みなみかぜ

花鳥風月の写真を投稿します。 

夏が過ぎて

2023-09-24 | みのまわり

お彼岸も後半で今朝の空気は

夏が過ぎて秋になったなって感じです

日中は陽射しも強くて紫外線たっぷりですけど

真夏の頃とは違いますね。

今日のお休みもお出かけはなくて

家で写真の整理と夏の写真を見直して過ごします。

軽井沢の白糸の滝も夏の賑わいは収まって

紅葉の時期までしばし静かな時になるのでしょうね

以前投稿をさせて頂きました写真を少しレタッチして

今日の記事で投稿をさせて頂きました

渓流の風景に流れる水の色と緑を調整してみました

自然の水の色がなかなか出ないのでムスイです。

今年は残暑が厳しくてなかなか彼岸花の見頃となりません

山間部の涼しい所でしたら見頃になっているのかも

なかなか彼岸花が開花しないのでしのびないです。

秋本番になったら山の紅葉を撮影に行きたいです。

画像のサイズが区々で申し訳ありません

今日は夏の思い出の写真を投稿をさせて頂きました。

ご訪問頂きありがとうございます。咲

 


梅雨の晴れ間に

2023-06-24 | みのまわり
当直明けの週末は


庭に咲く君の名はさん きれいなお花で今朝咲いたようです。

梅雨の晴れ間ですけど仮眠をとってお昼過ぎに目覚めて
庭のお花で撮影練習をしました


極小のお花こちらも君の名はです

お花にレンズがついてしまうぐらいに寄って

マクロレンズの真似をして見ました

超望遠やマクロレンズは高額で
私のお給料では買いきれません
カメラ機材は高いですね

先日お出かけをしました古代蓮の里での写真です。


今日は当直明けで明日がお休み日で月曜日が代休を取ってあるので



月曜日に紫陽花の咲く古刹に行って



紫陽花のお花をたくさん撮影してくる予定です。

お母さん(大好きな祖母です)が望遠を構えています。素敵なカメラ女子...

1949年生が撮影をしているので皆さんが振り返ります。

多分今が見頃で今日明日はたくさんの人出で賑わっていることでしょう。
今朝勤務先から実家に戻って今日と明日は家事や写真の整理をします。

月曜日に撮影に行けたら幸せです。
稚拙な記事最後までご覧いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願い申し上げます。 咲

梅雨入り間近ですね

2023-05-31 | みのまわり
梅雨入り間近の関東です
庭に咲いたアジサイを午前中撮影してみました。


今日の曇天今にも降ってきそうです。

昨日まで母のブログにたくさんのご訪問と
励ましや心温まるコメントをいただきありがとうございました。



いただきましたコメントは私たち姉妹の宝物で



消えることの無いように大切に保存させていただきました。



事あるごとに読み返して励みにいたします

写真は母の日に手向けました 小さな鉢植えのお花です。


関東地方も6月初めには梅雨入りとなりそうです
寒暖差や雨にあたって体調を崩しませんように
お体を労わってください。

今週は当直を頑張って来週 大型連休中全部出勤した時の
代休後半を利用して少し遠方まで妹とお出かけをする予定です。
写真はスマホで撮れたらと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。咲


サクラが咲きました。

2023-03-07 | みのまわり
しばらくお休みをいたしました。
私の懸案だったサクラが何とか咲きました。
12月からブログを冬眠していました昨日は啓蟄で虫さんも這い出す頃で
私も家籠りから這い出そうかと思って今夜の満月を機に
冬眠から覚めてブログを再開させて頂きたいと存じました
これからもご訪問をいただけましたら嬉しいです。

写真を投稿させていただきます。

梅の花か寒緋桜か分かりませんけどサクラと言うことでアップしました。



お雛祭りでの花飾りです



古民家の天井からつるし飾りが降りそそいでいました。



2月の国試が済んで久振りに公園に行って撮影をした時に舞い降りたシラサギさん
2羽の鴨がシラサギさんを迎えます。
鴨さんは姉妹かなシラサギさんは...


今夜の満月を撮影しました
お月さまの撮影は久しぶりでピントを合わせるだけで疲れてしまったのです。


F11 タイマーレリーズ2秒 S1/15 ISO 100 WB月が赤すぎたため蛍光灯色設定 SEL70-200G
全画素超解像ズーム×2とAPS-C換算×1.5で600mm相当で撮影三脚使用

気候が春となり湿度が高めで大気が揺らいで思うようには撮影ができませんでした。
18時の撮影で99%の満月でした。

3月の満月はワームムーンと言うそうで名称のとおり
物事を秩序立てて管理すること、ちょうどいい状態に調整する頃と聞きました
新社会人として歩み出す準備期間として3月は丁度良い季節なんですね
3月いっぱい忙しくて予定は卒業式と都内での一人暮らしの準備と
引越しと入社説明会と入社式 配属先の決定などがあります
ブログ更新もしたいし写活もしたいですし
不定期に投稿をさせていただきますので
冬眠中にコメントをたくさん頂 ありがとうございました
お返事をせずに申し訳ありません
以降お返事は遅れましても必ずいたしますので
これからもよろしくお願い申し上げます。  
誤字脱字がありましたらご容赦ください。 咲


