a rat in a cage

人生やってみれば大体何とかなる。

近況

2020-06-29 10:01:02 | 書き散らかし
先週からちょっとバタバタしておりました。と言うのも母親が急遽入院することになってしまいまして、その手続きや世話などに追われていました。
普段は別々に暮らしているものの、家が近いとこういう有事の時に安心できます。

症状としては慢性硬膜下血腫というものだそうで、家の玄関で躓いたときにどうやら頭を打ったらしく、それから体調が悪かったんだそうです。しばらくは放置していたようですが、手のしびれなどの異変に気付いて病院に駆け込んだ訳です。全くそんなこと言わないものだから誰も気づかなかったんで、本人なりに多分周りに気を遣っていたと言うのもあったんだとは思います。

CTで判ったのですが、どうやらその前にも頭を打ったこたがあるようでした。全く何も言わないからわからんかったよ。

おそらく手術となるかとは思いますが、今のところ本人も結構元気そうなのでとりあえずはひと安心。


コメント

Iパス受験

2020-06-14 09:31:22 | 書き散らかし
先日ITパスポート試験を受けてきました。
僕が学生の頃は初級シスアドという名前だったものの代わりがこの資格になったようです。
シスアドは学生時代にゼミで強制的に受験させられて、手も足も出なかったのですが(笑)
今回は約20年越しのリベンジです。

学習期間は今年の2月頃からテキストと問題集を買って願書提出。4月末の試験を受けるつもりでしたがコロナの影響により2度延期になり、結局試験を受けられたのは先日でした。
過去問などをやっていく感じでは、テクノロジ系は既存の知識である程度解けはしましたが、何となく普段使っていた用語なども改めて理解をしていくことがなかなか楽しかったです。

結果は総合780点だったと思います。各分野も600点以上取れていましたし、無事合格できそうです。良かった~(笑)

ちなみに基本情報(当時は情報処理二種)も学生時代に受けさせられて撃沈していますが、プログラミングの知識がないと厳しいでしょうね。さっぱり解らんからな。
コメント

誰も得しないゴルフ散財

2020-06-06 22:23:05 | 散財
緊急事態宣言も一応解除されたことと、最近使っているドライバーの調子がどうもよろしくないので、ゴルフショップへ行ってきました。
今使っているクラブはブリヂストンのTOUR B JGR 2017モデルの純正シャフトですが、UT~ウェッジまではスチールシャフト(MODUS 105)を使用しています。
最近はレンジ、コースともにアイアンの調子がかなり良く、シャフトも当初は全く撓らなかったのでオーバースペックだったかと不安でしたが、練習を重ねていくうちにだんだんと筋力が付いてきたのかどうかは分かりませんがどんどんヘッドが走るようになって、今では気持ちよく振りぬけるようになってきました。
しかしなぜか交互にウッド系が調子悪くなったり良くなったり、ということが続いていて、重量のバランス的にアイアンのシャフトに合わせるのであればJGRの純正だと軽すぎるんじゃないかと思うようになってきました。

色々調べていると同じく日本シャフト製のレジオフォーミュラMBが剛性配分も近く、MODUSとの相性もいいようですが、カスタム用のシャフトらしく受注生産で結構納期もかかりそう。
社内コンペが7月頭なので今から注文していきなり本番導入するのはさすがに不安です。それに試打できないから合っているかどうかも分かりません。
ということで実店舗で色々と見ても当然見て判るわけない、ということで店員さんにJGRよりもう少し重めのが欲しいと伝えると、PINGのG410LSTをお勧めされたので、こちらに買い換えました。

G410ドライバー│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】

ブレずに飛ばせるGシリーズにG410ドライバーが登場。選べる3つのヘッドで、さらに飛びをプラス。

G410ドライバー│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】

 


振ってみた感じでは、ヘッドも構えやすいですし、ロフトも9度にしてみたので頑張って練習して何とか当たる様にしたいと思います。
パターも以前からPINGのSIGMA2 ANSERを使っていて調子がいいので、だんだんとPINGのクラブが増えてきています。
コメント