みなみかぜ

花鳥風月の写真を投稿します。 

都市公園で秋バラをみました。

2023-11-12 | 公園

先日の晴れた日の午前中小さな都市公園で

秋バラをみました。

今朝は当直明けで写真の整理をして秋バラの写真を投稿させていただきました。

最後までご覧いただけましたら幸いです。

当日午前中陽射しが強くて

バラのお花も葉も光ってしまい

落ち着かない感じの画像になってしまいました。

暗めに撮影ですけど赤色飽和状態です。

それと人が多すぎて接写でないと

写りこみがたくさんで

美人さんのお花は人だかりになっていました。

秋のバラは色が濃くて陽射しに反射をしています。

望遠をつけて撮影をすれば良かったのかも

黄色いお花を探しましたけど

盛りを過ぎて花弁が落ちていたり

色落ちしてしまって

本当に花の命は短いですね

きれいなお花が少なくて

人が多くて陽射しも強くて

短時間で切り上げました。

駐車場も入園料も無料で良かったのですけど

秋バラは花の数が少ないと係の方が話していました。

次に連休がとれましたら北茨城に行ってみようと

考えています。

それと少し前に出かけました志賀高原木戸池での

撮影で良い感じの写真がありましたので

アップロードいたしました。

上空は青空ですけど池の上に雲がかかり一瞬白樺に

光が届きました早朝でしたら神秘的に撮影ができたかもです。

最後までお読みいただきありがとうございます。咲


花蓮の里公園

2023-09-19 | 公園

先日田んぼアートの撮影に出かけて

撮影の後 タワーの下にあります

古代蓮会館を訪れました。

会館では一年を通していろいろな展示が催されているそうです

今は造花とフラワーアートが展示してあり

生花と見紛うばかりの作品がありました。

アーティフィシャルフラワーは本物の生花のようで

本物以上にその美しさを楽しめるように造られた造花で

リアルに生花を表せていました。

背景をタワーの外の風景に

思わず触れてみたくなってしまいます。

こちらのお花はケースの中にありました

※ ※ ※

こちらはペーパークラフト可愛い感じです。

 

薄雲を背景に

本当に生花みたいです。

それと早くもハロウィンの案内もありました。

今週末頃には残暑も収まりそうで

何をするにも良い季節となりますね。

社会人になって半年

昼も夜も曜日も関係なくて

毎日があっという間に過ぎて行きます

季節もどんどん移って学生時代とは

違う生活で今は何かに取り残された様な気がしてなりません

毎日頑張ることで精いっぱいです。

写真をやっていて良かったと思いました。

今日は遅番でそのまま当直となります

ご訪問頂きありがとうございます。咲


お花と飛ぶ蜂を撮りました

2023-07-07 | 公園
梅雨明け間近で今日も暑い日になりました
新米社会人はこのところお出かけができなくて撮って置きの
写真をアップさせていただきました。


この山百合のお花は私が撮影をしました写真ではありませんけど
大切な写真で表紙に使用しました。



紫陽花にミツバチさん最近撮影をしました。


何処に消えたの、この中にハチさんがいたのに
現像したら消えていました


ハチさんピンボケですけど
左のシベにピントがいってしまいました。


小さなミツバチ発見です


ラベンダーの中を飛び回りますシャッタースピード1/8000
かえってボケてしまいました


ポピーとミツバチさん


ホバリング中


ハチさんと目が合いました、ハチさんも私を見ていました
拡大をして見ていただきましたらハチさんの世界かもです。


ネモフィラにはたくさんの昆虫が来ていました


ランタナにチョウチョ蜜を吸うのに一心不乱でレンズを接近させても動きません。

飛び物の撮影が好きでお花を撮影していても
野鳥や昆虫や飛行機が飛ぶと気が移ってしまって
カメラ設定を急ぎ変えて撮影しますけど
思う様には撮れません自己満足の写真を
投稿させていただきました。

この頃時間とタイミングが合わなくて
鳥撮りができなくてお花と昆虫で我慢をしています。

お仕事の時間帯がまちまちで
永遠の  さんに使える身は結構きついです
今夜も当直頑張らなくてはです。
最後までお読みいただきありがとうございます 
誤字脱字がありましたらご容赦ください。咲

ポピー畑のミツバチ

2023-05-21 | 公園
少し前の好天の日に川幅日本一の河川敷のポピー畑で
赤やピンクの花にミツバチが盛んに蜜を集めに来ていた
様子を撮影してみました。


風に揺れる背の高いポピーを発見

ハチさんもポピーも風に揺れて被写体ボケとなりました

小型のミツバチさん多分西洋ミツバチかもです
ピンボケ写真でごめんなさい。



理由は身体がフワフワした毛に覆われています
日本ミツバチは多分見たことが無さそうです
ハチさんをよ~く見るととてもカワイイです。



カワセミみたいにホバリング中

今朝は当直明けで今日は家事を済ませたら
実家に行って車の掃除と洗車をして
カメラ機材を清掃します。



遊泳中ですね
ミツバチやハナアブは何もしなければ刺されることも無くて
カメラを持つ手に止まったりもします。


身体に花粉がいっぱいついています
集蜜の時にはハチさんもカメラに気づかなくて
足元が良ければ接近して撮影ができます


多分バラの花に花アブさんだと…

今月末には2年が過ぎて法要があります
ブログ更新の感覚が少し空きそうです
今週はお出かけができないので先日撮影をしました
ポピー畑でのミツバチさんの写真を
投稿させていただきました。
ご訪問ありがとうございます
誤字脱字がありましたらご容赦ください
これからもご訪問いただけましたら嬉しいです。 咲

都市公園に咲くネモフィラ

2023-04-30 | 公園
大型連休に入りましたけどお出かけ予定はなくて
写真を整理していましたら少し前に仕事の出先で見ました


ガラス細工風に撮影をしました。

都市公園に咲くネモフィラをスマホで撮影をした写真を
アップしました。


舎人ライナーが見えました。

平日でしたけどたくさんの方が公園を楽しんでいました。


ネモフィラブルーの中に黄色いタンポポ

明るさと彩度が足らなかったので
写真は少しレタッチしてあります。


接写をしましたけどボケ過ぎかもです。

※ ※ ※

こちらの2枚はよく見たら結構綺麗でしたのでアップさせていただきました。

少し前にお出かけした山間の公園に咲くポピー

ポピーに混ざって咲いていた小さな白いお花を前ボケにして撮影をしました。


昨日今日とお家時間で写真の整理やカメラやレンズの清掃などをしながら
過ごしています。
連休後半はお仕事ですから
大型連休が終わったら何方かにお出かけして
撮影をしてまいります。

ご訪問頂きありがとうございます。 咲


山あいの公園に咲くネモフィラ

2023-04-16 | 公園
曇天の朝 お天気を気にしながら 早朝山間の公園にネモフィラの撮影に出かけました。
到着時は青空で白い雲もあって撮影日よりでしたけど

丘一面に広がるネモフィラ

予定では昨日でしたけど雨天で今日の日曜日
晴間を期待して出かけました

紅一点のポピー


お休みの日の貴重な晴間 人出が多いかなと思ったら
早朝は曇っていたので皆さん出足が遅かったのかも


近寄ると薄いネモフィラブルー

ゆっくり撮影ができないので下手な鉄砲をたくさん打ちました。

まれに白色のお花があります


わずかな時間でしたけど撮影を楽しめました。

いつもの蜂さん蜜集め


ひたち海浜公園のネモフィラを見たいけど 連休の頃は
混雑で出かけられませんので 山間のネモフィラブルーをみました。
ネモフィラの撮影が終わった頃 遠雷が聞こえて間もなく黒雲が発生しました
広い公園を駐車場までダッシュして
車内に入ったとたんに雷雨となりました。
いつも晴女と思っていますけど今日は降られて
帰路は青空の下を走りました。

山間の公園ですけど八重桜も終盤でハナミズキが沢山咲いていました。
最後までお読みいただきありがとうございます。 咲

桜咲く水辺の公園で

2023-04-02 | 公園
3月は少し多忙であっという間に4月になりました
卒業式も済んで引越しがあって
大きな川の側でとりあえず都民になりました。



胴咲き桜と言うのですね

4月も大急ぎで過ぎて行くと思っています。


満開の桜と川面に無数の鯉のぼりをみました

ブログ更新が不定期になりますけど
ご訪問いただけたら嬉しいです。


好きなショットです

新米の社会福祉士になって民間に就職しましたので半年間現場を経験して
後に業務に就く予定です。


しだれ桜と噴水にボート桜が主題です。

社会人一年生喜びより不安でいっぱいです。


遠くに噴水が上がりました。

いつの日かソーシャルワーカーとして地方に赴任します。

今年は桜の開花が早くて満開の時に撮影ができるか
心配をしていましたけど何とか撮影ができました
拙い写真ですけどご覧いただけましたら嬉しいです。

これからも頑張って投稿をさせていただきますので
よろしくお願い申し上げます。 咲



公園で花桃とカワセミをみました。

2023-03-19 | 公園


数日前の冬の寒さから今日は朝から春の陽光と青空
墓参の帰りに花桃の咲く公園で撮影を楽しみました。


春を感じた桃の花
後何度撮影に出られるかなと思って
隙間時間に頑張って写活をしています。


池の水面に花桃のリフレクション


実際に見た水鏡の方が綺麗だったかも


背景は多分コブシの白い花


青い空にピンクの花桃

それから桃林から離れて裏手側の池に行き、いないだろうなって思いつつ
池に架かる橋の上から水面や岸の枝などを見ていたら
会いたかったカワセミ君とカワセミさんにいきなり対面です

トリミングと拡大をしました。

池の端を少し移動したらカワセミさんが
枝の中でじっとしていて私を見ているようです
急いでSSを上げるけど枝がかぶってピントが合わなくて
連写シャッターを切りました。



離れた枝からいきなりダイビング
フォーカスが間に合わなくても
連写の繰り返しをしたらピンボケですけど
飛翔する姿を撮影できました
小魚をくわえて杭に止まりました。


小魚をくわえて私を見ている、Kingfisher男子さんです
ファインダーの中にはカワセミ君が怖い顔でこっちを見ています。
ピンボケ写真を拡大したので不鮮明で、左が頭です。

今日なぜかカワセミ君さんが姿を見せてくれました
きっと何かのご褒美かもです。

今週卒業式が済んだら引越しでしばらく忙しくなりそうです
今日は拙い写真をたくさん投稿してしまいました
誤字脱字がありましたらご容赦ください。
何時もご訪問ありがとうございます。 咲


梅花にジョビコさん

2023-03-15 | 公園
先日の梅花咲く公園の続きです。
ジョビコさんは柔らかく撮影をして見ました。


早朝の青空に梅の花


F5.6 SS1/2500 ISO-220 露出-1段 WB晴 望遠200mm
梅ジローではなくて ジョウビタキの梅ジョビコさんです



拡大をしました。


見頃の梅の大木


青い空 高枝に咲く


後方から近寄りました


たくさんの花で重そうです。

青空の写真はフルサイズで撮影です
ジョビコさんの写真はAPS-C一眼ニコンD750
レンズはタムロン70-300F4で手持ち撮影です。

ご訪問ありがとうございます。 咲



梅花咲く公園

2023-03-12 | 公園
久しぶりに予定が無かったので少し離れた処にあります公園に朝活に言って行きました
早朝は晴れていて絶好の撮影日よりでしたけどお昼頃雲が出てきて
鳥さんも何処かに消えてしまって撮り高はそこそこでしたけど
梅ジローさんが撮影できたので良しとします。


見頃の梅花が春の陽射しで賑やかに咲いていました。



定番の梅ジローさん一心不乱に蜜を吸っていて近づいても気が付きませんでした。



多分ヒヨドリさん 忍び足で近づいてサイレントシャッターを切りました。




スズメさんにも忍び足で接近気づかれる寸前に写真におさめました。



朝は晴れていましたけどお昼頃青空が消えて白い空になってしまいました
背景が青い空だったら良かったのに、残念でした。

帰路又陽射しが出てきましたけど何枚か気に入った写真が撮れましたので
整理をして後日投稿をさせていただきますのでご覧いただけましたら嬉しいです。

今の心境は寒い冬を越して春が来たって感じです。
ご訪問ありがとうございます。 咲