夏至・末候( ・∇・)

2015-07-02 | 旧暦の季節
文月弐日(木) 夏至・末候


今日頃から、「夏至・末候」

「半夏生」(はんげしょうず)です☆

 半夏(からすびしゃく)が、生え始める頃。(写真の草花)
田植えを終わらせる、農事の節目とされています。


旬の兆し「半夏雨」

夏至から数えて十一日目が半夏生。
田植えを済ませた農家が、休息をとる日です。
この半夏生に降る雨を、半夏雨と云いますが、この日の天気によって一年の豊作を占う習慣があったとか。
田植えを終えた田圃から天へ、田の神様が昇っていくのが半夏雨になったとも。

(日本の七十二候を楽しむ)より




☆このブログに訪れて頂いた皆様が
愛と笑顔と喜びに満ち溢れますように☆