タロママ覚え書き

13年 タロ(茶色)
22年しろ

[untitled]

2003-06-26 17:51:18 | インポート
21日の土曜日、ひさしぶりにスラロームを出しました。
Clipさんは、コーチと楽しく遊びました♪
タロちゃんは、ギャラリーと楽しく遊びました♪
(^_^;)

22日の日曜日、産まれて初めてさくらんぼ狩りに行きました♪
暑いので、ワンコはお留守番。
綾乃は、中学生のお姉さん達に遊んでもらっておお喜びでした♪
shizueさん、Sさん、
ありがと~ございました。(^.^)

週が明けてから、なんだか梅雨らしい天気が続いていて、河原の遊びを休んでます。

さすがにそろそろ遊び足りないか~、
今日は昼過ぎの散歩でオフしたら爆走単振動してました。(笑)

そうそう、このいつもの散歩道、田んぼの中なので住所表記なんてないんだけど、
なんと名取市川西って言うんだって。
なんとも奇遇だわあ。(^.^)

明日は河原に行くべかな♪




チョビ

2003-06-20 15:15:15 | インポート
チョビというと、だいたい年齢が判ったりするのではないだろうか?
(笑)
実家のチョビは、当年14才。
タロママの弟が、その昔中学校の帰りにダンボールに入って道端にいた子犬を拾ってきたのでした。
チョビと呼んでいたのは、私と弟。
父は、ノラと呼び、
兄は、クロと呼び、
母は、リーちゃんと呼んでいました。
(登録は母が行ったので、リーちゃんになっていた。。。)

ほんと、賢い子で、しかもとってもかわいかった♪
ここ数年は兄の子供達や綾乃、タロ、Clipさんとも遊んでくれていました。

1週間ほど前、急に食が細くなり、嘔吐をするようになったと実家から連絡がきました。
多飲多尿(-)。
何かアレルギーによる嘔吐かと病院に通いながら様子をみていましたが、さらに食べなくなり嘔吐もおさまりませんでした。
5日前からは、夕方になっても小屋に帰りたがらず、
母屋の玄関で寝起きするようになりました。
おととい夕方血液を調べてもらったら、腎不全。
すぐに入院をと勧めていただきましたが、
このまま帰ったらどうなるの?との質問に、
数日かな~、でも毎日点滴治療をしてももって半年かな…との事。

吐き気止めなど苦痛な症状を抑えるお薬をもらって連れて帰りたい旨お話しました。
お付き合いの浅いお医者さんでしたが、皮下に200ccほど点滴をし薬を持たせてくれました。

昨日は一日中玄関で外の風にあたりながら寝そべっていて、
それでも様子を見に行くと、立って寄って来て尻尾振ってくれました。

今朝、玄関で死んでいたそうです。
随分あっさりと、いっちゃったなぁ。
年寄りの飼い主に迷惑かけないようにしたのかな。
ほんと、かわいい子でした。

チョビ、またね♪


躾教コその2

2003-06-20 14:14:44 | インポート
動物管理センターの会場には、
9頭(?)のワンコと飼い主、それから、ワンコ連れていないお勉強の方が沢山いました。

教室の先生は若い女性の獣医さんで、普段はビションを連れておられるそうな。わざわざ東京から通ってみえたそうで、ありがたいな~とおもいました。

正の強化、陽性の強化の定義から大変丁寧に、ご褒美を使ったゲームを交えて教えてくださいました。
その~、ワンコに教える事も難しい事だと思うのだけれど、
2時間もの間、解り易く飽きさせずに飼い主に伝えていけるというのは、すごいことだなぁと、感動いたしました。

さて、タロちゃんは…、
なんとも良い子で…、
みなさんにカワイイ、お利口と言われつつ、
ネコ10匹位かぶった状態のまま、
第1回目の教室を無事終了してしまいました。(爆)

この躾教室の間、
Clipさんと綾乃は、タロママの実家で「お預かり」となっていた訳ですが~、
私達の後を追う事もなく、今回は遠吠えする事もなかったようです。(笑)
が、私達が帰ってきた時、
Clipさんは私にではなく、早くタロを出せと車の後ろに飛びつきました。(笑)
なんともめんこい嬢ちゃんです。(^^)

次回のお教室は、7月頭の予定。
…タロちゃんじゃなくてClipさん連れてっちゃおうかな。
たぶんバレないんではないだろうか。(笑)


躾教室その1

2003-06-20 14:00:23 | インポート
去る18日、
仙台市の動物管理センターが主催の躾教室に参加しました。

先立つ事10日前、
事前に、FAXにてカウンセリング用紙に記入しての提出を求められました。1頭しか連れていけないよなぁ。と、さんざん悩んで、問題児のタロで申し込んでみる事にしました。(爆)

↓カウンセリング内容
###################
ワンちゃんのお名前?
犬種?
性別?
生年月日?
家に来た年月日?
どこから来ましたか?
去勢は?
家族構成(各々の年齢・性別・職業)は?
現在の他の同居動物は?
今までに飼った犬は?
飼い始めたきっかけは?
なぜこの犬種を?
この子にした理由は?
食事は(何を誰が何回)?
かかりつけの獣医さんの名前と電話番号?
今までに罹った病気?
今治療中の病気は?
好きな物3つ?
嫌いな物3つ?
いつもいるのは外?内?その%は?
お散歩は生後どのくらいから?
お散歩は誰と、一日に何回、何分ぐらい?
お留守番は、1日に何回何時間ぐらい?
どんな事を知っていますか?
どうやって教えましたか?
いままでに躾教室に行った事がありますか?
 それは、何処で、どの位?
今困っている事は?
 それは、どんな時に起こりますか?
 いつから始まりましたか?
 どのような対処をしましたか?
 どうなりましたか?
 最近良くなっていますか?悪くなっていますか?
今後の目標として、どんな子になって欲しいですか?
(今回の)躾教室の目標は?
ワクチンの最終接種年月日?
狂犬病の予防注射?
糞便検査?
###############

タロちゃんの問題点について、
オス犬が来ると噛む。
唸られたり、吠えられたりすると噛む。
他の犬に噛まれてから噛むようになった。
最近ひどくなっているかも。
と、書いて出しました。

さて、「躾教室に連れて来ないで下さい」と言われるかと思ったら…、
そうはならなかった。(笑)
で、タロと参加する事になりました。

続く。。。