日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

12月26日 週末のスポーツ・芸能エンタテイメントのできごと

2021-12-26 23:59:52 | 21年hibideki weekend

羽生が連覇、北京五輪へ=宇野と鍵山、小松原組も代表-全日本フィギュア(時事通信)
◆フィギュアスケートの全日本選手権最終日は26日、北京五輪代表最終選考会を兼ねて、さいたまスーパーアリーナで男子フリーが行われ、五輪連覇の羽生結弦(ANA)が合計322.36点で2年連続6度目の優勝を果たし、3大会連続の五輪代表入りを決めた フリーで211.05点を出し、ショートプログラム(SP)に続いて1位となった
◆宇野昌磨(トヨタ自動車)が合計295.82点で2位、鍵山優真(オリエンタルバイオ)が292.41点で3位 宇野は2大会連続、鍵山は初の五輪 女子は全日本優勝の坂本花織(シスメックス)に加えて、樋口新葉(明大)、河辺愛菜(木下アカデミー)が五輪代表に選ばれた アイスダンスは小松原美里、小松原尊組(倉敷ク)が代表入り


工藤氏、筑波大の博士課程目指す 前ソフトバンク監督、野球を研究(共同通信)
◆ソフトバンクの監督として7年間で5度の日本一に輝き、今季で退任した工藤公康さん(58)が26日、来春に筑波大大学院博士課程入学を目指していることを明らかにした さいたま市の埼玉・浦和学院高で開催された野球フォーラムに参加し、野球を研究したい意向を示し「子どもたちにつながっていけるような経験になれば」と語った


来年度は赤字46億円=日本サッカー協会(時事通信)◆日本サッカー協会は26日、オンラインで臨時評議員会を開き、2022年度予算を報告した 収入192億円に対し支出は238億円で、46億円の赤字を見込んだ

54歳カズ、去就は年内に=「絞れてはいる」-Jリーグ・横浜C(時事通信)◆サッカー元日本代表で、来季J2に降格する横浜CのFW三浦知良(54)は26日、注目が集まる来季の去就について、「自分の中では絞れてはいる。年内にはお知らせできるかなと思う」と述べた 横浜市内で取材に応じた

浦和の田中が加入 J1福岡(時事通信)◆J1福岡は26日、浦和のMF田中達也(29)が完全移籍で加入すると発表した G大阪、大分などでプレー経験があり、今季はリーグ戦28試合に出場して4得点を挙げた (時事ドットコム)

山中が加入 J1・C大阪(時事通信)◆J1のC大阪は26日、日本代表経験があるDF山中亮輔(28)が浦和から完全移籍で加入すると発表した 柏の下部組織出身で、横浜Mなどを経て、2019年に浦和入り 今季は24試合に出場した ベルギー1部でプレー経験を持つFW豊川雄太(27)はJ1に昇格する京都に移籍する (時事ドットコム)


ワリエワが優勝 ロシア・フィギュア(時事通信)
◆フィギュアスケートのロシア選手権は25日、サンクトペテルブルクで女子のフリーが行われ、15歳のカミラ・ワリエワが前日のショートプログラムに続いて1位となり、合計283.48点で優勝した
◆国内大会のため非公認ながら、フリーの193.10点、合計ともに自身が持つ世界最高点を上回った 3月の世界選手権で優勝し、今大会4連覇を狙ったアンナ・シェルバコワは3位だった (時事ドットコム)


太田が初優勝=決勝で羽賀破る-全日本柔道(時事通信)🥋
◆体重無差別で日本一の座を争う柔道の全日本選手権は26日、東京都文京区の講道館で行われ、前年と同じ顔触れとなった決勝で、太田彪雅が連覇を狙った羽賀龍之介(ともに旭化成)を破って、初優勝を果たした
◆太田は決勝の延長2分10秒、小外刈りで技ありを奪って優勢勝ちした 過去3度優勝の王子谷剛志(旭化成)は、太田との準決勝で指導三つによる反則負け 今年の世界選手権100キロ超級優勝の影浦心(日本中央競馬会)は準々決勝で敗れた


世羅が連覇、11度目V=女子の仙台育英は2年ぶり制覇-全国高校駅伝(時事通信)🎽
◆全国高校駅伝競走は26日、たけびしスタジアム京都を発着点とするコースで行われ、第72回の男子(7区間、42.195キロ)は世羅(広島)が2時間1分21秒で2年連続、歴代最多を更新する11度目の優勝を果たした 第33回の女子(5区間、21.0975キロ)は仙台育英(宮城)が1時間7分16秒で2年ぶり5度目の制覇
◆男子の2位は38秒差で洛南(京都)、3位は仙台育英 世羅は1区の森下、3区のコスマスが快走 4区の途中で後続に追い付かれたが、再びリードして逃げ切った
◆女子は1分7秒差で大阪薫英女学院(大阪)が2位 神村学園(鹿児島)が3位で、昨年優勝の世羅は31位 仙台育英は1区の米沢が2位に30秒差をつけ、その後も杉森、山中が区間賞 最後まで独走を続けた


桜花学園、大阪薫英女学院など4強=全国高校バスケット(時事通信)🏀
◆バスケットボールの全国高校選手権は26日、東京体育館で行われ、女子準々決勝で3連覇が懸かる桜花学園(愛知)が明星学園(東京)に70-68で競り勝ち、準決勝に進出した 高校総体準優勝の大阪薫英女学院(大阪)、昭和学院(千葉)、京都精華学園(京都)も4強入りした
◆3回戦が行われた男子は連覇を狙う仙台大明成(宮城)などが8強に駒を進めたが、高校総体を制した中部大第一(愛知)は福岡大大濠(福岡)に57-65で敗れた


明大、早大破り4強=帝京大、東海大、京産大も-全国大学ラグビー(時事通信)🏉
◆第58回全国大学選手権は26日、東京・秩父宮ラグビー場などで準々決勝が行われ、関東対抗戦優勝の帝京大と同3位の明大、関東リーグ戦を制した東海大、関西リーグ王者の京産大が4強入りを決めた 来年1月2日の準決勝は東海大-明大、帝京大-京産大の顔合わせ
◆明大は前回準優勝の早大に20-15で逆転勝ちした 帝京大は同大に76-24で快勝 東海大は慶大を27-12で破り、京産大は日大に27-26で競り勝った


3歳馬エフフォーリアがV=クロノジェネシスはグランプリ4連覇ならず-競馬有馬記念(時事通信)🏇
◆年末恒例の中央競馬のGIレース、第66回有馬記念(1着賞金3億円)は26日、中山競馬場の芝2500メートルコースに16頭が出走して行われ、横山武史騎乗で単勝1番人気の3歳牡馬エフフォーリアが2分32秒0で優勝し、今年の皐月(さつき)賞、天皇賞・秋に続いてGI3勝目を挙げた
◆ファン投票1位のエフフォーリアは最後の直線で力強く伸び、2着に入った5番人気のディープボンドに4分の3馬身差をつけた このレースを最後に引退する2番人気のクロノジェネシスは3着にとどまり、宝塚記念と有馬記念を合わせて史上初となるグランプリ4連覇はならなかった


奥原、復帰戦で勝利=全日本総合バドミントン(時事通信)🏸
◆全日本総合選手権は26日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで各種目の1回戦が行われ、女子シングルスで3連覇を目指す第1シードの奥原希望(太陽ホールディングス)が猿川優香(熊本・八代白百合学園高)を2-0で下して2回戦に進んだ 奥原は今夏の東京五輪以来の公式戦出場
◆女子ダブルス第1シードの福島由紀、杉村南美組(丸杉)は植村理央、佐藤灯組(龍谷大)に2-1で勝利 男子シングルスは古賀穂(NTT東日本)、奈良岡功大(IMG)らが順当勝ちした


パッカーズが12勝目=NFL(時事通信)◆米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)は25日、第16週の2試合が行われ、ナショナル・カンファレンス(NFC)北地区で優勝を決めているパッカーズは、ブラウンズを24-22で下して12勝目(3敗)を挙げた ブラウンズは7勝8敗 コルツはカージナルスに22-16で勝って9勝6敗 カージナルスは10勝5敗となった


北京代表に大沢、久保ら=新ユニフォームも披露-アイスホッケー女子(時事通信)
◆日本アイスホッケー連盟は26日、北京五輪に臨む女子日本代表(スマイルジャパン)メンバー23人を発表し、3大会連続代表となる主将の大沢ちほ、39歳のFW久保英恵(西武)、GK藤本那菜らが選ばれた この日は新しいユニホームもお披露目された 胸と肩に赤い横じま模様が施されているのが特徴で、日が昇る力強さを込めたと

コマンドラインは4枠6番=競馬ホープフルS(時事通信)
◆日本中央競馬会(JRA)は26日、2歳馬によるGIレース、第38回ホープフルステークス(28日、中山競馬場、芝2000メートル)に出走する15頭の枠順を発表し、10月のサウジアラビアロイヤルカップ(GIII)を制して2戦2勝のコマンドラインは4枠6番に入った 武豊騎乗のアスクワイルドモアは8枠15番、キラーアビリティは3枠5番


佐野史郎、退院を報告「予想以上に回復が早く」 多発性骨髄腫で治療(ORICON NEWS)
◆多発性骨髄腫を公表し入院していた俳優の佐野史郎が26日、退院したことを公式サイトで報告した 「退院しました」と切り出した佐野は「多発性骨髄腫の治療のため、抗がん剤治療、幹細胞の自己移植を終え、経過を観ておりましたが、予想以上に回復が早く、当初の予定よりかなり早く退院することができました」と報告


12月26日 週末の国内社会・政治・海外のできごと

2021-12-26 23:57:44 | 21年hibideki weekend

日本海側、27日まで警戒=交通に影響-気象庁(時事通信)
◆日本列島は26日、上空に寒気が入って強い冬型の気圧配置になった影響で、東北から北陸、近畿、中国地方にかけての日本海側を中心に大雪になる所があった 気象庁によると、強い冬型は28日まで続くとみられ、大雪や猛吹雪、暴風、高波に警戒が必要
◆JRは東海道・山陽新幹線に遅れが生じたほか、上越線や大糸線、山陰線などの一部区間で運休があった 航空便は日本航空と全日空の国内線計126便が欠航となった 高速道路は秋田道や東北道、名神道などの一部区間が通行止めとなった

福井市で積雪22センチ 除雪作業で2人軽傷 国道は7時間通行止め(毎日新聞)◆強い冬型の気圧配置の影響で福井県内は26日、各地で雪が降り積もり、福井市では最大22センチの積雪を観測した 国道303号では雪で車両が一時動けなくなり、約7時間通行止めになるなど、交通への影響も出た 福井地方気象台によると、27日も雪は降り続く見込み


国内感染、新たに263人=死者はゼロ-新型コロナ(時事通信)◆国内では26日、新たに263人の新型コロナウイルス感染が確認された 重症者は38人で前日から1人増えた 死者の発表はなかった 新規感染者の都道府県別では、東京都43人、神奈川県36人、大阪府30人など

福岡県でコロナの無料検査始まる オミクロン株の市中感染確認で(毎日新聞)◆福岡県は26日、県内で新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染が確認されたことを受けて、福岡、北九州両市の繁華街や空港など県内5カ所で無料のPCR・抗原検査を始めた


他県からトンコレラ疑いの豚と精液搬入、26頭を殺処分(読売新聞)◆25日 宮城県丸森町の養豚場で家畜伝染病「CSF(豚熱=豚コレラ)」の感染の疑いが判明した豚6頭と、豚の精液42本が山形県内2か所の養豚場に運び込まれたことがわかり、山形県は25日夜、対策本部会議を開き、この6頭と、精液を交配した20頭の計26頭を殺処分することを決めた

豚252頭を殺処分 宮城の豚熱感染の養豚場から移動など(朝日新聞)
◆25日 茨城県は25日、宮城県丸森町の養豚場で豚熱(CSF)が確認され、この養豚場から県内に移った豚など6養豚場の計252頭の殺処分を始めたと発表した
◆感染の恐れがあるとして県内で殺処分の対象となるのは、この養豚場から行方市と鉾田市の2養豚場に移動した計128頭と、この養豚場の豚から精液を採取して人工授精をした、石岡市、龍ケ崎市、結城市の4養豚場の計124頭


大阪・兵庫の港湾一元化に向け協議へ 両知事が会合(産経新聞)
◆大阪府と兵庫県が経済分野での連携を協議する「兵庫・大阪連携会議」の初会合が26日、兵庫県西宮市で開かれた。大阪府の吉村洋文知事と兵庫県の斎藤元彦知事が出席し、2025年大阪・関西万博を見据えた海上交通など観光や産業育成で協力することで一致 両府県にまたがる港湾管理の一元化に向けて今後協議する方針が打ち出された


ホルスタイン柄ウナギからトラに干支引き継ぎ 高知の水族館など(毎日新聞)
◆25日 丑(うし)年から寅(とら)年へ。わんぱーくこうちアニマルランド(高知市桟橋通6)と桂浜水族館(同市浦戸)の合同イベント「干支(えと)の引き継ぎ式」が25日、わんぱーくこうちアニマルランドで開かれた
◆翌年の干支にちなんだ動物を交互に出し合い、2011年から毎年開いている 今回は2021年の丑年代表・桂浜水族館のホルスタイン柄ニホンウナギから22年・寅年代表のわんぱーくこうちアニマルランドのスマトラトラに引き継いだ



北海道選挙区、自民公認の2人目は前衆院議員の船橋氏 来夏の参院選(朝日新聞)◆25日 来夏の参院選北海道選挙区(改選数3)で、自民党道連は25日、2人目の公認候補を選ぶ選考委員会(委員長=高井修元副知事)を開き、前衆院議員の船橋利実氏(61)を選んだ



国軍、住民38人殺害=NGOが非難-ミャンマー(時事通信)◆国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」は25日、声明を発表し、ミャンマー東部カヤ州で国軍が女性と子供を含む住民少なくとも38人を殺害したことを明らかにした 同団体は「国際人道法に違反する」と非難した


韓国大統領選、候補者の妻が経歴詐称認める…「あまりにも恥ずかしい」と謝罪(読売新聞)
◆来年3月の韓国大統領選に保守系最大野党「国民の力」候補として出馬する尹錫悦前検事総長(61)の妻キム・ゴンヒさんが26日、記者会見を開き、過去の経歴詐称疑惑を認めた
◆韓国メディアによると、キムさんは結婚前の2007年、大学教員採用に志願する際、履歴書の受賞歴を偽ったと非難されていた キムさんは、「あまりに恥ずかしいことだった」などと謝罪した

タリバン、選管を解体=民主制への影響懸念-アフガン(時事通信)
◆アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権は25日、選挙管理委員会を解体したと発表した 報道担当者は「必要があれば再び組織する」と述べたが、タリバンはもともと民主制には懐疑的な立場を取ってきた 女性や少数派の意見を反映した包括的政権実現の可能性がまた一歩遠のいたのではないかと懸念されている


あらゆる手段で対抗と警告 露大統領、NATO拡大に(産経新聞)◆ロシアが北大西洋条約機構(NATO)側に将来的な東方拡大の排除などを要求している問題をめぐり、プーチン露大統領は26日放映の露国営テレビ番組で、ロシアの要求が拒否された場合、「軍事専門家からの提案に基づき、ロシアはさまざまな対応を取る」と述べた タス通信が伝えた

ロシア軍、1万人以上撤収へ 「訓練終了」でウクライナ国境周辺から(朝日新聞)◆ロシア軍南部軍管区は25日、ウクライナ国境付近を含む地域で、「訓練終了」に伴い1万人以上の部隊を通常の配置に戻すと発表した


デズモンド・ツツ元大主教が死去 アパルトヘイト撤廃へ非暴力の運動(朝日新聞)
◆南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)政策に反対し、非暴力の撤廃運動を続けたノーベル平和賞受賞者のデズモンド・ツツ元大主教が26日、南ア西部ケープタウンで死去した 90歳だった 南ア大統領府が同日発表した ツツ氏は1997年に前立腺がんと診断され、入退院を繰り返していた

23万人犠牲「インド洋大津波」から17年、被災地で追悼式典(読売新聞)
◆約23万人が犠牲となったインド洋大津波から17年となった26日、インドネシアなど被災した各国で追悼式典などが開かれた 16万人以上が死亡・行方不明となった最大被災地・インドネシア西部スマトラ島のアチェ州では、各地で遺族らが犠牲者を悼んだ 州都バンダアチェでの追悼式典は、新型コロナウイルス対策として参加者を数百人に制限して行われた


12月25日 週末のスポーツ・芸能エンタテイメントのできごと

2021-12-25 23:59:46 | 21年hibideki weekend

選手ら11人がコロナ陽性=空手(時事通信)◆全日本空手道連盟は24日、カザフスタンのアルマトイで開催されたアジア選手権を終えて帰国した選手団28人のうち、選手10人とスタッフ1人が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したと発表した 陽性者は政府指定のホテルで隔離される

リーグ休止を延長 NHL(時事通信)◆北米アイスホッケーリーグ(NHL)は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、クリスマス期間のリーグ休止を27日まで延長すると発表した 当初は26日に各チームの活動を再開し、27日に14試合を行う予定だった (時事ドットコム)


栗山監督、WBCでの優勝誓う 北海道・栗山町のイベントで(共同通信)
◆野球日本代表の栗山英樹監督が25日、20年以上前から交流し、自宅がある北海道栗山町のイベントに参加し、2023年の開催を目指すワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での優勝を誓った
◆日本ハム監督として日本一に輝いた16年に栗山町で優勝パレードを一人で行い「あの光景は一生、忘れない。もう一回、そこに向かっていく」と意気込んだ

ジャンセン内野手を獲得 プロ野球・西武(時事通信)◆西武は25日、米国出身のジャンセン・ウィティ内野手(31)=右投げ右打ち、188センチ、89キロ=を獲得したと発表した 1年契約で年俸4000万円 背番号は33 登録名は「ジャンセン」となる見込み (金額は推定) (時事ドットコム)

中日・石川昂弥、定位置取り意欲 「来年はやってやろう」(共同通信)◆中日の石川昂弥内野手が25日、愛知県東海市で自主トレーニングを公開し、定位置取りに意欲を示した ドラフト1位で入団2年目の今季はけがの影響もあり、1軍出場なしに終わり「悔しい。その分、来年は必ずやってやろうという気持ちが強くある」と話した

西川「また野球ができる」=楽天入団で会見-プロ野球(時事通信)◆楽天への加入が決まった西川遥輝外野手(29)が25日、オンラインで会見した 日本ハムを自由契約になってから約1カ月、次の所属先が決まらず不安な日々を過ごしてきただけに「また野球ができることに喜びを感じている」と率直な心境を語った 背番号は6に決まり、推定年俸は8500万円

エチェバリアが残留 プロ野球ロッテ(時事通信)◆ロッテは25日、アデイニー・エチェバリア内野手(32)と来季契約に合意したと発表した 球団を通じ、「期待と信頼に応えられるようなプレーをしていくことを約束する」との談話を出した (時事ドットコム)


鈴木満氏が退任=長年、強化の中核担う-J1鹿島(時事通信)◆J1の鹿島は25日、強化責任者である鈴木満フットボールダイレクター(64)の退任を発表した 今後はクラブの強化アドバイザーに就く予定 鈴木氏は鹿島のクラブ立ち上げに関わり、2000年からは強化部長を務めるなど、強化部門の中核を長年担ってきた

鳥栖の樋口、鹿島へ J1(時事通信)◆J1鹿島は25日、鳥栖からMF樋口雄太(25)が完全移籍で加入すると発表した 今季リーグ戦は37試合出場で6得点 (時事ドットコム)

磐田、新監督に伊藤氏=Jリーグ(時事通信)◆来季J1に昇格する磐田は25日、今季までJ2甲府を率いた伊藤彰氏(49)が新監督に就任すると発表した 磐田をJ2優勝に導いた鈴木政一監督(66)は退任し、クラブアドバイザーに就任する

駒大が15年ぶり優勝=大学サッカー選手権(時事通信)◆全日本大学選手権は25日、埼玉・NACK5スタジアム大宮で決勝が行われ、駒大が阪南大に3-2で競り勝ち、15年ぶり7度目の優勝を果たした 駒大は1-2の後半13分に宮崎鴻がCKに頭で合わせて追い付くと、同28分に途中出場の島崎が決勝ゴールを決めた

東京Vメニーナなど8強=皇后杯サッカー(時事通信)◆第43回皇后杯全日本女子選手権は25日、各地で4回戦8試合が行われ、日テレ・東京Vメニーナ(関東・東京)がINAC神戸(WEリーグ)を2-1で破り、準々決勝に進んだ C大阪堺(なでしこ1部)はノジマ神奈川相模原(WEリーグ)に3-2で勝った WEリーグ勢は三菱重工浦和、千葉など6チームが8強入り


坂本が3年ぶり優勝、五輪へ=アイスダンスは小松原組4連覇-全日本フィギュア(時事通信)
◆フィギュアスケートの全日本選手権第3日は25日、北京五輪代表最終選考会を兼ねて、さいたまスーパーアリーナでフリーが行われ、女子は坂本花織(シスメックス)が合計234.06点で3年ぶり2度目の優勝を果たし、2大会連続の五輪代表入りを決めた フリーは154.83点をマークし、ショートプログラム(SP)に続いて1位となった
◆樋口新葉(明大)が合計221.78点で2位、河辺愛菜(木下アカデミー)が同209.65点で3位に入った 三原舞依(シスメックス)が4位、宮原知子(木下グループ)が5位
◆アイスダンスは小松原美里、小松原尊組(倉敷ク)が合計178.17点で4連覇 フリーは110.01点で2位だったが、リズムダンス(RD)首位から逃げ切った RD2位の村元哉中、高橋大輔組(関大ク)はフリー1位も、合計176.31点で2位だった

ワリエワがSP首位 ロシア・フィギュア(時事通信)
◆フィギュアスケートのロシア選手権は24日、サンクトペテルブルクで女子ショートプログラム(SP)が行われ、15歳のカミラ・ワリエワが90.38点で首位に立った 国内大会のため非公認ながら、自身が持つ87.42点の世界歴代最高得点を上回った
◆4連覇を狙う世界女王のアンナ・シェルバコワが2位 男子はSP2位のマルク・コンダルチュクがこの日のフリーで3位とし、合計284.37点で優勝した (時事ドットコム)


千葉J、大勝で17勝目 バスケBリーグ1部(共同通信)🏀
◆バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は25日、東京・青山学院記念館などで11試合が行われ、千葉Jが86-50でSR渋谷に大勝し、17勝5敗で東地区首位に浮上した 川崎は大阪に84-95で敗れて17勝6敗 西地区トップの琉球は81-79で横浜に競り勝ち、19勝3敗とした 名古屋Dは84-53で京都に快勝して15勝7敗

桜花学園など準々決勝へ 全国高校バスケット(時事通信)
◆バスケットボールの全国高校選手権は25日、東京体育館などで行われ、女子3回戦で3連覇を狙う桜花学園(愛知)が明秀日立(茨城)を104-72で下し準々決勝に進んだ 高校総体準優勝の大阪薫英女学院(大阪)、岐阜女(岐阜)なども8強入りした
◆男子は連覇を目指す仙台大明成(宮城)、高校総体の覇者、中部大第一(愛知)などが3回戦に進んだが、昨年準優勝の東山(京都)は前橋育英(群馬)に94-97で敗れた (時事ドットコム)


田中が初優勝=70キロ級で無差別制す-全日本女子柔道(時事通信)🥋
◆体重無差別で日本一の座を争う柔道の全日本女子選手権は25日、東京都文京区の講道館で行われ、田中志歩(JR東日本)が決勝で児玉ひかる(東海大)を下し、初優勝を果たした 70キロ級の田中は準決勝で延長の末、寺田宇多菜(JR東日本)に優勢勝ち 決勝は延長で児玉が指導三つを受けて反則負けとなった


東京パラ銀の唐沢が世界新=陸上男子5000メートル(時事通信)🏃◆東京パラリンピックの陸上男子5000メートル(視覚障害T11)で銀メダルを獲得した唐沢剣也(群馬県社会福祉事業団)が25日、横浜市内で行われた日体大の記録会に出場し、同種目で14分55秒39の世界新記録を樹立した


代表活動を2月まで中止 バドミントン(時事通信)
◆日本バドミントン協会の銭谷欽治専務理事は25日、来年1月に予定していた日本代表合宿や国際大会参加を取りやめる方針を明らかにした 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」への懸念や、今月終えた長期遠征で故障者が相次いだことなどが理由 代表活動は国内リーグのS/Jリーグを2月12日に終えた後に再開予定 (時事ドットコム)

小川、全日本選手権を欠場 柔道(時事通信)◆全日本柔道連盟は25日、小川雄勢(パーク24)が26日の全日本選手権を左膝のけがで欠場すると発表した 24日に負傷し、「左膝関節外側靱帯(じんたい)損傷、左膝半月板損傷の疑い」と診断された 全治4週間の見込み (時事ドットコム)

尾車部屋、初場所後に閉鎖へ=大相撲(時事通信)◆大相撲の尾車親方(元大関琴風、本名中山浩一、三重県出身)が25日、相撲記者クラブの電話取材に応じ、自身が師匠を務める尾車部屋を来年1月の初場所(東京・両国国技館)後に閉鎖することを明らかにした

全員がコロナ陰性=大相撲(時事通信)◆日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は25日、大相撲初場所(来年1月9日初日、東京・両国国技館)に向けて力士、親方ら全協会員を対象に実施した新型コロナウイルスのPCR検査で全員が陰性だったと発表した

エフフォーリア2.5倍=競馬有馬記念(時事通信)
◆日本中央競馬会は25日、第66回有馬記念(GI、26日、中山競馬場、芝2500メートル)の前日売り最終オッズを発表し、今年の皐月(さつき)賞、天皇賞・秋を勝ち、ファン投票1位のエフフォーリアが単勝2.5倍で1番人気となった
◆クロノジェネシスが3.2倍で続き、ステラヴェローチェが8.6倍で3番人気 9.1倍のタイトルホルダーまでの4頭が10倍を切った

羽生が公式練習で4回転半挑戦 両足着氷、26日にフリー(共同通信)
◆フィギュアスケートの全日本選手権で3枠の北京冬季五輪代表を争う男子の公式練習が25日に行われ、前日のSP首位の羽生結弦が26日のフリー冒頭に初めて入れる予定のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦し、回転不足で1度両足着氷した
◆羽生を9.43点差で追う2位の宇野昌磨はフリップやループなど4種類の4回転を着氷し、3位の鍵山優真(星槎)もサルコー、トーループの4回転をチェックした

仙台育英、男女Vへ意欲 26日に全国高校駅伝(時事通信)
◆全国高校駅伝競走(たけびしスタジアム京都発着)を翌日に控えた25日、3度目の男女優勝を目指す仙台育英(宮城)など有力校の監督が取材に応じた 仙台育英の男子は留学生のボニフェスを4区に起用 後半勝負を見据え、真名子圭監督は「一番良いオーダーを組めた」と自信をのぞかせた
◆日本選手だけで臨む仙台育英の女子は、主力の米沢と杉森を1区と2区に配置。昨年1区で2位の山中もけがから復帰し、3区で起用する 釜石慶太監督は「前半で優勝を引き寄せられれば」と先行逃げ切りを狙う
◆男子で初優勝を目指す地元の洛南(京都)は、1500メートルと5000メートルの高校記録を持つ佐藤を3区に配置 奥村隆太郎監督は「留学生に負けない走りをしてほしい」と期待した (時事ドットコム)

新主将の東江「自覚と責任を」 ハンドボール男子(時事通信)
◆ハンドボール男子日本代表の監督や選手が25日、オンライン取材に応じ、今後の大会などへの抱負を語った 東京五輪後に代表に入った選手も多い中、五輪でもチームの中心として活躍した東江雄斗(東京)が新主将に決まり、「自覚と責任を持つことを決めた。(来年1月の)アジア選手権は優勝が目標」と述べた (時事ドットコム)

卓球石川、全日本へ抱負 東京五輪女子団体で銀(共同通信)
◆東京五輪の卓球女子団体で銀メダルを獲得した石川佳純(全農)が25日、アシックスが開催した小学生とのオンライン交流会に参加後、取材に応じた シングルスで2連覇が懸かる来年1月の全日本選手権へ「日本人同士で互いに手の内は理解している。地力を上げながら作戦を考えたい」と抱負を述べた

千葉・柏でクリスマスに相撲大会 各地の小学生らが競い合う(共同通信)◆コロナ禍で小学生の相撲大会減少を受けて企画された第1回「柏力杯」が25日、千葉県柏市で開かれ、北は青森県、南は宮崎県など全国各地から集まった男女約250人の幼児、小学生がクリスマスに力を競い合った

卓球の張本智和、早大進学へ 通信教育課程でプロ活動継続(共同通信)◆東京五輪の卓球男子団体で銅メダルを獲得した18歳の張本智和(木下グループ)が来春、早大人間科学部の通信教育課程に進学することが25日、関係者への取材で分かった 既に合格し、周囲に報告を済ませている 進学後はオンライン授業などで履修し、引き続きプロ選手として活動する

野口啓代さんと楢崎智亜が結婚=スポーツクライミング(時事通信)◆東京五輪のスポーツクライミング女子複合で銅メダルを獲得した野口啓代さん(32)が25日、自身のインスタグラムで、五輪男子複合4位の楢崎智亜(25)=TEAM au=と結婚したことを発表した


BTSメンバー、感染者3人に(産経新聞)
◆世界的に人気の韓国の男性音楽グループ「BTS(防弾少年団)」の所属事務所は25日、メンバーのRMさんとジンさんが新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されたと発表した BTSではメンバーのSUGA(シュガ)さんの感染が24日に発表されたばかりで、メンバーの新型コロナ感染は計3人となった
◆2人は滞在先の米国から韓国に帰国しており、リーダーのRMさんは隔離解除に先立つ検査で陽性となった 症状はないと ジンさんはすでに隔離期間を終えていたが、25日午後に微熱など風邪の症状が出た 2人はSUGAさん同様、8月末にワクチン接種を完了していた


松田聖子さん、紅白歌合戦の出場を辞退(毎日新聞)◆NHKは25日、歌手の松田聖子さん(59)が大みそかに放送する第72回紅白歌合戦の出場を辞退したと発表した 紅組での出場が決まった後、長女で歌手・俳優の神田沙也加さんが18日に35歳で急死したため、NHKが事務所側と出場の可否を協議していた

ドリカムが福岡公演中止 中村さん、左肩剥離骨折で手術へ(共同通信)
◆人気バンド「DREAMS COME TRUE」が、25、26日に予定していた福岡市での公演を中止すると25日、公式サイトで発表した メンバーの中村正人さんが左肩を剥離骨折しており、症状が悪化したためと
◆同サイトによると、中村さんは10月に骨折 鎮痛剤を打ちながらコンサートを続けてきたが、左肩から腕にかけて動かない状態になった 30日に手術を受ける予定としている


鬼越トマホーク・坂井良多が退院を報告 ウイルス性髄膜炎で入院 仕事復帰は年明け(デイリースポーツ)◆「ウイルス性髄膜炎」のため15日から入院していた、お笑いコンビ・鬼越トマホークの坂井良多(35)が25日、退院したことを自身のツイッターで明かした 仕事復帰は年明けの予定だと

元フジテレビ・吉崎典子アナが60歳でフリー転身 生島ヒロシに誘われ決断(サンケイスポーツ)
◆24日 10月末でフジテレビを定年退職した元アナウンサー、吉崎典子(60)が来年元日付で芸能事務所、生島企画室と業務提携し、フリーアナとして活動していくことが24日、分かった
◆業務提携は、かつて「おはよう!ナイスデイ」で一緒にキャスターを務めた生島企画室会長のフリーアナ、生島ヒロシ(71)から誘われ決めたと


12月25日 週末の国内社会・経済・政治・海外のできごと

2021-12-25 23:57:07 | 21年hibideki weekend

日本海側中心に大雪暴風警戒=28日まで強い冬型-気象庁(時事通信)◆日本列島は25日、北海道の日本海側や東北地方北部で雪が降る所があり、東日本などで雨が降った 気象庁によると、上空に寒気が流れ込み、28日ごろまで強い冬型の気圧配置になるため、北海道から九州にかけての日本海側を中心に大雪や暴風、高波に警戒が必要

強い冬型で大雨暴風警戒=日本海側中心に28日まで-気象庁(時事通信)◆日本列島は25日夜、冬型の気圧配置が強まり、東北の日本海側や北陸付近で降雪量が増えた。気象庁によると、強い冬型は28日ごろまで続く見込み 北海道から九州にかけての日本海側を中心に大雪や猛吹雪、暴風、高波に警戒が必要と


福岡でも「市中感染」=大阪2人、京都3人-オミクロン株確認(時事通信)
◆福岡県は25日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に20代男性が感染していることが確認されたと発表した 感染経路は不明で、市中感染とみられる 既に市中感染が確認されている大阪府と京都府でも新たな感染が判明した
◆オミクロン株の感染者が福岡県で確認されたのは初めて。県によると、男性の家族ら6人が濃厚接触者とされたが、PCR検査の結果はいずれも陰性と
◆男性は海外渡航歴がなかったが、18~20日に大阪府や京都府、岡山県を訪れていた 22日に39.5度の発熱があり、全遺伝情報(ゲノム)解析でオミクロン株感染が判明 ワクチン未接種で、入院しているが症状は改善傾向にあると
◆京都府でも新たに40~70代の男女4人がオミクロン株に感染していることが確認された 海外渡航歴はなく、うち3人は感染経路が分からない市中感染 他の1人は同株感染者の濃厚接触者だった 4人はいずれも軽症で、ワクチンを2回接種していた
◆大阪府は新たに2人の市中感染が判明したと発表した いずれも20代男性で、うち1人は親族ら6人が濃厚接触者に該当し、府は全員にPCR検査を実施する

国内感染、新たに322人=空港検疫で最多56人-新型コロナ(時事通信)◆国内では25日、新たに322人の新型コロナウイルス感染が確認された 空港検疫では過去最多となる56人の感染が判明 死者は東京都で1人増えた 厚生労働省によると、全国の重症者は前日比3人増の37人だった 東京都では新たに38人の感染が確認された

東京都、無料でPCR検査や抗原定性検査開始 オミクロン対策で(毎日新聞)
◆東京都は25日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染が確認されたことを受け、感染の不安がある都民を対象に無料のPCR検査や抗原定性検査を始めた 感染者を早期に見つけ、感染拡大を防ぐのが狙い 人の移動が増える年末年始を前に、検査場には初日から多くの人が訪れた

オミクロン株警戒、3回目接種は前倒し 岐阜県のコロナ対策(朝日新聞)◆24日 新型コロナウイルスのワクチン接種について、岐阜県は24日、高齢者らを対象に3回目の接種を前倒しする見通しを示した 3回目接種の前倒しは国の通知に基づく対応 2回目から「8カ月以上」としてきた接種間隔を1、2カ月短縮する


調査せず「いじめなかった」と校長ら発言 敗訴した川口市、控訴断念(朝日新聞)
◆24日 いじめで不登校になった埼玉県川口市立中学校の元男子生徒(19)が市教育委員会を訴えた損害賠償訴訟で市側が敗訴したことを受け、奥ノ木信夫市長と茂呂修平教育長が24日会見し、「長きにわたって元生徒に心身ともにつらい思いをさせたことについて心からおわびします」と謝罪した 元生徒のことを第一に考えて控訴しないことも明らかにした
◆元生徒側は学校や市教育委員会の不適切な対応で学校に戻れず、教育を受ける権利を侵害されたと主張 15日のさいたま地裁の判決は、元生徒側の550万円の請求に対し55万円の支払いを命じた
◆そのうえで、いじめが発生したことを知りながら重大事態として調査せず、校長らが「いじめがなかった」と発言したことは違法と断じた 元生徒の部活動の顧問教諭による体罰も認定した


「市民生活にインパクト」 JR減便、県など見直し要望(朝日新聞)
◆24日 JR西日本岡山支社が来年3月のダイヤ改定で、在来線6路線の1日計44本を減便することに対し、県の小谷敦副知事と沿線10市3町の首長らは24日、同支社を訪れ、見直しを求める要望書を手渡した
◆小谷副知事は取材に対し、「広範囲にわたる減便で、市民生活や観光へ大きな影響とインパクトを与える」と指摘 利用促進のため、県は沿線自治体、JR西の担当者による勉強の場を設けることを提案したところ、JRも応じる姿勢を見せたと


沖縄の米海兵隊員、酒気帯び運転疑い クラスター発生の基地に所属(朝日新聞)
◆沖縄県警は25日未明、米海兵隊基地キャンプ・ハンセン(金武町など)所属の伍長ジャレット・ミックマン容疑者(24)を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕し、発表した 「酒は飲んでいたが、検挙されるほど体に残っているとは思わなかった」と一部否認していると
◆那覇署によると、25日午前0時すぎ、那覇市松山2丁目の市道で酒気を帯びて原付きバイクを運転した疑いがある 呼気からは基準値の3倍近いアルコールが検出された 「夕方5時ごろから0時前まで、那覇市内のバーでビールとウイスキーを飲んだり、飲まなかったりしていた」と話していると
◆現場はハンセンから30キロ以上南の那覇市内の繁華街 ハンセンでは新型コロナウイルスの大規模なクラスター(感染者集団)が発生し、15~24日で計240人の感染を確認 ハンセンで働く日本人従業員ら計10人はオミクロン株の感染が判明している


がん検診、2割超「控えたい」=来年度受診、コロナも影響-ネット調査(時事通信)
◆来年度(2022年4月~23年3月)にがん検診の受診を控えたいと考える人が23.6%に上ることが25日、医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(東京都千代田区)のインターネット調査で分かった これまで受診していない理由として、体の変調がないことのほか、新型コロナウイルスの感染リスクを挙げる人もいた


飯塚繁雄さんをしのぶ 体調崩してもトランプ氏らとの面会に尽力(朝日新聞)
◆北朝鮮に拉致された田口八重子さんの兄で、18日に83歳で亡くなった飯塚繁雄さんについて、田口さんの長男の飯塚耕一郎さん(44)が25日、東京都内で記者会見した 繁雄さんについて「八重子さんと会わせることができなかったのが心残り」と語った
◆繁雄さんは2007年に拉致被害者家族会の代表に就任 今年12月に横田拓也さん(53)に引き継ぐまで14年間務めた 4年ほど前から体調を崩し、集会や記者会見の途中退席が増えた
◆トランプ米大統領と17年に東京の迎賓館で面会した際も「直前まで控室で横になっていた」と しかし「責任感が強く、要人と会う機会は無理をしても出席することが多かった」と耕一郎さんは振り返る

藤井竜王「選ばれたことは光栄」 将棋オールスター東西対抗戦(毎日新聞)
◆SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2021が26日、東京都渋谷区で行われる 出場する藤井聡太竜王(19)や羽生善治九段(51)ら棋士10人が25日に記者会見し、それぞれ意気込みを語った
◆藤井竜王は会見で「ファン投票で選ばれたことは光栄。しっかり集中してチームに貢献できるよう頑張りたい」、羽生九段は「たくさんのみなさんに投票していただき、とてもありがたく思う。最初から集中してみなさんに楽しんでもらえる将棋を指せるよう頑張りたい」と話した


青い目の人形10体一堂に 世界平和願い、新たな3体歓迎式 滋賀(毎日新聞)◆24日 戦前に日米友好の証しとして「青い目の人形」を日本各地に贈った米国人宣教師の孫、シドニー・ギューリック3世氏(85)が、滋賀県近江八幡市市井町のヴォーリズ学園などに新たな人形3体をプレゼントした 24日に同学園で歓迎会が開かれ、県内の10体が一堂に会した

DMV、世界初の運行開始=道路と線路、同じ車両で-徳島(時事通信)🚋
◆徳島、高知両県を結ぶ第三セクターの阿佐海岸鉄道は25日、道路と線路を同じ車両で走行する「デュアル・モード・ビークル(DMV)」営業運行を世界で初めて開始した
◆徳島県海陽町で記念式典が行われ、飯泉嘉門知事は「世界に向け、四国の右下から『右上がり』に夢と希望を伝えられたら」とあいさつ 同社の三浦茂貴社長(海陽町長)は「約10年かけてやっとこぎ着けた。感無量だ」と述べた

サンタダイバーが特別メニュープレゼント エイはサバをペロリ 大分(毎日新聞)🎅
◆大分市の大分マリーンパレス水族館「うみたまご」でクリスマスの25日、サンタクロースに扮(ふん)したダイバーが魚たちに餌やりをするイベントがあった
◆普段は餌をつるして与えるが、クリスマスの特別ショーとしてダイバーがサンタクロースの衣装をまとい、海藻を食べる魚には代わりにレタスを、巨大なエイにはサバをプレゼント エイが餌をのみ込む瞬間を、水槽のガラス越しに目の当たりにした観客からは歓声があがった



ZIPAIRが成田-ロス線開設 悲願、初の太平洋横断路線(毎日新聞)🛫◆日本航空傘下の格安航空会社(LCC)「ZIPAIR Tokyo(ジップエア トーキョー)」が25日、成田-米ロサンゼルスを開設した LCCが日本と米国西海岸を結ぶ直行便を運航するのは初めてで、2018年設立のZIPにとって悲願の太平洋横断路線の開設となった



岸田首相 NPT出席で訪米検討 年内にも最終判断(毎日新聞)
◆岸田文雄首相は2022年1月4日から米ニューヨークで開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議に出席し、演説する検討に入った 政府関係者が25日明らかにした 実現した場合、日本の首相としては初の出席となる ただし、日米の新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては訪米を取りやめる構えで、年内にも最終判断する



欧州3カ国で新規感染者最多=オミクロン株急拡大で-新型コロナ(時事通信)
◆英国、フランス、イタリアで24日、新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多を更新した ロイター通信によると、英国で24日に発表された新たな感染者数は12万2186人だった オミクロン株の急速な拡大により、特にロンドンで急増した
◆フランスでは1日の新規感染者数が9万4124人と、10万人に迫り、政府は近く閣議を開き、対応を検討する イタリアでも1日の感染者が5万人を超え、2日連続で過去最多となった ポルトガル保健当局も25日、前日の感染者は1万2000人を超えたと発表

南アからの入国制限解除へ 米方針 国内のオミクロン株流行を考慮(朝日新聞)◆米バイデン政権は24日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」を最初に報告した南アフリカなどから米国への入国制限を31日に解除すると公表した 報道担当者がツイッターで明らかにした 米国内ですでにオミクロン株が広まっていることを考慮した


次世代宇宙望遠鏡を打ち上げ=ハッブル後継、謎解明へ-NASA(時事通信)🚀
◆米航空宇宙局(NASA)は米東部時間25日午前7時20分(日本時間同午後9時20分)、老朽化したハッブル宇宙望遠鏡の後継となる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」を、南米のフランス領ギアナの宇宙センターからアリアン5ロケットで打ち上げた
◆1990年に打ち上げられ、約30年にわたり宇宙の謎解明に取り組んできたハッブルに代わり、地球から約150万キロ離れた目標地点に到達後、宇宙の成り立ちや太陽系生成の過程解明に向けて観測を始める


ソ連崩壊30年、ゴルバチョフ氏「米ソは世界を対立から脱却させた」…米露欧に対話呼びかけ(読売新聞)
◆第2次世界大戦後、米国と並ぶ超大国として君臨したソビエト連邦(ソ連)が、1991年12月にゴルバチョフ大統領の辞任で崩壊してから25日で30年となった ゴルバチョフ氏は24日に配信されたロシア通信とのインタビューで、後継国家ロシアと米欧との対立について、欧州の安全保障に関する「対話」を双方に呼びかけた
◆東西冷戦終結の立役者として、「我々(米ソ)は一緒に世界を対立と核競争から脱却させた」とも語り、米国を一方的な「勝者」とする見方に不満をにじませつつ、ロシアと米欧による対話に期待感を表明した


日本選手団へ北京から「頑張れ!」=現地在住子供ら寄せ書き-冬季五輪(時事通信)
◆来年2月の冬季五輪の開催地、北京で暮らす日本の小学生ら130人が25日、五輪に出場する日本選手団に向け、大きな旗に応援メッセージを寄せ書きした 選手の宿泊先となる3カ所の選手村に届けられる 渡航前の壮行会などで上映する動画メッセージも収録し「頑張れチームジャパン!」と元気な声援を送った

キリスト生誕の地でクリスマスミサ 平和やコロナ収束の願いを込めて(朝日新聞)🎄◆イエス・キリストの生誕の地とされるパレスチナ自治区ヨルダン川西岸のベツレヘムで、24日から25日にかけて恒例のクリスマスミサなどが開かれた 集まった地元の人たちは、新型コロナウイルスの流行の収束や、地域の平和を祈っていた

街角にはクリスマスツリー 銀色のきらめき 人出戻った聖地バチカン(朝日新聞)🎄
◆キリスト教の聖地の一つでローマ・カトリック教会の総本山バチカンにあるサンピエトロ広場はクリスマスイブの24日、高さ28メートルのクリスマスツリーやキリスト生誕の場面の模型「プレゼピオ」を見に来た観光客や信者たちでにぎわった
◆昨年のクリスマスイブは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてバチカン周囲のイタリア全土で都市封鎖が始まったことから、同広場の人出は激減した 今冬も感染は収まっていないが、ワクチン接種が進んだことなどから人出が戻った


12月19日 週末のスポーツのできごと

2021-12-19 23:59:10 | 21年hibideki weekend

浦和が最多タイ8度目V=槙野決勝点、大分下す-天皇杯サッカー(時事通信)
◆第101回天皇杯全日本選手権は19日、東京・国立競技場にほぼ満員の約5万8000人の大観衆を集めてJ1勢同士による決勝が行われ、浦和が大分を2-1で下し、3大会ぶりの優勝を果たした 前身の三菱重工時代を含め、慶応BRBの歴代最多に並ぶ通算8度目の栄冠 来季J2に降格する大分は初制覇を逃した
◆浦和は開始早々に江坂のゴールで先制 後半終了間際に追い付かれたが、同ロスタイムに途中出場の槙野が決勝点を挙げた 天皇杯優勝チームとして来季アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)出場が決まった


新監督にショウォルター氏=米大リーグ・メッツ(時事通信)◆米大リーグ、メッツの新監督にバック・ショウォルター氏(65)が就任することが決まった 18日にコーエン・オーナーが自身のツイッターで発表した ショウォルター氏はヤンキース、レンジャーズ、オリオールズなどで指揮を執った

巨人の原監督が首里城訪問 復旧へ寄付約束(共同通信)
◆巨人の原辰徳監督が19日、復旧を目指す那覇市の首里城を訪問した 那覇市でキャンプを行う巨人は支援を続け、昨年2月には原監督、コーチ、選手会らが計300万円を寄付している 城間幹子市長の説明に真剣な表情で聞き入り「まだまだ道のりは遠い。キャンプ前に選手と話してもう一度寄付を募り、お持ちすることを約束します」と話した

阪神、スローガンは「イチにカケル!」 プロ野球(時事通信)◆19日、来季のスローガンが「イチにカケル!」に決まったと発表した 矢野監督は球団を通じ、「一球、一打、一瞬にこだわってやっていこうという思いとONE TEAM、もう1勝、そして一番上へという意味を込めた」と説明した (時事ドットコム)

ロッテの唐川は1500万円増 プロ野球契約更改(時事通信)◆昨オフに複数年契約を結んだ唐川が1500万円増の9500万円で更改した 今季は6月に首痛で離脱した影響もあり、38試合登板で4勝2敗22ホールド、防御率2.72 (金額は推定) (時事ドットコム)


三笘、今季5点目=ベルギー・サッカー(時事通信)
◆欧州各国リーグは18日、各地で行われ、ベルギー1部でサンジロワーズの三笘薫は、ホームでのセルクル・ブルージュ戦にフル出場して後半12分に今季5点目となるゴールを決め、3-2の逆転勝ちに貢献した
◆ドイツ1部でビーレフェルトの奥川雅也は、敵地でのライプチヒ戦で後半30分に今季5点目を挙げてフル出場した チームは2-0で勝った イングランド・プレミアリーグでアーセナルの冨安健洋は敵地でのリーズ戦に15試合連続で先発し、後半19分に退いた チームは4-1で快勝

菅原由勢、中山雄太はフル出場 オランダ1部リーグ(共同通信)◆サッカーのオランダ1部リーグで18日、AZアルクマールの菅原由勢はホームのウィレム2戦にフル出場し、チームは4-1で快勝した ズウォレの中山雄太は1-3で敗れたホームのトウェンテ戦にフル出場した

シャルケ板倉が2試合連続ゴール ドイツ2部、今季2点目(共同通信)◆サッカーのドイツ2部リーグで18日、シャルケの板倉滉は敵地のハンブルガーSV戦にフル出場し、0-1の後半42分に同点ゴールを決めた 左クロスを右足で合わせ、2試合連続ゴールとなる今季2点目 試合は1-1で引き分けた

レガネス柴崎岳はフル出場 スペイン2部、チーム勝利(共同通信)◆サッカーのスペイン2部リーグで18日、レガネスの柴崎岳はアウェーのマラガ戦にフル出場した チームは2-0で勝利

香川、PAOK退団=ギリシャ・サッカー(時事通信)
◆ギリシャ1部リーグのPAOKは18日、元日本代表MF香川真司(32)の退団を発表した。2022年夏までの契約を双方合意の上で解除した 10年にC大阪からドルトムント(ドイツ)に移籍し、マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)などでもプレー
◆昨年10月にスペイン2部のサラゴサを退団し、今年1月にPAOKに加入した 今季リーグ戦は9月の開幕節に出場後、出番がなかった

出場4チーム出そろう ACLサッカー(時事通信)◆日本サッカー協会は19日、来季のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)出場4チームを発表した 天皇杯を制した浦和が、J1王者の川崎、同2位の横浜Mとともに本戦から出場する J1で3位の神戸はプレーオフから、本戦を目指す (時事ドットコム)

金明輝監督は今季限り=リーグがパワハラ調査-J1鳥栖(時事通信)
◆J1鳥栖の金明輝監督(40)が今季限りで退くことが19日、関係者への取材で分かった 金監督は6月に選手への行き過ぎた指導があったとして、クラブからリーグ戦3試合指揮停止などの処分を受けた その後、パワーハラスメント行為があったとする通報が日本サッカー協会に届き、Jリーグが調査 クラブは監督と来季に向けた話し合いを重ねていた

J1名古屋から木本加入 F東京(時事通信)◆J1、F東京は19日、名古屋のDF木本恭生(28)が完全移籍で加入すると発表した ボランチもこなせる木本はC大阪から今季名古屋に加入 リーグ戦で32試合に出場した (時事ドットコム) 1908


竹内は7位=スノーボードW杯(時事通信)🏂
◆スノーボードのワールドカップ(W杯)は18日、イタリアのコルティナダンペッツォでパラレル大回転が行われ、女子の竹内智香(広島ガス)は準々決勝で敗れて7位だった
◆三木つばき(キャタラー)は19位、佐藤江峰(谷口板金工業所)は34位でともに予選で敗退した 男子は斯波正樹(ジョイングループ)が35位、神野慎之助(トヨタ自動車)は46位で予選敗退

小林陵侑は2位=W杯ジャンプ男子(時事通信)🎿
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は18日、スイスのエンゲルベルクで個人第8戦(HS140メートル、K点125メートル)が行われ、小林陵侑(土屋ホーム)は1回目137.5メートル、2回目に最長不倒の140.5メートルを飛び、合計286.6点で2位に入った
◆カール・ガイガー(ドイツ)が287.4点でW杯今季2勝目、通算11勝目を挙げた 中村直幹(フライングラボラトリー)と佐藤幸椰(雪印メグミルク)は22位 小林潤志郎と伊東大貴(以上雪印メグミルク)は2回目に進めなかった

立崎芙由子は21位=バイアスロン(時事通信)◆バイアスロンのワールドカップ(W杯)は18日、フランスのルグランボルナンで女子10キロ追い抜きが行われ、立崎芙由子(自衛隊)は21位だった


12月19日 週末のスポーツ・芸能エンタテイメントのできごと

2021-12-19 23:58:08 | 21年hibideki weekend

保木、小林組が決勝へ=バドミントン世界選手権(時事通信)🏸◆世界選手権は18日、スペインのウエルバで各種目の準決勝が行われ、男子ダブルスで保木卓朗、小林優吾組(トナミ運輸)がマレーシアのペアを2-0で破り、決勝に進んだ

山口が初優勝=男子複の保木、小林組も初制覇-バドミントン世界選手権(時事通信)
◆世界選手権最終日は19日、スペインのウエルバで各種目の決勝が行われ、女子シングルスの山口茜(再春館製薬所)が第1シードの戴資穎(台湾)を2-0で破り、初優勝を果たした。日本選手が同種目を制したのは、2017年の奥原希望(太陽ホールディングス)以来で2人目
◆男子ダブルスでは保木卓朗、小林優吾組(トナミ運輸)が中国ペアにストレート勝ちし、同種目で日本勢初優勝を遂げた 混合ダブルスは、東京五輪銅メダルの渡辺勇大、東野有紗組(日本ユニシス)がデチャポン・プアバラヌクロ、サプシリー・タエラッタナチャイ組(タイ)に0-2で敗れ、初優勝はならなかった


関学大が4連覇=法大、15年ぶりVならず-甲子園ボウル(時事通信)🏈
◆アメリカンフットボールの全日本大学選手権決勝、第76回甲子園ボウルは19日、甲子園球場で行われ、西日本代表の関学大(関西1位)が東日本代表の法大(関東)を47-7で下し、4年連続32度目の優勝を果たした 法大の15年ぶりの優勝はならなかった
◆関学大は第1クオーターにRB斎藤のTDランで先制 6点差に迫られた第3クオーターにはWR前島のTDランなどで突き放し、最後まで主導権を譲らなかった 甲子園ボウル最優秀選手に斎藤、敢闘選手に法大のRB星野、年間最優秀選手(ミルズ杯)には関学大のRB前田公が選ばれた


ENEOS、史上初9連覇=デンソーを圧倒-全日本バスケット女子(時事通信)🏀
◆バスケットボール女子の第88回皇后杯全日本選手権は19日、東京・代々木第2体育館で決勝が行われ、ENEOSがデンソーを86-62で下し、史上初の9連覇を達成した 最優秀選手にはENEOSの林咲希が選ばれた ENEOSは林の3点シュートなどで主導権を握り、前半を14点リードで折り返し 後半も岡本彩也花、渡嘉敷来夢らが得点を重ねて圧倒した

女子ベスト5に林、渡嘉敷ら 全日本バスケット(時事通信)◆日本バスケットボール協会は19日、皇后杯全日本選手権の女子ベスト5を発表し、林咲希、渡嘉敷来夢、岡本彩也花(以上ENEOS)、高田真希、赤穂ひまわり(以上デンソー)が選ばれた (時事ドットコム)


ひがし北海道が2連覇 全日本アイスホッケー、東北下す(共同通信)🏒◆全日本選手権最終日は19日、長野市ビッグハットで行われ、決勝はひがし北海道が東北に6-5で競り勝って2連覇を果たした 第2ピリオドに4連続得点で逆転して逃げ切った 3位決定戦は栃木日光が延長の末にRE北海道を4-3で下した 寺尾が2ゴール、2アシストの活躍だった


空港ロビーでパルクール=注目の体操種目(時事通信)
◆壁や障害物のあるコースで技やタイムを競う体操の種目の一つ、パルクールの第2回日本選手権が19日、羽田空港第2ターミナル国際線の施設で行われた 今大会では30メートルコースでタイムを競う「スピード」と、審査員3人がパフォーマンスを採点する「フリースタイル」の2種目が実施された
◆男女合わせて86人が出場 空港の出発ロビーの仮設コースで、飛行機が飛び立つ音が響く中で争われた 女子フリースタイルを連覇した15歳の永井音寧は「空港で行われてわくわくした。すごく新鮮」と振り返った


全日本バレー、久光が8度目V=男子は名古屋が制す(時事通信)🏐◆バレーボールの全日本選手権ファイナルラウンド最終日は19日、群馬・高崎アリーナで決勝が行われ、女子は久光が東レに3-2で競り勝ち、2018年(当時久光製薬)以来で8度目の優勝を遂げた 男子は名古屋が堺をフルセットの末に破り、初優勝した15年(当時豊田合成)以来の頂点に立った


竪山が60キロ級優勝=全日本実業柔道(時事通信)🥋◆全日本実業個人選手権最終日は19日、滋賀県立武道館で男子の4階級が行われ、60キロ級は竪山将(パーク24)が優勝した 66キロ級は浅利昌哉(東海げんき整骨院ク)、73キロ級は福岡克仁(京葉ガス)、81キロ級は山本悠司(旭化成)が制した

岡田が90キロ級優勝=柔道全日本ジュニア(時事通信)
◆全日本ジュニア体重別選手権最終日は19日、東京・講道館で男女計7階級が行われ、男子90キロ級は岡田陸(国士舘大)が優勝した 100キロ超級は前回2019年大会3位の中村雄太(東海大)が制し、100キロ級は鈴木直登(東海大)が決勝で全国高校総体王者の新井道大(埼玉栄高)を下した
◆女子63キロ級は山口葵良梨(国士舘大)が優勝 57キロ級は大森朱莉(帝京大)、52キロ級は白石響(環太平洋大)、48キロ級は吉岡光(東海大)が制した


高谷が11年連続優勝=吉元、藤波は2連覇-全日本レスリング(時事通信)🤼
◆全日本選手権最終日は19日、来年の世界選手権とアジア大会の代表選考会を兼ねて東京・駒沢体育館で男女計6階級が行われ、男子フリースタイル92キロ級は東京五輪代表の高谷惣亮(ALSOK)が優勝し、異なる階級を含め11年連続の全日本制覇を果たした
◆女子50キロ級は吉元玲美那(至学館大)、同53キロ級は藤波朱理(三重・いなべ総合高)の世界女王がそれぞれ2連覇した 男子グレコローマンスタイル55キロ級は塩谷優(拓大)が世界王者の松井謙(日体大)を破って初優勝した 同72キロ級の井上智裕(FUJIOH)は6度目の全日本制覇


ドウデユース、無敗でV=武豊はGI完全制覇に王手-競馬朝日杯FS(時事通信)🏇
◆中央競馬の第73回朝日杯フューチュリティステークス(GI、1着賞金7000万円)は19日、阪神競馬場の芝1600メートルコースに2歳馬15頭が出走して行われ、武豊騎乗で単勝3番人気のドウデュースが1分33秒5で優勝し、デビューから無傷の3連勝でGI初制覇を遂げた
◆このレース22度目の挑戦で初勝利の武騎手は、中央競馬で現在実施されているGI24レースのうち23レースで勝利を収め、GI完全制覇に王手をかけた 中団を追走したドウデュースは、最後の直線で1番人気のセリフォスとのたたき合いを半馬身差で制した 3着は4番人気のダノンスコーピオン


神野が2位、MGCへ=ニャイロ初V、川内3位-防府読売マラソン(時事通信)🏃
◆19日、山口県防府市のキリンレモンスタジアムソルトアリーナ防府前から同スタジアム陸上競技場までの42.195キロで行われ、男子はケニア出身のドミニク・ニャイロ(NTT西日本)が2時間9分34秒で初優勝した
◆神野大地(セルソース)が同タイムの2位に入り、2024年パリ五輪代表選考会となる23年秋のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)への出場権を獲得した
◆過去4度優勝の川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)は2時間10分11秒で3位だった 視覚障害者部門の女子は、東京パラリンピック金メダルの道下美里(三井住友海上)が2時間58分6秒で制した

吉川5位、安藤は8位=山陽女子ロードレース-陸上(時事通信)🏃
◆19日、岡山・シティライトスタジアムを発着点に行われ、ハーフマラソン(有森裕子杯)では、吉川侑美(ユニクロ)が1時間10分7秒で日本勢最高の5位に入った 大森菜月(ダイハツ)が7位、東京五輪1万メートル代表の安藤友香(ワコール)は8位 エチオピア出身のゼイトナ・フーサン(デンソー)が1時間9分31秒で優勝し、2連覇を遂げた

中学駅伝、女子は稲美が初優勝 2年ぶり開催、男子は桂(共同通信)
◆第29回全国中学校駅伝は19日、滋賀県希望が丘文化公園で行われ、女子(5区間12キロ)は稲美(兵庫)が43分36秒で初優勝し、男子(6区間18キロ)は桂(京都)が57分37秒で3年ぶり2度目の制覇を果たした 昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり、2年ぶりに開催された
◆稲美は1区の吉川菜が好走でトップに立ち、2区以降も堅実な走りで首位をキープした 2位に山鹿(熊本)、3位には桂が入った 男子の桂は1区で17位と出遅れたが、巻き返し、4区の加嶋が区間1位の力走で首位に浮上し、残り2区も逃げ切った 2位に高田(福島)、3位は中能登(石川)


神長と小池、北京五輪へ=山名、岩佐が総合V-全日本ショートトラック(時事通信)
◆スピードスケート・ショートトラックの北京五輪代表最終選考会を兼ねた全日本選手権最終日は19日、丸善インテック大阪プールアイススケート場で後半2種目が行われ、女子は神長汐音、男子は小池克典(ともに全日空商事)が五輪代表に選ばれた いずれも総合3位だったが、前日の500メートルを制したことなどが評価された
◆大会は、女子がこの日の1000メートルで1位、3000メートル3位となった山名里奈(山梨学院大)が総合連覇 男子は1000メートルと3000メートルを制した岩佐暖(きらぼし銀行)が初の総合優勝を果たした


コルツが8勝目=NFL(時事通信)◆米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)は18日、第15週の1試合が行われ、コルツがペイトリオッツを27-17で下し、8勝6敗とした ペイトリオッツは連勝が7で止まって9勝5敗

渡辺は12得点=NBA(時事通信)◆米プロバスケットボール協会(NBA)、ラプターズの渡辺雄太は18日、本拠地トロントでのウォリアーズ戦に途中出場し、約21分間のプレーで今季最多タイの12得点を挙げ、4リバウンドを記録した チームは119-100で勝った


スノボ、村瀬心椛が3位 デューツアーのスロープスタイル(共同通信)🏂
◆スノーボードの招待大会、デュー・ツアーは18日、米コロラド州のコッパーマウンテンにトッププロが集結してスロープスタイル決勝が行われ、女子はビッグエアの今季ワールドカップ(W杯)開幕戦で優勝した17歳の村瀬心椛が87.75点をマークして3位に入った
◆20歳の岩渕麗楽は81.50点で5位 世界選手権2連覇のゾイ・サドフスキシノット(ニュージーランド)が97.75点で制した 男子は大塚健が7位、木俣椋真が10位、飛田流輝が12位、国武大晃が23位だった 2018年平昌冬季五輪覇者のレドモンド・ジェラード(米国)が優勝した


瀬戸大也、100個メ決勝へ=競泳世界短水路(時事通信)🏊◆世界短水路選手権は18日、アブダビで行われ、男子100メートル個人メドレー準決勝で、瀬戸大也(TEAM DAIYA)が全体3位の51秒52で19日の決勝に進んだ


伊調が代表強化スタッフに レスリング協会、パリ五輪へ新体制(時事通信)◆日本レスリング協会は19日に東京都内で開いた理事会で2024年パリ五輪に向けた強化体制を決定し、女子で五輪4連覇の実績を持つ伊調馨(ALSOK)が主に選手の精神的サポートを担う新設のアントラージュコーチに名を連ねた (時事ドットコム)

元横綱稀勢の里、二所ノ関襲名へ 荒磯親方が伝統の名跡に(共同通信)◆大相撲の荒磯親方(35)=元横綱稀勢の里、本名萩原寛、茨城県出身=が年寄「二所ノ関」を襲名することが19日、関係者の話で分かった 師匠を務める荒磯部屋は初場所(来年1月9日初日・両国国技館)から二所ノ関部屋に名称が変更 既に日本相撲協会理事会でも承認されている



