再逮捕した 捜査関係者への取材で判明した 0935

リンゴ詰まらせ1歳児死亡=認可外保育施設の給食で-東京・国分寺(時事通信)😠😫😢◆東京都国分寺市の認可外保育施設で2022年11月、1歳5カ月の女児が給食中にリンゴを喉に詰まらせ、その後死亡していたことが分かった 都が21日、明らかにした/リンゴは2センチ四方の大きさで、厚さは3ミリ 女児の自宅ではすり下ろしたものしか与えていなかったと 2031

警官対応、違法性認めず=外国人女性らの請求棄却-東京地裁(時事通信)😠
◆トラブルに駆け付けた警視庁の警察官から差別的な対応を受けたなどとして、南アジア出身の40代女性と日本国籍の長女(6)が東京都に対し計440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった 片野正樹裁判長は警官の対応について「違法性があるとは認められない」と述べ、請求を棄却した 1934

教員のわいせつ事件裁判に職員大量動員 「傍聴機会失わせた」と釈明(朝日新聞)😠😞◆教員による児童生徒へのわいせつ事件の刑事裁判をめぐり、横浜市教育委員会は21日に会見を開き、多数の職員を動員して傍聴させていたと明らかにした 2139


岐阜の水位低下、県が専門家やJR東海と会議 影響把握や対策議題(朝日新聞)◆リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が進む岐阜県瑞浪市内で井戸やため池などの水位低下が確認された問題で、古田肇知事は21日、工事との因果関係や応急対策の評価などについて20日に会議を開いて専門家らから意見を聞いたことを明らかにした 1840


被害者を「殺した」メモ押収 殺害後ホテル滞在 大阪・女子大生刺殺(毎日新聞)◆大阪府枚方市のマンションで18日、住人の女子大学生が刃物で刺されて死亡しているのが見つかった事件で、殺人容疑で逮捕された無職、 容疑者(26)が自筆したとみられるメモを府警が押収していたことが判明した/府警が21日、明らかにした 2112

兵庫県知事、自身のパワハラ疑惑を調査する第三者機関設置へ…県は告発した職員を懲戒処分(読売新聞)◆兵庫県で3月、男性幹部職員(当時)が斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを内部告発する事案があり、斎藤知事は21日、疑惑を調査する第三者機関を設置すると表明した 2217


「地上の太陽」核融合、実用化へ 産業協議会発足 国際競争力強化図る(毎日新聞)◆「地上の太陽」とも呼ばれる核融合発電の事業化を目指す「フュージョンエネルギー産業協議会」が設立され、21日、東京都内で記者会見した 1901


山下三段、奨励会員初の優勝逃す 竜王戦6組決勝 藤本五段に敗れる(毎日新聞)😩😞
◆将棋の山下数毅奨励会三段(15)は21日、大阪市福島区の関西将棋会館で指した第37期竜王戦(読売新聞社主催)6組ランキング戦決勝で藤本渚五段(18)に敗れ、奨励会員初の優勝はならず、名人など8冠を持つ藤井聡太竜王(21)への挑戦者を決める決勝トーナメント進出を逃した 2044


両陛下が幼稚園を訪問 小学生の優しいサポート「楽しい気持ちに」(朝日新聞)◆天皇、皇后両陛下は21日、東京都千代田区の区立九段幼稚園を訪問し、工作に取り組む園児らと交流した 1413

天皇陛下がビデオメッセージ=能登の状況説明も-水フォーラム(時事通信)◆天皇陛下は21日、インドネシアのバリ島で開かれた「第10回世界水フォーラム」のプログラムに「繁栄を分かち合うための水」と題したビデオメッセージを寄せられた 皇后さまと3~4月に2度視察した能登半島地震の被災地の状況も説明した 1150


全国的に高温見込み=6~8月の気象庁予報(時事通信)◆気象庁は21日、6~8月の3カ月予報を発表した 日本の南にある太平洋高気圧の周りから暖かく湿った空気が流れ込みやすくなるため、平均気温は全国的に高くなる見込み 1654

大阪・関西万博のシンボル「大屋根」がライトアップ 報道陣に公開(朝日新聞)◆2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(大阪市此花区)で建設が進む大屋根リングが21日夜、試験点灯され、暗闇に巨大な木製の形状が浮かび上がった 2108

73年ぶり建造 国産捕鯨母船「関鯨丸」が初出漁 下関港で式典(毎日新聞)🚢◆国産の捕鯨母船として73年ぶりに建造された「関鯨丸」が21日、初出漁のため、山口県下関市の下関港を出港した 同港で開かれた式典には所有者の捕鯨会社「共同船舶」(東京)の所英樹社長ら関係者約100人が出席。5色のテープが舞う中、船は岸壁をゆっくりと離れていった 0945

ワン・フクオカ・ビルディング、外観ほぼ完成 報道陣に一部を公開(毎日新聞)◆西日本鉄道が福岡市中央区天神1で建設中の「ワン・フクオカ・ビルディング」(略称ワンビル)の外観がほぼ完成し、オフィスフロアの一部が21日、報道関係者に公開された 1941

洋上風力特化の訓練施設が完成 国内初 北九州市で完工式(毎日新聞)◆北九州市若松区響町に国内初の洋上風力発電に特化した運用・保守管理(O&M)の訓練施設が完成し、21日に完工式と訓練のデモンストレーションがあった 1904

「最も明るく強い護衛艦に」 長崎で「やはぎ」引き渡し式(毎日新聞)◆海上自衛隊の護衛艦「やはぎ」(基準排水量3900トン)の引き渡し式が21日、建造された長崎市の三菱重工長崎造船所であった 1613



ライシ師らに市民別れ=ヘリ墜落死、各地で葬儀-イラン(時事通信)◆イラン北西部でヘリコプター墜落によって死亡したライシ大統領の葬儀が21日、遺体が安置されている北西部タブリーズで始まった 1743

大統領が墜落死のイラン、後任選出は6月末 反対派の立候補は困難か(朝日新聞)◆イランは20日、ライシ大統領が乗っていたヘリの墜落で死亡したことを受け、後任を選ぶ大統領選の投開票日を6月28日と決めた 1815


中国、対中強硬派ギャラガー氏に制裁 就任式翌日、台湾問題で牽制か(朝日新聞)😠◆中国外務省は21日、米議会で対中強硬策を主導してきたマイク・ギャラガー前下院議員に対し、 などの制裁を科すと発表した 「中国の内政に干渉し、利益を侵害する言動を頻繁に行った」ことへの対抗措置と 2018


「ロシアが新型の宇宙兵器を配備」 アメリカが安保理で指摘(毎日新聞)😠◆米国のウッド国連次席大使は20日、ロシアが今月中旬に地球を周回する低軌道に投入した衛星は「新型の対宇宙兵器」の可能性があるとし、「米政府の衛星と同じ軌道に配備した」と指摘した 国連安全保障理事会の公開会合で明らかにした 0910

検察の証人尋問終了=最終弁論は28日か-トランプ氏裁判(時事通信)◆トランプ前米大統領が 罪に問われている裁判で、検察は20日、最後の証人であるトランプ氏の元腹心コーエン元顧問弁護士に対する証人尋問を終えた 1051



「育成就労」法案、今国会成立へ=衆院通過、27年にも開始(時事通信)◆技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」の創設を柱とする入管難民法などの改正案が21日の衆院本会議で、自民、公明、日本維新の会、国民民主各党などの賛成多数で可決された 1746


定額減税額、給与明細に明記 6月から企業に義務づけ(毎日新聞)◆林芳正官房長官は21日の記者会見で、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について、企業などに対して「所得税の減税額を給与明細に明記してもらう」と説明した 2014

環境相、新潟水俣病被害者団体と懇談へ 「国会終了後早くに」(毎日新聞)
◆伊藤信太郎環境相と水俣病患者・被害者の懇談中に環境省職員が被害者側のマイクの音声を切った問題を受け、環境省の前田光哉審議官(56)が21日、新潟市で新潟水俣病の患者・被害者団体などと面談した/前田氏は「国会の会期が6月23日までなので、『その後にできる限り早く』と大臣は思っている」と応じる意向を示した 1842



ヤマトHD、共同輸送のマッチング行う新会社を設立…業界全体で積載率の向上目指す(読売新聞)◆ヤマトホールディングス(HD)は21日、効率的な共同輸送に向けて、荷主と物流会社のマッチングを行う新会社を設立したと発表した 2346

マイクロソフト、新たなAI搭載パソコン 作業を簡単に振り返り(朝日新聞)🆕💻◆米マイクロソフト(MS)は20日、人工知能(AI)機能を使いやすくしたパソコンの新製品「コーパイロット+PC(プラス・ピーシー)」を発表した 「副操縦士」を意味する「コーパイロット」と呼ばれる支援機能を通じて、過去の作業を簡単に振り返ることができる 0858


「財政強じん化を」 財政制度等審議会が財務大臣に県議を提出(毎日新聞)◆財務相の諮問機関である財政制度等審議会(会長・十倉雅和経団連会長)は21日、「経済が力強さを取り戻しつつある今、諸課題に対応するために、財政を強じん化させることが強く求められている」とする建議(意見書)をまとめ、鈴木俊一財務相に提出した 2038

企業の4割が「悪影響」=金利上昇-帝国データ調査(時事通信)📊◆帝国データバンクが21日公表した調査結果によると、金利の上昇が事業に与える影響を全国の企業約1万1000社に尋ねたところ、「マイナスの影響の方が大きい」との回答が最多の37.7%となった 1917

NYダウ終値196ドル安、4万ドル割り込む…ナスダックは最高値更新(読売新聞)◆20日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比196・82ドル安の3万9806・77ドルだった 0534

東京円、49銭安の1ドル=156円22~24銭(読売新聞)

日経平均終値、122円安の3万8946円…半導体関連株を中心に買い先行(読売新聞)


5月20日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-20 23:57:58 | 国内社会中心

パームヤシ殻で酸欠? 宮城・石巻港の貨物船で男性が意識不明の重体(朝日新聞)😫◆20日午前7時半ごろ、宮城県石巻市の石巻港に係留中の貨物船の倉庫内で、作業中の日本通運の男性社員2人が倒れているのを別の作業員が見つけた 石巻海上保安署によると、2人は酸欠で意識を失った 2053


潜伏先でSNSにピースサイン=実行役、投稿きっかけに身柄確保-夫妻殺害容疑で再逮捕へ・那須2遺体(時事通信)😠
◆栃木県那須町の河川敷で会社役員夫妻の遺体が見つかった事件で、いずれも死体損壊容疑で逮捕された職業不詳姜 (20)、元俳優若山 (20)両容疑者が事件後、潜伏先でピースサインをした写真がSNSに投稿されていたことが20日、捜査関係者への取材で分かった 2325

首謀者、3月下旬にも殺害打診=断られ、佐々木容疑者に依頼か-那須2遺体(時事通信)◆20日、捜査関係者への取材で 0607


富士登山「吉田ルート」通行予約の受付開始 通行料2000円(毎日新聞)◆山梨県は20日、富士山の県側登山道「吉田ルート」の通行予約の受け付けを始めた 1851

リニアトンネル工事「ただちに中断」 JR東海、岐阜の水位低下問題(朝日新聞)◆リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が近くで進む、岐阜県瑞浪市の大湫地区で井戸やため池などの水位低下が確認された問題で、JR東海は20日夜、トンネル工事を「ただちに中断する」方針を明らかにした 2231

「関係人口」拡大が最重点 石川県、能登半島地震の復興計画案公表(毎日新聞)◆石川県は20日、1月の能登半島地震から復興するための計画案を明らかにした 「能登が示す、ふるさとの未来」をスローガンに掲げ、移住しなくても都会などに住む人が被災地とイベントなどで結びつく「関係人口」の拡大を図ることを最重点の課題とした 1545


バトントワリング元コーチを起訴 教え子に強制わいせつ罪 京都地検(毎日新聞)😠◆バトントワリングチームの男子選手にわいせつな行為をしたとして、京都地検は20日、チームの元コーチ、 容疑者(40)を強制わいせつ罪で起訴した/2023年2月26日、 被告が当時住んでいた京都市南区の自宅マンション内で 1835

大阪府議会、副議長職巡り維新・公明で対立 漁夫の利で自民が獲得(毎日新聞)
◆大阪府議会(定数79、欠員1)は20日開会の臨時会で、議長に大阪維新の会の中谷恭典氏=4期、副議長に自民党の中井源樹氏=3期=をそれぞれ選出した 第2会派の公明党(14人)は、来年開幕の2025年大阪・関西万博を巡って、最大会派の維新(52人)と折り合えず、第3会派の自民(7人)が3年ぶりに副議長職に就いた 1702

「差別的言動で人格権侵害」 大阪・泉南市議を提訴 X投稿巡り(毎日新聞)◆大阪府泉南市の 市議から、「X(旧ツイッター)」で差別的言動を受け、人格権を侵害されたとして、大阪市のイベント会社「TryHard Japan」の取締役で在日コリアン3世の さん(58)が20日、 市議に550万円の損害賠償と記事削除を求める訴えを大阪地裁に起こした 2105

「被害者と認めてもらえない…」小林製薬の対応に不満も 紅麹問題(毎日新聞)😠◆小林製薬(大阪市)の「紅こうじ」を含むサプリメントの健康被害問題で、大阪弁護士会は20日、無料電話相談会の結果を公表した/「被害者と認めてもらえない」などと、小林製薬の対応に不満を抱く購入者もいると 1627


飯塚事件の再審、6月5日に可否決定 福岡地裁、弁護団らに通知(毎日新聞)◆福岡県飯塚市で1992年に小学1年の女児2人が殺害された「飯塚事件」で死刑が確定し、2008年に執行された 元死刑囚(執行時70歳)の第2次再審請求審で、福岡地裁は20日、裁判のやり直し(再審)を認めるかどうかの決定を6月5日に出すと検察側、弁護側の双方に通知した 2032

教え子ら7人に睡眠剤で性的暴行 元高専職員に懲役23年判決 宮崎(毎日新聞)😠◆教え子ら7人に睡眠導入剤入りの飲食物を摂取させて性的暴行したなどとして、準強制性交等罪などに問われた都城高専(宮崎県都城市)の元技術職員、 被告(59)に対し、宮崎地裁は20日、懲役23年(求刑・懲役30年)の実刑判決を言い渡した 1356


名人戦一夜明け 豊島九段、初勝利は温泉効果も「すぐに寝付けた」(毎日新聞)😀
◆大分県別府市の割烹旅館もみやで18、19の両日に指された第82期名人戦七番勝負の第4局に勝利した挑戦者の豊島将之九段(34)が一夜明けた20日、宿泊先のホテルで取材に応じた
◆前夜は関係者との打ち上げが遅くまで続き、「勝利の後の温泉はどうだったか」と聞かれると、激闘の跡を物語るように「結局、疲れてすぐに寝ちゃってしまった」と答え、取材陣の笑いを誘った 1211


iPSで精子や卵子のもと大洋培養=不妊症治療に期待-京都大(時事通信)◆ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、精子や卵子のもとになる細胞を大量に培養する方法を開発したと、京都大の研究グループが20日、発表した 不妊症の解明や治療法開発への応用が期待されると 論文は20日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載された 05210006

国宝「高雄曼荼羅」の染料は紫根 天皇発願を裏付け 京都国立博発表(毎日新聞)◆京都市右京区の神護寺に伝わる国宝「高雄曼荼羅」に使われた紫色の絹織物が、国内で採れた植物、ムラサキの根(紫根)で染められていたことが分かった/京都国立博物館(京都市東山区)が20日、科学分析の結果として発表した 2043



不明のイラン大統領ヘリ、機体の残骸発見 墜落炎上か イラン報道(毎日新聞)
◆イランメディアは20日、イランのライシ大統領(63)を乗せて行方不明になったヘリコプターについて、捜索隊が機体の残骸を発見したと報じた ロイター通信が伝えた/ライシ師らの安否は不明だが、イラン当局者はロイターに対し、生存の可能性は「低い」と述べた。ヘリは墜落して完全に「炎上した」と 1222

イラン大統領、事故で死亡=不時着ヘリ発見(時事通信)◆イラン北西部でライシ大統領やアブドラヒアン外相らを乗せたヘリコプターが19日に不時着した事故で、イラン国営メディアは20日、ライシ師やアブドラヒアン氏が死亡したと伝えた マンスーリ副大統領はX(旧ツイッター)に犠牲者を追悼する投稿を行い、ライシ師の死亡を事実上認めた 1339

イラン大統領、ヘリで事故死=山間部に墜落、外相も同行(時事通信)
◆イラン北西部の東アゼルバイジャン州で19日、ライシ大統領(63)やアブドラヒアン外相らを乗せたヘリコプターが山間部に墜落し、国営メディアによると、ライシ師ら搭乗者全員が死亡した イラン最高指導者ハメネイ師は20日、ライシ師ら犠牲者に哀悼の意を示すとともに、5日間の国民服喪を宣言した 1856


イスラエル首相の逮捕状請求=ハマス指導者も、戦争犯罪の疑い-ICC検察官(時事通信)◆国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)のカーン主任検察官は20日、戦争犯罪や人道に対する罪などの疑いで、イスラエルのネタニヤフ首相やイスラム組織ハマス指導者らの逮捕状をICCの予審裁判部に請求したと発表した 2232


プーチン氏、訪中「忘れがたい印象を残した」 習氏に異例のお礼電報(朝日新聞)◆ロシアのプーチン大統領は20日、中国の習近平国家主席に、先週の訪中の際のもてなしに感謝する電報を送った ロシア大統領府が伝えた 2135


中国・武漢 地元政府のコロナ対応を批判した男性、刑期終え釈放(毎日新聞)◆2019年末に新型コロナウイルスの集団感染が世界で最初に確認された中国湖北省武漢市の初動対応を巡り、地元政府を批判していた さん(54)が19日、公共秩序騒乱罪による1年3月の刑期を終えて釈放されたことが分かった 関係者が明らかにした 1724

頼清徳氏が台湾総統就任、中台関係の「現状維持」を表明 「平和を追求するが幻想は抱かない」(読売新聞)
◆1月の台湾総統選で勝利した与党・民進党の頼清徳氏(64)が20日午前、台北市の総統府で就任の宣誓を行い、蔡英文氏(67)の後任として第16代総統に就任した/就任演説で頼氏は中台関係について、中国との統一でも独立でもない「現状維持」を表明した
◆頼氏はその後の就任演説で、「中国が尊厳のある原則の下で対話と交流を進めることを期待する」と呼びかけた 一方で、「平和を追求するが、幻想を抱くことはできない」と述べ、防衛力の強化を進める方針も示した 1325



