新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2671 往馬大社(往馬坐伊古麻都比古神社)

2024-06-10 03:22:02 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 奈良県の 往馬大社(往馬坐伊古麻都比古神社)  です

御祭神

生駒山に御鎮座された二柱の産土の大神さまと、鎌倉時代に合わせ祀られた五柱の八幡神が本殿のお社にお祀りされています。 山の生命力と、火を司る神さまが往馬大社の神さまです。

神社に関する最も古い記述は『総国風土記』の雄略天皇3年(458年)で、この年を御鎮座と致しますと、去る平成21年に1550年を迎えました。また、正倉院文書にも記載が見られ、奈良時代からすでに朝廷との関わりがありました。平安時代の『延喜式』(927年)では、往馬坐伊古麻都比古(いこまにいますいこまつひこ)神社二座が官弊大に列せられ、その内一座は祈雨(あまごい)の弊も賜っていました。この時代、本殿は産土神の二座でありましたが、鎌倉時代に五座の八幡神を合せ祀り現在の七座となりました。


◇所在地

奈良県生駒市壱分町1527-1

◇交通アクセス(最寄りの駅)

近鉄生駒線 一分駅より徒歩7分

< 往馬大社(往馬坐伊古麻都比古神社)  ホームページより >
https://ikomataisha.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2670 住吉神社(おまつの宮)

2024-06-09 03:05:43 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 奈良県の 住吉神社(おまつの宮)  です

御祭神

底筒男命  ( そこつつのおのみこと )
中筒男命  ( なかつつのおのみこと )
表筒男命  ( うわつつのおのみこと )
息長足姫命 ( おきながたらしひめのみこと )( 神功皇后 : じんぐうこうごう )

星が森を背景とし、龍が渕(池)を廻らす広域の地に、鎮守産土の守護神として鎮座し、氏子の人々に祭祀崇拝されるようになりました。
 その年代は、残念にも記録が現存していないので不明であります。
 しかし、この神社の東北東約七百米の桧窪山山麓に岩蔵寺の縁起記録が発見され、岩蔵寺と住吉神社の由縁があることが判明しました。

 北の方山嶽重嶺のこの地に来り、一躰の尊像を作り岩蔵寺と白す。
延暦年中伝教大師役の小角の神迹を慕い、七日七夜の修行の後、高堂を建て岩蔵寺と名付けた。
 伝教大徳の微意により直乗宣揚の場と成る。
しかるに香燭絶し魔魅の跳躍となる。
 弘法大師人唐帰朝後京都より往還して、当山の下にたたずむ。
 一老翁来りて曰く「この山は役の小角の開山伝教堂を建つも止住する人無し、魔魅絶えず師は鎮国安民息災増益の密教深く蘊め給えり伏して乞うこの魔魅を避けよ然らば則ち人道業を修し民安んぜん。
 我は、この郷に鎮ずる住吉明神の社主なり」と言い畢りて形隠る・・・
 弘法大師神諭辞するべからずして三層の宝塔雲をはさみ鐘時を報ず。
 弘法大師この寺を離るるに、二町許りの地に龍の形の池を堀り龍ケ池とし、高林に「星か森」と名づけ住吉明神示現の形をなし神の垂迹の聖地となる所以か。
 また、「この池水こんこんと湧き出で、枯るることなし云々」
≪ 大和國添下郡岩屋山「岩蔵寺」記よりの抜粋です ≫

 この古記録から、奈良朝末期平安朝初期伝教、弘法両大師がこの地に来るとあるにより、 今から一千二百年昔に既に住吉明神の鎮座が想像されます。


◇所在地

奈良県生駒市南田原町803番地

◇交通アクセス(最寄りの駅)

近鉄けいはんな線 白庭台駅
約2.1km 徒歩で約26分

< 住吉神社(おまつの宮)  ホームページより >
http://www.eonet.ne.jp/~sumiyoshi-jinja/index.html



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2669 飛鳥坐神社

2024-06-08 04:02:55 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 奈良県の 飛鳥坐神社  です

