座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

頑張るリトルマーメイド★悩みのガーデニング

2023-11-08 23:24:33 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
唐辛子リースの作り方2013
簡単!コキアの箒の作り方

コメントのお返事がたいへん遅れていて
すみません。もう少しお待ちくださいね。

八重咲きマツバボタン・リトルマーメイド
今年植えてよかったお花のひとつです。
花色が淡くなって、少し小さくなりましたが、
まだまだきれいです。やっぱり可愛い。

蕾もまだあります。
いつまで咲いてくれるのでしょう。
がんばって冬越しさせたいと思います。

        

< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当。
朝から耳が絶不調で、お休みしようかと
思いましたが、何とか作りました。
水道の水が流れる音も耳に響いて苦痛です。

お弁当のカロリーが高すぎるようなので、
今日もトンカツ一切れ減らそうかと思ったの
ですが、くまが文句言うかなと2切れ入れ
ました。明日からは少し減らします。
フライ類は、夕食で作ったときに
お弁当用に小さいのを一緒に作って
冷凍しています。

             

「絵本の森」です。
一昨日、雨が降ったというのに、すでに庭は
どこもカラカラです。
強風が吹くせいもあるのですが、最近どこも
乾燥がひどくて、植物が育ちにくくなって
いて、今後のガーデニングを考えると
途方にくれてしまうことも。

「絵本の森」に植えたピンクの千日紅

こちらの「中央花壇」のものと同じ苗です。
周りの木が大きくなって、雨がかかりにくく
なっていることもあるのですが、それに
してもあまりにも差があって、かわいそうな
ことをしたと思います。

最初、失敗したと思ったここは、最後には
大成功でした。周りがレンガ敷きで乾燥が
防げたのかもしれません。

雨と風で倒れこんでいたコキア
自力で立ち上がりました。

日当たりの良い場所ほど赤くなっています。
今年は箒がたくさん作れそう。

           

< 思い出写真館 >

近くの休耕田で。
うさくま地方では、ヒマワリは年内いっぱい
は咲き、年を越して咲くこともあります。

この時、ちゃんは、お散歩を中断されて
ご機嫌斜めでした。元々写真嫌いですし。
むす~っ。

しょうちゃーーん。こっち向いて~

ふーんだ!

それでも一応、モデルさんしてくれた
ちゃんでした~
風吹くひまわり畑で。

   ちゃんの応援もお願いします

           

昨日買ってきたビオラパンジー
植えました。

ブランドビオラ2ポットとこのフツーの
パンジー4ポット青く写っていますが
実物はもっと紫色です。

苗の値段が上がっています。
しかもまだ、良い苗が少ないです。
今月末まで待たないとダメかなあ・・・
ここだけで、1038円の出費です。
昔のように、アプローチにパンジー2ケース
植えるなんて、とてもできなくなりました。
来年は、パンジー、ビオラも種まきかな。

茂った時にこういうイメージにしたくて
選んできました。 が、

ちょっと、いえ、だいぶ足りなかった。
夕方、また買いに行ったら、イエロー
ビーコンは1ポットだけしか残って
いませんでした。
買ってはきましたが、どうしましょう。

矢印の所も後ろと同じシランを植えていて、
昔は秋は黄葉が、素敵だったのですが、
年々、早く枯れてしまうようになりました。
傷んでいた手前の方だけカット。
春にはまた芽を出します。

肥料も、何もかも値上がりしているので、
ガーデニングもいろいろと悩みますが、
何とか工夫してやっていきたいと思います。

最後に、フジバカマがいよいよ終わりなので、
見てやってくださいね。

オオベニタデやサルビアの陰になって
風通しが悪くなってしまい、
うどん粉病が出てしまいました。
ここもまた来年の対策を考えなくて
いけません。移植か、他を切るか。
うーん、悩みます。

でも来年こそ、アサギマダラに来てもらいたい
ので、またよく検討してフジバカマは絶対に
植えるつもりです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステの欠点と秋庭の収穫★ハイビスカスの剪定

2023-11-08 00:07:46 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位
を確認していただけるとうれしいです

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
唐辛子リースの作り方2013
簡単!コキアの箒の作り方

コメントのお返事がたいへん遅れていて
すみません。もう少しお待ちくださいね。

今日も風が強くて、おまけに急に寒くなり
ましたが、玄関前ではハイビスカス・
アドニス オレンジがびっくりするような
大きな花を咲かせていました。

裏の造成工事現場。うちの土地では
ありませんが、工事の様子が面白くて
毎日見ています。
ちゃんと田んぼにお散歩に行って、よく
いろいろな農業機械に出会って、ブログでも
ご紹介したのですが、工事の重機もとても
面白いです。
こんなショベルカーを運転している人なんか、
まるで、庭仕事の小さなスコップでも扱って
いるかのように、とても器用にどんな作業
でもしていくので感心してしまいます。
くまの話では、上手な人は、深い溝など掘る
とき、後ろに下がっていくのではなく、
横から掘るのだそうで、あれはとても難しい
のだそうです。

          

「KUMA花壇」です。

この間植えたダリアが咲き始めました。
間にあるのは夏越ししたオステオスペルマム
・ブルーアイズビューティー

ダリアを植えるときに、また少し切り戻して
おいたのですが、もう少し切ってもよかった
みたいです。
オステオスペルマムは剪定、切り戻しを
しっかりしておかないと、形がすぐに乱れる
のが欠点ですが、そのタイミングが、
けっこう難しいように思います。
花色もたくさんあって、次々よく咲く
優秀なお花ですが。どんなお花にも欠点は
あるものですね。人間と同じかな~

少し前に買ってきた白いバラはどこに植えた
のかと、コメントをもらいました。
黒いベンチのコーナー前のバラの花壇に
植えました。

お隣は、マヌウメイアンです。
今、大きなお花が一つ咲いています。
間の斑入りの葉はカリガネソウ
お花はもう終わりました。

「東の庭」のいちばん端。
ラベンダーセージ(左)は強風で折れました
が、まだたくさん咲いています。
先日折れた分で試したら、ドライにできそう
なので、もう少しカットしようかなと
思っています。

「アイちゃんの小道」の今日の様子。

両側からお花や植物が生い茂って、小道が狭
くなっています。

小道の脇で、タカサゴユリの実ができて
いました。

秋庭の収穫はこんなものもあって、楽しい。

リースなどに使うこともあるけど、ただ
持っているだけでなんかうれしい。
変かしら(笑)

         

こちらの気候では、少し早いような気も
しますが、今年は早く寒くなりそうな気が
するので、ぼつぼつ、ハイビスカス
剪定を始めました。
外は強風なので、玄関内で。

二分の一から三分の一に切るそうですが・・・

度胸がない私は、心配で二分の一に。
これは、次々よく咲いてくれたプレイボーイ

脇芽の上でカットします。

こちらは斑が消えていますが、夏に作った
マリーナサンライズと、へミグラフィス・
レパンダ
(黒い葉)とニチニチソウ
寄せ植えです。

マリーナサンライズは、小さな苗だった
のですがとても大きくなったので、
思い切って三分の一に。

ひょろひょろに伸びているのはハロウィン
ハイビスカス・プチオレンジ

来年はもっとたくさん咲いて欲しいので、
これもばっさり三分の一に。

風が冷たかったのと、お花があまりにきれい
だったので、アドニスはリビングに持って
きました。上の切り戻したハイビスカスや
ガイアシフォンブリーズもリビングに。
ハイビスカスは、まだ外に8鉢残っていて
全部を入れるスペースはないので、どれを
入れるか悩んでいるところです。

アドニスは、測ってみたら直径16センチも
ありました。

帰ってきたくまに、見せたら、
おお~っ!って。
アドニス、ギリシャ神話の美少年の名前よ。
と、教えたけど、あまりに呆れる言葉が
返ってきたので、恥ずかしくて書けません。
やっぱり、くまと花の話はできんっ!

         

< 思い出写真館 >

ちゃん、どうしたの?うっとりして・・・

注・・・画像が動きます。

またマッサージでした~

私もやってもらいたいわ~

   ちゃんの応援もお願いします

            

夕方買い物に行っている間に、お花が縁で
知り合ったお友達が帰省されて、訪ねて
こられました。お会いできなくて残念でした。
弟子屈のお菓子をいただきました。
「弟子屈」って、「てしかが」って読むそう
です。私、知りませんでした~

奥様手作りの可愛いお菓子まで
いただきました。
もっとたくさんいただいたのですが、
写真を失敗したので、こちらを。
すごいでしょう。ティーパーティーが
できますね。
ありがとうございます。

クレロデンドルム・ブルーウィング
まだ咲いていて蕾もあるようなんです。
どうやって冬越しさせようかと思案中。

今日またパンジーとビオラの苗を少し買って
きました。明日植えようと思います。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする