日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

5月8日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-05-08 23:57:57 | 国内社会中心

北海道新幹線の札幌延伸、2030年度末の開業目標を断念…複数の工区で3~4年の遅れ(読売新聞)◆延伸工事が行われている北海道新幹線の新函館北斗-札幌間について、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は8日、2030年度末とする開業目標を断念する考えを示した 複数の工区で遅れが生じているため 1934


内縁夫と指示役、レンタカー同乗=遺体発見日に2度接触か-那須2遺体(時事通信)
◆栃木県那須町の河川敷で会社役員夫妻の遺体が見つかった事件で、長女の内縁の夫で、首謀者とみられる会社役員関根 容疑者(32)と指示役とされる職業不詳佐々木 容疑者(28)=いずれも死体損壊容疑で逮捕=が遺体発見当日、レンタカーに同乗して移動していたことが8日、捜査関係者への取材で分かった 1045

激しく叱責の上司とまた同じ職場に→休職 市消防局でパワハラか(毎日新聞)😠◆千葉県柏市消防局(本田鉄二局長)の男性署員が、消防分署に勤務していた2022年4月~23年3月、分署長から繰り返し激しい叱責などを受け、今年4月の異動で再び分署長と同じ職場になった後に休職していることが8日、関係者への取材で判明した 2146

吉川市に130万円賠償命令=ALS患者の訪問介護-さいたま地裁(時事通信)◆難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患い、埼玉県吉川市に住んでいた男性(48)が、同市に24時間態勢の訪問介護を求めた訴訟の判決が8日、さいたま地裁であった/男性の訴えの一部を認め、1日当たり約19時間の介護が相当と判断し、市に約130万円の賠償を命じた 1752

20代女性、マンション敷地内で刺され死亡 知人の中年男逮捕 新宿(朝日新聞)😠😫😢◆8日午前3時過ぎ、東京都新宿区 のマンション敷地内で、このマンションに住む20代の女性が首や腹などを刺され、搬送先の病院で死亡が確認された 警視庁は、現場にいた川崎市 、職業不詳の 容疑者(51)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した 新宿署 1104

容疑者、過去にストーカー疑いで逮捕=死亡は25歳女性と判明-警視庁(時事通信)◆東京都新宿区のマンションで女性が刺され、死亡した事件で、警視庁新宿署は8日、女性はこのマンションに住む無職 さん(25)と確認したと発表した 殺人未遂容疑で現行犯逮捕された職業不詳 容疑者(51)は、 さんへのストーカー行為で2年前に逮捕されていた 2244


「日本はセクハラ放置と誤解」 美濃加茂市長、ダボ市長に謝罪メール(毎日新聞)😞
◆岐阜県美濃加茂市議会の永田徳男副議長(71)が4月、姉妹都市の豪州・ダボ市の市長の娘にセクハラ行為をしていた問題で、藤井浩人市長が8日、市役所内で報道陣の取材に応じた
◆永田氏の行為が不適切だったとして、ダボ市長に謝罪メールを送った藤井市長は「このままでは『日本はセクハラを放置する』と誤解を招きかねないと焦った」と当時の心境を語った 2022


3年半余で2200台超の放置自転車を不適切に撤去、大阪市 慣習か(朝日新聞)😠◆大阪市は8日、市職員が条例の規則で定められた期間を待たずに、3年半余りで路上の自転車約2200台を撤去していた、と発表した 1500

グリ下に集まる若者、6割が「DVや虐待受けた」 支援団体(毎日新聞)◆大阪・ミナミのグリコ看板下の遊歩道「グリ下」に集まる若者を支援するNPO法人「D×P(ディーピー)」(今井紀明代表、大阪市)は8日、活動を通じて出会った計70人の面談記録を分析した結果を発表した 1836


福岡国際マラソン大会の監察車で選手はねた疑い 運転手を書類送検(毎日新聞)😠😫
◆2023年12月に福岡市で開かれた福岡国際マラソンのレース中、大会車両と接触した選手が右肘骨折の重傷を負った事故で、福岡県警東署は8日、この車両を運転していたタクシー運転手の男性(57)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で書類送検した
◆23年12月3日午後2時5分ごろ、大会のコースになっていた同市東区の国道3号で乗用車を運転した際、32キロ手前折り返し地点を回った男性選手(35)=大阪市 =の左太ももに車両右前部のバンパーを当てて転倒させ、右肘を骨折させるなど約3カ月の重傷を負わせたと 1319


