座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

春待つ庭あれこれ★お殿様としもべ

2019-01-29 12:07:22 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

青空になりました。1月末とは思えない暖かさ。

旅行記まだできあがりません。
別に引き延ばすつもりではなかったのですが、
予告が早すぎました。ごめんなさい。
デジカメとスマホで100枚くらいの写真が
あって(そこだけで)それを今やっと70枚
くらいに減らして、さらにそれを三分の一に
するのに四苦八苦しています。
もう少しお待ちくださいね。

ミモザの蕾。木々は着々と春の準備中。

移植後も、だんだん濃い色になりながら
咲き続けているサザンクロスの花。

暖冬で、地植えのセダム
どんどん広がっています。

こちらでも。

「KUMA花壇」に植えたオリーブ・ルッカ
順調に育っています。
天草のオリーブ園からやってきました。

ジキタリスは2年草で、お花が咲くまで時間が
かかりますが庭に一株は植えたいお花です。
この時期、一気に葉を増やしてお花がなくても
元気がもらえます。

こちらの花壇は、まだこれから手前に
苗を植えていきます。

昨日の「レモンの木の花壇」。

後ろ側です。これからここを整備していきます。

鮮やかな黄緑色は防寒を忘れていたゼラニウム
元気そうです。東北育ちの苗でした。
他も、もうビニールやプチプチは
取り除いてもいいかな。
手前に並んでいる低木はピンクのランタナです。

「東南の庭」。
「しょうちゃんの小道」横のマーガレット。
剪定がうまくいって、こんもりきれいに
なっています。

お花が咲き始めましたよ~

「北の通路」です。
寒いはずの北側でパイナップルセージ
年を越して花を咲かせ続けています。

もしかしたら・・・
このせいかも。ほとんど一日中つけっぱなしの
エアコンの室外機から暖かい風。

「東の庭」の端です。アジサイ西安
サルビア・イエローマジェスティー
イエローマジェスティーは、下の方から
伸びてきた新しい芽(明るい緑色の方)を
霜から守るのにいくらか役に立つかもしれない
と、古い枝をまだ残しています。

少し前にベンチのコーナー横の花壇に移植した
アジサイ西安はどうやら根付いたようです。

そのお隣で広島からやってきたアジサイ
ダンスパーティーが素敵な葉色になっています。

             

庭の写真を撮って戻ってきたら・・・

ああーーっ、ちゃん、どこで食べてるのっ!

って、怒られちゃったちゃんですが・・・
でも、高齢犬には、この際食べてもらうことが
第一優先なので大目に見ることにします。

お殿様がちゃんと食べてくれないと、
しもべは大変なんだよ。と、言いながらくま
朝ご飯を食べさせています。

やれやれ、やっと食べましたが、やはり
これだけ残しました。
でも、昨日食べてないので、よかった。

よいお天気なので、
ちゃん、どこかお出かけする?

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに
「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする