Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ。

台風・北海道地震に際して

2018-09-16 14:04:37 | 福島県・郡山市、他、東北・関東地方・栃木他神奈川東京東海地方・日本全国津々浦々
今回の台風、北海道での地震について、お見舞い申し上げます。
 異常気象が立て続きに起こり、大地震等、この地上に起こる災難。悔やんでも悔やみきれません。
 これ以上、日本の人々が苦しみ悲しみを大きくしないよう、願ってやみません。

キラリ☆オレンジカフェ、星総合病院編

2018-09-11 21:19:28 | 『福祉』『介護』病院・障碍者・高齢者福祉。母の優しさ。借金ローン返済地獄解決篇
本日は、星総合病院で開かれた、「キラリ☆オレンジカフェ」に参加致しました。
市役所前、開成山公園を通り過ぎる。
淡々と景色は過ぎてゆく。
ブックオフ駅前店はなくなってしまった、東邦銀行と公園への横断歩道。
ここは確か、今年辺りから4号線とは言わなくなった。駅前通りとの交差する四つ角。
ビューホテル横。
でんと構える郡山駅西口。
ビッグアイは今日も変わらずにそびえ立つ。
ビッグアイの脇をゆき、のっぽビルが見える。
韓国の国花、ムクゲの花。
季節外れのひまわりの花。
いつものトンネル遊歩道。ここを抜ければ、星総合までもうすぐ。
星総合病院の看板。
早速オレンジカフェの会場となる建物前には、小さな看板セットがありました。
ガンのお話の座学を看護婦さんから聞いたのち、カフェの時間が始まりました。
まずはアイスコーヒーを頂く。
次はあったかい緑茶。200円で、この日はお飲み物と、どら焼き、お菓子が振舞われた。
この日は、86歳になられるY田R三さんが乗りに乗ってテーブル席でほとんど独演会(笑い)。老人パワーに圧倒されて、私なども、只黙って聞いて感心して、はーとかうーとか唸るのみ。凄い生命力を見せつけられた。次回、どこかで彼にあったら、老人パワーに負けずにこちらも喋り倒してやろうと誓った(笑い)。兎に角凄い元気なY田さんだった。今度は私も負けないぞ!
散会し、外に出ると、マルシェ的な青空市場は終わっていた。私も会話の後、元気をもらって勢い込んで自転車のペダルにも力が入る。
星病院を後にする。
駅前を通過。
ここは以前、丸井百貨店があった所。今は銀行と、ホテル等の雑居ビルへ。
いつものように、イオンタウンまで足を延ばし、昼食を食べ、元気もりもり、家路へと向かいました。
楽しいたのしい一日でした。今日はコーヒーをオレンジカフェ以外でも飲み過ぎてしまったので、少し興奮気味で、夜なのにちっとも眠くないです。今夜は眠れるかしら?皆様、おやすみなさい!

創価も顕正会も、本門戒壇の大御本尊を拝せない時点で…

2018-09-10 16:35:01 | 邪教創価学会・邪政治団体公明党・邪顕正会・邪正信会、の邪義を構える異流義共
創価学会がどんなに人数が多くても、顕正会がどれ程真面目であっても、正信会がどんなに我を張って正統性を訴えても、日蓮正宗でない限り、つまり、三大秘法の本門戒壇の大御本尊を拝せない時点で、邪教であるのは確定している。
 悔しかったら、日蓮正宗に帰伏して、勧誡を受けて大御本尊様を拝しなさい、としか言いようがない。
 大御本尊様の無い宗教、と言う時点で、お里が知れる邪教である。これは動かし様のない事実だ。日蓮大聖人様の直系、正統門家でない証拠だ。それを知らなさすぎる愚かな人が多い。
 これからが本当の広宣流布の時代の訪れの端緒となる。大聖人様・猊下様の御期待に沿う為にも、御遺命・御命題の達成に余念なく取り組みたい。

戸田先生の言葉は常にわかりやすい

2018-09-08 19:36:13 | 邪教創価学会・邪政治団体公明党・邪顕正会・邪正信会、の邪義を構える異流義共
日蓮正宗の信徒の間でも信奉者の多い、戸田城聖先生。創価学会第二代会長として、幾多の苦難の道を歩まれた。
 戸田先生のことばに、「罰は当たるものではなく、出てくるもの」がある。世の人々は「罰が当たった」と言っているケースが多いが、そんな罰の使われ方で、罰の思想そのものに嫌悪感を抱く人もいる。
 元々、「罰」とは、正しい事を守らず、身から出た錆と同じで、交通ルールを守らない人は、それに応じて事故に遭ったり、警察に捕まったりと、ルール違反をした人に必ず適応される。法律を守らないと当然、罰せられるように、それを戸田先生は「罰は出るもの」と言っていて、何とわかりやすく言いまとめたんだろうと思う。
 本当に戸田先生は、言葉、日本語の使い方がとても上手で解りやすい。どこかの名誉会長のように、回りくどく、こせこせして、癖のある下品な言葉使いはしない。
 戸田先生の偉大さが、これだけでも判るというものだ。

