空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

04/14 Fitくん車検

2018-04-15 06:19:55 | Fit HV

インフルエンザ騒動で幕開けした平成30年度

幸い妻への感染は大丈夫だったようで

妻は04/16(月曜日)から韓国へ♪

夫の面目躍如???笑


しかし

どうもその余韻を引きずっているのか

目もくらむような「明滅の週末」だった

2018/04/14(土曜日)でした~


夕方から日曜日にかけて大荒れとなる予報の天気ですが

やはり綺麗な状態でと

朝一から洗車♪



10時に学園都市のオートバックスに予約してますが

チト調達するパーツがあるので

9時過ぎに自宅スタート




今回は型番もスマホに入れてきましたので

問題なくパーツを確保して




ドックイン♪



リフトアップして

オーナーを交えて交換が必要なパーツの確認

明朗会計(笑)


問題点は3つ

①フロントのジョイント部分のラバーパーツ

右のが破れているので要交換(@1400円ほど)

左はまだ大丈夫だけと次回の車検まではもたないとのアドバイスに

デハ右だけの返答に???と妻


②ブレーキフルードの汚れ

これもすぐにどうのと言うことはないですが交換がお勧め

そのままでいいですwwwとの夫に

またまた???の妻


問題は・・・

③ホイルボルト???

ノーマルタイヤ

残り溝の深さが足りないと車検は通りません

多分大丈夫な残り溝4割ほどですが安全策???を取って

スタッドレスでの車検(笑)


個性的路線を行くホンダ

ホイルとボルトの接合部分の断面にRがとってあるので

社外品のスタッドレスホイルを純正ボルトで固定すると

ボルトとホイル形状が合わないので

脱落の危険性が(汗)

ということでホイルの固定ボルトを「通常」の平板なものに交換しないと

車検が通りませんと(滝)


純正タイヤ・ホイルと

互換性の低いスタッドレスとホイルの

ライフと乗り換え時期を考慮して

タイヤ8本を2年先までに使い切る???作戦でしたが

裏目に???


まあしょうがないので

ボルト購入www(3000円ほど)


車検作業を待つ間

スポーツ用品店

家具店と冷やかして

早めの昼餉



しかし



夫婦ともチト胃にもたれた感じ???


11時過ぎに作業完了

法定費用42,030円に

作業基本料9,800円と交換パーツ8000円ほど

〆て丁度6諭吉


気になったのは

カウンター横で販売されていた



コチラ

例のクラウドファウンディングで開発された

電動自転車glafit

ナカナカの質感♪

車に積んでお出かけするには

イイかも~♪


73,612km



メカさんとのやり取りの端々に

怪しげな雰囲気を感じ取った妻

おぬし乗り換えを考えておるのか???と(笑)


まあ次回の2年後は

退職でもあるしねぇ~





帰路

チョット寄り道して



情報収集




早々に



ノーマルタイヤに履き替え

インパネだけ外して

結線して



おやつ前には復帰しました♪