Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

ズッキーニの花

2018年07月18日 | 趣味
 ズッキーニの花を頂きました。天ぷらにすると美味しいそうです。
大きくなる前の小さなズッキーニも頂きました。さっそく「天ぷら」に
してみました。「花の天ぷら」はモチモチした食感で、「タラの芽」の
天ぷらに良く似ていて美味しくいただきました。子どもの「ズッキーニ」も
一人前に香りと食感がして美味しかったです。チョット贅沢な「天ぷら」
でした。







今月のパン
 「ミッシュブロード」:ライ麦粉と全粒粉にサワー種を入れて焼いた
パンです。一日置くと美味しいパンで、焼くとカリッとして香ばしい
パンです。





 「フランポワーズキューブ」:フランボワーズのクリームを中に入れ
キューブ型に入れて焼いたパンです。最後ににフランボワーズの実を
載せて可愛く仕上げました。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾祇園祭

2018年07月15日 | まち歩き
 昨日、大地主(おおとこぬし)神社の夏祭り「七尾祇園祭」がありました。
「奉燈」(能登では「キリコ」と言います)11基が町中を練る勇壮な祭りです。
能登の夏は「キリコ祭り」で賑わいます。7日の能登町「あばれ祭り」をはじめ
9月中まで各地で催されます。8月に入ると「石崎奉燈祭」があります。
疫病厄除けを願う祭り、一度ご覧ください。
 大地主(おおとこぬし)神社は5月の「青柏祭」の神社です。






「石動山ユリ」
 今年も「石動山ユリ」が咲いてくれました。昨年は一輪だったのですが
今年は3輪になりました。移植して3年目のユリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2018年07月13日 | 趣味
 語源は「愛の花」とか、我が家には「白」と「青」の二種類が咲いています。
やはり「淡青紫」の涼しげで繊細な花姿がいいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラカミキリ

2018年07月11日 | 趣味
 今年、カミキリムシが大発生です。バラの被害もこのカミキリムシの
せいかもしれません。今年は毎朝このムシを発見、結構な数を駆除しました。
飛んで逃げられた数も相当数います。来年も悩まされそうです。




紫蘇
 梅干の色付けに「紫蘇」を使います。今年は紫蘇の育ちが悪く、友達からも
助けてもらいました。我が家だけでなく、皆さん紫蘇の育ちが悪かったよう
です。そんな中、何とか確保できました。大事に使いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グロリオサ

2018年07月07日 | 趣味
 昨年春、友達から頂いた「グロリオサ」、今年も咲いてくれました。
球根なのですが、寒さに弱く冬越しがポイントです。5℃以下だと球根が
冬越しできないそうです。友達から教えてもらい室内での冬越しに成功
しました。植え付けが少し遅かったので、昨年より開花が遅くなりました。
先日からの強風と雨で玄関内に避難、これから次々に咲いてくれること
でしょう。
 今日は孫の園の「夏祭り」。あいにくの雨で外でのイベントは
中止でした。ゆかたを用意したのに残念です。






 豪雨被害、全国に広がっています。被災者の皆様にお見舞い
申し上げます。西日本が特にひどいですね。又、台風が近づいて
います。これ以上被害がでないことを祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする