a rat in a cage

人生やってみれば大体何とかなる。

新部署その後

2023-11-17 06:41:59 | 出張&仕事
新しい部署での仕事も大分慣れてきた。不思議と自分の受け持っている機械にも愛着が湧いてきたし、全部署での未決事案もまだすべて解決したわけではないが漸くゴールが見えてきた。
鬼残業でカバーしまくっていたので給料額面だけはアップしていたがこれも今月まで。今は残念ながら残業するほどのバックオーダーは抱えていないのでほぼ定時に帰っている。
営業時代に自分が取ってきた面倒な仕事を自分で製造としてこなすというのも不思議なもの。正直営業の時は仕事があるだけありがたいと思って欲しいと製造する側に対して思っていたが、立場が変わると見方も変わる。
いや、これ機械の仕様上この交差は難しいとか、この単価でこの仕事受けるのは納得できる理由がちゃんとあんのかな、とか。
まあ楽しくやってます。
コメント

人生うまくはいかないようで

2023-08-28 20:17:00 | 出張&仕事
あまりの職場ストレスでこの度役職返上、いわゆる降格人事をしていただくことになった。
曲がりなりにも中堅として頑張ってきたつもりだったけど、適性のないであろう細かい事務仕事とやたら人間関係に気を遣う現在の部署で結局うまく行ってなかったと言うこともあって。
これで少しでも精神的に楽になるのであればと思った次第。
もちろん給料も下がるが、基本給や諸手当は弄らないと会社も言ってくれたので、次に配属になる新しい場所で早く役職を取り戻せるように頑張ることにする。
自分からこのような申し出をする人は今までいなかったらしいが、変な前例を作ってしまったな。
引き継ぎも上手くいかず、結局後任予定だった人も辞めてしまったし。
そら君のエサ代も稼がないといけないので仕事はなんとか耐えつつやっていこうと思うけどね。
コメント

また異動

2023-04-15 18:35:23 | 出張&仕事
会社から辞令を受け、5月一杯で今の部署から製造部門へ異動することになりました。前回の部署移動から約1年半と短すぎるわけですが、今回はちょっと訳ありです。

現在の部署での仕事はデスクワーク半分、肉体労働半分と言った感じでしたが、各部門との調整が非常に多岐に渡る上にとにかく忙しい。
気苦労も多く、主に人間関係面と自分の職務適正(細かい数字などの管理は正直苦手です)とも勘案し、過去に何度か上司と相談しておりました。

僕の精神もかなり削られていたように思います。
実際に異動してみて、その部署の抱えている現状やフットワークがなぜここまで悪いのかなど、身をもって体感できたのはある意味収穫でした。前任者が退職した今となってはこれは自分にとって知っていること自体が貴重、かつ最大の武器だと思ってます。

仕事って、一から覚えるんなら完全に理解する前にまずはとにかくやってみて、やりながら完成させていく方が頭で考えるよりも理解しやすいと思うのです。少なくとも僕はそういう考え方が向いていると自分でも思っていますし、自分なりのやり方、ペースでやっていきたかった。

今後、どのように新部署で頑張るか、引継ぎ後の元部署がどうなっていくのかは未知数ですが、引継ぎを含めてしっかりとやっていきたいと思います。
コメント

人生試練の時

2022-02-07 20:47:19 | 出張&仕事
内勤部門である今の部署に異動して2か月以上になる。さすがにヤバいミスは減ってきたもののそれでも人間だから中~小程度のミスはしてしまっており、周りの目も厳しくなりつつあるのが判る。
しかしこれは悪い傾向ではないように最近は思える。自分の行動や言動などに問題があれば、瞬時に答え合わせをしてくれているようなものなので、エラーコードと考える。
ゴルフから距離を置いたことで平日のエネルギー温存が出来ているし、レッスン代やら練習代、道具、プレー代などが要らなくなるのでその分他に回せる。
ゴルフが嫌いなわけではないが、今は本業を何とかしなければならないのでしばらく休もうと思う。

珍しく普段一緒に食事をしない会社の子(年下だが社歴は僕より長いので、先輩)と近くの居酒屋で飲むことに。
彼も全く違う部署へ異動となった人間の一人だ。お互い同じ立場同士だから結構語り合ってしまった。
そして無茶苦茶飲んでしまった。次の日はえらい目に遭ったが、たまには良い。

とりあえず気合を入れるために値上げ前にこいつを買っておいた。
今の自分にはもったいないくらい素晴らしい時計だ。本当は課長にでもなったら買おうと思っていたが、異動の前祝ということにしよう。
辛い時もこいつと共に頑張るという意味で。

コメント

仕事引継中

2021-11-20 09:12:13 | 出張&仕事
結局、異動迄にすべての担当先や業務を引き継ぐことが出来なかったので、不本意ながら当面の間、残業でフォローすることにした。と言っても必要な残業なので悪いことではないし、もらう物も貰える様に交渉したので納得の上。
誰もいない事務所でパソコンを叩きながら、過去15年以上やってきた自分の業務を整理していく作業。
客観的にまとめながら、如何に自分で抱え込んで来た仕事、雑務が多いかを実感している。人にモノを頼むのが苦手な自分の性格が良く出ている。
雑務雑用を通して得た経験はムダではないと思うが、異動先はとにかくやることが多く、無駄を省いていかなければやって行けない部署。
なのでここ最近は作業所要時間を意識しながら仕事をしている。
営業マンって割と無駄が大事だったりもするから、ある意味では自分に合っていたんだろうなと思う。会社には実は無駄でしたとか口が裂けても言えないけどね。

担当交代の挨拶は一軒ずつ電話させていただき、手短に終わらせた。遠方、かつコロナ禍なので直接会うわけにもなかなかいかないということで、直接訪問は控えさせて頂いた。さすがに一抹の寂しさはあったが、時間は待ってくれない。誰にとっても時間は有限なので、今後は長々と他人の時間を奪うようなことは避けていこう。

当初は人事異動に対し納得が行かなかったというのも事実考えとしてはあったが、今となっては良い機会を頂いたものと思っている。働き方はガラリと変わるが、使えるものはどんどん活用しつつ生き残って行こうと思う。

コメント