林家三平さんが笑点メンバー離脱発表 今年いっぱいで(毎日新聞)
◆日曜夕方の人気長寿番組「笑点」(日本テレビ系)の大喜利メンバー、林家三平さん(51)が、今年いっぱいでレギュラーを離れることになり、19日の番組で発表された
◆三平さんは「今年をもっていったん笑点から離れる決意をいたしました。この5年半、たくさんの方にお世話になりました。しかし、この5年半、一度も座布団10枚を取ったことがありません。ですから表に出て自分のスキルを上げて、勉強し直してまいります」などとあいさつした


中年コンビの錦鯉、初優勝 M-1グランプリ2021(朝日新聞)
◆漫才日本一を決めるM-1グランプリ2021の決勝が12月19日、東京・六本木のテレビ朝日で開かれ、錦鯉(にしきごい)(ソニー・ミュージックアーティスツ)が最年長で優勝した 北海道出身の長谷川雅紀さん(50)と東京都出身の渡辺隆さん(43)が2012年に結成 昨年に続く2度目の決勝で栄冠をつかんだ


12月19日 週末の国内社会・経済・政治・海外のできごと

2021-12-19 23:57:58 | 21年hibideki weekend

神田沙也加さん死亡、ホテル高層階の部屋から転落か…連絡つかず事務所が警察に通報(読売新聞)
◆18日午後0時55分頃、札幌市中央区の22階建てホテルの14階にある屋外スペースで、女優の神田沙也加さん(35)が意識不明の状態で倒れているのが見つかり、約9時間後に搬送先の病院で死亡した
◆北海道警は、宿泊していた高層階の部屋の窓から転落した可能性があるとみている ホテル関係者によると、窓は縦、横とも約1メートル 全開できないよう安全装置が取り付けられていたと
◆神田さんは18日、札幌市内で行われるミュージカル「マイ・フェア・レディ」に出演予定だった 事務所関係者が連絡がつかないと110番し、札幌中央署員が倒れているのを発見した
◆神田さんは、俳優の神田正輝さんと歌手の松田聖子さんの長女 2001年に芸能界デビュー 14年に公開されたディズニーアニメ「アナと雪の女王」の日本語吹き替え版で王女アナの声を担当し、評判となった


国内新たに177人感染=東京は33人-新型コロナ(時事通信)◆国内では19日、新たに177人の新型コロナウイルス感染が確認された 重症者は前日から1人増え27人、死者は3日連続でゼロだった 東京都では新たに33人の感染が判明

「副反応の可能性低い」コロナワクチン開発…島根大など特許出願(読売新聞)◆18日 島根大医学部は18日、旭化成などとの共同研究で、生体由来材料を使った新型コロナウイルスワクチンを開発したと発表した 副反応が起こる可能性が極めて低いといい、2025年以降の実用化を目指す


国交相、JR東海に異例の指導へ リニア工事「地元に真摯な対応を」(朝日新聞)
◆未着工のリニア中央新幹線静岡工区をめぐり、科学者らでつくる国の有識者会議は19日、静岡県が懸念する大井川の流量の減少について、十分な対策をとれば中下流域への影響は抑えられるなどとする中間報告をまとめた 報告を受け、国土交通省は近くJR東海に対し、地元と丁寧に協議を進めるよう行政指導する方針
◆法令違反などがない中で異例の指導となる 大井川流域の住民が水不足で苦労した歴史や、これまでのJR東海の説明では地元の納得を得られなかった経緯もふまえ、「地域の不安や懸念が払拭(ふっしょく)されるよう、真摯(しんし)な対応を継続すべきだ」と指摘


王将社長射殺事件、発生から8年 現場で住民らが献花(朝日新聞)◆「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)の社長だった 隆行さん(当時72)が射殺された事件は19日、発生から8年を迎えた 現場となった本社前では早朝から、近所の住民らが花を手向け、手を合わせた

61歳男放火と特定=スプレー缶2本所持-大阪ビル火災・府警(時事通信)
◆大阪市北区曽根崎新地の雑居ビルで24人が死亡した放火殺人事件で、大阪府警天満署捜査本部は19日、火元のクリニックに液体入りの紙袋を持ち込み火を付けたのは、患者の職業不詳、 容疑者(61)と特定した  容疑者が同市西淀川区内の家から自転車で現場を訪れ、紙袋の他に催涙スプレーとみられる缶2本を所持していたことも判明した

「大切なものを取り返しに行った」警察車列襲撃 指名手配の男逮捕(産経新聞)
◆大阪市阿倍野区の路上で10月、大阪府警東成署が証拠品として運んでいた車両から荷物が強奪された事件で、府警は19日、強盗容疑で、住所不定の無職、 容疑者(49)を逮捕した 容疑者は11月1日に、事件の実行役として指名手配されていた 「私の誕生日に大切なものを取り返しにいった。結果的に強盗になってしまった」などと容疑を認めていると
◆逮捕容疑は共謀し10月21日、東成署が窃盗事件に使われたとみられる証拠車両をレッカー車で牽引中、先導するパトカー後方に乗用車を割り込ませて後続のレッカー車を減速させ、直後に別の車の助手席から降車した男が証拠車両から荷物を奪ったとしている 荷物の詳細は明らかになっていない


ボンネットに男性乗せ90歳が急発進、殺人未遂容疑 万引き疑われ(朝日新聞)
◆18日 万引きを疑い、引き留めようとした買い物客の男性を車から振り落としたり、引きずったりしたとして、岡山県警津山署は18日、岡山県美作市三倉田の自称農業、 栄三郎容疑者(90)を殺人未遂容疑で緊急逮捕し、発表した
◆署によると、 容疑者は18日午後1時20分ごろ、津山市林田のスーパーの駐車場で、店での万引きを疑い発車を止めようとした同県勝央町の男性(38)がボンネットに乗っているのに軽乗用車を発進 急発進や急転回で振り落とした後、さらにサイドミラーにしがみついた男性を約280メートル引きずって、足に軽傷を負わせた疑いがある


南極観測船しらせ、昭和基地に到着、物資輸送が本格化(朝日新聞)◆南極観測船しらせ(酒井憲艦長)は19日、昭和基地に接岸した 第63次南極地域観測隊(牛尾収輝隊長)を乗せて日本を出発後、40日目で到着 基地への物資氷上輸送や燃料輸送を本格化させる


カピバラがゆず湯満喫 入浴姿、来園者の心癒し 岡山の動物園(毎日新聞)◆18日 22日の冬至を前に、岡山市北区の池田動物園で18日、カピバラにゆず湯がプレゼントされた。最低気温が氷点下を記録したこの日、気持ちよさそうにゆず湯につかる姿が来園者らの心を癒やしていた



中国の自動車販売店が日本上陸 1千万円超の高級車「紅旗」で勝負に(朝日新聞)
◆中国の自動車大手のブランドが19日、日本初の販売店を大阪・なんばに開いた 1台1千万円超のものもある高級乗用車を扱う 国有の中国第一汽車集団の高級ブランド「紅旗(ホンチー)」の販売店では、セダンが展示された
◆紅旗体験センターの王力・最高執行責任者はこの日の式典で、「自動車先進国の日本への上陸は、紅旗が世界の中・高級市場を開拓するなかで得た新たな成果だ。在日華僑や華人(中国人)はついに、自分たちでつくった車に乗ることができる」と述べた



林外相、日米2プラス2で同盟強化策を協議 NHK番組で発言(毎日新聞)
◆林芳正外相は19日のNHKの討論番組で、2022年1月にも米国で開催予定の日米外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)について、「北朝鮮の核ミサイル開発や、中国の透明性を欠いた軍事力の増強、東シナ海・南シナ海における力を背景とした一方的な現状変更の試み」を前提に、日米同盟の強化策を協議する考えを示した

林外相、北京五輪外交ボイコット「人権状況含め判断」(産経新聞)◆林芳正外相は19日のNHK番組で、来年2月に中国で開かれる北京冬季五輪への対応について「人権の状況も含めて判断していくことになろうかと思う」と述べた

診療報酬改定、人件費など0・43%引き上げで最終調整…「薬価」は1%台前半の引き下げへ(読売新聞)
◆政府は19日、2022年度の診療報酬改定で、焦点となっていた医師や看護師らの人件費などにあたる「本体」部分を0・43%引き上げる方向で最終調整に入った 医薬品の公定価格である「薬価」は1%台前半の引き下げとなる見通しで、診療報酬全体ではマイナス改定となる

高市氏「台湾守るため国家で取り組む必要」 都内で講演(朝日新聞)◆自民党の高市早苗政調会長は19日、東京都内で講演し、緊張が高まる中国と台湾をめぐる情勢について「大切な友人である台湾を守るため、地域の安定のために国家として一丸となって取り組む必要が非常に強くなっている」と語った

立憲民主、高知県連臨時大会で衆院選総括 新体制を承認(朝日新聞)
◆18日 立憲民主党高知県連の臨時大会が18日、高知市内であり、先の衆院選の総括と県連役員の新体制案を承認した 高知1区で立候補した武内則男県連代表は「(2区で立候補した)広田一県連代表代行と、私も闘ったが、有権者に(政策を)伝えきれなかったことを猛省し、その反省の上に立ったスタートとしたい」と総括
◆小選挙区制度下での候補者一本化は必要不可欠として、連合高知を含めて各党が野党共闘の成果と課題を共有し、来夏の参院選での共闘について議論していく方針を示した 役員人事では武内代表ら現役員が全員留任することになった



WHO オミクロン株89カ国で確認 1日半から3日で感染者数倍増(産経新聞)
◆世界保健機関(WHO、本部ジュネーブ)は18日の加盟国に向けた声明で、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」について16日時点で89カ国で感染が確認されたと発表した デルタ株よりも感染拡大の速度が速く、市中感染が広がる地域では、1日半から3日間で感染件数が倍増しているとの見解を示した

コロナ猛威続く欧州…英オミクロン株1日で1万人増、仏はワクチン義務化へ(読売新聞)
◆英国の保健衛生当局は18日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が17日夕時点で前日から1万人以上増加し、累計2万4968人に達したと発表した フランスのジャン・カステックス首相は17日の記者会見で、新型コロナのワクチン接種を事実上義務付ける法案を来年1月、国会に提出する考えを表明した


香港で立法会選=親中派の「圧勝」確定済み-民主派は棄権呼び掛け(時事通信)
◆香港で19日、立法会(議会、定数90)選挙の投票が行われた 「愛国者による香港統治」を目指す中国主導で選挙制度が変更された結果、親中・香港政府派と議席を争ってきた民主派の多くは立候補にも至らなかった 親中派の「圧勝」は確定済みで、市民の関心は薄く、投票率は過去最低となる見通し
◆過去の選挙で活躍してきた影響力のある民主活動家は、多くが収監されるか海外に拠点を移している 英国在住の羅冠聡氏は今月、ロイター通信の取材に「香港市民は選挙に正統性を与えてはならない。無視してほしい」と棄権を呼び掛けた

中国国営メディア「愛国者による香港統治」を強調 新制度下の立法会選(産経新聞)◆中国国営中央テレビ(電子版)は19日、同日投票が行われた香港立法会選について「選挙制度の整備後で初の選挙」と報じた 中央テレビは、新選挙制度について「愛国者による香港統治」を強調



エマニュエル次期駐日大使、「日米の絆深める」とツイートで意欲(朝日新聞)◆米国のラーム・エマニュエル次期駐日大使が18日、ツイッターへの投稿で「日米両国は共通の課題に直面している。日米両国の絆を深めるため、休むことなく仕事に取り組む」と職務への意欲を見せた

米軍、誤爆被害を過少公表か=イラク・シリアで-報道(時事通信)
◆米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は18日、米国防総省の内部資料などに基づき、米軍が誤爆による民間人犠牲者数を大幅に少なく公表していた疑いがあると報じた 誤爆の可能性が報告された後も十分な調査が行われなかったケースも多く、関係者が何らかの処分を受けた例に至っては皆無だった
◆同紙は情報公開法に基づき、米軍が2014年9月から18年1月にイラクとシリアで実施した空爆に関する文書1311件を入手 さらに現地調査や関係者への取材を重ねた結果、誤爆による実際の民間人犠牲者は国防総省の認定より少なくとも数百人多いとみられることが判明した


世界的建築家、リチャード・ロジャース氏が死去 世界文化賞受賞者(産経新聞)
◆最先端の技術を駆使した前衛的な建物の設計で知られ、2000年(平成12年)に高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)を受賞した世界的建築家、リチャード・ロジャース氏が18日、死去した 88歳だった 英BBC放送などが報じた
◆代表作は、イタリアの建築家、レンゾ・ピアノ氏と組んで手がけたパリのポンピドーセンター カラフルなパイプやダクトが露出した大胆なデザインは、世界に衝撃を与えた


12月18日 週末のスポーツのできごと

2021-12-18 23:59:17 | 21年hibideki weekend

NFLで複数試合が延期に=新型コロナ感染拡大で(時事通信)
◆米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)は17日、新型コロナウイルス検査で陽性反応を示した選手が急増していることを受け、今週末に予定されていた3試合の延期を発表した 18日に組まれていたレイダーズ-ブラウンズ戦が20日に、19日に予定されていたワシントン-イーグルス戦とシーホークス-ラムズ戦が21日に変更された


レッズ秋山、生き残りへ決意 「結果出さないと行く先がない」(共同通信)
◆米大リーグ、レッズの秋山翔吾外野手が18日、地元の神奈川県横須賀市で取材に応じ、3年契約で最終年となる来季へ「しっかりとした結果が求められるし、出さないと行く先がないという覚悟はある」と、メジャー生き残りへの決意を示した 今季終盤に負傷した右太もも裏は「嫌な怖さもあるので、慎重に準備していきたい」と語った

機構と選手会が交渉=ESPNが報じる-米大リーグ(時事通信)◆労使紛争でオーナー側がロックアウト(施設封鎖)に踏み切った米大リーグで、機構側と選手会側が新たな労使協定の締結に向けて16日、施設封鎖後初めて交渉したことが明らかになった スポーツ専門局ESPN(電子版)が17日に伝えた

FA又吉「ルーキーの気持ちで」=ソフトバンク入団会見-プロ野球(時事通信)◆中日からフリーエージェント(FA)宣言し、ソフトバンク入りした又吉克樹投手(31)が18日、福岡市内で入団会見に臨み、「すごく新鮮。ルーキーの気持ちを思い出してやっていきたい」と抱負を述べた 4年契約で背番号は14

原監督、新庄監督と対戦へ 春季キャンプで初練習試合(共同通信)
◆巨人の原辰徳監督が18日、日本ハムの新庄剛志新監督との対戦を心待ちにした 来季の春季キャンプで行う初の練習試合で対戦が決定 試合会場になる那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で行われた野球教室に参加し「皮切りにビッグボス新庄君のチームと試合がある。野球界もいいスタートを切りたい」と力強く語った

巨人がキャンプ日程発表 プロ野球(時事通信)◆18日、来春のキャンプ日程を発表した 1軍は2月1日から12日まで宮崎市、14日から27日まで那覇市で行う 休養日は4、8、18、22日 新型コロナウイルスの感染防止対策を講じた上で、来場登録したファンの観覧を認める予定 (時事ドットコム)

スローガンは「All for Victory」 プロ野球・中日(時事通信)◆中日は18日、来季のチームスローガンが「All for Victory すべては勝利のために」に決まったと発表した (時事ドットコム)

西武、開幕投手に立候補求める 辻監督が野球教室で(共同通信)
◆西武の辻発彦監督が18日、出身地の佐賀県の吉野ケ里町で開かれた野球教室に緒方孝市広島前監督らと参加し、パ・リーグ覇者のオリックスと戦う来季の開幕戦で開幕投手の立候補を求める考えを示した 「普通にいったら相手は山本(由伸)。投げ合いたいやつ出てこい。山本を倒さなければ優勝はないくらいの気持ちで」と語った

右腕ケラーを獲得 プロ野球・阪神(時事通信)◆18日、新外国人選手として、今季は米大リーグのパイレーツでプレーしたカイル・ケラー投手(28)=193センチ、86キロ、右投げ右打ち=を獲得したと発表した 年俸110万ドル(約1億2500万円)の1年契約で、背番号は42 (金額は推定) (時事ドットコム)

右腕ゲレーロを獲得 プロ野球・ロッテ(時事通信)◆18日、米大リーグのマーリンズなどでプレー経験があり、コロンビア出身のタイロン・ゲレーロ投手(30)=203センチ、112キロ、右投げ右打ち=を獲得したと発表した 背番号は未定 (時事ドットコム)

イチローさん、神戸で女子と試合 完封、足がつる場面も(共同通信)
◆プロ野球オリックスや米大リーグのマリナーズなどで活躍し、2019年3月に引退したイチローさん(48)=本名鈴木一朗=が18日、神戸市のほっともっとフィールド神戸で高校女子硬式野球選抜との親善試合に出場した 試合はイチローさんが率いる草野球チーム「KOBE CHIBEN」が1-0で勝った
◆「9番・投手」で先発したイチローさんは9回を4安打完封、奪17三振 再三のピンチを130キロ台中盤の速球を軸とした配球でしのいだ 八回にマウンド上で足がつり、周囲が心配する場面も 打撃は3打数無安打


田中碧は途中交代=欧州サッカー(時事通信)◆欧州各国リーグは17日、各地で行われ、ドイツ2部でデュッセルドルフの田中碧はホームで行われたザントハウゼン戦で後半31分まで出場した チームは0-1で敗れた ポルトガル1部リーグでサンタクララの守田英正はホームのギマランイス戦でフル出場 チームは1-0で勝った

半数以上が「より頻繁にW杯を」 隔年開催案でファンにアンケート(共同通信)◆サッカー連盟(FIFA)は17日、4年に1度のワールドカップ(W杯)を隔年開催とする案を巡り、一般のファンの半数以上が「より頻繁にW杯を見たい」と答えたとするアンケート結果を公表した

スウォビィクが加入 J1・F東京(時事通信)◆18日、来季J2に降格する仙台から、ポーランド出身のGKヤクブ・スウォビィク(30)が完全移籍で加入すると発表した 今季はリーグ戦37試合に出場 (時事ドットコム)

レオシルバを獲得 J1名古屋(時事通信)◆18日、J1鹿島からブラジル出身のMFレオシルバ(35)が完全移籍で加入すると発表した 今季はリーグ戦29試合に出場した (時事ドットコム)


堀島行真は3位=W杯モーグル(時事通信)🎿
◆フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は18日、フランスのアルプデュエズでモーグル第5戦のデュアルモーグルが行われ、男子の堀島行真(トヨタ自動車)が3位に入った。杉本幸祐(デイリーはやしや)は準々決勝で堀島に敗れて7位、原大智(日本スキー場開発ク)は12位。ミカエル・キングズベリー(カナダ)が今季3勝目、通算68勝目を挙げた
◆女子は星野純子(リステル)が7位 17歳の川村あんり(東京・日体大桜華高)は14位、柳本理乃(愛知工大)は16位だった ジャカラ・アンソニー(オーストラリア)が前日に続いて2連勝とし、W杯通算3勝目

渡部暁斗は7位=W杯複合男子(時事通信)🎿
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合男子は18日、オーストリアのラムソーで個人第7戦が行われ、渡部暁斗(北野建設)は7位だった。ヤールマグヌス・リーベル(ノルウェー)が今季6勝目、通算42勝目を挙げた
◆渡部暁は前半飛躍(HS98メートル、K点90メートル)で93メートルを飛んで8位 後半距離(10キロ)では上位を争ったが、終盤に転倒して表彰台は逃した
◆渡部善斗(北野建設)は13位、永井秀昭(岐阜日野自動車)は35位、谷地宙(早大)は39位 山本涼太(長野日野自動車)は後半に途中棄権し、木村幸大(中大)はジャンプスーツの規定違反で失格した

高原宜希は8位=スノーボードクロス(時事通信)🏂◆スノーボードのワールドカップ(W杯)は18日、イタリアのチェルビニアでスノーボードクロスの決勝トーナメントが行われ、男子の高原宜希(Pasco SSC)は準決勝で敗退して8位だった

予備飛躍で渡部暁16位=ノルディックスキーW杯複合(時事通信)🎿
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合男子は17日、オーストリアのラムソーで個人第7戦の予備飛躍(HS98メートル、K点90メートル)が行われ、渡部暁斗(北野建設)は89メートルを飛び、116.7点で16位だった
◆山本涼太(長野日野自動車)が94メートルを飛んで日本勢トップの5位 渡部善斗(北野建設)は9位、永井秀昭(岐阜日野自動車)は15位、谷地宙(早大)は43位、木村幸大(中大)は47位

小林陵が予選トップ=W杯ジャンプ男子(時事通信)🎿◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は17日、スイスのエンゲルベルクで個人第8戦(HS140メートル、K点125メートル)の予選が行われ、小林陵侑(土屋ホーム)が136.5メートルを飛び、147.5点のトップで18日の本戦に進んだ

高梨は4位=W杯ジャンプ女子(時事通信)
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は17日、オーストリアのラムソーで個人第7戦(HS98メートル、K点90メートル)が行われ、高梨沙羅(クラレ)は90.5メートルと88メートルを飛び、合計251.3点で4位だった
◆マリタ・クラマー(オーストリア)が4連勝でW杯今季5勝目、通算13勝目を挙げた 勢藤優花(北海道ハイテクAC)は10位、岩渕香里(北野建設)は28位 伊藤有希(土屋ホーム)は2回目に進めなかった

枋木の42位が最高=バイアスロンW杯(時事通信)◆バイアスロンのワールドカップ(W杯)は17日、フランスのルグランボルナンで男子10キロスプリントが行われ、枋木司(自衛隊)の42位が日本勢最高だった

ベネットが初優勝=W杯アルペン(時事通信)◆アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は18日、イタリアのバルガルデナで男子滑降第3戦が行われ、ブライス・ベネット(米国)がW杯初優勝を果たした

ゴッジャが優勝=W杯アルペン(時事通信)◆アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は18日、フランスのバルディゼールで女子滑降第3戦が行われ、ソフィア・ゴッジャ(イタリア)が優勝し、この種目で開幕3連勝とした W杯では今季4勝目、通算15勝目


12月18日 週末のスポーツ・芸能エンタテイメントのできごと

2021-12-18 23:58:11 | 21年hibideki weekend

永原、松本組など4強=山口も準決勝へ-世界バドミントン(時事通信)🏸
◆世界選手権は17日、スペインのウエルバで各種目の準々決勝が行われ、女子ダブルスで3連覇を目指す永原和可那、松本麻佑組(北都銀行)が、ブルガリアのペアにストレート勝ちして準決勝に進んだ 女子シングルスの山口茜(再春館製薬所)は安洗塋(韓国)を2-1で下し、4強入り
◆混合ダブルスでは渡辺勇大、東野有紗組(日本ユニシス)が金子祐樹、松友美佐紀組(同)に勝利 ロシア連盟ペアを破った山下恭平、篠谷菜留組(NTT東日本)と準決勝で対戦する 男子ダブルスでは保木卓朗、小林優吾組(トナミ運輸)が準決勝に進出した

山口、初の決勝進出=永原、松本組は3連覇ならず-バドミントン世界選手権(時事通信)
◆世界選手権は18日、スペインのウエルバで各種目の準決勝が行われ、女子シングルスで山口茜(再春館製薬所)が中国選手を2-0で退け、初の決勝に進んだ 女子ダブルスは永原和可那、松本麻佑組(北都銀行)が東京五輪銀メダルの陳清晨、賈一凡組(中国)に0-2で敗れ、3連覇を逃した
◆混合ダブルスでは、東京五輪銅メダルの渡辺勇大、東野有紗組(日本ユニシス)が山下恭平、篠谷菜留組(NTT東日本)にストレート勝ちし、決勝に進んだ


韓国女子、北京五輪へ=カーリング最終予選(時事通信)🥌◆北京五輪最終予選は18日、オランダのレーワルデンで女子のプレーオフが行われ、韓国がラトビアを8-5で破って五輪出場を決めた


バスケBリーグ、川崎が16勝目 1部、千葉J下す(共同通信)🏀
◆バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は18日、船橋市総合体育館などで11試合が行われ、東地区では川崎が千葉Jに89-85で競り勝ち、16勝目(4敗)を挙げた 千葉Jは15勝5敗で2位
◆西地区首位の琉球はSR渋谷に80-60で快勝し、17勝3敗とした 東地区のSR渋谷は14勝6敗 西地区2位の島根は91-71で信州を下して14勝目(6敗)を挙げた

ENEOS、9連覇に王手=デンソーと決勝-全日本バスケット女子(時事通信)
◆バスケットボールの全日本選手権は18日、東京・代々木第2体育館で女子の準決勝が行われ、史上最多9連覇を狙うENEOSと初優勝を目指すデンソーが19日の決勝に進んだ
◆ENEOSはエースの渡嘉敷が21得点、林が16得点を挙げてトヨタ紡織を79-62で破った デンソーは最終クオーターで富士通を突き放し、70-53で快勝 高田が16得点、15リバウンドと活躍した


東レ、久光が女子決勝へ=男子は堺と名古屋-全日本バレー(時事通信)🏐
◆バレーボールの全日本選手権ファイナルラウンド第4日は18日、群馬・高崎アリーナで準決勝が行われ、女子は東レと久光、男子は堺と名古屋が決勝に進んだ
◆昨年準優勝の東レはクランと石川を軸に攻め、NECを3-1で下した 久光はPFUをストレートで退け、優勝した2018年(当時久光製薬)以来となる決勝進出 堺はJT広島に3-0で快勝して07年以来の決勝へ 名古屋は東レを3-1で破った


山本が57キロ級優勝=全日本実業柔道(時事通信)🥋
◆全日本実業個人選手権第1日は18日、滋賀県立武道館で行われ、女子57キロ級で山本杏(パーク24)が優勝した 同78キロ級は梅津志悠(三井住友海上)、同78キロ超級は井上あかり(JR東日本)が制した 男子100キロ級は石山潤平(パーク24)、同100キロ超級は上田轄麻(日本製鉄)が優勝した

黒田が連覇 柔道全日本ジュニア(時事通信)
◆全日本ジュニア体重別選手権第1日は18日、東京・講道館で男女計7階級が行われ、女子78キロ級は黒田亜紀(早大)が2019年大会に続いて2連覇を果たした 70キロ級は昨年講道館杯3位の桑形萌花(三井住友海上)が優勝 78キロ超級は米川明穂(筑波大)が制した
◆男子66キロ級は高校選手権2位の福田大和(島根・平田高)が優勝 60キロ級は近藤隼斗(国士舘大)、73キロ級は田中裕大(国士舘大)、81キロ級は老野祐平(帝京平成大)が制した (時事ドットコム)


神長、500制し前半首位=平井2位、男子は小池首位-全日本ショートトラック(時事通信)⛸
◆スピードスケート・ショートトラックの北京五輪代表最終選考会を兼ねた全日本選手権第1日は18日、丸善インテック大阪プールアイススケート場で前半2種目が行われ、女子は神長汐音(全日空商事)が500メートル1位、1500メートル3位で総合首位に立った
◆2種目とも2位だった平井亜実(トヨタ自動車)が2位、大会連覇を狙う山名里奈(山梨学院大)が3位 男子は500メートルを制した小池克典(全日空商事)が総合首位 五輪2大会連続出場を狙う渡辺啓太(阪南大職)は5位


女子57キロ級は桜井が優勝=全日本レスリング(時事通信)🤼
◆全日本選手権第3日は18日、来年の世界選手権とアジア大会の代表選考会を兼ねて東京・駒沢体育館で男女計8階級が行われ、女子57キロ級は10月の世界選手権55キロ級を制した桜井つぐみ(育英大)が3連覇を狙った南條早映(至学館大)を破って優勝した 昨年の55キロ級と合わせて2度目の全日本制覇
◆女子62キロ級は尾崎野乃香(慶大)が2連覇 68キロ級は松雪成葉(至学館大)が2連覇し、世界選手権72キロ級優勝の古市雅子(自衛隊)は3位だった 男子フリースタイル74キロ級は高谷大地(自衛隊)が制し、同グレコローマンスタイル63キロ級は清水賢亮(拓大)が2連覇した


決勝戦、東北海道-東北に 全日本アイスホッケー(共同通信)🏒◆全日本選手権第3日は18日、長野市ビッグハットで準決勝2試合が行われ、2連覇を狙うひがし北海道と東北が勝ち上がり、決勝は前回大会と同じ顔合わせとなった ひがし北海道は延長、ペナルティーショット(PS)戦の末に3-2で栃木日光を下し、東北はRE北海道に5-3で競り勝った


明大が天理大破り8強=慶大、同大、日大も-全国大学ラグビー(時事通信)🏉
◆第58回全国大学選手権は18日、大阪・花園ラグビー場などで4回戦の4試合が行われ、3大会ぶりの大学日本一を目指す明大、関東対抗戦4位の慶大、関西4位の同大、関東リーグ戦2位の日大が26日の準々決勝に進んだ
◆明大は前回覇者の天理大を27-17で、慶大は関西2位の近大を13-10で破った 同大は関東リーグ戦3位の大東大に31-29で競り勝ち、日大は関東対抗戦5位の日体大に41-22で快勝した


知念は13位 世界重量挙げ・男子(時事通信)🏋🏻‍♂️◆世界選手権は17日、タシケントで行われ、男子109キロ超級で知念光亮(いちご)がスナッチ181キロ、ジャーク217キロのトータル398キロで13位だった (時事ドットコム)


全日本、一部は有観客開催 卓球(時事通信)◆日本卓球協会は18日、オンラインで理事会を開き、来年1月24日に東京体育館で開幕する全日本選手権について、最後の2日間(1月29、30日)は有観客で行うことを決めた 新型コロナウイルスの現在の感染状況を踏まえての決定 (時事ドットコム)

元世界王者の山中、現役復帰へ=18年に硬膜下血腫で引退-ボクシング(時事通信)
◆世界ボクシング機構(WBO)ミニマム級の元王者で、2018年に硬膜下血腫のため引退した山中竜也(26)が18日、現役復帰を表明した この日、大阪市内で行われた元所属先の真正ジムの興行で、「必ず前回より上にいく。世界チャンピオンになって、10回は防衛したい」と語った

国際水連、不正監視の独立機関設立(時事通信)◆国際水泳連盟は18日、アブダビで開いた臨時総会で、不正監視の独立機関「インテグリティー・ユニット」の設置を承認したと発表した ドーピング違反や八百長、ハラスメントなどの防止を目的とした機関で、今後メンバーや規定を整備し、来年6月から稼働する

米、30年五輪招致へ対話継続=冬季ソルトレークシティー(時事通信)
◆米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)は17日、ユタ州ソルトレークシティーの冬季五輪招致について、2030年大会の開催実現を視野に取り組んでいく方針を明らかにした ライオンズ会長は「招致のための継続的な対話の段階に入っている。30年招致の実現可能性を検討していく」と述べた

北京五輪で選手支援を約束 米国オリパラ委の会長(共同通信)
◆米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)のスザンヌ・ライオンズ会長らが17日、取材に応じ、同国が来年2月の北京冬季五輪に中国での人権問題を理由に政府首脳を派遣しない外交ボイコットを決めた状況下でも選手への支援を約束した 会長は「選手が肉体的にも精神的にも必要な支援を受けられると、自信を持っている」と述べた

FIA会長にスライエム氏(時事通信)◆国際自動車連盟(FIA)は17日、新会長にアラブ首長国連邦出身の元ラリードライバー、モハメド・ビン・スライエム氏(60)を選出したと発表した (時事ドットコム)

法大のQB平井、大量得点を 19日に甲子園ボウル(時事通信)
◆アメリカンフットボールの全日本大学選手権決勝、第76回甲子園ボウルを翌日に控えた18日、15年ぶりの優勝を目指す法大(東日本代表)が甲子園球場で練習を公開した QB平井は「点の取り合いを想定している。最低ラインとして(チームで)42点取りたい」と、4連覇を狙う関学大(西日本代表)との一番に向け意気込んだ
◆チームは9年ぶりの決勝進出で、甲子園の経験者はいない この日は芝の感触を確かめながら練習し、選手間で「いつも通りのプレーを」と声を掛け合ったと 主将のLB太田は「関西勢が有利と言われているが、相手にびびって自分たちが弱くなる必要はない」と力を込めた (時事ドットコム)

セリフォス2.8倍=競馬朝日杯FS(時事通信)
◆日本中央競馬会は18日、第73回朝日杯フューチュリティステークス(GI、19日、阪神競馬場、芝1600メートル)の前日売り最終オッズを発表し、デイリー杯2歳ステークス(GII)を制し、デビューから3戦3勝のセリフォスが単勝2.8倍で1番人気となった
◆ジオグリフが3.4倍で続き、ドウデュースが7.2倍で3番人気 8.7倍のダノンスコーピオンまでの4頭が10倍を切った

グランアレグリアが引退式 ルメール「寂しくなる」(共同通信)◆11月21日のマイルチャンピオンシップで連覇を果たし、G1で6勝目を挙げて有終の美を飾ったグランアレグリアの引退式が18日、中山競馬場の芝コースで行われた 主戦のクリストフ・ルメール騎手は「彼女は素晴らしい競走生活を送りました。僕にとって特別な馬。寂しくなる」と別れを惜しんだ

御嶽海、合同稽古参加へ 大関候補、20日から開始(共同通信)
◆大相撲の関脇御嶽海が18日、東京都墨田区の出羽海部屋での稽古後に代表取材に応じ、20~23日の合同稽古に参加する意向を示した 新型コロナウイルス禍の前は春日野部屋への出稽古で調整していただけに「関取衆の肌を感じられたらいいかな。(肌を)合わす、合わさないで全然違ってくる」と狙いを語った

五輪、パラ選手が混合大会 ライフル射撃、垣根なく(共同通信)🔫◆ライフル射撃で健常者と障害者が一緒に戦う「オリパラミックスイベント」が18日、東京、大阪の2会場を結んだオンライン形式で行われた 日本ライフル射撃協会によると世界的にも珍しい試みで、今夏の東京五輪・パラリンピックの日本代表選手らが競い合った

ウッズがプロアマ戦に出場 事故後初、復帰に喜び(共同通信)
◆2月の自動車事故で右脚に重傷を負った男子ゴルフのスーパースター、タイガー・ウッズ(米国)が17日、フロリダ州オーランドでのエキシビション大会、PNC選手権の開幕を翌日に控えてプロアマ戦に出場し、事故後初めて公の場で18ホールをラウンドした
◆12歳の息子チャーリー君とともに回り、AP通信によると「素晴らしい日になった。息子と一緒に復帰できて良かった」と喜びを口にした



NYで活動中の渡辺直美がコロナ感染 自宅で隔離生活中(サンケイスポーツ)
◆4月から米国に拠点を移して活動するタレント、渡辺直美(34)が新型コロナウイルスに感染したと18日、所属事務所の吉本興業が公式サイトで発表した
◆サイトでは「現地での仕事を終えたあと微熱を感じ、PCR検査を受けた結果、陽性と診断されました」と報告 マネジャーも陽性と診断され、ともにニューヨーク州のルールにのっとって自宅での隔離生活を送っており、現在は回復に向かっていると


キンタロー。第2子誕生「母親とは違い大変小顔の元気な子でございます」自虐を交えながら報告(中日スポーツ)👶🏻
◆AKB48の元メンバー前田敦子らのものまねで知られるお笑いタレント・キンタロー。(40)が18日、自身のブログを更新 第2子が誕生したことを明かした
◆「第二子を無事出産しました事をご報告いたします。お陰様で母子共に元気でございます。母親とは違い大変小顔の3040gの元気な子でございます」と自虐を交えながら、かわいい我が子の誕生を報告した 性別については明かされていない


12月18日 週末の国内社会・経済・政治・海外のできごと

2021-12-18 23:57:59 | 21年hibideki weekend

日本海側は大雪警戒続く=強い冬型は緩む見込み-気象庁(時事通信)
◆日本列島の上空に寒気が入り、強い冬型の気圧配置になった影響で、17日夕方から18日にかけては北海道から中国地方の日本海側を中心に雪が降り、大雪になる所があった 冬型の気圧配置は西から次第に緩む見通しだが、気象庁は北海道や東北の日本海側では19日にかけて大雪による交通の乱れや雪崩、強風などに警戒するよう呼び掛けた


飯塚繁雄さん死去=拉致家族会前代表、83歳-田口八重子さんの兄(時事通信)
◆北朝鮮による拉致被害者田口八重子さん=拉致当時(22)=の兄で、家族会前代表の飯塚繁雄(いいづか・しげお)さんが18日午前2時ごろ、埼玉県上尾市の病院で死去した 83歳 東京都出身 家族会が明らかにした
◆飯塚さんは1978年に拉致された八重子さんの長男、耕一郎さん(44)を「自分の子」として育てた 耕一郎さんは18日、飯塚さんと田口さんとの再会がかなわなかったことについて「無念であり、非情な結果となってしまった」などとする談話を発表した
◆2007年、家族会の初代代表で20年6月に87歳で死去した横田滋さんに代わり、2代目代表に就任 埼玉県内の工場で働きながら、被害者の帰国実現を目指し、日本政府などに対して要望を続けてきた
◆09年には大韓航空機爆破事件の実行犯で、田口さんから日本語を教わったとされる金賢姫元北朝鮮工作員と韓国の釜山市で、耕一郎さんとともに日本の拉致被害者家族として初めて面会 10年に金元工作員が来日した際にも長野県で面談した
◆13年に家族会などが目標としていた被害者の早期救出を求める1000万人分の署名を集め、19年5月に1300万人を超えた 14年には米国のオバマ元大統領と、17年と19年にはトランプ前大統領とそれぞれ面会し、拉致問題への関与や協力を求めた
◆先月13日、拉致被害者全員の即時帰国を求める「国民大集会」に出席し、家族会代表としてあいさつしたが、同月中旬に体調を崩し緊急入院した 耕一郎さんらに「新体制を考えてほしい」と退任の意向を伝え、今月11日に横田めぐみさん=同(13)=の弟で同会事務局長の拓也さん(53)が3代目代表に、耕一郎さんが後任の事務局長にそれぞれ就いた


61歳患者の男が火付けたか=直前に自宅でぼやも-24人死亡ビル火災・大阪府警(時事通信)
◆大阪市北区曽根崎新地で24人が死亡したビル火災で、火元のクリニックに火を付けたのは、同市西淀川区に住む患者の男(61)とみられることが18日、捜査関係者への取材で分かった 火災の直前、男の自宅でぼやがあったことも判明 男はクリニックに到着した直後、紙袋を床に置いて蹴り倒しており、事前に計画していた疑いがある
◆大阪府警天満署捜査本部は同日、現場検証を実施 殺人と現住建造物等放火容疑で捜査し、詳しい出火原因を調べるとともに、被害者の身元の特定を急いでいる
◆捜査関係者によると、男は火元の「働く人の西梅田こころとからだのクリニック」の診察券を持っていた 診察券は現場から西に約3.5キロ離れた大阪市西淀川区の男の自宅から見つかったと ビル火災の約30分前には、自宅で火災が発生 府警は18日、この火災の現場検証も実施した

引火の液体はガソリンか 大阪・北新地ビル火災(産経新聞)
◆大阪市北区の繁華街・北新地にある雑居ビル4階のクリニックから出火し、24人が死亡した火災で、現場からガソリンのような油分が検出されたことが18日、捜査関係者への取材で分かった 液体を持ち込んだのはクリニックに通院していた患者の男(61)だったとみられることも判明した
◆捜査関係者によると、紙袋を蹴り倒したのはクリニックに通院していた61歳の患者の男とみられ、紙袋から流れた液体は揮発性の高いガソリンのようなものだったことも分かったと

搬送者の多くは室内奥に、逃げ場失い煙吸ったか 大阪・北新地ビル火災(産経新聞)
◆大阪市北区の繁華街・北新地にある雑居ビル4階のクリニックから出火し、24人が死亡した火災で、搬送された人の多くは出入り口から離れた室内の奥に倒れていたことが18日、大阪府警天満署捜査本部への取材で分かった 出入り口付近で出火した後、室内は一瞬で炎や煙につつまれたとされ、逃げ場を求める間に煙を吸い込んだとみられる


国内新たに202人感染=オミクロン計65人に-新型コロナ(時事通信)
◆国内では18日、新たに202人の新型コロナウイルス感染が確認された 1日当たりの感染者が200人を超えたのは11月17日以来、約1カ月ぶり 重症者は前日と同じ26人、死者は2日連続でゼロだった
◆厚生労働省は、入国後の検疫でコロナ陽性が判明した13人から変異株「オミクロン株」が新たに検出されたと発表した 12~15日に入国した10~60代の男女で、米国やナイジェリア、ザンビアなどに滞在していた 国内で確認された同株感染者は、沖縄県が18日に確認した2人を含め計65人となった
◆東京都では新たに28人の新型コロナ感染が判明 工場での大規模なクラスター(感染者集団)が発生した群馬県では、新たに19人の感染が分かった

オミクロン株感染、沖縄で新たに2人 米軍クラスターは計158人に(朝日新聞)
◆沖縄県は18日、県内で新たに男女2人が新型コロナウイルスの変異株オミクロン株に感染したと発表した 米海兵隊キャンプ・ハンセン(金武町など)に勤める米国籍で軍属の50代女性と、その夫で日本国籍の60代男性
◆また米軍からはキャンプ・ハンセンで新たに59人の新型コロナへの感染が確認されたと県に報告があった 同基地内でのクラスター(感染者集団)は計158人となった

宿泊施設の感染対策 県が認証制度導入へ(朝日新聞)◆17日 福岡県は17日、新型コロナウイルスの感染防止対策がとられている宿泊施設にお墨付きを与える制度を新たに始めると発表した 「避密(ひみつ)の旅」などの観光支援策を打ち出す中で、増加が見込まれる旅行客の安心につなげたい考え


有本明弘さん「結末を見届ける」 拉致問題国民のつどい(産経新聞)
◆北朝鮮による拉致被害者の奪還へ向けて、政府などが主催する「拉致問題を考える国民のつどいin兵庫・神戸」が18日、神戸市中央区の兵庫県公館で開かれた
◆拉致被害者、有本恵子さん(61)=拉致当時(23)=の父、明弘さん(93)=同市長田区=は昨年2月に94歳で亡くなった妻、嘉代子さんに思いをはせ、「家内の分まで生きてこの結末を見届けたい」と解決に向けた決意を述べた


山陰線など計37本減便 特急も 来年3月のダイヤ改定(朝日新聞)◆17日 JR西日本米子支社は17日、来年3月12日のダイヤ改定の内容を発表した 普通・快速列車は平日の山陰線で31本、境線で6本減便する 利用実態に合わせ、昼の時間帯を中心に減便したといい、平日の特急も「やくも」が30本から24本に、「スーパーはくと」も14本から12本になる

サンライナー廃止、44本削減 JR西、来春のダイヤ改定(朝日新聞)◆17日 JR西日本岡山支社は17日、来年3月12日のダイヤ改定を発表した コロナ禍が長期化し、利用客の減少に歯止めがかからないことなどから、在来線6路線の計44本を削減する 岡山と福山(広島県)を結んでいた山陽線の快速サンライナーは廃止される


旭山動物園に40年ぶりホッキョクグマの赤ちゃん ピリカが3頭(毎日新聞)
◆17日 北海道旭川市の旭山動物園は17日、ホッキョクグマの「ピリカ」(雌、16歳)が赤ちゃんを3頭産んだと発表した うち2頭は出産後に死んだが、残る1頭の健康状態は良好で、体長約30センチ、体重約600グラム(いずれも推定)にまで成長したと 性別は不明
◆母親のピリカは2011年に札幌市円山動物園から旭山動物園に来た 赤ちゃんの父親は「ホクト」(雄、21歳) 2頭は昨年11月から同居を始め、ピリカが妊娠して今月10日に3頭を出産したと

「復興道路」の三陸道が全線で開通 観光や物流の活発化に期待(朝日新聞)
◆東日本大震災の「復興道路」として整備された三陸沿岸道路(仙台市-青森県八戸市、359キロ)の全線開通を祝う式典が18日、岩手県久慈市で開かれた 西銘恒三郎復興相や達増拓也知事、地元自治体の首長が出席
◆今回開通した区間は、岩手県北部の普代―久慈間の25キロ 全線開通で仙台-八戸間の所要時間は約3時間20分短縮されて5時間13分になり、物流や観光の活発化が期待されている

「少しだけど…」封筒に200万円 市職員に渡し、女性は立ち去った(朝日新聞)◆17日 茨城県石岡市は17日、匿名の女性から現金200万円の寄付があったと発表した 市社会福祉課によると、16日午後2時ごろ、70~80代とみられる女性が市役所を訪れ、「寄付をしたい」と総合窓口に伝えた

群馬の地酒と食、ご自宅セット発売 蔵元さんの似顔絵付き(朝日新聞)◆17日 群馬の地酒と食を自宅で楽しめる商品セットが、17日から発売された 酒瓶には蔵元の似顔絵が描かれた限定商品で、購入後にはオンラインで生産者と交流するイベントもある

「自転車も車両と同じと実感」…ウーバーイーツが配達員向けの交通安全講習(読売新聞)
◆17日 コロナ禍で飲食店からの配達需要が高まる中、宅配代行サービスの「ウーバーイーツ」は17日、静岡市葵区の静岡県自動車学校静岡校で配達員向けの交通安全講習を静岡県内で初めて実施した
◆講習に参加した静岡市駿河区の自営業男性(57)は、「自転車も車両と同じと実感した。歩行者の安全を確実に守っていきたい」と気持ちを新たにしていた

「間に合わないかも」丸1日かけ330キロ先へ、豪州沖で20人救助(朝日新聞)◆17日 オーストラリア沖でインドネシア漁船の乗組員20人を救助したとして、静岡県焼津市の船会社の漁船乗組員らに17日、海上保安庁長官から感謝状が贈られた

M7級地震を再現、博物館の影響を検討 200キロの展示ケース揺れ(毎日新聞)
◆17日 発生が予想される首都直下型地震に備え、兵庫県三木市の防災科学技術研究所は17日、振動台「Eディフェンス」を使って実験し、揺れが博物館などに与える影響を調べた
◆実験には国立博物館も参加 縦8メートル、横5メートル、高さ3・85メートルで重さ57トンの実験ユニットを三つつなぎ、実物に近いL字型の展示室を使った 内部にはびょうぶや甲冑(かっちゅう)、ガラスの展示ケースを配置した
◆博物館や美術館が多い東京都台東区でマグニチュード7級の地震発生を想定 揺れ始めから10秒ほどで、200キロの展示ケースが大きく揺れた

元「歌うお巡りさん」が高齢者向け防犯教室 自作曲など披露 広島(毎日新聞)
◆17日 自作の歌を交えた防犯教室で「歌うお巡りさん」として親しまれ、広島県警を退職後も活動を続ける元警察官の小原治朗さん(76)=廿日市市=が17日、廿日市市四季が丘の市民センターで「人生を安心して過ごすには」と題して講演した
◆高齢者ら約30人にオリジナルを含む3曲を披露しながら「悪い人は言葉には強いが、音には弱い。不審に感じたら防犯ブザーを鳴らそう」などと呼びかけた

「不滅の福沢」 諭吉にちなんだマンホール作成 大分・中津(毎日新聞)
◆17日 中津市の約350の事業所・団体でつくるNPO法人・中津まちづくり協議会(仲浩理事長)は17日、中津ゆかりの偉人・福沢諭吉と1万円札を題材にした「ご当地マンホール」を市に寄贈した 2024年に1万円札の肖像画が福沢から渋沢栄一に交代するのを機に、市などオール中津で取り組む「不滅の福沢プロジェクト」の一つ

謎のサンタの贈り物、今年も 姜尚中学長「善意は心にあかりともす」(朝日新聞)🎁
◆17日 長崎県諫早市の鎮西学院大で学ぶ留学生たちに、今年も「謎のサンタさん」からクリスマスプレゼントが届き、17日、姜尚中学長から手渡された
◆姜学長は大学構内のチャペルに集まった16人の留学生たちに対し、自分がかつて旧西ドイツに留学した時、クリスマスイブに1人で部屋で過ごすはずが、見知らぬ人から家に招かれ、温かい食事をごちそうになったエピソードを披露 「今回のプレゼントもそうだが、こういう人の善意は心にあかりをともしてくれます」と語りかけ、1人ずつプレゼントを手渡した

座席でバス運転手見守り実験 事故防止へ心拍と呼吸チェック(毎日新聞)
◆17日 第一工科大(鹿児島県霧島市)の上野仁教授と南国交通(鹿児島市)は17日、乗務中のバス運転手の心拍と呼吸をセンサーで監視するシステムの実験を実施した 上野教授は、同大東京上野キャンパスでセンサーシートを使う高齢者の見守りシステムを開発中
◆公共交通機関の運転手が失神し事故につながるケースが全国で相次いでいることから、この技術を運転手の健康状態の管理に適用できないかと南国交通が連携を提案した



NYダウ終値、532ドル安の3万5365ドル…オミクロン株拡大に警戒感(読売新聞)◆17日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比532・20ドル安の3万5365・44ドルだった 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大に対する警戒感が高まり、売り注文が膨らんだ



「信頼できると思ってもらえるよう」立憲・小川氏 沖縄で青空集会(朝日新聞)
◆立憲民主党は18日、地方で初となる「青空対話集会」を那覇市で開いた 沖縄県民広場前で開いた集会には小川淳也政調会長が出席
◆「沖縄に関して立憲民主党は冷たい」と意見した男性は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に関する党方針をたずねた 小川氏は「中止は私たちの明確な意思。信頼いただけるようにこれからも全力を尽くしたい」と応じた



フランス、ワクチン接種義務付け法案を提出へ オミクロン株対策で(毎日新聞)◆フランスのカステックス首相は17日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への対策を強化するため、ワクチン接種を事実上、義務付ける法案を来年1月に国会に提出すると発表した

フランス、飲食店利用を接種者のみに 未接種なら通院や電車も制限(朝日新聞)◆フランスのカステックス首相は17日、新型コロナウイルスのオミクロン株が急速に拡大しているとして、飲食店や病院などの利用をワクチン接種者に限定すると明らかにした 未接種者は美術館や映画館の入場や、緊急搬送以外の通院、長距離電車などの利用ができなくなる


台湾で米国産豚肉の輸入巡る住民投票 蔡氏「民主主義が示された」(朝日新聞)◆台湾で全土を対象とする約3年ぶりの住民投票が18日、投開票された 成長促進剤が使われた米国産などの豚肉の輸入を止めるかなど4テーマで、いずれも否決された 蔡氏は18日、「台湾の成熟した民主主義が示された」と語った

金正日死去10年、正恩氏が太陽宮殿を参拝(産経新聞)◆北朝鮮の金正日朝鮮労働党総書記の死去から17日で10年を迎え、金正恩総書記は同日、正日氏の遺体が安置された錦繡山(クムスサン)太陽宮殿を参拝した 朝鮮中央通信が18日報じた

金正日氏死去10年、「強国に押し上げた」と強調 全国で3分間黙禱(朝日新聞)
◆北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記が死去してから10年となった17日、中央追悼大会が開かれ、金日成(キムイルソン)主席と正日氏の遺体が安置されている平壌の錦繡山(クムスサン)太陽宮殿を金正恩(キムジョンウン)総書記が訪れた 朝鮮中央通信が18日、報じた
◆崔竜海最高人民会議常任委員長は追悼の辞で、「金正日総書記は社会主義を守り、わが国を尊厳ある強国の地位に押し上げた」と業績をたたえた


エマニュエル前シカゴ市長、米駐日大使に就任へ オバマ政権で要職(朝日新聞)◆米上院は18日未明、ラーム・エマニュエル前シカゴ市長(62)を米駐日大使とする人事案を賛成48、反対21の賛成多数で承認し、同氏の大使就任が決まった 同氏は、オバマ政権当時に大統領首席補佐官を務めた民主党の有力政治家で、バイデン大統領とも近い関係で知られている

中国にらみ相互運用性向上へ オーカス本格始動(産経新聞)
◆米ホワイトハウスは17日、インド太平洋における米英豪の新たな軍事協力の枠組み「AUKUS(オーカス)」の司令塔となる統合運営グループが同日までに国防総省で発足会合を行ったと発表した
◆発表によると、3カ国は9日に先進的な能力に関する会合、14日に原潜に関する会合をそれぞれ開催 中国をにらんだ相互運用性の向上や、インド太平洋地域などでの安全と安定の強化に取り組むほか、来年初めまでに作業計画をまとめることで一致した


12月12日 週末のスポーツのできごと

2021-12-12 23:59:23 | 21年hibideki weekend

元プロ野球巨人投手の倉田誠さん死去、75歳(時事通信)
◆くらた・まこと=元プロ野球巨人投手 7日午前7時30分、心不全のため川崎市の自宅で死去、75歳 東京都出身 神奈川・鶴見高から1965年に巨人入り 同年からの9年連続日本一に貢献し、73年には18勝を挙げて最高勝率のタイトルに輝いた
◆77年からヤクルトでプレーし、80年限りで現役を引退した プロ16年間で374試合に登板し、55勝37敗13セーブ、防御率3.36 巨人運営部長なども歴任した

イチローさん、高松商を指導=「来年良い報告できたら」と主将-高校野球(時事通信)
◆プロ野球のオリックスや米大リーグのマリナーズなどで活躍したイチローさん(48)=本名鈴木一朗=が12日、高松市のレクザムスタジアムで高松商(香川)の野球部員を指導した 2日目の指導となったこの日は、フリー打撃で柵越えの当たりを何度も披露
◆その後は打撃や狙い球の絞り方などについてアドバイスした 新チームの浅野翔吾主将(2年)は「今年の夏は智弁和歌山が優勝したので、自分たちもしっかり結果を残して、来年の夏、良い報告をイチローさんにできたら」と話した

来春は勝ち点制で=東都大学野球(時事通信)◆東都大学野球連盟は12日、東京都内で監督会を開き、来春のリーグ戦から2戦先勝方式の勝ち点制に戻す方針で合意した 東都では新型コロナウイルスの影響を考慮し、2020年秋季リーグ戦から従来の勝ち点制ではなく、2回戦総当たりの勝利数や勝率で優勝を争った


冨安、12戦連続フル出場=イングランド・サッカー(時事通信)
◆欧州各国リーグは11日、各地で行われ、イングランド・プレミアリーグでアーセナルの冨安健洋は、ホームのサウサンプトン戦で12試合連続のフル出場を果たし、3-0の快勝に貢献した ドイツ1部でシュツットガルトの遠藤航と伊藤洋輝は、敵地のウォルフスブルク戦にそろってフル出場 チームは2-0で勝った
◆ドイツ2部では、田中碧がフル出場したデュッセルドルフは、ホームでザンクトパウリと1-1で引き分けた 室屋成がフル出場したハノーバーは、敵地でインゴルシュタットに2-1で競り勝った

サッカー、鈴木優と原はフル出場 ベルギー1部リーグ(共同通信)◆ベルギー1部リーグで11日、シントトロイデンの鈴木優磨と原大智はホームのセルクル・ブリュージュ戦にフル出場し、橋岡大樹は後半36分までプレーした チームは1-2で敗れて3連敗となった

大分と浦和が決勝へ=川崎2冠ならず、C大阪も敗退-天皇杯サッカー(時事通信)
◆サッカーの第101回天皇杯全日本選手権は12日、埼玉スタジアムなどでJ1勢による準決勝の2試合が行われ、大分と浦和が決勝に進んだ 大分は初めて、浦和は優勝した2018年以来3大会ぶりの決勝進出
◆来季J2に降格する大分は、昨季に続くリーグ戦と天皇杯の2冠を狙った川崎をPK戦の末に破った 延長後半に先制を許したが、終了間際にエンリケトレビザンが同点ゴール 1-1からのPK戦を5-4で制した 浦和はC大阪に2-0で競り勝った 前半に宇賀神のゴールで先制 堅守で耐え、後半終了間際に加点した

【天皇杯準決勝結果】
川崎フロンターレ 1-1 大分トリニータ(等々力陸上競技場)/浦和レッズ 2-0 セレッソ大阪(埼玉スタジアム2002)


小山、加藤は2回目進めず W杯アルペン(時事通信)🎿
◆アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は12日、フランスのバルディゼールで男子回転第1戦が行われ、1回目で小山陽平(ベネフィット・ワンク)は34位、加藤聖五(野沢温泉ク)は39位となり、上位30人による2回目に進めなかった クレマン・ノエル(フランス)が今季W杯初勝利、通算9勝目を挙げた (時事ドットコム)

堀島、柳本が2位 W杯モーグル(時事通信)🎿
◆フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は12日、スウェーデンのイドレでモーグル第3戦のデュアルモーグルが行われ、男子で前日に続く連勝を狙った堀島行真(トヨタ自動車)は2位だった 女子は柳本理乃(愛知工大)が2位に入り、W杯で初の表彰台
◆男子は原大智(日本スキー場開発ク)が7位、杉本幸祐(デイリーはやしや)が12位 ミカエル・キングズベリー(カナダ)が今季W杯2勝目、通算67勝目を挙げた
◆女子で前日にW杯初優勝を遂げた17歳の川村あんり(東京・日体大桜華高)は、準々決勝で柳本に敗れて5位 冨高日向子(多摩大)と住吉輝紗良(日大)はともに1回戦を棄権した ペリーヌ・ラフォン(フランス)が今季W杯初勝利、通算22勝目をマークした (時事ドットコム)

須貝は13位 W杯スキークロス(時事通信)🎿
◆フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は12日、フランスのバルトランスでスキークロスが行われ、男子の須貝龍(クレブ)は決勝トーナメント準々決勝で敗れて13位だった 古野哲也(ライフケア神戸・妙高リージョンク)、小林竜登(三重県民共済ク)は予選敗退 アレックス・フィバ(スイス)が優勝した (時事ドットコム)

平野流が開幕戦V=戸塚3位、平野歩は4位-W杯スノーボード(時事通信)🏂
◆スノーボードのワールドカップ(W杯)は11日、米コロラド州カッパーマウンテンで男女ハーフパイプ開幕戦の決勝が行われ、男子は19歳の平野流佳(太成学院大)が89.25点で優勝した W杯通算2勝目
◆世界選手権王者の戸塚優斗(ヨネックス)が3位、4季ぶりのW杯出場となった平野歩夢(TOKIOインカラミ)は4位 五輪3大会金メダルのショーン・ホワイト(米国)は8位だった 女子は冨田せな(アルビレックス新潟)が76.00点で2位に入り、小野光希(バートン)は5位、松本遥奈(クルーズ)は7位 蔡雪桐(中国)が80.50点で制した

三木つばき2位、初の表彰台=スノーボードW杯(時事通信)
◆スノーボードのワールドカップ(W杯)は12日、ロシアのバンノエで男女パラレル回転が行われ、女子で18歳の三木つばき(キャタラー)が2位に入った 自身初の表彰台 竹内智香(広島ガス)は決勝トーナメント1回戦で敗れて14位だった 男子の神野慎之助(トヨタ自動車)と斯波正樹(ジョイングループ)は予選敗退

田原直哉は32位=W杯エアリアル(時事通信)🎿◆フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は11日、フィンランドのルカで男女エアリアルが行われ、男子の田原直哉(ガイアスジャパン)は32位、五十嵐晴冬(日体大)は41位だった 女子の碓氷衣織(早大)は32位 北京五輪の新種目、混合団体では日本(碓氷、五十嵐、田原)は9位だった

小林陵侑は7位=W杯ジャンプ男子(時事通信)🎿
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は11日、ドイツのクリンゲンタールで個人第6戦(HS140メートル、K点125メートル)が行われ、小林陵侑(土屋ホーム)は1回目で136.5メートル、2回目で132メートルを飛び、合計257.3点で7位だった
◆中村直幹(フライングラボラトリー)は15位、佐藤幸椰(雪印メグミルク)は26位 小林潤志郎、伊東大貴、佐藤慧一(以上雪印メグミルク)は2回目に進めなかった

小平、日本最多の34勝目=清水宏保に並ぶ-W杯スケート(時事通信)
◆スピードスケートのワールドカップ(W杯)第4戦第2日は11日、カナダのカルガリーで行われ、女子1000メートルは小平奈緒(相沢病院)が1分12秒51で制した 500メートルと合わせて通算34勝目を挙げ、1998年長野五輪男子500メートル金メダリストの清水宏保に並んで日本選手最多
◆女子500メートルは小平が36秒76で、前日のレースに続いて2位 女子団体追い抜きの日本は高木美、高木菜那(日本電産サンキョー)、佐藤綾乃(ANA)で臨み、2分52秒89で2位だった 男子1500メートルは一戸誠太郎(ANA)の6位が日本勢最高だった

山本涼太が4位、渡部暁斗7位=女子の葛西優奈が初表彰台-W杯複合(時事通信)🎿
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合は11日、エストニアのオテパーで行われ、男子個人第5戦で山本涼太(長野日野自動車)は4位、渡部暁斗(北野建設)は7位だった 強風のため競技の方式が変更され、前半にマススタートの距離(10キロ)、後半に飛躍(HS97メートル、K点90メートル)を実施した
◆谷地宙(早大)は自己最高の11位 ヤールマグヌス・リーベル(ノルウェー)が今季4勝目、通算40勝目を挙げた 女子は個人第3戦が行われ、葛西優奈(東海大札幌高)が自身初の表彰台となる3位に入った ギダ・ベストボルハンセン(ノルウェー)が開幕3連勝

尾崎は56位 バイアスロンW杯(時事通信)◆バイアスロンのワールドカップ(W杯)は11日、オーストリアのホッホフィルツェンで行われ、男子12.5キロ追い抜きの尾崎光輔(自衛隊)は56位だった 女子24キロリレーの日本(立崎芙、前田、田中友、蜂須賀)は21位 (時事ドットコム)

ブリニョネが優勝 W杯アルペン(時事通信)◆アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は12日、スイスのサンモリッツで女子スーパー大回転第3戦が行われ、フェデリカ・ブリニョネ(イタリア)が今季W杯初勝利、通算17勝目を挙げた (時事ドットコム)


女子が大会連覇=MVPは西郷-ゴルフ3ツアーズ(時事通信)
◆プロゴルフの男子、同シニア、女子の各ツアーによる団体対抗戦、日立3ツアーズ選手権は12日、千葉・大栄CCで行われ、女子が計24点をマークし、新型コロナウイルスの影響で中止となった昨年を挟み2大会連続6度目の優勝を果たした 2位は男子、3位はシニア MVPには西郷真央が選ばれた
◆各チームは賞金ランキング上位者ら7人で構成 それぞれ2人1組になり、前半と後半に3組ずつが同じ9ホールを回った 女子は前半のベストボール方式で、西郷と菊地絵理香のペアが活躍 一つのボールを交互に打って得点を争う後半は、西郷と稲見萌寧が組んで好スコアを出した

渋野、29位に後退=古江は5位で変わらず-米女子ゴルフ最終予選会(時事通信)
◆米女子ゴルフツアーの来季出場権を懸けた最終予選会は11日、アラバマ州ドーサンのハイランドオークス(パー72)で第7ラウンドが行われ、7位でスタートした渋野日向子は1バーディー、4ボギー、2ダブルボギーの79と崩れ、通算7アンダーで29位に順位を落とした 古江彩佳は2バーディー、2ボギーの72で回り、通算16アンダーで前日と変わらず5位


12月12日 週末のスポーツ・芸能エンタテイメントのできごと

2021-12-12 23:58:11 | 21年hibideki weekend

最終年ホンダ、タイトル締め=フェルスタッペン初戴冠-奇跡的な最終週逆転・F1(時事通信)
◆自動車のF1シリーズ最終第22戦、アブダビ・グランプリ(GP)は12日、ヤス・マリーナ・サーキットで58周の決勝が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン(24)=オランダ=が今季10勝目を挙げ、参戦7年目で自身初のワールドチャンピオン(年間王者)に輝いた
◆ホンダはエンジンを中心とするパワーユニット供給元として2015年から続けてきた第4期F1活動を今季限りで終えるが、30年ぶりのタイトルで締めくくった 年間王者を争ったフェルスタッペンとルイス・ハミルトン(英国、メルセデス)は同点で最終戦へ
◆ポールポジションから出たフェルスタッペンはスタートでハミルトンにトップを奪われて苦戦 しかし、最終盤に事故でセーフティーカーが導入され、残り1周でレースが再開されると、フェルスタッペンがハミルトンを抜いて奇跡的に逆転した


ケイリンは小原佑太、小林優香V 自転車の全日本選手権(共同通信)🚴
◆自転車トラック種目の全日本選手権第3日は12日、静岡県伊豆市の伊豆ベロドロームで行われ、男子ケイリンは世界選手権代表の小原佑太が初優勝した 女子ケイリンは東京五輪代表の小林優香(ともに日本競輪選手会)が2年ぶり3度目の優勝を果たした
◆世界選手権代表の鈴木奈央(日本競輪選手会)が女子スクラッチと2人一組のマディソンで勝利 東京パラリンピックでロード種目2冠の杉浦佳子(楽天ソシオビジネス)がパラ部門の女子500メートルタイムトライアル(運動機能障害C2、3)を制した


男子は堺、女子は久光など4強へ 全日本バレーボール(共同通信)🏐
◆全日本選手権第3日は12日、群馬・高崎アリーナでVリーグ1部勢による準々決勝が行われ、男子は堺が2連覇を狙ったジェイテクトをフルセットで破り、準決勝に進んだ JT広島は3-1でサントリー、東レは3-2でパナソニック、名古屋は3-1でFC東京に勝った
◆女子は久光が前回優勝のJTに3-2で競り勝った 東レは日立、PFUは埼玉上尾、NECは岡山シーガルズをそれぞれ下した


ラヴズオンリーユーがGI4勝目=グローリーヴェイズもV-香港競馬(時事通信)🏇
◆競馬の香港国際競走は12日、シャティン競馬場で各GIレースが行われ、カップ(芝2000メートル)は川田将雅騎乗のラヴズオンリーユー(牝5歳、栗東・矢作芳人きゅう舎)が制した 今回が引退レースの同馬は、今年11月に日本馬初の米ブリーダーズカップ制覇を遂げており、国内外のGI4勝目
◆ヴァーズ(芝2400メートル)はグローリーヴェイズ(牡6歳、美浦・尾関知人)が優勝し、2019年の同レース以来となるGI2勝目を挙げた スプリント(芝1200メートル)では、レシステンシア(牝4歳、栗東・松下武士)が日本馬最高の2着

福永騎手は左鎖骨骨折 香港国際競争で落馬(時事通信)
◆日本中央競馬会は12日、香港国際競走のレース中に落馬した福永祐一騎手(栗東・フリー)について、現地の病院で左鎖骨骨折と診断されたと発表した ピクシーナイト(牡3歳、栗東・音無秀孝きゅう舎)に騎乗してスプリント(GI)に出た福永騎手は、複数の馬が絡んだアクシデントにより競走を中止した (時事ドットコム)

サークルオブライフが2歳女王=競馬阪神JF(時事通信)
◆中央競馬の第73回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI、1着賞金6500万円)は12日、阪神競馬場の芝1600メートルコースに2歳牝馬18頭が出走して行われ、ミルコ・デムーロ騎乗で単勝3番人気のサークルオブライフが1分33秒8で優勝した
◆中団のやや後方につけたサークルオブライフは、最後の直線で外側から差し切った 半馬身差の2着に8番人気のラブリイユアアイズ、3着には4番人気のウォーターナビレラが入った


日本男子、1勝1敗=女子は開幕2連勝-カーリング五輪最終予選(時事通信)🥌
◆男女の北京五輪最終予選は12日、オランダのレーワルデンで1次リーグが行われ、男子はコンサドーレの日本が第2戦でデンマークに3-11で敗れ、1勝1敗となった 11日の初戦ではドイツを6-5で退けた 女子はロコ・ソラーレの日本が11日の第2戦でドイツに7-6で競り勝ち、開幕2連勝とした
◆日本男子はデンマーク戦で不利な先攻のエンドに複数失点を重ねて劣勢となり、第8エンド終了後に負けを認める「コンシード」を告げた 日本女子はドイツ戦で、2-2の第6エンドで3得点した後に追い上げられたが、6-6の第10エンドに1点を挙げて振り切った


パナと富士通、ライスボウル進出 アメフトXリーグ準決勝(共同通信)🏈
◆アメリカンフットボールの日本社会人Xリーグは12日、大阪市のヤンマースタジアム長居などで準決勝2試合が行われ、パナソニック(リーグ1位)と富士通(同2位)が勝って来年1月3日に東京ドームで開催される日本選手権、ライスボウル進出を決めた
◆パナソニックは第4クオーターに二つのTDパスを通し、IBM(同4位)に38-31で逆転勝ち 富士通は第3クオーターのTDパスで勝ち越し、オービック(同3位)を17-10で退けた


喜友名、最多更新の10連覇=大野、崎山がV2-全日本空手(時事通信)🥋
◆全日本選手権は12日、東京・日本武道館で個人戦が行われ、形の男子で東京五輪金メダルの喜友名諒(劉衛流龍鳳会)が決勝で28.48点をマークし、自身の最多記録を更新する10連覇を果たした 女子は大野ひかる(大分市消防局)が2年連続2度目の優勝
◆組手の男子は崎山優成(近大工学部)が2連覇。女子は斉藤綾夏(AGP)が2年ぶりに制した 東京五輪代表では、男子の佐合尚人(高栄警備保障)、女子の宮原美穂(帝京大職)はともに3回戦で敗れ、染谷真有美(テアトルアカデミー)は初戦の2回戦で姿を消した


松居、竹内組が2回戦進出=世界選手権が開幕-バドミントン(時事通信)🏸◆世界選手権は12日、スペインのウエルバで開幕して各種目の1回戦が行われ、男子ダブルスの松居圭一郎、竹内義憲組(日立情報通信エンジニアリング)はイタリアのペアを2-0で破って2回戦に進んだ


ドネア、初防衛に成功=井上との再戦熱望-WBCバンダム級(時事通信)🥊
◆世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級タイトルマッチは11日、カリフォルニア州カーソンで行われ、王者のノニト・ドネア(フィリピン)が、同級暫定王者のレイマート・ガバリョ(同)を4回2分59秒KOで下し、初防衛に成功した
◆39歳のドネアは、ボディーへの連打で25歳のガバリョを倒し、「私はまだまだ若い」と胸を張った 2019年11月には、世界ボクシング協会(WBA)と国際ボクシング連盟(IBF)の同級王者、井上尚弥(大橋)に敗れており、目標にその雪辱を掲げる 「バンタム級を統一したい。井上との再戦が実現すると信じている」と話した

勅使河原はKO負け 米で王座挑戦者決定戦(共同通信)◆国際ボクシング連盟(IBF)スーパーバンタム級王座挑戦者決定戦は11日、米カリフォルニア州カーソンで行われ、勅使河原弘晶(三迫)は元バンタム級世界王者のマーロン・タパレス(フィリピン)に2回6秒KO負けした


順大、2大会ぶり優勝=橋本が跳馬、鉄棒トップ-体操全日本団体(時事通信)🤸🏻‍♂️
◆全日本団体選手権最終日は12日、東京・国立代々木競技場で男子が行われ、東京五輪で金メダル2個を獲得した橋本大輝の順大が合計260.764点で優勝した 中止となった昨年を挟んで2大会ぶり7度目の制覇 同五輪代表の北園丈琉が所属する徳洲会が2位、前回優勝のセントラルスポーツは3位だった
◆順大は、5種目で演技した2年の橋本が跳馬と鉄棒で1位の得点を出すなど貢献 19歳の北園は4種目に出場したが、鉄棒で落下して得点を伸ばせなかった


笹岡、2大会ぶり優勝=女子は13歳草木が初V-スケートボード日本選手権(時事通信)🛹
◆日本選手権最終日は12日、茨城・笠間芸術の森公園スケートパークで男女のパーク決勝が行われ、男子は笹岡建介が70.73点で2大会ぶり2度目の優勝を果たした 猪又湊哉が2位、徳田凱が3位 女子は13歳の草木ひなのが48.67点で初優勝 小川希花が2位、長谷川瑞穂が3位に入った


同大が4回戦進出 ラグビー全国大学選手権(共同通信)🏉◆第3日は12日、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で3回戦1試合が行われ、関西大学リーグ4位の同大が東海・北陸・中国・四国地区代表の朝日大を46-7で下して、4回戦に進出した 同大はスクラムで強さを発揮した 前半に4トライを奪い、24-0で折り返すと、後半もFW陣が奮闘して突き放した


男子テニスのサンタナ氏(スペイン)が死去、83歳(時事通信)
◆テニスの男子シングルスで1960年代に四大大会を4度制したマヌエル・サンタナ氏(スペイン)が11日、死去した 83歳だった 66年にはスペイン選手として初めてウィンブルドン選手権を制した 公開競技だった68年メキシコ五輪ではシングルスで金メダル、ダブルスで銀メダルを獲得 近年はパーキンソン病を患っていた (時事ドットコム)

ゴールボール浦田が代表引退 ロンドン・パラ金メダル(共同通信)
◆11日 今年の東京パラリンピックのゴールボール女子で日本代表の銅メダル獲得に貢献した浦田理恵(44)=総合メディカル=が11日、代表からの引退を表明した 東京都府中市で行われたゴールボールのジャパンパラ大会の試合後に「次にバトンを渡す時期だと思った。悔いなくやりきった」と話した
◆熊本県出身の浦田は2008年北京大会から4大会連続でパラリンピックに出場し、12年ロンドン大会では金メダルに輝いた 東京パラでは日本選手団の副主将を務めた

ホンダ、感謝込め最終ラン=「最後、行ってきます」-F1(時事通信)
◆12日決勝のアブダビ・グランプリでF1世界選手権シリーズでの活動を終了するホンダは同日、東京都港区の本社前にレッドブル・ホンダとアルファタウリ・ホンダのF1マシンを並べ、感謝のメッセージを掲げた ラストランを知った通行人やファンらが記念写真に収めた
◆「ありがとうフェラーリ」から始まるメッセージには、1964年に開始したF1活動で火花を散らしたメルセデスやトヨタを含むライバルや、タッグを組んだウィリアムズやマクラーレンなど8チームの名を挙げ、「ありがとう」 応援してくれた人々やドライバーらに謝意を伝え、「じゃ、最後、行ってきます」と結んだ

アラバマ大ヤングがハイズマン賞 大学フットボール最優秀選手(共同通信)◆米大学フットボールの年間最優秀選手賞、ハイズマン・トロフィーの受賞者が11日に発表され、アラバマ大2年のQBブライス・ヤングが選ばれた パスで4322ヤード、43TDをマーク チームの12勝1敗に貢献した

宮里藍さん、ママに=ゴルフ(時事通信)👶🏻◆女子ゴルフ元世界ランキング1位の宮里藍さん(36)が、自身のインスタグラムで第1子の女児を出産したことを12日に報告した 「これからは母としても成長できるように、子育ても楽しみながら頑張っていきたい」とつづった



AKB48宮崎美穂が卒業発表「韓国で活動したい」 指原も同期の5期メンバー(東スポWeb)
◆AKB48の宮崎美穂(28)が12日、自身のYouTubeチャンネル「みゃおちゃんねる」で、グループからの卒業を発表した 卒業を決断した理由について「韓国で活動したい」と告白
◆2018年にAKB48グループメンバーが多数参加した日韓合同オーディション番組「プロデュース48」への出演をきっかけに夢に抱くようになっていったと 2007年にAKBの5期生として加入 同期には指原莉乃、北原里英らがおり、宮崎は最後の5期メンバーだった

三代目JSB小林直己、ライブ中に頭部打撲 12日は出演見合わせ「大事をとって安静に」(サンケイスポーツ)
◆EXILEで三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマー、小林直己(37)が11日に京セラドーム大阪で行われたライブ中に頭部を打撲したため、12日の同所での公演「三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2021 “THIS IS JSB” FINAL SEASON」への出演を見合わせると同日、LDH公式サイトで発表された
◆サイトによると、小林は11日の公演中にステージ下で頭部をぶつけてしまい、病院で診察を受けたところ「頭部打撲による頸部への影響の可能性がある」と診断された 過去に頸部の手術をしたこともあり、医師からは「大事をとって安静にするよう」に指示されたと


12月12日 週末の国内社会・政治・海外のできごと

2021-12-12 23:57:01 | 21年hibideki weekend

国内感染、新たに120人=空港検疫21人、東京13人-新型コロナ(時事通信)◆国内では12日、新たに120人の新型コロナウイルス感染が確認された 死者はゼロで、重症者は前日と同じ25人だった 東京都では、新たに13人の感染が確認された 空港検疫で21人、群馬県で14人、神奈川県で11人、千葉県で10人などの感染が新たに判明した

オミクロン株感染の濃厚接触者、福岡でも初確認 関空到着便に同乗(朝日新聞)
◆福岡県は12日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者の濃厚接触者が、県内で初めて確認されたと発表した 県によると、この濃厚接触者は、5日に海外から関西空港(大阪府)に到着し、10日に陽性が判明した40代男性と同じ飛行機に乗っていた
◆入国時の検査では陰性で、3日間の施設での待機後、8日から県内の自宅で過ごしていた 自宅から外出はしておらず、現在も症状はないと


青森・三戸町で鳥インフル感染確認、約7千羽を殺処分へ 今季9例目(朝日新聞)
◆青森県は12日、同県三戸町の養鶏場で死んだ鶏を検査した結果、鳥インフルエンザの感染を確認したと発表した 感染力や致死率が高い高病原性の疑いが強いと 農林水産省によると、鳥インフルエンザの発生は国内で今季9例目 県はその養鶏場で飼う約7千羽の殺処分を進める

宮城県の養豚場で豚熱、1万1900頭を殺処分へ 東北で2例目(朝日新聞)◆宮城県は12日、大河原町の養豚場で、豚熱(CSF)が発生したと発表した 県は家畜伝染病予防法に基づき、この養豚場で飼育されている豚と、直近10日以内に出荷された豚計1万1900頭を殺処分することを決め、同日夜から作業を始めた


曽我ひとみさん、母への想い 90歳誕生日「祝ってやれず、つらい」(朝日新聞)
◆11日 北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(62)=新潟県佐渡市在住=と「曽我さん母娘を救う会」などは11日、同市の両津港ターミナルで拉致被害者の全員救出を求める署名活動を行った
◆曽我さんは「誕生日を祝ってやれず、さみしくつらい。被害者家族は高齢になりこれ以上待つことはできません。岸田首相には一日も早く日朝会談を実現させ、全力で解決してほしい」と語った


「三度目の正直」やっと成人式 小樽市、新型コロナで2度延期(毎日新聞)◆北海道小樽市で12日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により1月から2度延期された成人式が開かれた 「三度目の正直」で開催された式典には、あでやかな晴れ着姿の新成人ら約380人が集まり、久々に再会した同級生らとようやく迎えた門出の喜びを分かち合った

「洋風こたつ列車」で冬に暖かい旅行 宮古の海産物と景色も楽しむ(朝日新聞)🚋
◆11日 車内でこたつに入りながら食事や景色を楽しめる、三陸鉄道の「洋風こたつ列車」の運行が11日から始まった 座席に作られたこたつに入り、牛乳瓶に宮古産の海鮮物を詰め込んだ「瓶ドン」など地元の特産を食べられるほか、一部区間では、はかま姿のガイド「ハイカラさん」による沿線の見どころ案内も楽しめる

全国初ポケモン公園がオープン ラッキーがお出迎え 福島・浪江(毎日新聞)
◆ゲームやアニメで人気のポケットモンスター(ポケモン)のキャラクター「ラッキー」などが遊具となった「ラッキー公園」が12日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で被災した福島県浪江町でオープンした ポケモンをモチーフにした公園は全国で初めてで、子どもたちが笑顔で駆け回った

木でできた初代カローラが完成 原寸大モデルが新しい夢を乗せて走る(朝日新聞)
◆11日 車体が間伐材でできた原寸大モデルの初代カローラが、走行可能に改造されて11日、愛知県豊田市でお披露目された あすて敷地内を時速約10キロで最初に走行したトータルアドバイザー、豊田彬子理事長は「1966年11月、初代カローラが新発売され、1カ月後にあすてができた。たくさんの人の夢を乗せて走ってきました」と振り返った

未来の"球児"育て 元阪神・藤川球児さんが野球指導 高知(毎日新聞)◆11日 阪神タイガースで活躍した元プロ野球選手・藤川球児さん(41)を招いた小学生向けの野球教室が11日、高知市の県立春野球場で行われた 県内の野球チームに所属する小学生など約150人が参加し、憧れの藤川さんから直接指導を受けた

火縄銃の空砲とどろき歓声 大友宗麟鉄砲隊が演舞披露 大分(毎日新聞)◆戦国時代に繁栄した豊後府内の歴史などを伝える市民団体「豊後大友宗麟(そうりん)鉄砲隊」による火縄銃の演舞が12日、大分市顕徳町の大友氏館跡庭園であった 往時さながらに火を噴く迫力たっぷりの火縄銃の演舞は見物客約30人を魅了した



林外相、中国の人権状況に「深刻な懸念」表明 G7会合(毎日新聞)◆訪英中の林芳正外相は12日、オンラインで記者会見した 主要7カ国(G7)外相会合で、中国の新疆ウイグル自治区や香港の人権状況に深刻な懸念を表明したほか、同国が軍事的圧力を強める台湾海峡の平和と安定の重要性を訴えたと明らかにした

日韓外相が立ち話 林氏、慰安婦問題などで適切な対応求める(毎日新聞)◆主要7カ国(G7)外相会合出席のため訪英中の林芳正外相は11日(日本時間12日)、韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相と数分間、立ち話をした 両外相が対話するのは初めて 林氏は元徴用工や元慰安婦を巡る問題で、韓国側に適切な対応を強く求めた



G7外相会合 ASEAN外相と初の拡大会合開催(産経新聞)
◆英中部リバプールで開催中の先進7カ国(G7)外相会合は12日午前(日本時間同日夕)、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟各国の外相を招き、初の拡大会合を開催した
◆林芳正外相やブリンケン米国務長官らG7の外相らは対面で協議した 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け、ASEAN側の外相の多くはオンライン形式での参加となった

ウクライナ侵攻阻止へ決意=中国の「強引な経済政策」懸念-G7外相会合閉幕へ(時事通信)
◆先進7カ国(G7)外相会合は12日、英中部リバプールで最終日の討議を行った 議長国の英政府によると、前日からの協議で、ロシア軍のウクライナ侵攻抑止に向け、強い姿勢で臨む決意で一致した ウクライナ危機に絞った共同声明を発表し、閉幕する トラス外相は会見で、G7が中国の「強引な経済政策」に懸念を表明したことも明らかにした


竜巻で70人超死亡か=アマゾン物流倉庫も損壊-米(時事通信)
◆米南部・中西部一帯で10日から11日にかけて複数の竜巻が発生し、米メディアによると、多数の建物が倒壊するなどの被害が出た 深刻な打撃に見舞われたケンタッキー州では、ビシア知事が11日の記者会見で、同州での死者数について「70人を上回るのは確実で、11日中に100人を超える可能性がある」との見方を示した
◆CNNテレビによれば、少なくとも6州で30個を超える竜巻が発生 ケンタッキー州メイフィールドでは、ろうそく工場が竜巻の直撃を受けた 中にいた約110人のうち、救出されたのは40人にとどまっている。ビシア氏は緊急事態宣言を発令 バイデン米大統領に支援を要請した
◆イリノイ州では、インターネット通販大手アマゾン・ドット・コムの物流倉庫が損壊し、従業員らが閉じ込められた 地元メディアは、当局が少なくとも6人の死者を確認したと伝えている このほか、CNNによると、アーカンソー州で2人、テネシー州で3人、ミズーリ州で1人の死者が出たと


仏領ニューカレドニアで住民投票、独立反対が多数 ボイコット影響か(朝日新聞)
◆「天国に一番近い島」の呼び名で知られる南太平洋の仏領ニューカレドニアで12日、フランスからの独立の賛否を問う住民投票があった 選挙管理委員会によると、投じられたのはほとんど独立反対の票だった 事前に投票のボイコットを呼びかけた独立派は「結果は受け入れられない」と主張しており、今後さらなる混乱も予想される
◆選管が12日夜に発表した暫定開票結果によると、独立賛成票はわずか3・5%で、反対票は96・5% 約18万4千人の有権者のうち、投票したのは約8万1千人で、投票率は43・9だった


12月11日 週末のスポーツのできごと

2021-12-11 23:59:18 | 21年hibideki weekend

ブレーブス、選手に4500万円 ポストシーズンの分配金(共同通信)
◆米大リーグで今季のワールドシリーズ(WS)を制したブレーブスのポストシーズンの分配金は、過去3番目に多い選手1人当たり約39万7千ドル(約4500万円)になったと10日、AP通信が報じた WSで敗れたアストロズは約25万8千ドル リーグ優勝決定シリーズで敗退した沢村が所属するレッドソックスは約13万8千ドルだった

高津監督ら「ノムさん」追悼=しのぶ会に3400人(時事通信)
◆プロ野球ヤクルトを3度の日本一に導いた名将で、昨年2月に84歳で死去した野村克也さんをしのぶ会が11日、神宮球場で行われた
◆現役時代は南海(現ソフトバンク)で三冠王を獲得するなど強打の名捕手として知られ、監督として南海、阪神、楽天も率いた「ノムさん」 この日は親交があった約600人の球界関係者が出席し、一般の献花に約2800人が訪れた

6位豊田と仮契約 プロ野球・阪神(時事通信)◆6位指名の豊田寛外野手(日立製作所)と契約金3500万円、年俸800万円で仮契約した これで指名した全8選手(うち育成1人)の入団が決まった (金額は推定) (時事ドットコム)

阪神、ケラー投手と合意 今季パイレーツ、救援で期待(共同通信)◆10日 阪神の嶌村聡球団本部長は10日、新外国人選手として今季、米大リーグのパイレーツでプレーしたカイル・ケラー投手(28)と契約合意したことを明らかにした パドレスに移籍したスアレスの後釜となる守護神候補としても期待される

風間「名を残せる投手に」=ソフトバンクが新入団発表-プロ野球(時事通信)◆ソフトバンクは11日、福岡市内で育成を含む新人19選手の入団発表を行い、ドラフト1位の風間球打投手(秋田・明桜高、背番号1)は「プロではなかなかもらえない背番号 名を残せるような良い投手になりたい」と抱負を述べた

椋木「先発も抑えも」=オリックスが新入団発表-プロ野球(時事通信)
◆オリックスは11日、大阪市内で育成を含む10選手の入団発表を行った ドラフト1位の椋木蓮投手(東北福祉大、背番号15)は「1年目から即戦力として、チームに足りないピースを埋めたい。先発も抑えもどっちもやりたい」と意気込みを述べた 中嶋監督は「この選手たちが侍ジャパンに入れるまで指導していきたい」と語った


久保は途中出場=板倉、加入後初ゴール-欧州サッカー(時事通信)
◆欧州各国リーグは10日、各地で行われ、スペイン1部でマジョルカの久保建英はホームのセルタ戦で後半24分から出場した 試合は0-0で引き分けた
◆ドイツ2部でシャルケの板倉滉はホームのニュルンベルク戦で、試合終了間際に加入後初ゴールを決めた フル出場し、4-1の快勝に貢献 イタリア1部で、吉田麻也がフル出場したサンプドリアは敵地でジェノアとのダービー戦を3-1で勝った

元代表の玉田が引退会見=ブラジル戦「忘れられない」-J2長崎(時事通信)
◆サッカー元日本代表で、今季限りで現役を引退したJ2長崎のFW玉田圭司(41)が11日、長崎市内で記者会見し、「サッカーを楽しむことを心掛けてやっていた。苦しいこともたくさんあったが、それを言うことで自分を奮い立たせていた」とキャリアを振り返った
◆日本代表としてワールドカップ(W杯)2大会に出場 2006年ドイツ大会のブラジル戦で決めたゴールは「忘れられない思い出になったし、そのことでたくさんの方に認識されている部分もある」と誇った

東京Vメニーナなど4回戦へ=皇后杯サッカー(時事通信)◆第43回皇后杯全日本女子選手権は11日、各地で3回戦の4試合が行われ、日テレ・東京Vメニーナ(関東・東京)がハリマ(なでしこ1部)に2-1で競り勝ち、4回戦に進んだ なでしこ1部勢の伊賀、オルカ鴨川、C大阪堺は4回戦進出


加藤、石井は2回目進めず W杯アルペン(時事通信)
◆アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は11日、フランスのバルディゼールで男子大回転の第2戦が行われ、1回目で加藤聖五(野沢温泉ク)は46位、石井智也(ゴールドウイン)は50位となり、上位30人による2回目に進めなかった マルコ・オデルマット(スイス)がW杯今季3勝目、通算7勝目を挙げた (時事ドットコム)

17歳川村がW杯初優勝=男子の堀島、通算9勝目-モーグル(時事通信)🎿
◆フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は11日、スウェーデンのイドレでモーグル第2戦が行われ、女子で17歳の川村あんり(東京・日体大桜華高)が決勝2回目で85.99点をマークし、W杯初優勝を果たした 男子は堀島行真(トヨタ自動車)が88.49点で今季W杯初勝利、通算9勝目を挙げた
◆女子は柳本理乃(愛知工大)が5位、住吉輝紗良(日大)が6位に入り、冨高日向子(多摩大)は15位。男子の杉本幸祐(デイリーはやしや)は4位だった

日本、2回目に進めず ボブスレーW杯(時事通信)◆ボブスレーのワールドカップ(W杯)は11日、ドイツのビンターベルクで行われ、男子4人乗りの日本(篠原凌、浜野達也、金子慶輝、村上健二)は1回目で最下位の26位に終わり、2回目に進めなかった (時事ドットコム)

高梨が5位、岩渕6位=W杯ジャンプ女子(時事通信)🎿
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は10日、ドイツのクリンゲンタールで個人第5戦(HS140メートル、K点125メートル)が行われ、高梨沙羅(クラレ)は130メートルと125メートルを飛び、合計225.4点で5位だった
◆岩渕香里(北野建設)は自己最高タイの6位 マリタ・クラマー(オーストリア)が、W杯今季3勝目、通算11勝目を挙げた 伊藤有希(土屋ホーム)は11位、勢藤優花(北海道ハイテクAC)16位

高梨は4位=W杯ジャンプ女子(時事通信)
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は11日、ドイツのクリンゲンタールで個人第6戦(HS140メートル、K点125メートル)が行われ、高梨沙羅(クラレ)は125.5メートルと140メートルを飛び、合計230.4点で4位だった
◆マリタ・クラマー(オーストリア)が、W杯今季4勝目、通算12勝目を挙げた 勢藤優花(北海道ハイテクAC)は10位、岩佐明香(大林組)は25位 岩渕香里(北野建設)は2回目に進めず、伊藤有希(土屋ホーム)は予選落ちした

復帰の小林陵、予選トップ=W杯ジャンプ男子(時事通信)
◆ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は10日、ドイツのクリンゲンタールで個人第6戦(HS140メートル、K点125メートル)の予選が行われた 11月下旬に新型コロナウイルス検査で陽性反応を示し、フィンランドでの10日間の隔離措置を終えて復帰した小林陵侑(土屋ホーム)は133メートルを飛び、131.4点でトップだった
◆日本勢は6人全員が11日の本戦へ進んだ。中村直幹(フライングラボラトリー)が19位、小林潤志郎は20位、佐藤慧一は26位、佐藤幸椰は27位、伊東大貴(以上雪印メグミルク)は43位タイ

三木ら予選敗退=スノーボードW杯(時事通信)🏂◆スノーボードのワールドカップ(W杯)は11日、ロシアのバンノエでパラレル大回転が行われ、女子の予選で三木つばき(キャタラー)は17位、竹内智香(広島ガス)は32位に終わり、上位16人による決勝トーナメントに進めなかった 男子の斯波正樹(ジョイングループ)、神野慎之助(トヨタ自動車)も予選で敗退した

小平、女子500で2位=村上3位、高木美は日本新-W杯スケート(時事通信)
◆スピードスケートのワールドカップ(W杯)第4戦は10日、カナダのカルガリーで開幕し、女子500メートルは小平奈緒(相沢病院)がトップと0秒09差の36秒81で2位に入った この種目で今季5度目の表彰台 優勝はオリガ・ファトクリナ(ロシア)
◆男子500メートルは村上右磨(高堂建設)が33秒89で3位に入った 日本勢3人目の33秒台で今季初の表彰台 森重航(専大)が6位、新浜立也(高崎健康福祉大職)は9位
◆男子5000メートルは一戸誠太郎(ANA)の9位、女子3000メートルは押切美沙紀(富士急)の10位が日本勢最高 Bクラスでは、高木美帆(日体大職)が女子3000メートルで3分55秒45をマークし、自身の日本記録を1秒64更新した

新浜、森重が北京五輪代表確実 スピード男子500メートル(共同通信)
◆スピードスケートの男子500メートルで新浜立也(高崎健康福祉大職)と森重航(専大)が10日、来年2月の北京冬季五輪代表入りを確実にした ともに初の五輪出場となる
◆日本スケート連盟は11~12月のW杯4大会で好結果を残した選手について、年末の代表選考会(長野)の成績にかかわらず選出すると規定 ここまでW杯7レースで25歳の新浜は2勝、21歳の森重は1勝するなど好成績を重ねた

碓氷ら日本勢は予選敗退=W杯エアリアル(時事通信)🎿◆フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は10日、フィンランドのルカで男女エアリアルが行われ、女子の碓氷衣織(早大)は15位で、上位12人による決勝に進めなかった 男子は五十嵐晴冬(日体大)が36位、田原直哉(ガイアスジャパン)は43位で予選敗退

グートベラーミが優勝 W杯アルペン(時事通信)◆アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は11日、スイスのサンモリッツで女子スーパー大回転の第2戦が行われ、ララ・グートベーラミ(スイス)がW杯今季初勝利、通算33勝目を挙げた (時事ドットコム)

中国の谷愛凌がW杯5勝目 フリースタイルHP(共同通信)
◆フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は10日、米コロラド州コッパーマウンテンでハーフパイプの決勝が行われ、女子は昨季の世界選手権を制した谷愛凌(中国)が90.50点で優勝した ビッグエアの今季最終戦に続き、W杯通算5勝目 男子はアレックス・フェレイラ(米国)が93.50点をマークし、4季ぶりの優勝を果たした


12月11日 週末のスポーツ・芸能エンタテイメントのできごと

2021-12-11 23:58:02 | 21年hibideki weekend

バスケBリーグ川崎など13勝目 琉球は14勝(共同通信)🏀
◆バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は11日、横浜国際プールなどで11試合が行われ、東地区の川崎は横浜BCを90-77で退け、13勝4敗とした 三遠に101-89で勝った千葉Jと、新潟を79-70で下したSR渋谷も13勝4敗 西地区首位の琉球は宇都宮に66-65で競り勝ち、14勝3敗となった 広島を91-74で下した三河が12勝5敗


女子スプリントで梅川が初V 自転車トラック、全日本選手権(共同通信)🚴
◆自転車トラック種目の全日本選手権第2日は11日、静岡県伊豆市の伊豆ベロドロームで行われ、女子スプリントは世界選手権代表の梅川風子が東京五輪代表の小林優香(ともに日本競輪選手会)を決勝で破り、初優勝した
◆男子スプリントは世界選手権代表の寺崎浩平(日本競輪選手会)が初制覇した 男子スクラッチは今村駿介が制し、山本哲央(ともにブリヂストン)と組んだマディソンでも頂点に立った


12歳赤間が初優勝=五輪金の西矢2位-スケートボード日本選手権(時事通信)🛹
◆スケートボードの日本選手権第2日は11日、茨城・笠間芸術の森公園スケートパークで女子ストリート決勝が行われ、12歳の赤間凛音が18.94点で初優勝した この種目の東京五輪金メダリストで14歳の西矢椛は17.23点で2位だった 伊藤美優が3位
◆男子ストリート決勝は会場のコンディション不良のため中止となった 大会規則により、準決勝1位の佐々木来夢が初優勝 東京五輪代表の白井空良は3位だった


田中、再起戦は判定勝ち=井岡戦以来1年ぶり-ボクシング(時事通信)🥊
◆ボクシングの元世界3階級王者、田中恒成(畑中)が11日、名古屋国際会議場で契約体重52.5キロのノンタイトル10回戦に臨み、国際ボクシング連盟(IBF)スーパーフライ級5位の石田匠(井岡)を2-1の判定で下して、昨年末にプロ初黒星を喫して以来、約1年ぶりとなった試合を勝利で飾った


大坂、京都が団体V=全日本空手(時事通信)🥋◆空手の全日本選手権は11日、東京武道館で団体組手が行われ、男子は大阪が決勝で東京を3-1で下し、2019年大会に続いて優勝を果たした 女子は京都が決勝で福岡を2-0で破り、15年大会以来の優勝


日本女子、白星スタート=カーリング五輪最終予選(時事通信)🥌◆北京五輪最終予選は11日、オランダのレーワルデンで女子が開幕し、1次リーグでロコ・ソラーレの日本はイタリアを11-6で下して白星スタートを切った 日本は4-4で迎えた第6エンドに3点スチールに成功 7-6の第8エンドに一挙4点を挙げた後、相手が負けを認める「コンシード」を宣言した


不破、歴代2位の30分45秒21=拓大1年の新星が快記録-陸上女子1万メートル(時事通信)🏃
◆陸上の関西実業団ディスタンストライアルin京都が11日、たけびしスタジアム京都で行われ、女子1万メートルで18歳の不破聖衣来(拓大)が日本歴代2位の30分45秒21をマークした
◆新谷仁美(積水化学)が昨年12月に出した日本記録の30分20秒44に続く好タイム 来夏の世界選手権(米オレゴン州ユージン)参加標準記録(31分25秒00)を悠々と突破した


バレー、ジェイテクトなど8強 全日本選手権第2日(共同通信)🏐
◆バレーボールの全日本選手権第2日は11日、群馬・高崎アリーナで2回戦が行われ、2連覇を狙うジェイテクトがヴィアティン三重(Vリーグ2部)に、サントリーが順大にストレートで順当勝ちし、準々決勝に進んだ
◆女子は前回優勝のJTがKUROBEを3-1で下し、東レはトヨタ車体にストレート勝ち 日立は全国高校総体優勝の下北沢成徳(東京)を、岡山シーガルズは鹿屋体大を3-1で退けた 埼玉上尾は全日本大学選手権3位の筑波大に3-0で勝利


日体大が女子7連覇=体操全日本団体(時事通信)🤸🏻‍♀️
◆全日本団体選手権第1日は11日、東京・国立代々木競技場で女子が行われ、日体大が合計157.629点をマークして優勝した 中止となった昨年を挟んで7連覇 レジックスポーツが2位、福井・鯖江高が3位だった
◆日体大は1年の坂口彩夏が平均台で1位、ゆかと跳馬で3位の得点を出すなど優勝に貢献した 鯖江高2年の宮田笙子は跳馬とゆかでトップとなった


ホッケー女子、日本が優勝 アジアチャンピオンズトロフィー(共同通信)🏒◆アジア・チャンピオンズトロフィーは11日、韓国の東海市で行われ、決勝で日本が韓国を2-1で破って優勝した 試合開始直後に先制を許したが、永井葉、田中花(ともにソニー)のゴールで逆転した


ラプターズの渡辺は4得点=NBA(時事通信)◆米プロバスケットボール協会(NBA)、ラプターズの渡辺雄太は10日、本拠地トロントでのニックス戦に途中出場し、17分26秒のプレーで4得点、4リバウンドだった チームは90-87で勝った


日本、決勝T進めず=世界女子ハンド(時事通信)🤾🏻‍♀️◆ハンドボール女子の世界選手権は10日、スペインの各地で行われ、2次リーグ4組の日本はオーストリアに32-30で逆転勝ちした 1次リーグから持ち越した一部成績を含めて通算2勝2敗となり、各組上位2チームによる決勝トーナメント進出は逃した


古江5位、渋野7位=米女子ゴルフ最終予選会(時事通信)
◆米女子ゴルフツアーの来季出場権を争う最終予選会は10日、アラバマ州ドーサンのハイランドオークス(パー72)で第5ラウンドの残りと第6ラウンドが行われた
◆古江彩佳は第5ラウンドを9位で終え、第6ラウンドは4バーディー、1ボギーの69で回って通算16アンダーの5位に浮上した 10位でスタートした渋野日向子は4バーディー、1ボギーの69で通算14アンダーの7位 古江の第5ラウンドは5バーディー、3ボギーの70だった


来年1月の国内W杯ジャンプ中止 オミクロン株の水際対策強化で(共同通信)◆全日本スキー連盟は11日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の拡大に伴う政府の水際対策強化の影響で、来年1月に札幌市と山形市で開催を予定していたノルディックスキーのW杯ジャンプ男女の3大会を中止すると発表した

バンクーバー五輪招致検討 札幌と同じ30年冬季大会(共同通信)◆カナダ・オリンピック委員会は10日、同国西部バンクーバーが2030年冬季五輪・パラリンピックの招致に向けて検討を始めると発表した 札幌市も開催を目指している 10年冬季大会を開催したバンクーバーとウィスラー、四つの先住民族が実現の可能性を模索することで合意し、覚書を締結した

ロシア国旗の3色デザイン 北京五輪のROCウエア(共同通信)◆ロシア・オリンピック委員会(ROC)は10日、来年2月の北京冬季五輪に個人資格で参加する同国選手の公式ユニホームを発表した ドーピング問題に伴う処分で東京五輪に続いて選手団としての参加や国旗、紋章の使用を禁じられるが、一部のウエアは国旗と同じ白、青、赤の3色でデザインした

アースフレンズが来季参入 元代表宮崎が兼任監督-ハンド日本リーグ男子(時事通信)◆日本ハンドボールリーグは11日、元日本代表の宮崎大輔が兼任監督を務める下部リーグのアースフレンズが来季から日本リーグ男子に参入すると発表した 10月の理事会で承認された (時事ドットコム)

十両の王鵬「最低限以上できた」 九州11勝、新入幕の可能性も(共同通信)
◆大相撲で史上2位の優勝32度を誇る元横綱大鵬(故人)の孫で、十両の王鵬が11日、報道陣の代表取材に応じ、11勝した九州場所について「2桁をとりあえず目指していたので、最低限以上はできたかな」と語った
◆初日から9連勝、その後に4連敗し「集中力も切れて前半から中盤にかけての立ち合いと全然違った」と課題を挙げた 初場所(来年1月9日初日・両国国技館)で新入幕の可能性もあるが「確実にするには、あと1番勝っておけばよかったというのはある」と悔しさをにじませた

大相撲業師の宇良「報われた年」 幕内復帰、初の三賞も獲得(共同通信)◆大相撲で業師として人気の平幕宇良が11日、東京都墨田区の木瀬部屋での稽古後に代表取材に応じ、十両優勝や初の三賞となる技能賞獲得などで復活を強く印象付けた一年を振り返り「いいことがいっぱいあったと思う。やってきたことが報われた年でもあった」と充実感をにじませた

ナミュール2.9倍=競馬阪神JF(時事通信)
◆日本中央競馬会は11日、2歳牝馬による第73回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI、12日、阪神競馬場、芝1600メートル)の前日売り最終オッズを発表し、デビューから2戦2勝のナミュールが単勝2.9倍で1番人気となった
◆ステルナティーアが4.7倍、サークルオブライフが6.1倍で続き、3戦3勝で武豊が騎乗するウォーターナビレラは6.5倍で4番人気 9.7倍のベルクレスタまでの5頭が10倍を切った

勅使河原らが計量クリア IBF王座挑戦者決定戦(共同通信)◆国際ボクシング連盟(IBF)スーパーバンタム級王座挑戦者決定戦(11日・米カリフォルニア州カーソン)の前日計量が10日、ロサンゼルスで行われ、同級3位の勅使河原弘晶(三迫)、対戦相手の同級4位マーロン・タパレス(フィリピン)はともに55.1キロでクリアした

米、バスケ男子代表監督にカー氏 NBA、ウォリアーズを指揮(共同通信)◆バスケットボール男子米国代表の次期監督に、米プロリーグNBAのウォリアーズを指揮するカー監督が就任すると10日、スポーツ専門局ESPNが伝えた ウィザーズの八村が師事したゴンザガ大のフュー監督らがコーチを務める

八村、5対5練習参加へ ウィザーズ監督が公表(共同通信)◆米プロバスケットボールNBA、ウィザーズのアンセルド監督は10日、オンラインで取材に応じ、開幕から欠場が続く八村塁について「今後1週間ほどの間に日常的にもっと接触のある練習をして、5対5(の実戦形式)に初めて参加できることを望んでいる」と公表した 13日が初戦の長期遠征にも同行する予定

松村、五輪切符へ気合=最終予選の公式練習-カーリング男子(時事通信)
◆北京五輪最終予選に出場するコンサドーレの日本男子が開幕を翌日に控えた10日、オランダ・レーワルデンの会場で公式練習を行った 時折、笑みを浮かべながらリラックスした様子で1時間ほど調整 スキップの松村雄太は「リンクを見ると気合が入る。みんなの投げを見ていても調子はだいぶ良い」と気持ちを高ぶらせた



モンキーズのマイク・ネスミスさん死去 78歳「デイドリーム」「故意の終列車」(デイリースポーツ)
◆1960年代に「デイドリーム」、「恋の終列車」など多くのヒット曲を放ち、テレビの冠番組と併せて世界的な人気を博した米バンド「ザ・モンキーズ」のマイク・ネスミスさんが10日朝(現地時間)、心不全のため米カリフォルニア州カーメル・バレーの自宅で死去した 78歳 テキサス州ヒューストン出身 複数の米メディアが伝えた
◆家族に見守られ、安らかに亡くなったと モンキーズはデイヴィー・ジョーンズさん(ボーカル)が2012年に、ピーター・トークさん(ベース)が19年に死去しており、生存しているメンバーはミッキー・ドレンツ(76=ドラムス)のみとなった ネスミスさんとドレンツは今年、ツアーを開催しており、先月、米ロサンゼルスで公演を行ったのが最後となった