重陽の節句((o(^∇^)o))

2021-09-10 | 雑記


昨日、9月9日は「重陽の節句」🔯

別目、「菊の節句」と云い、菊の花を用いて不老長寿を願う行事で、「五節句」の一つです🔯

「五節句」とは、奇数の重なる五つの式日で
・1月7日(人日の節句)
・3月3日(桃の節句)
・5月5日(端午の節句)
・7月7日(七夕の節句)
・9月9日(重陽の節句)

古来、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考え、その奇数が重なる日をお祝いしたのが、「五節句」の始まりだそうです🔯

中でも、一番大きな奇数(9)が重なる日を「重陽の節句」として「不老長寿」や「繁栄」を願う日としてきたみたいです🔯

旧暦では、菊の咲く季節であることから別名「菊の節句」と呼ばれるのは、古来中国の「菊の花から滴る露が川に落ち、その川の水を飲んだ者が長寿に成った」と云う「菊水伝説」によるものだそうです🔯

「不老長寿」を願うのは、昔も今も同じなんですね🔯


☆緊急事態宣言発令により、新型コロナ感染拡大防止のため、9月1日から9月12日迄の間、休業させて頂きます。

☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆御霊輝かれませ☆

☆What can I do for you ?☆