御祭神

八重事代主命〔やえことしろぬしのみこと〕
下照姫命〔したてるひめのみこと〕(飛鳥神奈備三日女神〔あすかのかんなびみひめのかみ〕)
高照光姫命〔たかてるひめのみこと〕
建御名方命〔たけみなかたのみこと〕

中の社 
大物主神〔おおものぬしのかみ〕 
素戔嗚尊〔すさのをのみこと〕 

奥の社 
高皇産霊神〔たかみむすびのかみ〕 
天照皇大神〔あまてらすおおみかみ〕

当神社の主祭神八重事代主命〔やえことしろぬしのみこと〕は「於天事代〔あめにことしろ〕 於虚事代〔そらにことしろ〕 玉籤入彦〔たまくしいりひこ〕 厳之事代主神〔いつのことしろぬしのかみ〕」という御尊号をお持ちであり、その御神徳は天地、宇宙、目に見えない世界にまで拡がり八重にも積み重なるとまでいわれる神様であります。神々を導く統率神であり、国民〔くにたみ〕を幸せに導き、更には創造・創作の導き神として芸術に携わる方々からの信仰にも繋がっています。
 下照姫命〔したてるひめのみこと〕はその御魂〔みたま〕である加夜奈留美命〔かやなるみのみこと〕と共に祀られ、当社において飛鳥神奈備三日女神〔あすかのかんなびみひめのかみ〕の御神名で鎮まっておられます。事代主神の妹神で、皇室御守護、国民〔くにたみ〕をあたたかく照らす神様です。
 高照光姫命〔たかてるひめのみこと〕は五穀豊穣、家内安全、事業安定、国家安泰の神様です。
 建御名方命〔たけみなかたのみこと〕は大国主神の御子神であり、武勇掲揚の神様です。
 高皇産霊神〔たかみむすびのかみ〕(奥の社)は天照皇大神と共に天上界を主導される造化三神の一柱で、ふさわしきもの同士を結び、産み、育てる「むすびの神様」として大変篤い信仰を受けております。

 国のまほろば大和の国に鎮まります当社の創建は定かではありませんが、「日本書紀」において、大国主神の第一子である当社の御祭神 事代主神〔ことしろぬしのかみ〕は、国譲りの際に、八十万〔やそよろづ〕の神々を天の高市〔あめのたけち〕(現在の飛鳥)に合〔あつ〕めて天〔あめ〕に昇られ、「首渠〔ひとごのかみ〕」いわゆる統率神として称えられています。同書、天武天皇元年(673年)七月の条には「吾は高市社に居る、名は事代主神」との記載が見られ、更に朱鳥元年(686年)七月の条では「幣〔みてぐら〕を紀伊国に居す国懸神〔くにかかすのかみ〕、飛鳥四社、住吉大社に奉る」とあり、天武天皇の病気平癒祈願がなされた際に、朝廷より当社に奉幣があったことが記されています。

 また出雲国造〔いずものくにのみやつこ〕が新任された際に朝廷に参向し、天皇に奏上する祝詞「出雲国造神賀詞〔いずものくにのみやつこのかんよごと〕」(8世紀)の中で「事代主命〔ことしろぬしのみこと〕の御魂を宇奈堤〔うなて〕に坐〔ま〕せ、賀夜奈流美命〔かやなるみのみこと〕の御魂を飛鳥の神奈備に坐〔ま〕せて 皇御孫命〔すめみまのみこと〕の近き守神と貢〔たてまつ〕り置きて」とあり、皇室の近き守り神として賀夜奈流美命の御霊が飛鳥の神奈備に奉斎されたことが分かります。
 平安時代初期、淳和天皇天長六年(829年)三月十日 神託により、高市郡賀美郷の神奈備山より同郡同郷にある現在の地(鳥形山)に遷座されたことが「日本紀略」に記されています。またこの鳥形山は、天照皇大神が伊勢の地に鎮座されるまでに一時祀られたということから「元伊勢」と呼ばれ、境内の摂社(奥の社)に天照皇大神をお祀りしております。
 「延喜式」(927年)では「飛鳥坐神社四座 並名神大 月次 相嘗 新嘗」の記載が見られます。延喜式でいう相嘗祭とは、朝廷が特別に尊崇された大社に新米を捧げるお祭りであり、その対象となる神社は、全国の式内社三千百三十二座のうちわずか七十一座で、更にそのうちの四座に当社が指定されており、古くから国・民を守る神社として重要な役割を担っていたことが分かります。
 当社は、鳥居をくぐり石段を登ると、二上山、畝傍山、甘樫丘を望む景勝の地にあり、参道の至る所に陽石が立ち並び、古〔いにしえ〕の趣をそのままに感じることができます。