認知症の高齢者2040年に584万人、7人に1人…九州大などの研究チーム推計(読売新聞)📉◆全国の認知症高齢者数は、65歳以上の人口がほぼピークを迎える2040年に584万人になるとの推計結果を、九州大などの研究チームが8日発表した 1305


豊島九段の雁木に藤井名人が棒銀で応じ封じ手 名人戦第3局(毎日新聞)◆藤井聡太名人(21)に豊島将之九段(34)が挑戦し、藤井名人の連勝で迎えた第82期名人戦七番勝負第3局が8日、東京都大田区の羽田空港第1ターミナルで始まり、藤井名人が45手を封じて1日目の対局を終えた 2026



イスラエル軍、ラファ検問所を初めて制圧…休戦巡る交渉でハマスに圧力をかける狙い(読売新聞)◆イスラエル軍は7日、パレスチナ自治区ガザ最南端ラファで戦車を投入するなどした限定的な作戦を実施し、エジプトとの境界にあるラファ検問所を制圧した/戦闘休止と人質解放を巡る交渉で、イスラム主義組織ハマスに圧力をかける狙いがあるとみられる 1055

ガザ休戦「最後のチャンス」とハマス 関係国とカイロで交渉再開(毎日新聞)◆パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの休戦に向けた交渉が7日、エジプトの首都カイロで再開された エジプトメディアなどが報じた 0725

CIA長官、イスラエル首相と会談=ガザ休戦交渉、進展なしか(時事通信)
◆パレスチナ自治区ガザで続くイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘の休止と人質解放に向けた間接交渉で、仲介に当たる米国のバーンズ中央情報局(CIA)長官が8日、イスラエルを訪問し、ネタニヤフ首相と会談した イスラエルのメディアが報じた エジプトでは8日も交渉が続いたが、ロイター通信によると、イスラエル当局者は進展の兆しはないとの見方を示した 2333


中国、セルビアと連携拡大=習氏訪欧、親ロシア国に照準(時事通信)◆中国の習近平国家主席は8日、欧州歴訪2カ国目のセルビアで、ブチッチ大統領と会談し、巨大経済圏構想「一帯一路」を基盤とした連携強化を打ち出した 2258

香港高裁、政府への抗議デモで使われた歌の使用を中止(毎日新聞)😠◆香港高等法院(高裁)の上訴法廷は8日、2019年の政府に対する抗議デモで歌われた楽曲「香港に栄光あれ」の演奏やインターネット配信を禁止する命令を出す判断を示した 2010


トランプ氏「機密文書」裁判は無期限延期 大統領選後の可能性も(毎日新聞)◆米南部フロリダ州の連邦地裁は7日、ドナルド・トランプ前大統領(77)が大統領在任中に取得した機密文書を持ち出したとしてスパイ防止法違反などの罪に問われた事件で、20日に予定されていた初公判を無期限で延期すると決定した 0754


インパール作戦から80年 激戦地コヒマで記念碑が完成 犠牲者悼む(朝日新聞)◆第2次世界大戦中、インド北東部インパールの攻略を目指した日本軍が英国軍と戦闘を繰り広げたコヒマの地で8日、日本軍の兵士らを悼む記念碑の落成式が行われ、地元のナガランド州政府や日本政府、企業の関係者らが参加した 1530



伊藤環境相が水俣市で謝罪、発言制限の運用を見直しへ…患者らのマイク切り問題で(読売新聞)😢😞
◆熊本県水俣市で1日に行われた水俣病の患者・被害者団体と伊藤環境相との懇談で、団体側の発言中に環境省の職員がマイクの音を切った問題を巡り、伊藤環境相が8日、水俣市を訪れて当事者らと面会し、「心からおわびする。深く反省し、しっかり環境行政を進めていく」と謝罪した 05090034