創価イコールずるい、顕正会は真面目?日蓮正宗内から見たイメージ

2018-09-07 20:17:17 | 邪教創価学会・邪政治団体公明党・邪顕正会・邪正信会、の邪義を構える異流義共
ユーチューブで、樋田昌志さんの顕正会との対論を拝見していた。双方、淡々と進んでいき、最後になり、樋田さんが、ある意味、創価はこすいが顕正会の皆さんは礼儀正しく、立派で真面目な方が多い、と語っていて、最後は双方笑いに包まれ、散会となった。
 樋田さんの仰る、創価はこすい、つまりわるがしこい、ずるいが、顕正会の方々は真面目、というイメージは、私も創価出身で残念だが、認めざるを得ない。
 創価学会は、日蓮正宗の大御本尊を否定し、公式に受持の対象としない、と宣言した。それ以前にも、池田大作名誉会長が「大御本尊?あんなのはただの物だ。」等の謗法スピーチを数々ぶち上げ、物議を醸した。
 対する顕正会は、浅井昭衛会長の信者集めの当たらぬ予言のスピーチは考えものだが、遥拝勤行と言って、顕正会の会員たちは今もって、静岡県は富士大石寺に向かって、大石寺の方角を向いて必ず勤行をしている。彼らの大御本尊への恋慕の気持ちは、痛い程良く分かる。彼らも考え方を代えて、日蓮正宗に帰伏すれば、必ずや大御本尊を直に拝謁出来、しかも一座のでなく、五座三座の勤行スタイルで、本物の祈り、勤行が出来るのだが。
 これだけ、異流義と言えども、創価学会と顕正会では、本尊観が180度違う訳だから、その差が、真面目さ不真面目さ、一生懸命かいい加減か、創価はずるく、わるがしこく、こすい、となる訳だ。
 私は日蓮正宗における、創価学会出身者として創価がずるいと言われて、我が事ながら、自分自身、恥ずかしいと思う。確かに、創価学会の人は、中には、ゴロツキのような口汚く罵るような輩が多かったり、貧相で、不真面目な感じの人が多かったり、余りいいイメージはない。私もその中にいたのかと思うと、恥じ入るばかりだ。
 もっと、私も創価じゃなく、顕正会出身だったらと、考えるだけでも仕方ないが、もう少し、言葉を選んで語り、物を考え、もっと慎重な、軽はずみじゃない、少しはましだったんじゃないかとも思う。顕正会が100%正しいとは言わないし思わないが。
 私のお寺で顕正会の話題が出ると、顕正会を馬鹿にする人もいるが、あれだけ一生懸命、一途に大御本尊様に憧れ恋慕する姿を垣間見て、むしろ半分尊敬の念をもって見ている人もいる。顕正会の人で、今、日蓮正宗に入れば、その真面目さ故に、役職等で重んじられるかも知れない。
 大御本尊への姿勢如何によって、顕正会と創価学会はこれだけ差がついてしまった。創価は信心で、地獄界まで地に落ちてしまった。どうやら創価は、賞味期限切れ、終わった宗教なのかも知れない。それで創価の人達は、安心が果たして得られ、納得して、いいと自身、言い切れるのだろうか?私は疑問に思う。私は、そんな創価のような宗教は嫌だし、もうごめんだ。
 ハッキリ言って創価学会は、名前だけの、中身の無いギョウザだと思う。

第二回支部総登山に行って参りました

2018-09-02 21:06:28 | 日蓮正宗総本山富士大石寺・御宗門・その御教え・教学・信行学
第二回支部総登山に参加しました。
一番乗りでお寺に到着。しばし、一人で皆の来るのを待つ。
バスで出発。
那須高原、羽生とパーキングエリアを行き、やがて談合坂パーキングエリアへ。
玄米茶を頂く。
富士大石寺へは五時前に到着。富士見橋を通り、宿坊へ。
客殿。
大講堂。
客殿の美しい屋根。
支部旗。
開かずの門。

御影堂脇。
奉安堂。
大日蓮出版で買ったお経本。英語版のお経本である。一冊二百円。右の日本語版お経本は百円。
本日はあいにくの雨でしたが、奉安堂で御開扉を受けた後には、上空が雨が上がり、一時的に雨露をしのげました。
疲れましたが、良い体験でした。また機会があれば、是非とも行きたいです。