おうち時間

2021-11-30 | みのまわり
昨日の朝も冷えたけど、今朝はもっと冷え込んで寒い朝で
当直明け家に着いた頃には今年初めて霜が家の屋根やカーポートに降りていました。

庭のモミジを見たら霜がついている葉があって急に赤色が濃くなったモミジの枝もあったので

急いで撮影をしました。


霜が着いていましたけど間もなく解けてかすかに霜の残ったモミジを撮りました。


今年は先日まで綺麗な紅葉にならなくて、残念ねと祖母と話をしていましたけど

今朝は結構きれいに色づいて初冬の朝に光っていました。



昨年は一斉に紅葉をして全部赤色だったけど、今秋は赤と黄色と青いままの葉が混ざっていて良い感じです。


モミジの木の下には山茶花が咲いて今年は花も大きくて純白でたくさん花をつけています。


蕾の時には薄い赤色で開花をすると真っ白で数日すると外側の花びらが薄いピンク色になります。

綺麗な姿を一週間位見せてくれて楽しませてくれます。

霜が解けて水玉になって光っていました
今日の記事は接写と玉ボケで撮影をして見ました
ブログにアップしますと赤色が誇張されてしまうので暖色系を下げての投稿です。

それと以前母が赤城山で撮影をした紅葉のB3版のパネル写真を写してアップさせていただきました。

作品名は「晩秋」と説明書きがありました、反射をして見ずらいですけど構図として見ていただけましたら幸いです。


おうち時間で先程撮影をしました。
ご訪問頂きありがとうございます。 咲


かざ車と庭の花

2021-07-24 | みのまわり


昨夜はオリンピックの開会式でしたけど、私は一切興味が湧かなくて
何処に吹いている風って感じです、
今はコロナ禍で感染が拡大中なのにオリンピックが大切なのですね
選手は殆んどがプロの方でオリンピック自体が商業主義の塊ですね
本当のオリンピック精神って遠い昔になくなっているのですね。きっと


数年前に母が写した写真です
埼玉県小江戸川越にあります、氷川神社の縁結び神社の風車です
6月は風に思いを乗せて風の便りで、かざ車
7月からは縁結び風鈴が飾られています
写真のフォルダーがたくさんあって迷ってしまいます。


ここからは私が写した最近の庭の花です
一昨日一輪咲いたバラです





ケイトウの花ピントは合っているけどはっきりしませんね

今の季節ちょっと暑そうです



カワイイ花です日々草



ジニア、百日草どちらか?




風が通ると、あさぎ色のかざ車が一斉に回ります





風の便り、空に届けてほしいこの想いって泣いちゃいます

最後までお読みいただきありがとうございます。

風鈴の写真が見つかりましたらアップします。

当直明けなので眠くて、13時まで眠ります。  咲

雨の朝

2021-07-01 | みのまわり


糸の雨を写してみました、緑が濃くなったモミジに雨の雫がついています
1/50 秒 f/4 22.mm ISO-800 で写したら糸雨が撮れました。


※ ※ ※



先日花木センターで買ったランタナ




キボウシ




ゼラニュウムとケイトウ




マリーゴールドです




ペチュニアアサガオみたいな花です



先日出かけた鹿沼花木センターで買って来ました

全部で1000円なのでとても安かったです

後でプランターに植え替えます

雨の早朝いろんなことを思いだしながら写真を写しました。

今日は強い雨降りになるとのことです

ご覧いただきありがとうございます。 咲


ライトスクラッチ

2021-06-18 | みのまわり


いよいよ本格的な梅雨空で

大変な大雨の地方もあります

被害が出ませんように

この季節気温が高かったり

気温が低くて湿度かあったりで

体調の維持が心配ごとです

LEDの明かりで涼しげな感じ

ライトスクラッチと言うそうです

今日は気温が低くて寒そうですね

梅雨の季節はあと一ヶ月位かな

私的には早く真夏の太陽が

待ちどうしいのですけど....

※ ※ ※



6月初旬公園で写した菖蒲でお気に入りの写真です。



このブログ記事は2017年6月21日に母が書いたものです

ライトスクラッチは妹が中学生の頃にLEDの授業の一環で

アクリル板に彫刻刀のようなもので削り、文字やイラストを描いて

下からLEDのライトで照らしだして文字やイラストが美しく浮かび上がり

涼しげな感じになってとても涼やかです

母と私と妹の3人でワイワイ言いながら作った学校教材です

二羽の小鳥が私たちでその姿を母が見ている様子を3人で描いていました

母のブログを読んで、母が写した写真を見ていろんなことを思い出します。


今日の埼玉県は28度位になって暑くなるそうです


皆様に今日も良い日でありますように。