gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仮面ライダーウィザード弁☆

2012-09-30 06:02:24 | 戦隊もの。
おはようございます♪

台風どーでしょー。

ちょいと前の簡単弁当(*'-'*)

☆ かめんらいだーうぃざーど(平面) ☆


ぴろすけの。
なので、チーズ使用の平面♪



☆ かめんらいだーうぃざーど(まるおにぎり) ☆


きくぼーの。
なので、かまぼこ使用でまるおにぎり♪



うぃざーど、おばちゃんはまだ見てないけど
どーなんやろ~。
きくぼーは 好きみたいで すっかりユビワっこ。

うん。 これ どうやら 指輪で返信するらしいよ。

~おまけ~

☆ きくぼー作成 変身ベルト ☆


素材は だんぼーるや ペットボトルの蓋 ストローなどなど。

ちゃんと 指にはめられるようになってるし
ベルトも腰に巻けるようになってます(´▽`*)




日記☆かんぼう会

2012-09-28 05:58:11 | こども
おはようございます♪

今日は社会見学です。
お弁当なんです。

ちゃんとしたお弁当、ひさしぶりなんです。

最近は
朝起きて5分でできるようなのばっかりです。


どないしよにー。




とりあえず、つくろ。



さ、今日も時代遅れの ぴろすけの夏休みのさくぶん。

あ!!そうそう!!!
最近 ぴろすけ、 むっちゃゴキゲン。
作文褒められて
ピアノ褒められて・・・

もーすごい興奮して ほめられたこと教えてくれる(*´∀`*)

『せかいじゅうのねー!』

とか、よくわからん 壮大な単語も出てくるくらい興奮してる。

よっぽどほめられたことないんやな、この子。


かわいい(*´I`*)




8月24日の日記。


   かんぼう会

 二日つづけて かわべ天文公えんに 行きました。
今日は、 かんぼう会が あったからです。


 かかりの人に あんないしてもらって、
まず、 外で、 ほっきょくせいを 見たりしました。


それから、 うちゅうステーションのような へやで
大きな 天体ぼうえんきょうで ほしを みました。


 一つ目は、土星です。
 「 これ、 何か わかるかい。 」
と きかれて すぐに わかりました。
すごく きれいに 見えたし、
こんな ほしは 土星しか 知らないからです。


 二つ目は、 アンタレスです。
さそりざの しんぞうの ぶぶんの ほし です。
色は赤いです。
それは、 おんどが ひくいからです。
と、いうことは もう おじいちゃんの ほしだそうです。


 三つ目は、 なんと、 月です。
今日は、 七夕というだけあって、
七日目の月 だそうです。
ぼうえんきょうで見ると、 ひょうめんまで くっきり見えて、
びっくりしました。
月を見るときは、 はん月のときが 一ばん
見やすい あかるさだそうです。



(望遠鏡で見たお月さまを、スマートフォンで撮影させてくれました♪)


 四つ目は、 ベガです。
一ばんぼしで、 ことざの ほしです。
べつ名、 おりひめぼし です。
今日の しゅやくです。
ベガは、 元気すぎる わかい ほし だそうです。
すごく あかるいです。
この ほしの 光は、 
ちきゅうに とどくまで、 25年くらい かかるそうです。
と、 いうことは、 つまり、
ぼくが うまれる 18年くらい前の光です。
ふしぎだな と 思いました。


 五つ目は、 白ちょうざの くちばしの ほしです。
アルビレオといいます。

ぼうえんきょうで 見ると、
二つならんでいました。
二じゅうせい と 言うそうです。
目で じっと見ていても、
二つに見えてきます。
みやざわけんじさんは、 アルビレオのことを、
サファイヤ と トパズ と たとえたそうです。


 六つ目は、 ドーナツ星です。
ことざの中にあります。
M57とも 言うそうです。
ぼうえんきょうでしか 見えません。
ぼくは、 きんかん日食の かげに にているな と 思いました。
ドーナツせいは、 ほしがおわっていってる と中だそうです。


 かんぼう会が おわって、
外に出ると、 まっくらだったけど、
ほしが たくさん 見えて、 すごくきれいで、 ぼくは、

 「 わぁ~!! 」

と、 大きなこえで 言ってしまいました。

すごく たのしくて、
ぼくは ほしに 夢中に なりました。

 また 行きたいです。




おばちゃん、星のこと、ぜんぜんわからないけど
プラネタリウムや観望会で
ぴろすけがこんなに興味もってくれたんかと思うと

来てよかった(●´∀`●)


おばちゃんは、プラネタリウム寝ちゃうから
ぜんぜんわからないけど。

観望会で、土星みて、
ボクチャンズふたりとも、土星って答えられてるのに
おばちゃん一人、

『木星?』

とか言うてしまったけど。



ボクチャンズには すごく刺激的らしくて
説明してくれる係りの人のお話し、すごい覚えてる。

おばちゃん、ちんぷんかんぷんやけど。



でも、こどもたちが オメメキラキラしてるの見るとうれしくなります♪


今日は ぴろすけ、社会見学( ╹▿╹ )
どんだけキラキラして帰ってくるんやろ~~~♪
たのしみ♪

プラネタリウム

2012-09-25 06:04:25 | こども
おはようございます(*'ω'*)


9月22日、土曜日は秋分の日でした。

野球の練習の後、

お彼岸だし、おはぎ作るのと
秋分の日だし、プラネタリウム行くの

どっちにする?

て聞いたら

ぷらねたりうむ~( ╹▿╹ )♪


てなわけで 行ってきました。


かわべ天文公園☆


そんでもって りすさんにもエサあげた~(●´∀`●)





ちょうだいちょうだい する りすさんかわいかったけど

やっぱり近くだとこわいっ。





かんじんの ぷらねたりうむ。
ボクチャンズ しっかり楽しんでたけど
おばちゃん・・・ぐーすかぴーでした。 うぅ・・・。

楽しみにしてたけど
暗くなると・・・寝ちゃう。



かわべ天文公園は
夏休みに初めて行ってから
ぴろすけ おおはまり。

と、いうわけで

ぴろすけ8月23日の日記。



   プラネタリウム

 プラネタリウムに はじめて 行きました。
かわべ天文公えんと いう ところです。
すこし おくれました。
おくれちゃ いけないんだよ と しかられました。

でも、 入れてもらいました。

 入るとき、 まっくらで、 すこし こわかったけど、
すぐ なれました。


天井が 空になっていました。
さいしょは まだ ほしは 見えませんでしたが、
すこしずつ 夜になって、 ほしが 見えてきました。


 一ばん上の方になる、 一ばんさいしょに見える
あかるい ほしは、 ベガです。


ベガは べつ名、 おりひめです。
ベガは ことざの中に あります。

ベガと、 白ちょうざのほしと、 わしざのほしの
三つを つなげると、 夏の大三かっけい と 言います。


そして、 びっくりすることが ありました。
それは、 夏の大三かっけいは、 スイカの形にみえるということです。
ぼくは、 アイスのコーンにも 見えるなと 思いました。

 もう一つ、 びっくりすることが ありました。
それは、 本当の七夕は八月二十四日ということです。
ぼくは すごく びっくりしました。


 プラネタリウムがおわって、 外に出ると、
まだすこし あかるくて びっくりしました。

ぼくは、 もう すっかり夜なのかと 思っていました。

 かえってから、 せつめいを聞いたとおり、
8じに ま上の 空を 見ました。


ほんものの 夏の大三かっけい が みえました。

かんどうしました。


おばあちゃんのて。

2012-09-25 00:53:00 | こども
おはこんばんちー♪


いつだったか
野球の練習の帰り、おばあちゃんちに寄ったときのこと。
(ぼくちゃんずにとっては ヒィおばあちゃんね。)

おばあちゃん、おにぎり作ってくれました♪


おばちゃん、おばあちゃんのおにぎり大好き。

どうやら ぼくちゃんずも 大好きになったようです♪


(ぼくちゃんずまだちっちゃいとき。二人まとめてオンブするおばーちゃん。)


ぴろすけ、素敵な作文書いてくれてました♪

おばあちゃんっこのおばちゃんには あんまり嬉しかったのでご紹介。

ぴろすけ 心の日記。


   おばあちゃんの手


 おばあちゃんの手は まほうの手です。
見ると、つるつるてかてかしています。
ゆびは、 長いです。
力は、 強いです。
見ためは、 ふつうの人間の手です。


 おばあちゃんの手でつくった おにぎりは、
まほうのおにぎりです。
見ると、つるつるてかてかしています。
まっ白で、ぐ(具)は何もありません。
たべると、 ふわ~んと、 しあわせな気もちになります。


 ぼくは、おばあちゃんの手をしらべました。
だしの出るあながあるのかな~、と
思って しらべました。


でも、 つるつるてかてか。

見ためは、ふつうの人間の手です。

おばあちゃんの手は、 まほうの手です。

 おばあちゃんのおにぎりは、
まほうのおにぎりです。

ははは、 この おにぎりをたべて、
もりもり元気にそだったそうです。


おばあちゃんの まほうの手で、
ぎゅっぎゅっ と にぎられた
まほうの おにぎりは、

たべたら ふわ~んと しあわせになって、
もりもり元気になれる、

ぐ(具)のない おにぎりです。





おばちゃんも いつか
おばあちゃんのおにぎり、作れるようになりたいな(*´∀`*)
今度 おばあちゃんと一緒につくらせてもらお♪


・・・おばちゃんやら、おばあちゃんやら・・・ややこしっ。

夏休み日記☆天の川

2012-09-20 06:08:37 | こども
おはようございます(*'ω'*)


あっちゅ~~~まに もう9月も半分過ぎてますやんっ。
はやっ。


昨晩は、ぴろすけの提案で模様替え。
ぼくちゃんずの作業場所(遊び机?)を移動しました♪



(*'-'*)あかいらんどせるは、私の♪
昔のランドセルってちっちゃかったんですねーーー。


そんな昨日のお月さま。



ちっちゃくてわかりにくいけど
むっちゃオレンジ色でした♪

かわいい~。


さ、無理矢理感もあるけど
夜空つながりで、ぴろすけの夏休みの日記いきますっ。

(あといくつあるんや~~~((ヽ(;´Д`)ノ)))

ぴろすけ8月16日の日記。


   天の川

 おふろあがりに、 ははが きゅうに、
山田山へ行こう、 と 言いました。

車で行きました。


と中の ログハウスは ぜんぶ でんきが ついていて
あかるかったです。


ちょう上に ついて、 車のライトを けしました。

 「 うわぁ。 」 と、 ぼくと おとうとと そぼは こえを 出しました。



 たくさん ほしが 見えて、
手が とどきそうでした。


ずっと 見ていると、 ふってきそうでした。
天の川も 見えました。



 そぼが
 「 ながれぼし。 」  と言ったので、 見たら
ひこうきでした。


ぼくと おとうとは わらいました。

 すごく きれいな ほし空で、
こんなに きれいに みえるのは
ことしになって 2回目だそうです。


きょねんは こんなに きれいな ほし空は 見れなかったそうです。

天の川は 白くふわ~んとして けむり みたいでした。

天の川が 見れてよかったです。