規制法改正「今国会で実現」=森本首相の再聴取否定-岸田首相(時事通信)◆岸田文雄首相は20日の衆院予算委員会で、自民党派閥の 規正法改正について「今国会で確実に実現しなければならない」と強調した 裏金事件を巡る森喜朗元首相への再聴取は「考えていない」と否定した 自民の坂井学氏、立憲民主党の野田佳彦元首相への答弁 1730

レーダー照射、再発防止確認へ=日韓防衛相、協力正常化狙う(時事通信)◆日韓両国の防衛担当閣僚が近く会談し、2018年の韓国海軍艦艇による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射問題について、再発防止策を確認する方向で調整していることが20日、分かった 1823



じもとHD、国の管理下に=収益悪化、議決権の63%取得へ(時事通信)◆業績が悪化した第二地方銀行のきらやか銀行(山形市)を傘下に持つじもとホールディングス(HD)が事実上、国の管理下に入ることが20日、分かった 1914

塩味が強調されるスプーン、1万9800円で限定発売…減塩生活へキリンが開発(読売新聞)🆕🥄◆キリンホールディングス(HD)は20日、微弱な電流を流して食べ物の塩味やうま味を増強するスプーンを数量限定で発売すると発表した 1729


7割の企業、緩和副作用指摘=「新陳代謝が停滞」-日銀調査(時事通信)📊◆日銀は20日、国内企業を対象に実施した「1990年代半ば以降の企業行動等に関するアンケート調査」の集計結果を公表した 1735

大手賃上げ率5.58%=24年春闘、金額は最高-経団連1次集計(時事通信)📊◆20日、大手企業の2024年春闘の回答・妥結状況(第1回集計、16業種89社)を公表した 定期昇給を含む月例賃金の引き上げ率は5.58%(1万9480円)と、前年(3.91%、1万3110円)を大きく上回った。引き上げ額は現行の集計方法となった1976年以降で最高だった 1643

東京円、8銭円高の1ドル=155円73~74銭(読売新聞)

日経平均終値、282円高の3万9069円…1か月ぶりに3万9000円台回復(読売新聞)


5月17日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-17 23:57:47 | 国内社会中心

性的関係のあった教え子らを刺した75歳元教員に執行猶予判決(毎日新聞)◆中学校の教え子だった40代女性2人を千枚通しで刺したとして殺人未遂の罪に問われた元教員、 被告(75)の裁判員裁判で、札幌地裁は17日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役6年)の判決を言い渡した/2023年9月26日、北海道 市内の自宅玄関付近で 1942

イヌサフランを誤食か、2人死亡 ギョウジャニンニクと間違えたか(朝日新聞)😫😢◆札幌市保健所は17日、有毒植物「イヌサフラン」を誤食したとみられる2人が食中毒で死亡したと発表した イヌサフランは山菜「ギョウジャニンニク」と似ており、注意を促している 1754


勤務先の運送会社を家宅捜索=「運転前に風邪薬」と供述-首都高3人死亡事故・警視庁(時事通信)
◆埼玉県戸田市笹目の首都高速池袋線下りでトラックが渋滞の列に追突し、3人が死亡した事故で、警視庁は17日、自動車運転処罰法違反(過失運転致死)容疑で、逮捕されたトラック運転手の 容疑者(28)の勤務先を家宅捜索した/容疑者は「体調が悪く、運転前に風邪薬を飲んだ」と 1405

目黒の都議補選が告示 自民・立憲・共産・無所属の5氏争う(朝日新聞)◆東京都議補選(目黒区選挙区、被選挙数2)が17日告示され、新顔と前職の計5人が立候補した 党派別では、自民、立憲、共産が各1人と無所属2人 2023


新潟の女性暴行殺人、東京高裁も無期懲役 別事件ですでに無期確定(朝日新聞)◆新潟県新発田市で2014年に女性(当時20)にわいせつ行為をして殺害したとして、殺人や強制わいせつ致傷などの罪に問われた 被告(41)の控訴審判決が17日、東京高裁であった 判決は、被告を無期懲役とした一審・新潟地裁判決を支持し、双方の控訴を棄却した 1502


国内IT業界の7団体、スマホの基本ソフトやアプリ市場の開放促す法案支持で共同声明(読売新聞)◆米アップルやグーグルを念頭に、様々な禁止事項や義務を定める新法「スマホソフトウェア競争促進法案」を巡り、アプリなどIT関連業界の7団体が17日、法案を支持する共同声明を発表した 1258

従業員へのカスハラ被害、企業・団体の28%「相談受けた」…頻繁なクレームが最多72%(読売新聞)📊
◆厚生労働省は17日、職場のハラスメントに関する調査結果を、有識者でつくる検討会に示した。客や取引先、利用者らから理不尽な要求を突きつけられるカスタマーハラスメント(カスハラ)について、過去3年間で従業員から被害相談を受けたことがある企業・団体は28%に上った 2118


憧れの藤井名人、豊島九段に大分の小学生「がんばって」名人戦前夜祭(毎日新聞)◆大分県別府市で18、19日に開かれる第82期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第4局の前夜祭が17日、別府市の別府温泉杉乃井ホテルであった 2120


秋篠宮さま「インクルーシブ社会実現に」 世界パラ陸上開会式出席(朝日新聞)◆秋篠宮ご夫妻は17日、神戸市須磨区の神戸総合運動公園(ユニバー記念競技場)で、世界パラ陸上競技選手権大会の開会式に出席した 1816


コンテナ船の新定期航路就航 北海道十勝と首都圏 農業関係者ら期待(朝日新聞)
◆北海道十勝地方と首都圏を結ぶ、コンテナ船の新しい定期航路が就航した 17日、広尾町の十勝港で初接岸した船を前に、セレモニーが開かれた トラックの運転手不足や北海道新幹線延伸に伴う並行在来線貨物への影響が懸念される中、新しい物流ルートに農業関係者から期待の声があがった 2015

大阪・関西万博で排出された生ごみからメタン合成へ 大阪ガス(毎日新聞)◆大阪ガスは17日、生ごみ由来のバイオガスから都市ガスの主成分であるメタンを合成する実証設備を報道関係者に公開した 1929

大浜埼灯台など、国重要文化財に 広島・しまなみ海道(毎日新聞)◆広島県尾道市の因島と向島の間の布刈瀬戸を航行する船舶の安全を見守ってきた大浜埼灯台と周辺施設(尾道市因島大浜町)が、「旧大浜埼通航潮流信号所施設」として国重要文化財に指定されることが決まった 国の文化審議会が17日、文部科学相に答申した 1724

原爆死没者名簿、長崎で「風通し」 200冊、刻まれた名に風を(毎日新聞)◆長崎原爆で亡くなった人の名前や死没日、死没時年齢を記した原爆死没者名簿を外気にさらす「風通し」が17日、長崎市の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館であった 1721



エマニュエル駐日大使が与那国島訪問 台湾有事にらみ最前線に布石か(朝日新聞)◆エマニュエル駐日米大使が17日、沖縄県与那国町と石垣市を米軍機で訪問した/台湾有事を念頭に、中国をにらんだ自衛隊の「南西シフト」の最前線で米軍の足場を確保するための「布石」と 1546


イスラエル、ラファに部隊追加投入へ=他地域でも攻撃強化(時事通信)◆イスラエルのガラント国防相は16日の声明で、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファでの地上作戦に関し、「活動を強化する」と表明し、部隊を追加投入する方針を示した 0027


「ロシア、最深部は10キロまで前進」 ゼレンスキー氏「安定」強調(朝日新聞)◆ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ロシア軍が北東部ハルキウ州で進める新たな地上作戦について、「最も深いところで(国境からウクライナ側に)10キロまで前進している」と報道陣に語った 複数のウクライナメディアが伝えた 2254


ウクライナ・ハリコフ州に「緩衝地帯」設置を表明 プーチン氏会見(毎日新聞)◆中国を訪問中のロシアのプーチン大統領は17日、黒竜江省ハルビンで記者会見した。ウクライナでの「特別軍事作戦」で露軍が攻勢を強める東部ハリコフ州について、相手側から露国内への越境攻撃が激化しているとして「緩衝地帯を作らざるを得ない」と主張した 2059


ラッコの道具使用、雌が多い=硬い貝も食べて子育て-米国チーム(時事通信)◆ラッコが硬い殻の貝を石などの道具を使って割る行動は、雌の方が雄より多いことが分かったと、米カリフォルニア大サンタクルーズ校やモントレー湾水族館などの研究チームが17日付の米科学誌サイエンスに発表した 0304



離婚後の「共同親権」導入へ 改正民法が成立 2年以内に施行(朝日新聞)◆離婚後も父母双方が親権を持つ「共同親権」を可能とする民法などの改正案が17日、参院本会議で与野党の賛成多数で可決、成立した 公布から2年以内に施行される 1904

外国人就労者の「育成就労」法案、衆院通過へ 法務委で可決(朝日新聞)◆途上国への技術移転を名目にした「技能実習」に代わる在留資格「育成就労」の創設を盛り込んだ入管難民法などの改正案をめぐり、自民、公明、立憲民主、日本維新の会の4党が共同提出した修正案が17日、衆院法務委員会で賛成多数で可決された 1830

少子化対策法案、参院審議入り 「支援金」焦点 充実策の議論も(朝日新聞)◆岸田政権の掲げる少子化対策を盛り込んだ「子ども・子育て支援法等改正案」が17日、参院本会議で審議入りした 1405

自転車の違反、反則金の対象に 「ながら運転」禁止 改正道交法成立(朝日新聞)◆自転車の交通違反を反則金制度(青切符)の対象にする改正道路交通法が17日、参院本会議で可決、成立した 1236


皇族確保、今国会集約目指す=与野党協議がスタート(時事通信)◆衆参両院の正副議長は17日、与野党各党の代表者らを衆院議長公邸に集め、安定的な皇位継承に向けた皇族数確保策に関する協議をスタートさせた 2049


サイバー攻撃を未然に防ぐ法改正、自民党が議論開始…「通信の秘密」との兼ね合い課題(読売新聞)◆自民党は17日午前、党本部で安全保障調査会などの合同会議を開き、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた議論を開始した 1231



「セブンプレミアム」売上高、累計15兆円を突破…節約志向でPBの存在感高まる(読売新聞)◆セブン&アイ・ホールディングスは17日、2007年に販売を開始したプライベートブランド(PB)「セブンプレミアム」の売上高が、23年度に累計15兆円を突破したと発表した 05180003

日銀、現紙幣から新紙幣の単純交換には応じず HPで注意喚起(毎日新聞)◆7月3日に発行される新しいデザインの紙幣について、日銀は17日、本支店窓口で現在の紙幣からの単純交換には応じないと、ホームページで注意を呼びかけた 1951

ブラザー工業社長に池田和史氏 6年ぶり交代、佐々木氏は副会長に(朝日新聞)◆ブラザー工業(名古屋市)は17日、池田和史副社長(61)が社長に昇格する人事を発表した 佐々木一郎社長(67)は代表権のない副会長に就く 1850


NYダウ終値、38ドル安の3万9869ドル…一時史上初の4万ドル突破(読売新聞)

東京円、1円40銭安の1ドル=155円81~83銭(読売新聞)

日経平均終値、前日比132円安の3万8787円…半導体関連が下落(読売新聞)


5月16日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-16 23:57:44 | 国内社会中心

世界自然遺産取り消しを危惧、運動団体が斜里町長へ要請書を提出(朝日新聞)◆しれとこ100平方メートル運動の北海道、関東、関西の各推進支部は16日、知床岬で進む携帯基地局整備への反対表明と計画の再検討を関係機関に求める要請書を、同運動推進本部長の山内浩彰・斜里町長に連名で提出した 2000


横断歩道を渡っていた小学生が車にはねられ死亡 児童側は青信号か(朝日新聞)😠😫😢
◆16日午前8時20分ごろ、札幌市豊平区月寒東4条17丁目付近の市道交差点で、横断歩道を渡っていた小学生がワゴン車にはねられる事故があったという趣旨の110番通報があった
◆北海道警によると、小学生は近くの小学校に通う の男児とみられ、搬送先の病院で死亡が確認された/道警は、ワゴン車を運転していた近くに住む会社員の男(64)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕 1230


入管施設収容中のカメルーン人男性死亡 二審も国に賠償命令(朝日新聞)
◆東日本入国管理センター(茨城県牛久市)で2014年に収容中のカメルーン人男性(当時43)が死亡したのは、入管が救急搬送を要請する義務を怠ったためだとして、男性の母親が国などに損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は16日、国に約165万円の賠償を命じた一審・水戸地裁判決を支持し、双方の控訴を棄却した 1540


「希望通りに年休が取れず苦痛」 新幹線元車掌の訴え、二審も敗訴(朝日新聞)◆JR東海の東海道新幹線の車掌だった男性(69)=大阪府=が「年次有給休暇を希望通り取れなかった」として、同社に40万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は16日、請求を退けた一審・大阪地裁判決を支持し、男性の控訴を棄却した 1321

兵庫知事「パワハラ」批判文書で元局長懲戒処分 第三者委要請へ(毎日新聞)😠◆兵庫県の斎藤元彦知事らを批判する文書を作成し流布したとして、元幹部職員が懲戒処分を受けた問題があり、県議会は16日、内容の事実関係を再調査する第三者委員会の設置を知事に求めることを決めた 1950

激辛カレー強要問題、対応の職員が自死 神戸市に1.2億円賠償命令(朝日新聞)
◆神戸市教育委員会の係長だった30代男性がうつ病などを患って2020年2月に自死したのは、市が安全配慮を怠ったからだとして、妻と子2人が市に約1億4千万円の賠償を求めた訴訟の判決が16日、神戸地裁であった。地裁は市側の責任を認め、計約1億2千万円の賠償を命じる判決を言い渡した
◆判決などによると、市立小学校で19年10月、激辛カレーを無理やり食べさせるなどの教員間の暴力・暴言問題が発覚 男性は当時、教育委員との調整の窓口を担っていた 1930


芸備線特定区間、最大8.6億赤字 再構築協幹事会「可能性を追求」(朝日新聞)◆JR芸備線の一部区間の存廃などを議論する「再構築協議会」の実務者レベルでの初の「幹事会」が16日、岡山市内であった 存廃を前提とせず、まずは芸備線の可能性を最大限追求することで合意 2145

石丸・安芸高田市長、都知事選出馬へ 「東京を変え、日本変えたい」(朝日新聞)◆広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が16日、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に立候補する意向を表明した 自身の公式X(旧ツイッター)などで明らかにした 1625


「転機は訪れる」 再審規定見直し重ねた台湾の弁護士、超党派議連で(朝日新聞)◆刑事裁判で有罪が確定した後、裁判をやり直す再審制度のあり方を検討する超党派の議員連盟の会合が16日にあり、近年、再審に関する法改正をした台湾の尤美女弁護士が講演した 2020

核ごみ文献調査「賛否にかたよらぬ対話を」 玄海町が国に受託書送付(朝日新聞)◆原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定をめぐり、佐賀県玄海町は16日、「文献調査」の国から申し入れを受諾する文書を斎藤健経済産業相にあてて郵送した 1728

長崎平和祈念式典 ロシアやベラルーシ招待は「ぎりぎりまで検討」(毎日新聞)◆長崎原爆の日(8月9日)に長崎市が開く平和祈念式典にウクライナに侵攻するロシアと、同国を支援するベラルーシの駐日大使を招待するかについて、鈴木史朗市長は16日、「ぎりぎりまで状況を見ながら検討したい」と述べた 1758

マイク音切り問題、水俣病被害者団体と環境省が再懇談を協議…団体側「諸問題の解決を」(読売新聞)◆水俣病の患者・被害者団体と伊藤環境相との懇談で、環境省職員が団体側の発言中にマイクを切った問題を巡り、同省に新設された水俣担当の前田光哉・大臣官房審議官(56)が16日、熊本県水俣市で団体側と面会し、再度の懇談について協議した 2240

「スーパークレイジー君」、起訴内容認める 不同意性交致傷罪初公判(朝日新聞)◆知人女性に性的暴行をしようとしてけがをさせたとして、不同意性交致傷の罪に問われた、元宮崎市議の「スーパークレイジー君」こと 被告(37)の裁判員裁判の初公判が16日、宮崎地裁であった  被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた 1528

辺野古のサンゴ移植、沖縄県が許可へ 敗訴確定で保護必要と判断(朝日新聞)◆米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり、沖縄県の玉城デニー知事は16日、軟弱地盤がある埋め立て予定区域のサンゴ約8万4千群体の移植を許可する手続きを進めていることを明らかにした 2009


「法整備の検討を」 宗教2世の団体が要望書、「宗教虐待」調査受け(朝日新聞)◆こども家庭庁が4月に公表した、宗教を背景とした親から子への「宗教虐待」をめぐる実態調査を受け、キリスト教系新宗教「エホバの証人」の元2世信者らで構成される3団体が16日、こども政策担当相らに要望書を提出した 1930

最高裁、障害者に配慮措置=スロープ設置、手話通訳補助も-29日強制赴任訴訟弁論で(時事通信)◆最高裁は16日、旧優生保護法に基づき不妊手術を強制されたとして全国の男女が国に損害賠償を求めた訴訟の上告審弁論で、原告側の車椅子利用者のために低角度のスロープを設置するなどの配慮措置を取ると明らかにした 1753


新属新種のイルカ化石、「海なし県」で発見 群馬は世界最古(毎日新聞)◆群馬県立自然史博物館は16日、群馬、栃木両県で見つかった化石が約1100万~850万年前の海に生息していた新属新種のイルカと判明したと発表した 1729

赤いタカアシガニに「また会おうね」 小学生ら、船から放流 静岡(毎日新聞)◆世界最大級のカニ、タカアシガニの放流が16日、駿河湾の深海魚漁の拠点である静岡県沼津市戸田で行われた この日は戸田小中一貫校の5~7年生(小5~中1)20人が船上から放流した 1746

「森のキャビア」使ったクラフトビール 三重・尾鷲市制70周年記念(毎日新聞)◆三重県尾鷲市の市制70周年を記念したクラフトビール「フィンガーライムマリンエール」が完成し、16日に発表された。 2216

四国八十八カ所霊場を身近に ラッピング「お遍路電車」運航開始(毎日新聞)🚃◆松山市で16日、四国八十八カ所霊場の寺院の写真などでラッピングした「お遍路電車」の運行が始まった 1804

北九州初出店のワークマンも 「皿倉テラス」7月オープン(毎日新聞)◆不動産事業などを展開するスピナ(北九州市)は16日、同市八幡東区平野で商業施設と住宅の複合開発を進める「皿倉テラス」のテナントを発表した 2222



イスラエル、ラファに地上部隊追加投入へ=他地域でも攻撃強化(時事通信)◆イスラエルのガラント国防相は、イスラム組織ハマスとの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザ最南部ラファに地上部隊を追加投入する方針を示した AFP通信が16日報じた 2322

