新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり994 小竹八幡神社(しのはちまんじんじゃ)

2019-07-31 09:56:55 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 小竹八幡神社 です

御祭神
(主祭神)誉田別命 息長足姫命 小竹大神 
(配祀神)天児屋根命 紀道成朝臣夫婦之神霊

社は旧御坊町及び日高郡美浜町浜之瀬を氏子区域にもつ神社である。
由緒については古文献の現存するものが無く、
勧請の時代及び次第は詳らかではないが、
『日本書紀』に所載の神功皇后並びに応神天皇由緒の地
小竹宮に由来する神社である。

沿革について、伝承によると、
往古は大社の一つで、一の鳥居は北塩屋矢熊ヶ鼻(御坊市)という
所にあり、相当の社頭もあり、壮麗な社殿が存していたが、
天正の兵火にかかり古文献、宝物等を焼失したとある。

『神社明細帳』の記載によると
「(略)勧請年月日不詳然れども告國史所載する
小竹宮の旧跡にして昔時薗の内紀小竹という所に鎮座ありしを
延宝年間今の地に鎮座し、旧地を元宮或いは元八幡という(略)」とある。

現在の場所は、もとより藩侯徳川頼宣の御別邸地、
薗御殿であったのを延宝6(1678)年下げ渡しとなり、
同年御遷宮、神殿の向きは神占により東向きとなしたのである。


◇最寄りの駅

紀州鉄道 西御坊駅

◇所在地

御坊市薗642

<和歌山県神社庁 ホームページより >
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=6001




新横浜 占いの真龍堂です




◇8月は 

2(金)6(火)9(金)16(金)20(火) 23(金)27(火)30(金)

3(土) 7(水)17(土)21(水) 31(土)

午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







神社めぐり993 小山八幡神社(品川区)

2019-07-30 06:45:11 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 小山八幡神社(品川区) です

御祭神
誉田別尊(ほんだわけのみこと)


創立年月は不詳。社伝に鎌倉幕府の頃とある。
口伝では長元三年(1030年)には旧小山村本村の氏神として
崇敬されたという。小山の名の通り、区内随一の高台(標高35m)にて
遠望良好、品川百景に選ばれている。




◇最寄りの駅

東急目黒線「西小山駅」 徒歩7分

◇所在地

東京都品川区荏原7-5-14

<東京都神社庁 ホームページより >
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinagawa/5190/




新横浜 占いの真龍堂です




◇8月は 

2(金)6(火)9(金)16(金)20(火) 23(金)27(火)30(金)

3(土) 7(水)17(土)21(水) 31(土)

午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






 神社めぐり992 勝利八幡神社(世田谷区)

2019-07-29 09:51:51 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 勝利八幡神社(世田谷区) です

御祭神
応神天皇
宇迦之御魂神

桜上水・上北沢の鎮守。平安時代・万寿三年(1026年)に
京都府八幡市に鎮座する石清水八幡宮より勧請し創建された神社。

天明八年(1788年)に再建された旧社殿は、
平成四年に世田谷区有形文化財に指定されました。


◇最寄りの駅

京王線「桜上水駅」 徒歩8分

◇所在地

東京都世田谷区桜上水3-21-6

<東京都神社庁 ホームページより >
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/setagaya/2951/




新横浜 占いの真龍堂です




◇7月は 

2(火)9(火)12(金)16(火)19(金) 23(火)26(金)30(火)

3(水) 17(水)27(土)31(水)

午後1時より鑑定いたします



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







神社めぐり991 勝山八幡神社(山梨県)

2019-07-28 07:05:17 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 勝山八幡神社(山梨県) です

御祭神: 誉田別命、足仲津彦命、気長足姫命

応永三年小山田備中守が勝山に正八幡宮を奉斎し社殿を造営、
神田四石八斗五升を付された。

文禄三年浅野左衛門長政公が勝山城築城に際し社殿を
西隣の八窪山に遷した。その後、鳥居、秋元各領主の信仰が篤く
社殿の造営がなされ、御供米として毎年正月十一日には、
谷村御蔵前において十二俵が奉納された。

甲斐国志には一〔勝山正八幡宮〕川棚村 本村産土神ナリ
八窪山ノ頂ニアリ 古ハ勝山ノ山上ニ鎮座アリテ
谷村ノ産神ナリシガ
文禄三年浅野左衛門佐領知ノ時此山ヲ城郭ニ築クトテ
神祠ヲ西南ノ八窪山上ニ移スト云
薄原村神主兼帯。祭礼三月十五日とある。
明治五年に郷社に列格。



◇最寄りの駅

富士急行線 谷村町駅

◇所在地

山梨県都留市川棚90?乙

<山梨県神社庁 ホームページより >
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/7075




新横浜 占いの真龍堂です




◇7月は 

2(火)9(火)12(金)16(火)19(金) 23(火)26(金)30(火)

3(水) 17(水)27(土)31(水)

午後1時より鑑定いたします



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり990 勝岡八幡神社

2019-07-27 20:11:32 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 勝岡八幡神社 です

神社主祭神

小千命(おちのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
日売大神(ひめのおうかみ)

饒速日命の神係、小千御子が応神天皇の御宇に
小千国造に任じ白人(うらど)の城に拠り、
兇賊を平げたので、その地を勝岡と名付け、四洲に館し、
庶民に仁孝を施したという。

後に御子を中野山に奉斎し、白人宮と称えた。

永享年間火災により、神殿、社記、宝物等を焼失したので、
現在の地に宇佐八幡を勧請し、勝岡八幡宮と改めた。


◇最寄りの駅

JR予讃線 伊予和気駅

◇所在地

松山市勝岡町2592番地

<愛媛県神社庁 ホームページより >
http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=5307




新横浜 占いの真龍堂です




◇7月は 

2(火)9(火)12(金)16(火)19(金) 23(火)26(金)30(火)

3(水) 17(水)27(土)31(水)

午後1時より鑑定いたします



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com