◇所在地

奈良県高市郡明日香村飛鳥708

◇交通アクセス(最寄りの駅)

近鉄 橿原神宮前駅東口から
   飛鳥周遊バス「飛鳥大仏前」下車 徒歩5分


< 飛鳥坐神社  ホームページより >
http://asukaniimasujinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2668 天高市神社

2024-06-07 05:30:28 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 奈良県の 天高市神社(あめのたけちじんじゃ)  です

御祭神

事代主命
品陀別命(ほんだわけのみこと)【応神天皇】
息長帯姫(おきながたらしひめ)【神功皇后】
                                   
比売神(ひめがみ)

当社は、『三大実録』によりますと第五十六代清和天皇の御代、貞観元年(859年)正月二十七日に大和国天高市神に従五位上の神階を授け奉る。(「奉レ授二大和国天高市神五位上一」)との記事があります。
また、延喜の制により延喜式内大社に列せられ、月次・新嘗の官幣に預かっており古くより朝野の信仰も篤く格式の高い神社であり、天の岩戸に天照大神がお隠れになった際、八十萬の神々が天高市の地にお集まりになり、岩戸を開き天照大神がもとの生業にお戻りいただくよう相談された伝承の地でもあります。

しかし、星霜うつり、中世から江戸期頃に至って本神社は、曽我八幡宮とも称されました。
現在の境内に、安永六年(1777年)当村中より奉納の石燈籠に八幡宮と銘記されたものが二基あります。
明治40年9月告示により指定村社となりました。
御祭神は、事代主命(えびす様)一柱を祭祀してきましたが、諸説ありますが後世になり品陀別命【応神天皇】・息長帯姫【神功皇后】・比売神の 八幡大神を合祀して、四柱として尊崇されてきました。             
御本殿は銅板葺流造。

◇所在地

奈良県橿原市曽我町659

◇交通アクセス(最寄りの駅)

近鉄電車 大和八木下車 西へ徒歩20分

近鉄電車大阪線真菅駅下車 徒歩15分

< 天高市神社  ホームページより >
http://amenotakechi.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2667 橿原神宮

2024-06-06 03:16:20 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 奈良県の 橿原神宮  です

御祭神

神武天皇 じんむてんのう
媛蹈韛五十鈴媛皇后 ひめたたらいすずひめこうごう

明治23年(1890)4月2日
御鎮座・創建

 天照大神〈あまてらすおおみかみ〉の五代目にあたる神武天皇は、互いに争うことのない、永遠に困窮しない国を実現するため、九州の日向国〈ひむかのくに〉 高千穂から、国の中心地を目指し東へ向かいます。東遷〈とうせん〉の道中、豪族との争いや、相次ぐ兄弟達の不幸等、想像を絶する困難に遭いながらも、国内を平定され、ついに畝傍山〈うねびやま〉の東南 橿原宮〈かしはらのみや〉で第一代天皇として即位されました。

 明治に入り、神武天皇の御聖業を仰ぎ、橿原宮址〈かしはらのみやあと〉に神宮創建の請願が民間有志からおこります。これに深く感銘を受けられた明治天皇は、京都御所内の天照大神がお祀りされていた内侍所(賢所)〈ないしどころ(かしこどころ〉)を御本殿として、また、新嘗祭が執り行われていた神嘉殿〈しんかでん〉を拝殿として下賜されました。そして明治23年4月2日、官幣大社・橿原神宮が御鎮座し、創建となりました。


◇所在地

奈良県橿原市久米町934

◇交通アクセス(最寄りの駅)

近鉄 橿原神宮前駅

< 橿原神宮  ホームページより >
https://kashiharajingu.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com