a rat in a cage

人生やってみれば大体何とかなる。

久々のデモンズ

2013-02-26 22:29:09 | Game


CoD BOも週末にしっかりやり込んだのでそろそろクリアしそうです。
やっぱりこのシリーズ好きだわ!キャンペーンモード面白いです。
この流れでMW3とBO2も一気にやってしまおうと思ってます。あとマルチプレイ一度もやったことないので、もうちょっとうまくなったらやってみたい所です。

久しぶりにデモンズがやりたくなったので、最近またいじり始めました。
トロフィーの回収率が宜しくないので、集められるだけ集めるべく一からプレイし直してます。
ダクソに馴れるとジャンプがないしフワッとした操作性が違和感ありますが、やっぱりこのゲームは作り込まれていて本当によく出来ています。
世界観とかほんと凄いわ。ただ、久しぶりだったので嵐2で30回以上落下死しましたけどね。やっぱりここ鬼門過ぎます…。
コメント

ボールペンについて語る!

2013-02-23 17:05:24 | ガジェット
テルマエ・ロマエ、今更ながら借りてきて観ましたが面白いじゃないですか!
これはマンガの方も気になるのでチェックしなくては。

さて、今日は筆記具のお話です。仕事や日常生活に欠かせないボールペン。
タダで貰えたり缶ジュースより安い値段で買えるものも良いですが、少しこだわってみると色々と面白いものでもあります。

モンブラン ノブレス(1990年代頃の製造と思われる)



母親から子供の頃貰って、その後押し入れの中に長年使用されずに仕舞ってあったボールペンです。
モデル名が長年不明だったのですがそこはインターネット時代。調べた結果、ノブレスというモデルで80~90年代に登場したもののようです。
お値段としては20000~25000円位だと思われます。
子供の頃にイタズラしたのか、惜しいことにクリップが少し浮いています。



お馴染みのホワイトスターも健在です。



試し書きをしたところリフィルはさすがに死んでましたが、ジェネレーション等と共通のジャイアントリフィルが多分合うと思います。
交換するかどうか悩みますが、折角なので使ってあげた方がいいよね。

まあ最近のモンブランは廉価モデルを出さなくなってきていますから、成金趣味チックな感じも否めませんので、高級ボールペンを今から買ってみたいならアウロラ辺りがお勧め?かもしれません。
1万円以下とかでも造りはしっかりしてるし、ガンガン使い倒せるのでいいです。

三菱鉛筆 ジェットストリーム4&1 0.7mm



みんな大好きジェットストリームです。一度使うとハマる書き心地、コスパ最強で絶対に外せない逸品。
仕事絡みでも愛用されている方は多いです。普段使いなら本当に最強だと思います。
4&1は何といっても0.5mmのシャープと黒、青、緑、赤の4色のボールペンが一つになったモデルですので、手帳に色分けしたりする際に非常に役立ちます。
インクの減りが元々早いジェットストリームで、多色用はリフィルのサイズが通常のものよりも小さいので更に減りが早いため、替え芯は手放せないというのが難点。
でも5つの機能を持っていると考えるとこの値段は高くないし、程よい太さが書き疲れし難くて長時間の筆記にもGood!な出来です。

折を見てまた久しぶりに文房具物色の旅に出たい!と思う今日この頃です。
コメント

箱庭

2013-02-21 23:41:08 | Game


サカナクションが最近耳から離れません。今度出るアルバムは買おう!

一通りやり込みは済んだつもりではありますが、たまに起動したくなるのがFallout3の魅力だよな~。Pittでテディベアを届けてきました。
一応続編のNew Vegasは、主にバグ的な意味で評判があまりよろしくないようですね。
Fallout3のバグは何とか慣れれば耐えられるレベルですが、これよりひどいとなるとさすがにPS3が死にそうです。
制作も外注ですしね…。Fallout4に期待しましょう。

あと最近は積みにしていたオブリを始めました。これ終わったらSkyrimもやろう。
箱庭系RPGやってるとUOを思い出してイイですね。一々道に生えてるキノコや草にまで名前があって面白いw

さて、既に報道されておりますがPS4のリリースが正式に決定致しましたね。
やはり、というべきなのか嫌な予感はしておりましたが、やっぱりPS3とは非互換。
オンライン配信で対応する方針のようですが、買い直し程度で済むならまだ良いけど、ひょっとして今のPS2タイトルみたいな状況にならないですよね?
PS2のリリース済みタイトルも結局どうすんの?そろそろうちのPS2も限界です。生産中止が決定してから新品が値上がりしてるみたいですし…買う気しないよ今更。

しばらくはPS3を使い続けることになるとは思いますが、好きなタイトルがPS4で出るってことになったらその時が多分買う時!だと思ってます。
PS3も出た当時はやりたいゲームほとんど無かったですもんね…ただのBDプレイヤーになってた人も多いのでは。
コメント

プリウス君と遠出

2013-02-17 17:54:49 | 書き散らかし
金曜日はちょっと遠くまでの日帰り出張でした。
会社のプリウスで往復500㎞位の道程。新規のお客様とも前向きなお話が出来たので、実りはあったと思います。
少しずつ内容の濃い出張にして行きたいところです。

プリウスにはECOモード、PWRモード、ノーマルモードとあるのですが、普段はECOモードで走行しています。
これは弱パワー時のアクセルコントロールが細かく出来るようになる、というものらしいです。
対してPWRモード時は少し踏んだだけでもパワーが出るようになり、速く加速することができます。少し踏んだだけでもビュンビュンと走っている感じです。
坂道発進や止むを得ず追い抜きしなくてはならない時などはPWRモード、普段はECOモード、と使い分けています。
深夜の車庫入れや住宅街の路地などをゆっくり移動する際はバッテリーのみで走れるEVモードに切り替えたり…と、色々と遊べるので面白い車です。

実燃費は大体20㎞ちょいを指していることが多いですね。1500~1800㏄のセダン車と比較した場合は、パワーやサイズを考慮すると良い方だと思います。
僕の車は1500㏄のトールワゴン車で、14~5㎞/L位なので。
今後の価格や普及率次第ではHV車もアリなんじゃなかろうか…と思ってしまいますが、車検時にどの位掛かるのかなどトータルの維持費が気になりますね。
車って買った後の出費がかなりバカになりませんしねぇ…。
コメント

酒がうまい季節になりました

2013-02-12 23:40:16 | 書き散らかし
最近、週末は飲み歩くようになりまして、行ったことない店を新規開拓したりとハッスルしております。
結構長く住んでるのに、行き慣れた店しか行かないとやっぱりわからないものです。新たな発見がありますね。
もちろんその中にはガールズバーやキャバクラも含まれます。お金を払えば若いおねーちゃんとイチャイチャできるという素晴らしい空間です。
安い所しか行きませんが、ハマってダメになる人とか絶対いるわあれはw

ショットバーも新規開拓したいなぁ。
カクテルとか結構好きなので、おいしいお酒が飲める店を見付けたいものです。

最近は家に焼酎をキープしております。
以前は下町のナポレオンこと「いいちこ」でしたが、最近は「しろ」がお気に入りです。
神の河」もなかなか飲みやすくて自分好みです。
麦、芋、米、蕎麦が多いと思いますが、ゴマ焼酎なんてのもあったりして面白いですよね~。料理作りながらつい飲んじゃったりしてこれがまたうまいんだわw

ウイスキーならハイボールですがこれも家で作ったほうが断然濃い目にできて美味しいですよね。
角は家でハイボール用に良く買いますが、ちょっとリッチに行きたいときはオールド・パー。昔から好きです。もちろんこれはロックで。

お酒も適量なら楽しいものなので、まああんまりベロベロにならないくらいには嗜んでいきたいものです。
コメント