イスラエル政権、ガザ統治巡り不一致が表面化…ハマス壊滅優先する首相に国防相「パレスチナ人勢力が統治を」(読売新聞)◆イスラエルのヨアブ・ガラント国防相は15日の記者会見で、戦闘が終結した後のパレスチナ自治区ガザの統治に関与しないようベンヤミン・ネタニヤフ首相に求めた 1858

ハマス指導者「戦後統治に関与」=イスラエル、ガザ攻撃強化-パレスチナ(時事通信)
◆パレスチナ自治区ガザでイスラエルと交戦するイスラム組織ハマスの最高指導者ハニヤ氏は15日、戦闘終結後のガザ統治に関し、「ハマスの活動は浸透している。ガザの戦後統治を決めるのはハマスと、すべてのパレスチナ各勢力だ」と強調し、ガザの支配に関与し続ける姿勢を明確にした AFP通信がテレビ演説の内容を報じた 1836


ロシア軍、住民の避難を妨害か ウクライナ内相「地下幽閉や殺害も」(朝日新聞)😠◆ウクライナのクリメンコ内相は16日、北東部ハルキウ州の国境沿いでロシア軍が住民の避難を妨げ、強制的に地下に閉じ込めているとSNSで明らかにした 「命令」に従わなかった住民を殺害したケースも報告されていると 2230

ハルキウ住民に「偽の避難指示」 ウクライナ当局が注意呼びかけ(朝日新聞)😠◆ウクライナ非常事態庁は15日、北東部ハルキウ市の住民に避難を呼びかける偽の警告が拡散されているとして、注意を呼びかけた 0800


プーチン大統領と習近平主席が会談 中ロの「絆」世界にアピールか(朝日新聞)◆ロシアのプーチン大統領は16日、北京を訪問し、中国の習近平国家主席と会談した 中国国営新華社通信が伝えた 1603

参謀総長は続投=ロシア国防相交代で初会議-プーチン氏(時事通信)◆ロシアのプーチン大統領は15日、ベロウソフ新国防相の任命後初めて軍首脳らを集め、モスクワで会議を開いた/ウクライナ侵攻を統括するゲラシモフ参謀総長を続投させる方針を示した 0612


「土曜はユダヤ教の休日だ」…イラン保守強硬派と経済界、週休2日制導入巡り激論(読売新聞)◆イラン国会は15日、週休2日制を導入する法案を賛成多数で可決した イスラム教の休日の金曜日に加え、敵国イスラエルのユダヤ教と同じ土曜日を休日とするかどうかについて激論が交わされた 結果的に経済活動を優先し、土曜日を休日とする見通しとなった 1942

シンガポール、約20年ぶりに首相交代 ウォン氏が就任(毎日新聞)◆シンガポールで15日、ローレンス・ウォン副首相兼財務相(51)が首相に就任した 首相の交代は約20年ぶり 0055


来月27日にTV討論会=バイデン、トランプ両氏合意-米大統領選(時事通信)◆米CNNテレビは15日、バイデン大統領(民主党)とトランプ前大統領(共和党)による大統領選の候補者テレビ討論会を6月27日午後9時(日本時間28日午前10時)に実施すると発表した 両陣営がCNNの招待を受け入れた 0053

米中AI協議を初開催 米側が声明発表 意見交換を継続の意思(毎日新聞)◆米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のワトソン報道官は15日、スイス・ジュネーブで初開催した人工知能(AI)に関する米中協議について「率直かつ建設的な議論で、米中はAIの安全性とリスク管理に対するそれぞれの見解を意見交換した」との声明を発表した 0205

水原元通訳、次回審理は6月4日 罪認める見通し 判決は数カ月後か(毎日新聞)◆元通訳の水原 被告(39)について、米司法省は15日、次回の審理が米西部時間6月4日午前9時(日本時間5日午前1時)に西部カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁で開かれると発表した 0622


スロバキア首相狙撃、容疑者の71歳男を拘束…一命は取り留める見通し(読売新聞)
◆スロバキアのロベルト・フィツォ首相(59)が15日、中部ハンドロバで銃撃される事件があり、複数の地元メディアは同日、現場で拘束された容疑者は同国西部レビツェに住む男(71)だと伝えた フィツォ氏は一時重篤とされたが、同国副首相はフィツォ氏が一命を取り留めるとの見通しを示している 1412


ニューカレドニアに「非常事態」=軍投入、動画アプリ禁止-仏宣言(時事通信)◆フランス政府は15日、暴動で死者が出ている南太平洋の仏領ニューカレドニアに「非常事態」を宣言した 0720



離婚後の「共同親権」法案 成立へ 参院委で賛成多数で可決(朝日新聞)◆離婚後も父母双方が親権者となる「共同親権」の導入を柱とする民法などの改正案が16日、参院法務委員会で賛成多数で可決された 1600


「国立大は適正な授業料を」値上げも視野に 自民党調査会が提言(毎日新聞)◆自民党の教育・人材力強化調査会(柴山昌彦会長)は16日、大学など高等教育機関の再編に向けた提言をまとめた 国立大については、国際競争力の強化など大学ごとの役割に応じて、値上げも視野に入れた適正な授業料の設定や学生側の負担軽減について検討するとした 1627


維新、足立議員の投稿めぐり党紀委招集へ 「悪口流したら懲戒免職」(朝日新聞)😠◆日本維新の会の馬場伸幸代表は16日、足立康史衆院議員に対し、党紀委員会を招集すると明らかにした 1900



東芝、4000人削減へ=本社機能、川崎市に移転-中期経営計画(時事通信)◆東芝は16日、非上場化後初めての中期経営計画(2024~26年度)を発表した 最大4000人の人員を削減するとともに本社機能も川崎市に移転、集約 1956

日本原子力発電、原発停止でも黒字確保 敦賀2号機の再稼働は不透明(朝日新聞)◆原発専業の日本原子力発電(原電)が16日発表した2024年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益が前年比37.8%増の24億円だった 黒字は7年連続 1939


2四半期ぶりマイナス成長=実質GDP、年2.0%減-個人消費振るわず・1~3月期(時事通信)
◆内閣府が16日発表した2024年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%減、この成長が1年続いた場合の年率換算で2.0%減だった マイナス成長は2四半期ぶり 内需の柱である個人消費が4四半期連続の減少と振るわなかった 1610

NYダウ初の4万ドル台目前、終値は3万9908ドル…インフレ懸念和らぐ(読売新聞)

円相場、対ドル154円41~42銭…前日比1円68銭の円高水準(読売新聞)

日経平均終値、534円高の3万8920円…3日連続で値上がり(読売新聞)


5月14日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-14 22:53:25 | 国内社会中心

首都高で7台事故、3人死亡=トラックの運転手逮捕-警視庁(時事通信)😠😫😢
◆埼玉県戸田市笹目の首都高速池袋線下りで14日朝、トラック4台と乗用車3台の計7台が絡む追突事故があった 少なくとも乗用車3台が炎上し3人が死亡、2人がけがをして病院に搬送された 警視庁は過失運転致死容疑で、追突したトラックを運転していた会社員 容疑者(28)を現行犯逮捕 1555

「軍事機密で被害の実態隠されている」 ビキニ被爆訴訟で原告側主張(朝日新聞)😠◆1954年に太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁付近で米国が実施した水爆実験で被曝した高知県内の元漁船員や遺族が、全国健康保険協会(本部・東京)に船員保険の適用を求めた訴訟の口頭弁論が14日、東京地裁であった 2000


ダボ市長「謝罪受け入れる」 美濃加茂市の前副議長セクハラ問題(毎日新聞)😞
◆岐阜県美濃加茂市議会の永田徳男前副議長(71)が姉妹都市の豪州・ダボ市長の娘にセクハラ行為をした問題で、美濃加茂市は14日、ダボ市長から、藤井浩人市長の謝罪メールに対する返信があったと発表した 返信でダボ市のマシュー・ディカーソン市長は謝罪を受け入れ、引き続き両市で交流を続ける考えを示した 1840

能登半島地震の「災害関連死」、30人を初認定へ 死者260人に(朝日新聞)◆能登半島地震の避難生活の負担などによる「災害関連死」をめぐり、石川県と県内3市町による合同の審査会が14日、初会合を開き、30人を関連死に認定するよう答申することを決めた/直接死と合わせた死者は260人と 2021


検事「逮捕は待った方がいいと主任に伝えた」…陳述書を国が大阪地裁に提出、無罪確定の元社長の国賠訴訟(読売新聞)◆国側が検事の陳述書を大阪地裁に提出し、原告側が14日、弁論準備手続き後に明らかにした 2042


熊本市電、また赤信号見落とし 今月2度目、けが人なし(朝日新聞)😠😞◆熊本市は14日、市電が誤って赤信号のまま交差点に進入したと発表した 市電では、8日にも別の電車が赤信号のまま出発したことが発表されたばかりだった 1900


囲碁・本因坊戦第1局 一力がしのいで先勝 2連覇へ好発進(毎日新聞)◆一力遼本因坊(26)に余正麒八段(28)が挑戦する第79期本因坊決定戦五番勝負第1局が14日、東京都台東区の東京国立博物館で打たれ、同日午後5時32分、一力本因坊が188手で白番中押し勝ちした 一力本因坊は2連覇に向け、好スタートを切った 2002

腎臓がん、日本人に特有変異=7割で確認、未知の要因か-11カ国で全ゲノム解析・がんセンターなど(時事通信)◆国立がん研究センターなどの国際共同研究チームは14日、日本を含む世界11カ国の腎臓がん患者962人のがん細胞について全ゲノム解析した結果、日本人患者の7割に特有の遺伝子変異があったと発表した 1708


