座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

幸せな庭時間

2019-01-11 16:28:24 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。

昨夕のうさぎガーデン「南の庭」です。
くまとうさぎのトピアリーの向こうに
夕日が沈んで行きます。

日が落ちる頃になって、ようやく時間が
できたので、気になっていた
西洋ニンジンボクの剪定をしました。

ばっさり、短くしました。(ここから今日の
写真です)

いつもこれくらい思い切って伐ります。
うさぎの身長より少し高いくらい。

西洋ニンジンボクの花です。

昨年は気候が合っていたのか何度も咲いて
花数も多く、大きくて美しい花が咲きました。
猛暑で雨が降らず、大変な夏だったのですが。

伐った枝がこんなに。

今日は朝からこの枝の使える部分を
より分ける作業をやっていました。
他に用事はたくさんあるのですが、
こういうことをちまちまやっている時間が
何だか幸せで、ついつい時間の経つのを
忘れてしまいます。
ガーデニング好きのみなさん、
庭での時間は他の場所の何倍ものスピードで
進んで行くような気がしませんか?
幸せな時は時間は早く進むと、以前コメントを
いただいたことがあります。
時間って不思議ですね。

これで「猫よけ」柵でも作ろうかな。

これは「くまよけ」によさそう(笑)
小さい苗があるところなどに立てて、
くまが踏まないようにします。
いつもそういうのが、もめ事の元ですからね~


こういう小枝も役に立つんですよ。

昔からミニ箒を作っているんですが、
柔らかくて剪定鋏で簡単に切れる
西洋ニンジンボクは、ミニ箒の柄にする
のにもぴったり。

ミニ箒の作り方はこちらの過去記事で
ご紹介しています。↓
「簡単!可愛いミニ箒」

ランプのコーナーのビオラたち。

菜園入り口のオステオスペルマム

ここはコニファーの陰で霜が当たらない
のかしら? ゼラニウムがまだ元気です。

「南の庭」。右側の茂みは倒れ込んでいる
ハゴロモジャスミン
早くここを何とかしないといけません。
もう花芽ができはじめています。

        

ちゃん、暖かい部屋の特等席で
気持ちよさそうにお昼寝中。

ねえ、お散歩行こうよ、ちゃん。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに
「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣はスリングで<旅犬正ちゃんの南九州の旅(4)>

2019-01-11 00:38:06 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます

<旅犬正ちゃんの南九州の旅>の続きです。

大晦日の夕食。

九州自動車道基山PAで買ってきた明太鯖寿司。

持参してきた友人が送ってくれたかまぼこ。
お店もありましたが、ちゃんが入れないので、
駐車場の車の中で済ませました。

ここは、初詣にやってきた鹿児島の霧島神宮
車の中で仮眠して11時過ぎに起きてみたら
数台しかいなかった駐車場はいっぱいに
なっていました。

ちゃん、たくさんの人にびっくり。
さて、うさぎが撮った写真はここまで。
なぜなら・・・

あまりにたくさんの人で長い行列なので

ちゃんを、スリングに入れて抱いて
いくことになったので、写真どころでは
なくなったからでした。
初詣の写真はないと思っていたら、
くまがスマホでけっこう撮っていました。

スリングとは以前の記事でご紹介したこの
ドッグスリングのことです。袋状になった布を
肩からたすき掛けにして、中にわんちゃんを
入れて抱っこするものです。

長時間抱っこすることができます。

列の後ろにもこんなにたくさんの人。
もう少し遅かったら大変なことになっていたと
思います。

ご神木の大きな杉

行列はなかなか進みませんでしたが、
午前0時半頃にようやくお参りすることが
できました。一時間近く並んだでしょうか。

霧島神宮については、有名な神社ですので、
説明は省かせていただきます。
興味のある方は検索してみてくださいね。

ちゃんも、しっかりお参りしました。

なんと、くまはおみくじで大吉が当たりました。
ここ2年間ずっとよくなかったので、大喜び。
一方、2年続けて大吉だったうさぎは末吉。
2年間、くまがうさぎの大吉を食ってしまった、
何もいいことがなかったと昨年はずっと、
ぼやいていたうさぎですが、まあ、両方悪い
より、どちらかよければ何とかなるでしょうし、
それに、何とかいう女占い師が言うには
家庭の運勢は世帯主で見るそうなので、まあ、
くまが大吉なのはめでたいかも(笑)

このスリングは肩や腰に負担がかかりにくい
ように考えて作られているとのことですが、
(他のメーカーのよりずいぶん高いのです)
それでも12.3㎏をずっと抱っこしてるのは、
やっぱり大変でした。

ちゃんは楽ちんなのか、じっとおとなしく
入っていましたよ。

でも、ほら、写真見ても重たそうでしょう。
踏ん張ってないと倒れます(笑)

境内で太鼓の演奏をやっていて見たかった
のですが、ちゃんが音を怖がるので、
あきらめました。
明るいとまだよいみたいですが、暗いところで
ああいう大きな音がするのは怖いようなんです。
外でも食べられるそばやうどんの
お店があったので帰りに食べたいねと
言っていたのですが、
太鼓の舞台のすぐ近くだったので、
それもあきらめて帰りました。

一時間半以上、坂道や階段を抱っこして
上り下りしたので、さすがに疲れました~
でも、子供がいないので、子供を抱っこした

という思い出もなかったので、今回、
ちゃんを
抱っこして歩けて
なんだか幸せな気持ちに
なりました。
ちゃんがくっついていて暖かかったです。

霧島神宮を出て、
途中のコンビニでカップ麺ですが、
暖かいおそばを食べました~

霧島から宮崎日南を目指します。
気温は4度℃。三日月が出ていました。

              次回へ続く

旅記事は、通常の記事の間に不定期で
入れていきます。これまでの旅記事は
カテゴリー「旅行」で
ご覧になれます。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする