a rat in a cage

人生やってみれば大体何とかなる。

初スマートローラー導入

2020-05-24 08:49:54 | 自転車
最近ついにスマートローラーを買ったのですが、おかげでロードに乗る頻度が増えています。
これからの梅雨時期にはやっぱりこれが必須かなと思います。
最近のローラーってすごく良く出来ていて、これはZWIFTと連携させると路面の凸凹までリアルに再現するのがホント凄い。



Tacx NEO 2 Smart (T2850)
一瞬目を疑うくらい高かったけど、チャリ趣味初めてから金銭感覚がおかしくなっているので結構あっさり買ってしまった。
パワーメーターで10万円としてもそんなもんでしょとか思える。恐ろしい考え方だ。
本当はもう少しお値ごろなものを買おうと思っていたのですが、騒音問題も考慮しなくてはならない賃貸住まいですし、こまめに乗れるのであれば元は取れるだろうと思い購入。
脚力アップとダイエットで医療費削減できれば元は取れる。その前に酒減らせという話は置いておきましょう(苦笑)

恐ろしいことに今まで導入を考えていなかったパワーメーターも欲しくなってくる。アルテのクランクにしてパワーメーター付けたい。

このTacxのローラー台しかショップに在庫がなかったのですが(お値ごろなのは軒並みコロナの影響かしらんけど売り切れ)、高いのと重いことさえ除けば畳めばかなりコンパクトになるしめっちゃいい。
コメント (3)

初・亀老山

2020-05-17 00:04:05 | 自転車

午後から雨が少し落ち着いたところを見計らって、さっと走ってきました。
亀老山は初めて登ったけどかなりの勾配でした。いつかは登ってみたいとは思っていたものの、当時は絶対無理だろうと諦めていました。

ファーストインプレッションとしては噂通りの激坂。勾配は9~12%、よく見てなかったけど瞬間的にそれ以上の区間もありそう。
いつぞやのツールド玉川の多岐神社峠よりはもちろんマシでしたので(あれはe-bike必須でしょ!)、頑張ればちゃんと足を着かずに登ることは自分でも可能でした。
常識の範囲内でキツイといった感じ。距離も3km以上と結構長いので、長期戦は覚悟しないといけません。

しまなみサイクリング・2015夏
思い返してみればもうこんなに前になるのか・・・。何気ないことでもこうして記録として積み重なると振り返った時に感慨深い(笑)
当時はロクにメンテもされていないクロスバイクで頑張っておりました。
笑いあり、涙あり。サイクリングって素晴らしいですね。

今後も純粋な気持ちで楽しんで行きたい趣味の一つだと思っています。
コメント (2)

レナウン倒産・・・

2020-05-15 22:39:29 | 書き散らかし
ただただ衝撃としか言えません。
百貨店の雄、レナウンがまさかの倒産・・・。

D'URBANのスーツは本当に着心地が良くて好きだっただけに残念だな・・・ホント。
ゼニアの生地でオーダーして貰ったものは本当に気に入っていました。酷使し過ぎて股が擦り切れたけど(笑)
一度は中国資本が入っていたようですが、何とか匠の縫製技術の継承を少しでもしていただきたいと願うばかりです。

三陽商会やワールドも常々ヤバイと言われ続けていますが、何とか踏ん張っているなと思います。
スコッチハウスかなり好きなので、何とか残ってほしいな。バーバリーが無くなってからはやっぱり苦しいんだとは思いますが、やっぱり造りはいいと思います。
ワールドは一時期タケオキクチにハマっていたので結構お世話になりました。微妙なデザインのものも多いのですが(笑)、物は良いと思います。

あとはオンワードか・・・個人的にジョセフアブードはよく買うので、頑張ってほしい気持ちはあります。
700店舗ほどの閉鎖を予定しているようですがネット販売にいち早く舵を切っているだけに、今後はECに注力するのかもしれませんね。
(ですがやっぱり対面で購入したい!とは思います。一ファンとして)

アパレル文化が衰退していくってのはやっぱり服好きとしては悲しい。
服飾文化ってそんなに簡単に不要と切り捨てられていい文化じゃないと個人的には思っています。
もちろん、高価であればいいというわけではなく、良質な素材を高品質に仕立て上げられた服を身に纏うということは、価値があるものだと思うのです。

今はただただ、レナウンの生み出したブランドたちがどうなるのかに注視したいと思います。
コメント

AQUOS sense3 plus SH-M11

2020-05-03 19:59:24 | ガジェット
iPhone SE(第二世代)を先日予約していましたが、実はキャンセルしました。
ケースも開封していなかったので費用もかからず返品できました。この辺はアップルさんは良心的ですね。

ではなぜキャンセルしたのでしょうか?というと、やっぱり今更4.7インチのディスプレイに戻って果たして満足できるのか?という点がまず一つ。
画面が小さいということは情報量が少ないという事でもあります。確かに携帯性は良くなりますが、一度に表示できる情報量は少なくなるのでモバイル性能とはバーターです。
あと、やっぱり古臭い印象をどうしても受けてしまいまして、今時ベゼルの太いデザインに戻れるのかな・・・といった不安もあります。

それと冷静になって考えてもやっぱり納得がいかないのがLightning端子。わざわざこれだけのために変換コネクタを用意しないといけないので、めっちゃ不便。

まあ、そのような思いを色々と巡り馳せているうちに量販店でSIMフリーのスマホを買いました。

AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリーの特長|AQUOS:シャープ

AQUOS sense3 plus(アクオス センススリー プラス) SH-M11の製品紹介ページ。SIMフリー(MVNO向け)のAQUOS...

シャープ スマートフォン・携帯電話 AQUOS公式サイト

 


スタンダードモデルのsense3、ハイエンドモデルのzero2とどちらにするか迷ったのですが、デザインはplusの方がどちらかと言えば好みだったのと、zero2はSIMフリーだと10万円超えちゃうので価格的に無理だなと思ってこれにしました。
ビックカメラのWeb通販ではsense3が37,800円、plusが57,170円、zero2が115,170円でした。zero2はさすがに高過ぎるね(苦笑)

ビックさんで注文したところすぐに届きました。今回契約したワイモバイルのSIMを挿入し、初期設定などをササッと済ませて準備完了。
サイクリングのお供に連れ出してみましたが、カメラもなかなかキレイに撮れていると思います。



ちなみに猫ちゃんはAIカメラが自動的に認識しました(笑)

コメント