座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

個性派パンジー★ドッグスリングについて

2019-01-12 14:39:29 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

旅記事の予定でしたが、遅くなってしまった
ので、次回にまわします。ごめんなさい。
今日はくまが遅く出たので、すっかり寝坊して
しまって、歯科医院の予約時間が間近。
慌てて行ってきました。よくなっていたのに再発。
年末年始の疲れが出たんでしょうか。
まあ、遊び疲れですからしょうがないですね。
昨年は旅行から帰ってきて眼科でした。
その前は、皮膚科だったか(笑)

          

玄関前の流木の植木鉢。
根切り虫にあちこちやられてパンジーの株が
小さくなっていたので、新しいパンジーを追加。

フリンジパンジー・ミュシャ
売れ残りで安かったですが、
一ポットしかありませんでした。
今、ホームセンターは中途半端な時期なのか
これというお花がありません。

個性派同士の組み合わせになりました。

流木の植木鉢の後ろでは、
チャイニーズホーリーがまだきれいです。
暖かいからか、鳥さんは
このところ現れていません。
今日の気温は12℃です。

オステオスペルマムゼラニウムの寄せ植え。
紫色の葉は紫ケールです。
野菜ですが、寄せ植え用に売られていました。

間が空いてバランスが悪かったところに
銅葉の金魚草を植えました。
銅葉や紫など濃い色の植物は鉢の寄せ植え
だけでなく、地植えでも活躍しています。

「東の庭」
紫キャベツ
が「KUMAコンテナ」の中に
残っていたので隙間ふさぎに植えました。

紫ケールも残っていたので、
「南の庭」の芝生周りに。

何か物足りないところなどに植えると
引き締まっていい感じになります。

        

テラスのハートのローズマリーの花は、
相変わらず、まだぽつぽつですが、

アリッサムがもりもりで、
そばに行くとよい香りもします。
ここだけすっかり「春」です。

反対側のビオラよりアリッサムの方が少し優勢。

         

お昼寝中のちゃん。
声をかけたら目を開けましたが
もう起こさないでおきましょう。

初詣の記事でご紹介した
ドッグスリングについてお問い合わせの
コメントが来ました。
高齢犬と暮らしている方など、
あると
便利かと思いますので、こちらで説明
させていただきますね。



購入したのはerva(エルバ)というメーカーの
ものです。保護犬の活動などもしている
ドッグスリング専門のメーカーです。
使う人の肩や腰にかかる負担なども考えて
作ってあるようで、ホームページ内には、
数字を入れると適切なサイズを算出できる
コーナーもあります。

(サイズは、コートなどを着て使う場合は
少し変わってきますので、そのへんのところは
わからなければ、メーカーにお問い合わせ
ください。私のパソコンではそのコーナーが
機能しなかったのですが、スマホでは
使うことができました。

電話でも親切に対応してくれましたよ。

お値段は少し高いのですが品質はよかったです。
ちゃんは、大きいだけでなく特殊な体型
なので、ちゃんの身体に負担がかからない
ように安心できるメーカーの物をということで、
そちらから購入しましたが、ネット検索すると
もっと安い物もいろいろと出ているようです。

普通に抱っこするよりちゃんも楽みたいで
嫌がらずにおとなしく入っていました。
慣れるまで、入れるときなど少し大変でしたが、
両手が使えるのが助かります。
こういう物があると、人混みの中でも
他の人に迷惑をかけないで済みますし、
災害などの緊急時にも、役に立つのでは
ないかと思います。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする