座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

また花壇が増えた

2019-01-26 17:18:45 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます

前回の庭作業の続きです。
ハゴロモジャスミン
は窓にも絡ませています。
たぶん半分は枯れていると思うのですが、
ツルがどれがどれかわからないので、
しばらくもうこのままに。
窓に絡んだ分の花は少しは咲くと思いますが、
仕立て直した下の支柱の方の分は、
今年はお花は難しいと思います。
だいたい今頃やるような作業ではありません
ので、まねしないでくださいね。
もう、予定の計画が数年遅れている上、
芝生の方に倒れ込んで来ていたので、
お花のことは無視してやり変えました。
自己流のガーデニングなので、他にも
専門家には笑われる(または怒られるかも)
ようなことをたくさんやっていると思います。
どうぞ、お花の植え方、育て方は、何でも
専門のサイトをご覧下さいね。検索すれば
すぐに出てきます。

スコップの上の低木はコデマリです。
ハゴロモジャスミンを植え替えて、少し間が
空いてしまったので、いちばん右のを左側に
持ってきました。

夏の間、後ろの土置き場を隠していたのですが、
冬はコデマリの葉が落ちるので丸見えですね。
前にどうにかしたいと言いながらまだ
そのままです。
コデマリがなかなか大きくならないと思って
いたら、右からカイズカ、左から
ハゴロモジャスミンの根っこがたくさん
のびてきていました。うさぎガーデンの場合、
うまく育たないときは、たいてい
「乾燥」と「根っこ」が原因です。

ハゴロモジャスミンを仕立て直したら、
手前に広い花壇スペースが
できてしまいました。
できてしまったという
言い方に、うさぎ
悩みもこもっています(笑)

とりあえず、また菜園の天道生え
カレンジュラ・冬知らず
を移植しました。
冬知らず、大活躍です。

左端はキャットミント。お友達が送ってくれた
苗です。はるばる信州からやってきました。
増えていたキャットミントは他に移植します。

こんな感じになりました。
流木の後ろの葉はキキョウランです。

最初に整備したので、長く扱ったことが
なかった「南の庭」です。

これで少し風景も変わるかな。

引いてみるとこうなります。
お花のスペースが増えました。
大変ですけど。特に夏。

冬知らずを植えていたら、あら~、
ちらちらと雪が降ってきました。
まさか積もらないよね。
こんな日に植えてごめんね~
ゼラニウムも、どうにかしないと・・・

部屋に戻ったら、ちゃんはお昼寝中。
夏の間はまだわかりやすいのですが、
ちゃんは冬は、寝ているとお腹が全然
動かないので、心配になって触ってみたり、
つい、起こしてしまいます。
さっきも、ちゃんと呼んでしまいました。
目が開いたので、聞こえていると思いますが、
ぴくりとも動きません。無視されました。
何度呼んでも知らん顔です。
全く、こういうところ誰かさんにそっくりです。
変なとこ似ないでね~

昨日、雪に備えてお花や多肉の鉢を
テラスの奥へ移動しておきました。
早く暖かくなって欲しいです。
って、本格的な寒さは今からですね。

インフルエンザに気をつけて、
どうぞよい週末をお過ごしください。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱やっと完成★正ちゃん遊ぼ!

2019-01-26 01:28:17 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

今朝の「南の庭」です。
今日は歯医者にも行ったので、ブログ記事を
アップしたりしていたら、庭仕事は夕方からに
なってしまいました。

昨日サイズが合わなかったハゴロモジャスミン
の支柱をやり変えようといったん抜いたら、
今度は先端の部品が取れてしまって
土の中に残ってしまいました。
それがなかなか見つからなくて・・・
抜けないよう接着剤を使いました。

何とか組み立てました。ああ、疲れた~
だいたい均等。だいたい水平。
だいたいね(笑)

この後がまた、大変だったんです。
増えたツルをだいぶ減らしました。

何で今まで放っておいたんだろうと、
ちょっと後悔。

このパイプ、中は金属で外側を樹脂?で
コーティングしてあるようです。
接続部品はプラ製なのでいずれ劣化するとは
思いますが、かなりしっかりしている
ようなので、長持ちするのではないかと
思います。傷んだときはワイヤーで
留め直せばいいですし。

また日が暮れてしまい、ツルを留める時間が
なかったので、続きはまた明日。
結局、根っこもほとんど掘り出して
植え直し、こんな感じになりました。
余ったツルは、また別の場所に植える
つもりです。

お昼頃まで青空で暖かく、雪なんてほんとに
降るのかというお天気でしたが、だんだん
雲行きが怪しくなってきて、冷たい風も
吹き始めました。
でも、さっき、ちゃんの夜のお散歩に
行った時は、気温は9℃もあったので、
雪の心配はしなくてよさそうです。

先日、植え替えしたクロウエア(サザンクロス)
可愛いお花ですね。大株にしたいです。

「KUMA花壇」です。
一番外側はムスカリ
その内側がビオラアリッサム
中心に向かって、パンジーシレネ
銅葉の金魚草と続きます。

「東の庭」レンガの小道横の花壇です。
紅葉している葉は、アカスジソレル

右は普通の金魚草ですが、2年目です。
金魚草、年々好きになります。

           

ちゃん、今夜は完食・・・と、
思ったら一粒だけ残しています(笑)
ちゃんがしっかりご飯食べてくれると
ほんとにうれしい。
あ、くまは食べなくていいからね。
ちょっとはお腹引っ込めてよね~

あ~ら、お尻を向けてごめんなさい。
そろそろ美容室も行かないと・・・

お友達が送ってくれたおもちゃで。
ちゃん、遊ぼ!

破ったり壊したりしないお利口さんです。

まだ、おもちゃに関心を持って
遊んでくれてうれしいです。

       

今夜は雪だという予報だったので、
昨日たくさんいただいた苗をまだ
植えていません。明日は晴れますように!

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに
「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする