新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり281

2018-07-31 19:17:14 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです




◇7月は 

31(火)

◇8月は 

    1(水)  3(金)
 7(火)    10(金)11(土)
14(火)15(水)17(金)
21(火)    24(金)25(土)
28(火)29(水)31(金)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり281 は

東郷神社

【東郷神社】

御祭神の東郷平八郎命は、
弘化4年(1847)12月22日
薩摩藩士東郷吉左衛門の4男として
鹿児島市加治屋町でご誕生、
昭和9年(1934)5月30日午前7時、
88歳で東京都麹町三番町で薨去されました。

◇最寄りの駅

JR山手線「原宿駅」竹下口より徒歩3分

東京メトロ(千代田線・副都心線)「明治神宮前駅」5番出口より徒歩5分

◇所在地

東京都渋谷区神宮前1-5-3


<東郷神社 ホームページより >
(https://harajukutogo.wixsite.com/togojinja)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり280

2018-07-31 14:15:56 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです




◇7月は 

31(火)

◇8月は 

    1(水)  3(金)
 7(火)    10(金)11(土)
14(火)15(水)17(金)
21(火)    24(金)25(土)
28(火)29(水)31(金)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり280 は

上野東照宮

【上野東照宮】

上野東照宮は1627年創建の
東京都台東区上野公園に鎮座する神社です。

東照宮とは徳川家康公(東照大権現)を
神様としてお祀りする神社で、
日光や久能山の他、全国に数多くございます。


◇最寄りの駅

JR上野駅
東京メトロ(銀座線、日比谷線)上野駅
京成電鉄 京成上野駅

◇所在地

東京都台東区上野公園9-88


<上野東照宮 ホームページより >
(http://www.uenotoshogu.com/)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり279

2018-07-31 07:18:21 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです




◇7月は 

31(火)

◇8月は 

    1(水)  3(金)
 7(火)    10(金)11(土)
14(火)15(水)17(金)
21(火)    24(金)25(土)
28(火)29(水)31(金)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり279 は

大國魂神社

【大國魂神社】

國魂神社は、大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を
武蔵国の守り神としてお祀りした神社です。

この大神は、出雲の大国主神と御同神で、
大昔、武蔵国を開かれて、人々に衣食住の道を教えられ、
又、医療法やまじないの術も授けられた神様で、
俗に福神、又は縁結び、厄除け・厄払いの神として
著名な神様です。


◇最寄りの駅

京王線 府中駅南口から徒歩5分
JR南武線・武蔵野線 府中本町駅から徒歩5分


◇所在地

東京都府中市宮町3-1


<大國魂神社 ホームページより >
(https://www.ookunitamajinja.or.jp/)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり278

2018-07-30 18:57:31 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです




◇7月は 

31(火)

◇8月は 

    1(水)  3(金)
 7(火)    10(金)11(土)
14(火)15(水)17(金)
21(火)    24(金)25(土)
28(火)29(水)31(金)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり278 は

小平神明宮

【小平神明宮】

小平神明宮の神様

正面の御本殿にお祀りしております中心の神様は
「天照皇大神(アマテラススメオオカミ)」で、
伊勢神宮の神様と同神です。
日の大御神と仰がれ、御神徳は太陽の恵みに例えられ、
万物の生成発展に欠くことの出来ない御恵沢を日夜の別無く、
分け隔て無く広く豊かに与えて下さっております。

御本殿にはほかに、天満宮、天王宮、愛宕社が
相殿として祀られております。
また東殿には八雲神社、春日神社、八幡神社が、
西殿には稲荷神社、秋葉神社、熊野神社、白山神社が、
そして境外の中島町には一の宮神社が祀られ、
合わせて十二社、十五座の神々を総称して
「小平神明宮」と申しております。


◇最寄りの駅

西武拝島線「東大和市駅」徒歩18分


◇所在地

東京都小平市小川町1-2573


<小平神明宮 ホームページより >
(https://kodaira-shinmeigu.jp/)




新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり277

2018-07-30 17:46:57 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです




◇7月は 

31(火)

◇8月は 

    1(水)  3(金)
 7(火)    10(金)11(土)
14(火)15(水)17(金)
21(火)    24(金)25(土)
28(火)29(水)31(金)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり277 は

大宮八幡宮

【大宮八幡宮】

御祭神
応神天皇(第15代の天皇)
仲哀天皇(応神天皇の父君)
神功皇后(応神天皇の母君)

第70代・後冷泉天皇の天喜年中(1053?57)に、
奥州に乱(前九年の役)が起き、
この乱を鎮めよとの勅命をうけた鎮守府将軍・源頼義公の軍が
この大宮の地にさしかかると、
大空には白雲が八条にたなびいて、
あたかも源氏の白旗がひるがえるような光景となりました。

源頼義公は、「これは八幡大神の御守護のしるしである」と
喜ばれ、乱を鎮めた暁には必ずこの地に神社を構えることを
誓って、武運を祈り出陣されました。
そして奥州を平定して凱旋のおり、
誓いの通り康平6年(1063)、
京都の石清水八幡宮より御分霊をいただいて、
ここに神社を建てました。
これが当宮の創建の縁起であります。

◇最寄りの駅

京王・井の頭線「西永福駅」下車 徒歩7分。


◇所在地

東京都杉並区大宮2-3-1


<大宮八幡宮 ホームページより >
(http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/)