汽笛鳴らし冥福祈る 事故現場で法要 信楽高原鉄道事故33年(毎日新聞)◆滋賀県甲賀市(旧信楽町)で1991年、信楽高原鉄道(SKR)とJR西日本の列車が正面衝突し、42人が死亡、600人以上が負傷した事故から33年となった14日、同市信楽町黄瀬(きのせ)の事故現場で追悼法要が営まれた 1344

円山動物園、新施設を報道公開 「オランウータン本来の行動できる」(毎日新聞)◆札幌市円山動物園は14日、新施設「オランウータンとボルネオの森」を報道公開した/床面積は旧施設の約3倍となる1300平方メートル、高さも旧施設より5メートル高い8メートルとなり、担当者は「樹上生活を送るオランウータン本来の行動ができ、生き生きと生活できるようになった」と 1700

江戸川区が婚活支援 マッチングアプリ「タップル」と連携協定(毎日新聞)◆東京都江戸川区は14日、国内最大規模のマッチングアプリを運営する「タップル」(渋谷区)と連携協定を結び、婚活支援に乗り出すと発表した 1726

日本郵船、木育の拠点を整備 来年度以降に活用 静岡・御殿場(毎日新聞)◆海運大手の日本郵船(東京都千代田区)が静岡県御殿場市東田中の山中に自然環境保全などを目的とした「ゆうのもり」を整え、14日、オープニング式典を開いた 1848

輪島で木造長屋型の仮設住宅入居始まる 石川県内で初(毎日新聞)◆能登半島地震で被災した石川県輪島市の南志見(なじみ)地区で14日、木造長屋型の仮設住宅への入居が県内で初めて始まった 2013



ネタニヤフ首相「最後の一人まで復讐」 米国は「集団殺害」と見ず(朝日新聞)◆イスラエルのネタニヤフ首相は13日、エルサレムで演説し、昨年10月に同国を越境攻撃したイスラム組織ハマスについて「攻撃を行った者に対し、最後の一人まで復讐を果たす」と述べ、パレスチナ自治区ガザ地区での軍事作戦継続の意思を強調した 0925

イスラエル、パレスチナに検問所運営参加を提案 交渉は難航か(毎日新聞)◆イスラエルはパレスチナ自治政府に対して、エジプトとガザ地区との境界にあるラファ検問所の運営に参加することを提案した 米ニュースサイト「アクシオス」が13日報じた 0920

米報道、数日内のラファ侵攻可能=国連国際職員、攻撃で死亡(時事通信)😢
◆米CNNテレビ(電子版)は13日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ最南部ラファ周辺に部隊を集結させており、数日内の本格侵攻が可能になったとするバイデン米政権の分析を報じた/ラファでは13日、国連職員を乗せた車両が攻撃され1人が死亡、1人が負傷した インド外務省当局者によると、死亡したのはインド人男性 1445


ロシア、「緩衝地帯」優先か=新たに集落制圧-ウクライナ北東部(時事通信)◆米シンクタンク戦争研究所は13日、ロシア軍によるウクライナ北東部ハリコフ州への攻勢について、国境沿いに「緩衝地帯」をつくることを優先させているとの分析を発表した 2058


中韓外相が会談、日中韓首脳会談へ調整 朝鮮半島情勢など議論か(朝日新聞)◆韓国の趙兌烈外相が13日に中国を訪れ、王毅共産党政治局員兼外相と会談した 中韓関係や緊張が高まる朝鮮半島情勢などを議論し、5月下旬に韓国で開かれる見込みの日中韓3カ国による首脳会談(サミット)に向けた調整も行ったと 0900


EU、ブッキングドットコムを規制対象に指定 自社の優遇など禁止(朝日新聞)◆欧州連合(EU)の行政機関である欧州委員会は13日、IT大手による市場独占の防止を目的とした「デジタル市場法(DMA)」に基づき、旅行予約サイト「ブッキングドットコム」の運営会社ブッキングを規制対象に指定した 0700

英警察が在英の香港代表部幹部ら訴追 亡命の民主派を監視の疑い(毎日新聞)😠◆英国警察は13日、香港情報機関の活動に協力したとして、在英香港経済貿易代表部の幹部や英移民局職員など3人を国家安全保障法違反の罪で訴追した 1929



環境省の水俣病患者マイクオフ 3分制限は17年から 運用見直しへ(毎日新聞)◆伊藤信太郎環境相と水俣病患者・被害者らの懇談の場で、環境省職員が被害者らの発言中にマイクの音を切った問題で、伊藤氏は14日の閣議後記者会見で、1団体「3分」という時間制限は遅くとも2017年から運用していたと明らかにした 1420

教職調整額引き上げ、国庫負担金は720億円増 文科相が見通し(毎日新聞)◆教員に残業代を支払わない代わりに一律支給される教職調整額について、盛山正仁文部科学相は14日の閣議後記者会見で、現行の給料月額4%から10%に引き上げた場合、国庫負担金は少なくとも720億円増加して1200億円になるとの見通しを示した 1218


自民、公明に条文案提示へ=規制法改正、与党合意見通せず(時事通信)◆岸田文雄首相(自民党総裁)は14日、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談した 自民派閥の に向け、首相は自民が条文化を先行して進め、公明に提示する考えを伝達した 2139

衆院政倫審で自民議員44人の審査を可決、弁明は本人次第(朝日新聞)◆衆院政治倫理審査会(政倫審)は14日、 が判明した自民所属の衆院議員44人の審査を全会一致で可決した 審査会で実際に弁明を行うかどうかは議員本人の判断に委ねられているため、田中和徳審査会長名の文書で44人の意向を確認する 2138



三井住友TH、最終利益は58・5%減…統合以降最大の減益幅(読売新聞)◆三井住友トラスト・ホールディングス(TH)は14日、2024年3月期連結決算を発表し、最終利益は前期比58・5%減の791億円だった 2051

シャープ、9月までに堺工場停止=テレビ液晶パネル、赤字1499億円(時事通信)◆シャープは14日、テレビ向け大型液晶パネルを製造している大阪・堺工場について、9月末までに生産を停止すると発表した/2024年3月期連結決算では、純損益が1499億円の赤字(前期は2608億円の赤字)と、2期連続の大幅赤字となった 1954

楽天、赤字423億円=苦戦の携帯電話、回線契約は増加-1~3月期(時事通信)
◆楽天グループが14日発表した2024年1~3月期連結決算(国際会計基準)は、純損益が423億円の赤字(前年同期は825億円の赤字)だった/傘下の楽天モバイル(東京)が20年に本格参入した携帯電話事業で基地局整備の負担が重く、苦戦が続いた ただ、契約者数は順調に伸びていると 1902

米オープンAI、チャットGPTの性能向上 音声でスムーズに対話(毎日新聞)◆対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を手掛ける米新興企業オープンAIは13日、人間と話している時と同じように自然な音声会話ができる最新の大規模言語モデル「GPT-4o(フォーオー)」を発表した 0951

「軟骨伝導」普及へ連携=イヤホンなど、万博でお披露目-パソナ(時事通信)◆パソナグループは14日、耳が聞こえづらい人の支援としてイヤホンなどに活用される「軟骨伝導」の普及へ、奈良県立医科大学などと連携すると発表した/2025年の大阪・関西万博でも製品をお披露目する 1551


65歳以上の介護保険料、2000年度の2・14倍に…4月から全国平均で月6225円(読売新聞)📊◆厚生労働省は14日、65歳以上の高齢者が支払う介護保険料が、4月から全国平均で月6225円になったと発表した 改定前の6014円から211円上がり、介護保険が始まった2000年度(2911円)の2・14倍となった 1300

米財務長官、為替介入は「必ずしも機能しない」 効果限定的との見方(毎日新聞)◆イエレン米財務長官は13日、各国による為替介入について「根本的な政策の変化がなければ必ずしもうまく機能するとは限らない」と述べた/米ブルームバーグテレビのインタビューに答えた 1022

NYダウ終値81ドル安の3万9431ドル…直近8営業日で計1700ドル上昇、利益確定売り優勢(読売新聞)

円相場、156円46~46銭=14日午後5時現在(時事通信)◆

日経平均終値、176円高の3万8356円…2営業日ぶりに反発(読売新聞)


5月13日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-13 23:39:19 | 国内社会中心

「終わった」、実行役が随時報告=殺害方法指示なく、3人で相談か-再逮捕の平山容疑者・那須2遺体(時事通信)
◆栃木県那須町の河川敷で会社役員夫妻の遺体が見つかった事件で、建設業平山 容疑者(25)=殺人容疑で再逮捕=が実行役2人から「終わりました」「今から(那須町に)行きます」などと随時報告を受けていたとみられることが13日、捜査関係者への取材で分かった 1717

神宮外苑の再開発、樹木保全案の再提出なく 審議は6月以降に(毎日新聞)◆明治神宮外苑の再開発で、事業者側からの樹木保全案の都への提出が遅れ、都の環境影響評価(環境アセスメント)審議会の審議は6月以降になることが13日明らかになった 今月20日の審議会への事業者側からの保全案の再提出がなく、審議会の議題に上らないことが判明した 2020

総合職のみ社宅「間接差別」=全員男性、女性に不利益-AGC子会社に賠償命令・東京地裁(時事通信)
◆全員男性の総合職だけに社宅制度を認めるのは男女差別だとして、ガラス大手AGCの子会社AGCグリーンテック(東京)に勤める一般職の女性(44)が会社に損害賠償などを求めた訴訟の判決が13日、東京地裁であった 別所卓郎裁判長(瀬田浩久裁判長代読)は、間接的な男女差別に当たると判断し、約370万円の支払いを命じた 1723

ホッピング走行を都内で初摘発=渋谷7人負傷事故で取り締まり強化-警視庁(時事通信)😠
◆警視庁交通執行課は13日、改造した自動車で前輪を上下させる「ホッピング走行」をしたとして、道交法違反(安全運転の義務)で、職業不詳の男性(26)=神奈川県=に交通反則切符(青切符)を交付したと発表した ホッピング走行への交付は同庁で初めて
◆今月5日、渋谷区神南の代々木公園通りで、約20メートルを走行する間、前輪を約40センチ上下させるホッピング行為を12回繰り返し、他人に危険を及ぼす運転をした 1250

救急車、分岐を誤り到着13分遅れ 患者は病院で死亡 横浜(朝日新聞)😠😢😞◆横浜市消防局保土ケ谷消防署は13日、救急車が自動車専用道路の分岐点で進路を間違え、病院到着が13分遅れるミスがあったと発表した 搬送された80代女性は、病院で死亡が確認された 2123


富士登山の事前予約開始へ=20日から、通行料決済も-山梨県(時事通信)◆山梨県は13日、富士山の同県側登山道(吉田ルート)の5合目を通過するための事前予約を20日から開始すると発表した 1134


内部通報で配置転換、うつ病に=従業員が大塚食品提訴-大津地裁(時事通信)◆内部通報によって配置転換され、仕事を与えられずにうつ病を発症したとして、大塚食品(大阪市)の従業員の男性が13日、同社を相手取り、220万円の損害賠償を求める訴訟を大津地裁に起こした 1959

胎児のエコー動画を別の妊婦に渡すミス 近大病院で個人情報漏えい(毎日新聞)😠😞◆近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は13日、妊婦健診時に撮影した胎児のエコー動画を誤って別の妊婦に渡すミスがあったと発表した 病院側が録画機器の操作を誤っていたのが原因と 1835


西九州新幹線の未着工区間巡り初の3者協議 ルートで主張隔たり(毎日新聞)◆九州新幹線長崎ルートの未着工区間、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉(同県武雄市)間の整備方針を巡り、佐賀、長崎両県知事とJR九州社長の3者トップによる初の意見交換会が13日、福岡市博多区であった 意見交換会は非公開 2130

遊覧ヘリが不時着、3人重傷 上空でエンジン不具合か 熊本・阿蘇(朝日新聞)😫◆13日正午ごろ、熊本県阿蘇市黒川の空き地に遊覧飛行中の小型ヘリが不時着し、パイロットと乗客2人の計3人がいずれも重傷を負った 2024


「サラリーマンの夫と専業主婦の妻」年金モデルから複数案へ 厚労省(毎日新聞)◆厚生労働省は13日の社会保障審議会年金部会で、公的年金の支給額を示す「モデル年金」について、従来の「サラリーマンの夫と専業主婦の妻」だけでなく、共働きや単身など複数の案を示した 1000


教室内にテント、簡易ベッド…輪島の日本航空学園が災害ボランティア宿泊拠点に(読売新聞)◆能登半島地震での災害ボランティア用として、石川県は13日、日本航空学園能登空港キャンパス(輪島市)に宿泊拠点を設け、運用を開始した 2231



米長官、ガザ「無政府状態の恐れも」=イスラエルの作戦継続に警告(時事通信)◆パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘に関連し、ブリンケン米国務長官は12日、ガザ最南部ラファへの本格的な地上作戦を準備中のイスラエルについて/米NBCテレビのインタビューで語った 1429


ロシア「新たに4集落開放」 ウクライナ、グレーゾーンが戦闘地域に(朝日新聞)◆ロシア国防省は12日、ウクライナ北東部ハルキウ州の国境沿いにある4集落を新たに「解放した」と主張した/ゼレンスキー大統領は12日のビデオ演説で、どちらも陣地を築いていなかった「グレーゾーン」が戦闘地域に変わったと指摘 0500

ロシア国防相交代=ショイグ氏からベロウソフ氏に-プーチン氏(時事通信)◆通算5期目入りしたロシアのプーチン大統領は、ショイグ国防相を退任させ、後任に第1副首相を務めてきたベロウソフ氏を充てる人事を上院に提案した 上院が12日、通信アプリ「テレグラム」で発表した 0702


中韓外相が会談、関係立て直しを協議 日米韓連携強化で冷え込み(毎日新聞)◆韓国の趙兌烈外相が13日、北京市で、中国の王毅共産党政治局員兼外相と会談した 日米韓の連携強化で冷え込む中韓関係の立て直しについて協議した 聯合ニュースが伝えた 2055

「外国が気象、生物データを違法に窃取」 中国国家安全省が警戒感(毎日新聞)😠◆中国でスパイ摘発を担う国家安全省は13日、通信アプリ「微信(ウィーチャット)」の公式アカウントに、海外の非政府組織(NGO)や財団が研究名目で中国の自然保護区の地理や気象、生物に関するデータを違法に収集・窃取しているとする文書を投稿し、警戒感を示した 2057

X上の刺傷動画、停止要求認めず=豪裁判所、当局の仮処分申請却下(時事通信)😠◆オーストラリア連邦裁判所は13日、X(旧ツイッター)に投稿された刺傷事件の動画の表示を停止するようインターネット監視機関「電子安全委員会」が求めた仮処分の延長申請を却下した 4月下旬には仮処分を認めていたが、今回は一転して退けた 1548



教職調整額10%以上に 中教審特別部会が教員不足解消策取りまとめ(毎日新聞)
◆文部科学相の諮問機関・中央教育審議会(中教審)の特別部会は13日、教員不足の解消に向けた総合的な方策を取りまとめた 残業代を支払わない代わりに一律支給する「教職調整額」については、文科省が4月に示した素案通り、現行の給料月額の4%から10%以上に引き上げるとした 1300

「2040GXビジョン」策定へ 脱炭素化や排出量取引の具体策練る(朝日新聞)◆政府は13日、「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」を進めるための新しい国家戦略の策定を始めると明らかにした 2040年を目標にした脱炭素や産業政策の道筋を示すもの 2123


カスハラ防止へ法改正検討=従業員保護、企業に義務化-政府・与党(時事通信)◆顧客による店員への著しい迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の対策を強化するため、政府・与党が労働施策総合推進法の改正を検討していることが13日、分かった 従業員が心身ともに安心して働ける環境づくりを企業に義務付ける方向で調整する 1947


維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え(毎日新聞)◆日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は13日、次期衆院選の公約に少子化対策として、0歳児への選挙権付与を盛り込む考えを示した 府庁で報道陣の取材に答えた 1700



KDDI、ローソン店舗など1000か所にドローン配備…設備点検や災害対応で活用へ(読売新聞)◆KDDIは13日、米ドローンメーカー「Skydio(スカイディオ)」と資本業務提携を結んだと発表した 今後数年内に、スカイディオ社のドローンを全国のローソンの店舗など1000か所に配備し、企業の設備点検や自治体の災害対応などでの活用を目指す 1818

業界初、ファミマが移動できる無人店舗オープン 万博工事現場内(毎日新聞)◆ファミリーマートは13日、2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(大阪市此花区)の工事現場内に、トレーラーとして移動できる無人コンビニ店舗をオープンした 万博の工事に携わる関係者向け 1556


東京円、20銭安の1ドル=155円88~89銭…米利下げ観測後退でドル買い優勢(読売新聞)

日経平均終値、49円安の3万8179円…建設や不動産関連銘柄の下落目立つ(読売新聞)


5月10日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-10 23:57:46 | 国内社会中心

自民・長谷川岳氏の威圧的言動めぐり、共産市議団が札幌市に申し入れ(朝日新聞)◆札幌市が金融特区を目指すGX(脱炭素化)を担当する市職員が長谷川岳参院議員(自民)と面談するために頻繁に東京出張をしたり、威圧的な言動を受けたりしたとされる問題で、共産党市議団が10日、秋元克広市長に申入書を提出した 2000

残留邦人への一時金不支給取り消す逆転判決、樺太生まれ初 札幌高裁(朝日新聞)
◆終戦後にサハリン(樺太)で生まれた北海道旭川市の70代女性が国を相手取り、中国や樺太などに残留した邦人への一時金を不支給とした処分は不当だとして、処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が10日、札幌高裁であった 佐久間健吉裁判長(斎藤清文裁判長代読)は、一審判決とは異なり、支給の対象になると判断 国の不支給処分を取り消した 2010


子育て「格差」、小池都知事が近隣3県に反論 「地方自治の否定」(朝日新聞)😠◆東京都の子育て・教育施策をめぐり、埼玉、千葉、神奈川の各県知事が「財政状況の違いから、地域間格差が生じている」と国に是正措置を求めたことを受け、小池百合子知事は10日の定例会見で、3県の主張に反論した 1930

歩道橋にミツバチが大量発生 「巣分かれ」に伴う現象か 東京・港区(朝日新聞)😫◆東京都港区のJR田町駅からほど近い歩道橋に10日、大量のミツバチが発生し、一帯が騒然とした 1801


リニア工事の残土、条件付きで一部受け入れへ 岐阜・御嵩町(朝日新聞)◆リニア中央新幹線のトンネル工事で出る残土置き場をJR東海が岐阜県御嵩町につくる計画について、同町の渡辺幸伸町長は10日、汚染がない残土のみを条件付きで受け入れる方針を示した 1606


点検で扉開けたら…床がなく転落 神戸市と業者に1.4億円賠償命令(朝日新聞)◆神戸市役所の設備点検中に転落し後遺症を負った男性(28)が、「安全性を欠いていた」などとして市や派遣先の会社に計約1億9千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、神戸地裁であった/市と会社に約1億4千万円の賠償を連帯して支払うよう命じた 1951


石丸・安芸高田市長が再選不出馬表明 市政の課題「あらかたケリ」(朝日新聞)
◆広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が10日、臨時会見を開き、任期満了に伴う次期市長選(7月21日告示、28日投開票)に立候補しない意向を表明した/石丸市長は市長選不出馬の理由として、行財政改革で成果を挙げたなどと主張し、「1期4年間、やらないといけないことは、あらかたケリがついたという思いがある」と述べた 1600


下関-北九州結ぶ下北道路、ルート素案まとまる 国交省などが提示(毎日新聞)◆山口県下関市と北九州市を新たに結ぶ下関北九州道路(下北道路)のルートの素案がまとまり、国土交通省などが10日、図面を北九州市などに送った 2136

「心の傷、言い表せぬ」東海大福岡いじめ訴訟、自殺した生徒の母訴え(朝日新聞)😢◆東海大福岡高校(福岡県宗像市)の剣道部の男子生徒(当時17)が2021年に自殺し、いじめたとされる当時の先輩4人に生徒の母親が損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、福岡地裁であった 2030

核ごみ文献調査、佐賀県玄海町長が受け入れ表明 原発立地自治体で初(朝日新聞)
◆原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の選定をめぐり、佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長は10日、選定プロセスの第1段階の「文献調査」について、国からの実施の申し入れを受諾すると表明した/玄海町には九州電力玄海原発があり、原発の立地自治体では初めて 1340


「おいしいササ忘れないで」タンタン追悼式、参列者ら160人涙(朝日新聞)◆3月末、国内にいるジャイアントパンダの最高齢の28歳で死んだ雌の「タンタン(旦旦)」の追悼式が10日、神戸市立王子動物園(同市灘区)であった 1750

スパコン「富岳」使い日本語理解力の高い生成AI技術開発、無償公開…東工大や富士通など(読売新聞)◆東京工業大や富士通などのチームは10日、スーパーコンピューター「富岳」を使い、生成AI(人工知能)の基盤技術となる大規模言語モデル(LLM)を開発したと発表した 1745



ガザの戦闘休止交渉、合意至らず終了…バイデン米大統領の警告にもイスラエルは強硬姿勢崩さず(読売新聞)
◆イスラエル軍とイスラム主義組織ハマスのパレスチナ自治区ガザでの戦闘休止をめぐり、仲介国であるエジプトの首都カイロで行われていた交渉は9日、合意に至らずに終了した ハマスは戦闘終結を含む休戦案を承諾したが、ガザ最南部ラファへの侵攻計画を進めるイスラエルは受け入れを拒否した 1153


ウクライナ北東部「突破の試み」=ロシア軍が攻撃強化、1キロ侵入(時事通信)◆ウクライナ当局は10日、北東部ハリコフ州でロシア軍が地上攻撃を強化し、防衛線の「突破を試みた」と発表した 進軍は止まったと 現地メディアなどが伝えた 2331


中国、ハンガリーとの関係格上げ 欧州への影響力確保狙う 首脳会談(毎日新聞)◆ハンガリーを訪問中の中国の習近平国家主席は9日、ブダペストでオルバン首相と会談し、両国関係を外的環境の変化に左右されない「全天候型」の全面的戦略パートナーシップに格上げすることで合意した 1103

フィリピン、中国大使館員を国外追放へ 軍高官との電話記録を流出(毎日新聞)😠◆フィリピンが軍事拠点を置く南シナ海のアユンギン礁(英語名セカンドトーマス礁)を巡り、マニラの中国大使館が比軍高官との電話協議とされる記録を流出させた問題で、フィリピンのアニョ国家安全保障補佐官は10日、流出に関与した大使館員を国外追放する方針を発表した 2031


習近平主席訪問のハンガリー首相、親中姿勢を鮮明に…原子力やインフラ整備など協力で一致(読売新聞)◆ハンガリーのビクトル・オルバン首相は9日、首都ブダペストで中国の習近平国家主席と会談し、経済協力を強化する方針で一致した 親ロシアで欧州連合(EU)内で各国と摩擦を抱えるハンガリーは、親中姿勢も鮮明にした 1055


ボーイング機で相次ぐトラブル…セネガルで離陸中の機体から出火し10人負傷、トルコでタイヤ破裂(読売新聞)😫
◆アフリカ・セネガルの首都ダカール近郊の空港で9日、マリの首都バマコに向けて離陸中のボーイング機「737-300」から出火し、パイロットら少なくとも10人が負傷した/AP通信によると、9日にはトルコ南部のガジパシャ空港で、ボーイング機「737-800」の着陸中にタイヤ1本が破裂した 乗客・乗員190人に負傷者はいなかった 1049



SNS大手に違法投稿の迅速対応を義務付け…改正プロバイダー責任法が成立(読売新聞)◆SNSを運営する大手企業に対し、違法な投稿への迅速な対応を義務付ける改正プロバイダー責任制限法が10日、参院本会議で可決・成立した 2000

セキュリティー・クリアランス制度の創設へ新法成立…国際標準の情報保全体制で産業競争力強化狙う(読売新聞)◆経済安全保障分野の重要情報に触れる資格者について、政府が認定を行う「セキュリティー・クリアランス(適性評価)制度」を創設するための新法が10日、成立した 1900

「統合司令部」創設法が成立=日米連携、陸海空自を一元指揮(時事通信)◆陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」創設が柱の改正自衛隊法などが10日、参院本会議で自民、公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決、成立した 1216


水俣病担当の職員を増員 発言遮断問題で環境相が表明(毎日新聞)◆伊藤信太郎環境相と水俣病患者・被害者らとの懇談の際に、環境省職員が被害者らの発言中にマイクの音を切った問題を受け、伊藤氏は10日の閣議後の記者会見で、水俣病問題の担当職員を増員すると明らかにした 1624

LINEヤフー資本見直し 総務相「経営権視点での指導ではない」(毎日新聞)
◆松本剛明総務相は10日の閣議後記者会見で、個人情報を流出させたLINEヤフーに資本関係の見直しを求めた行政指導について「親会社等を含むグループ全体でのセキュリティーガバナンスの本質的な見直しの加速化を求めたが、経営権の視点から資本の見直しを求めたものではない」と説明した 1158

急激な円安、成長への課題=日銀に適切な金融政策要請-諮問会議(時事通信)◆政府は10日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、外国為替市場での急激な円安進行をマクロ経済運営上の課題と位置付け、日本が「新たな経済ステージに向けた正念場」を迎えているとの認識を示した 1954



モバイルSuicaで障害発生=サイバー攻撃の可能性も-JR東日本(時事通信)😫◆10日、スマートフォンのIC乗車券アプリ「モバイルSuica(スイカ)」などのシステムで障害が発生したことを明らかにした/午後10時ごろから「ほぼ安定した状態になった」(広報)と 2320

セガサミー、宮崎の「シーガイア」売却 黒字回復で「再生が完了」(朝日新聞) 1748

ネイバー、株持ち分「ソフトバンクと協議」 LINE個人情報流出問題(毎日新聞)◆無料通信アプリ「LINE(ライン)」の個人情報流出問題で、大株主の韓国IT大手ネイバーは10日、「(株式の)持ち分の売却を含め、ソフトバンクと誠実に協議していく」と表明した 1734

小林製薬、業績予想取り下げ 紅麹問題の影響不明で 24年12月期(毎日新聞)◆小林製薬は10日、2024年12月期連結業績予想を取り下げ「未定」とした。紅こうじ成分を含むサプリメントによる健康被害について、業績に及ぼす影響を見極めにくいため 1523

TikTok、日米で生成AI使用の動画・画像にラベル自動表示…今後世界中で展開へ(読売新聞)◆中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社は9日、米国や日本で、生成AI(人工知能)サービスを使用した動画や画像に対し、自動的にAIが生み出したことを示すラベルを表示する取り組みを始めたと発表した。今後数週間以内に世界中で展開すると 1220


中途採用の年収、企業の8割が引き上げ意向 平均60万円民間調査(毎日新聞)📊◆就職情報大手のマイナビ(東京都)が10日発表した中途採用・転職活動の定点調査(1~3月)によると、約8割の企業が年収の引き上げを実施したり、検討したりしていた 2217

経常黒字、過去最大25兆円=貿易赤字縮小、旅行収支も最高-23年度(時事通信)📊◆財務省が10日発表した2023年度の国際収支速報 1212

1世帯の消費支出、3年ぶり前年下回り月平均29万4116円…物価高で節約志向高く(読売新聞)📉
◆総務省が10日発表した2023年度の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの月平均の消費支出は29万4116円と、物価変動の影響を除いた実質で前年度より3・2%減少した 前年を下回るのは3年ぶり 長引く物価高で節約志向が高まり、コロナ禍の20年度(4・9%減)を除くと、消費税率が5%から8%へ引き上げられた14年度(5・1%減)以来の下げ幅 1122

NYダウ7連騰、終値は331ドル高の3万9387ドル(読売新聞)

東京円、14銭高の1ドル=155円68~70銭(読売新聞)

日経平均終値、155円高の3万8229円…幅広い銘柄で買いが広がる(読売新聞)