石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

中ノ川 辻堂地蔵石仏

2010年12月31日 | 今昔

 

中ノ川バス停の辻堂にある地蔵石仏です。

 

奈良市中ノ川町

 

               首や腰で折れている石仏は、よく見かけますが

               このお地蔵さんは、お顔の真ん中で割れて痛々しいです。

 

現在

覆屋が新しくなっています。

何時通っても綺麗にお掃除されています。

 

 

 


平清水バス停前地蔵石仏

2010年12月30日 | 今昔

 

平清水のバス停前にある覆屋の中に、地蔵石仏があります。

 

奈良市平清水町

 

現在

            覆屋の大きさの割りには小さいお地蔵さんです。

            光背が円く、お地蔵さんのお顔や体も真ん丸で、とても可愛らしいです。

            屋根は新しくなりましたが、柱は昔のままです。

            後ろのお宅のお庭が立派になりました。


忍辱山墓地の石仏

2010年12月29日 | 今昔

 

忍辱山墓地にある石仏です。

 

地蔵石仏

 

七体阿弥陀石仏

 

九体阿弥陀板碑

 

現在

薄っすらと雪が・・・

 

汚れて見え難いです。

 

これも見え難くなってしまいました。

 

近くの小石仏も雪化粧しています。

 

 


洞 仏頭石

2010年12月26日 | 今昔

 

若草山から遊歩道を東に行くと、洞(ほら)と呼ばれる所に珍しい形の石仏があります。

 

仏頭石と呼ばれ、六角柱の頂部に仏頭を彫ってあるものです。

 

 

 

丸彫りの頭部は見る角度によって表情を変えます。

 

隣にある地蔵石仏です。

 

現在

昔のままで立っていました。

 

 小石仏は左に移動されています。

 

六面に六観音が彫られています。

 

昔のようにはっきりと見えません。

 

 

 


高砂町 泰山王石版

2010年12月25日 | 石仏

 

新薬師寺から白毫寺への道、高砂町の道下に小石仏に混じって泰山王の石版があります。

 

奈良市高砂町

 

地元では閻魔さんと呼ばれていますが、十王の内の泰山王です。

 

 涎掛けが掛かっていると、何なのか判りません。

 


尾上町 石仏団地

2010年12月24日 | 今昔

 

尾上町のバス停近くに無縁仏を集めた、所謂石仏団地があります。

 

奈良市尾上町

 

印相がよく解りません。

 

 

 

 

 

現在

色んな看板が増えています。

 

相変わらず笑えるお顔・・・

 

涎掛けが足元までずれています。

 

 

 

昔は草が茂っていましたが、今はきれいになっています。


誓多林 滝の不動

2010年12月23日 | 今昔

 

誓多林の滝にある不動石仏

火焔の形が変わっています。

 

小さいですが精細に彫られています。

 

 

 

厳寒期には凍ってしまいます・・・

 

昔は水量がありました。

 

現在

滝とお不動さん、結構離れています。

 

蔓が太くなっていました。

  

 


誓多林 満福寺の石仏

2010年12月22日 | 石仏

 

誓多林に満福寺があり、境内には幾つかの石仏が並んでいます。

 

青面金剛石仏、お地蔵さん、如意輪観音など。

 

このお地蔵さん・・・和みます・・・

 

 

 

夏には百日紅がさきますが、本年お堂が新築されました。