空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

04/19 別れの予感???

2018-04-22 04:42:23 | YZF-R125

ポカポカ陽気の週間日

2018/04/19(木曜日)

夜には韓国旅行から帰ってくる妻

仕事もポカーんと空いたのでお休みして


気になっていた作業を

売却するか

長距離はしんどくなってますが

短距離SSとして乗り続けるか悩みどころのYZF-R125ですが

一度査定しておいてもらうか~と



ミラーステーが剥げて

チトみすぼらしいので



マスキングして



プシューっと



男前になりました♪




むき身のプラ部にはアーマオール



カウリングにCCウォーター



久しぶりにホイルも念入りに



タイヤのサイドウォールに細かなひび割れ

やはりチョクチョク乗ってやらないと・・・


久しぶりですが力強い目覚め♪

18,300km



3,000kmほどでメーターを交換しているので

H23/08/19から2万km

地球を半周したんだなぁ~と


10時過ぎに自宅をスタートした時は

南但馬の生野ダムを先に廻るか

バイクの査定を先に行くか



まだ決めてませんでんでした(笑)


買取額は売価の40%ほど

新車で60万ほどのYZF-R125

中古で売りに出すなら40万をチョット切るくらい

と言うことは買取は15万ほど???


昨年末

宇和島まで800km日帰りして

1カ月余り掌に残ったダメージ

体力的にも辛くなっているのは確か


今回

PCX125を購入して

NC750Xと二台体制に

多分人生の最後まで乗るのはPCX


原二でもオートマなら800km/日は楽勝でしょうから

果たしてアカの登場の機会があるのか


でも走り出すと



股間に響くエンジンの振動と

ひらりひらりと軽い乗り味

軽量を活かす力強いエンジン


やっぱり置いておくかぁ~




しかし

妻に何と言うか

お金に困っている訳でも

ファミリーバイク特約なので何台でも任意保険は一緒

置く場所も別に邪魔になっている訳でもない

売っても二束三文なら売る動機も薄れるけど

それなりにケアしていけるのか???


考えることは多々ありそうと

まず情報を確保して

走りながら考えることにして


まずは「Bike王」伊川谷店へ


この手のお店は初めてですが丁寧な対応



OJTで女性スタッフを指導しながら査定していると思ったら



チョークはどこにあるのでしょう???と

あの~電子燃料噴射装置なのですが・・・