永住者、税金など未納は1割 厳格化めぐり国が初公表(毎日新聞)◆永住者が税金や社会保険料を故意に支払わなかった場合に永住許可の取り消しを可能とする今国会で審議中の関連法改正案を巡り、出入国在留管理庁は8日の衆院法務委員会で、サンプル調査の結果、永住者の未納割合が1割だったと初めて明らかにした 1922


自公、政活費で結論出ず=公開で隔たり、9日再協議(時事通信)◆自民、公明両党は8日、自民派閥の を受けた政治資金規正法改正に関する実務者協議を開いた 2026



トヨタ、純利益4.9兆円 国内製造業で初の4兆円台 24年3月期(朝日新聞)◆トヨタ自動車が8日発表した2024年3月期決算(国際会計基準)は、最終的なもうけを示す純利益が4兆9449億円(前年比101.7%増)だった/国内製造業で初めて4兆円を超えた 2056

トヨタ、営業益5兆円=日本企業で初、HV好調-円安も追い風・24年3月期(時事通信)
◆トヨタ自動車が8日発表した2024年3月期連結決算(国際会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が96.4%増の5兆3529億円と、日本企業で初めて5兆円を超えた 北米や欧州を中心にハイブリッド車(HV)の販売が好調だったほか、年度を通じて為替レートが円安基調で推移したことも追い風となった 1708

LINEヤフー「生みの親」退任 ネイバー側との委託契約も終了へ(朝日新聞)😞
◆LINEアプリの利用者情報などが流出した問題で、運営するLINEヤフーの出沢剛社長は8日、大株主の韓国IT大手ネイバー側への「システムやサービス開発の委託をゼロにする」と明言した 大株主ネイバーによる支配を弱めるため資本の見直しも「強く要請している」とし、事業と資本の両面でネイバーと距離を置く姿勢を強調した 同日の決算会見で明かした 1938

みどりの窓口削減をいったん凍結 大行列と不満の声受け(朝日新聞)😠◆JR東日本の喜勢陽一社長は8日の定例会見で、みどりの窓口の削減方針をいったん凍結し、当面は現状を維持すると発表した 窓口は過去3年間で半減し、残る窓口の混雑が激しくなっているのが理由 1732

米ディズニー、3四半期ぶりの赤字…インド事業やテレビ事業で約21億ドルの減損計上(読売新聞)◆米娯楽大手ウォルト・ディズニーが7日発表した2024年1~3月期決算は、最終損益が2000万ドル(約30億円)の赤字(前年同期は12億7100万ドルの黒字)だった インド事業やテレビ事業で約21億ドルの減損を計上したことが響き、3四半期ぶりの赤字となった 1145

TikTok禁止は違憲=運営会社、米政府を提訴(時事通信)😠◆米国で成立した短編動画投稿アプリ「TikTok」の禁止法を巡り、米運営会社と中国の親会社、字節跳動(バイトダンス)は7日、法律の執行停止を求めて米政府を首都ワシントンの連邦裁判所に提訴した 同法は憲法が保障する表現の自由を侵害しており、違憲だと訴えた 0759

生成画像の識別技術開発=偽情報懸念に対処-米オープンAI(時事通信)🆕◆7日、生成AI(人工知能)が作り出した画像の識別技術を開発していると発表した 1537

アップルが新型「iPad Pro」発表…独自半導体「M4」搭載、AI関連アプリを高速処理(読売新聞)🆕◆米アップルは7日、新型タブレット端末「iPad Pro(アイパッド プロ)」を発表した 最新の独自半導体を組み込み、AI(人工知能)関連アプリを高速で処理することが可能になると 0114


植田日銀総裁「最近の円安、十分注視」=物価上振れ、金融政策の対応必要(時事通信)◆日銀の植田和男総裁は8日、東京都内での講演会で、金融政策運営に関し「最近の円安の動きを十分に注視している」と述べた 2010

NYダウ続伸、終値31ドル高…売り買い交錯で小幅な値動きに(読売新聞)◆7日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比31・99ドル高の3万8884・26ドルだった 0534

東京円、1円21銭安の1ドル=155円32~34銭(読売新聞)

日経平均株価、終値632円安の3万8202円…2営業日ぶり値下がり(読売新聞)


この記事についてブログを書く
« 5月7日 スポーツ・芸能エ... | トップ | 5月8日 スポーツ・芸能エ... »