タロママ覚え書き

13年 タロ(茶色)
22年しろ

オーブンレンジ

2003-10-30 09:25:06 | インポート
13年使った電子レンジが壊れて2週間、どうせなら少し我慢してオーブンレンジを買おうと、極めて原始的に生活してましたが、
先日、電気屋さんに行ったら、店頭に9900円のオーブンレンジがありました。
…国内メーカーなのに、なんでこんなに安いのだ?
店員さんに、パン焼けますか?ときいたら、
焼けますよ~、との事。
思い切って購入しました♪

綾乃がね、すごくうれしそうでした。(笑)
さすが現代っこ、電子レンジなかったのは堪えたもよう。(笑)

ところが~、まだグリルの使い方がよくわからない…。
弁当作るのに時間かかってます。(^_^;)

まだ使いこなせず腹立たしいが、
昨日カメラを修理に出すためにふたたび電気屋さんに行ってみたら、
売り出しが終わって、同じオーブンレンジが、14000円になっていた。
なんか、非常に得した気分になった。(^.^)




血統書

2003-10-25 19:40:00 | インポート
日本テレビの報道特捜プロジェクトの8月放送分の中で、
出演者から、
「極近親交配について、JKCは今後血統書を発行しない方針である」という内容の発言がありました。

家庭犬によると、どうやら、

交配日が、2004年4月1日以降の交配日のワンコが対象で、
親子での交配、
両親が完全に同一の兄妹・姉弟での交配、
この2つに関して、
登録を認めない事になったらしい。

そして、
異母、異父の兄妹・姉弟での交配は、
交配の事前に繁殖計画書をJKCに提出することで、
登録が許可制になるらしい。
(血統書上、近親繁殖犬扱いになる。)

一応、ラインにこだわった繁殖への道も残された形かな。

つい先日、
友人が近親交配の血統書をもつワンコに会ってきたと言っていた。
ブリーダーは、どの位の思い入れで交配させたのかなぁ。
機会を作ってそういうブリーダーに会ってみたい、と思う♪


DNA登録

2003-10-24 13:58:05 | インポート
チャンピオンの登録について

JKCでは、ショーやアジリティー、トレーニングやフィールドトライアルについて、
チャンピオン犬登録制もっています。
(各大会で優秀な成績を残していても、書類を揃えて申請しないと登録はされない)

で、この登録なんだけど、
今年の9月から大きく変わったらしい。

DNA登録(8000円)というのが、新たに義務化されたようだ。

つまり、ショーチャンピオンでいうと、
いままでは、
本部展1枚以上を含む4枚のチャンピオンチャレンジカードと、
CD-?Tと、
種犬認定を受けて証明を受けること、
この3つが必要だったわけだけど、

これからのショーチャンピオンは、
本部展1枚以上を含む4枚のチャンピオンチャレンジカードと、
CD-?Tと、
DNA登録、
この3つが必要になるのだそうだ。
(種犬認定制度は廃止になった)

種犬認定制度の廃止により、これからのワンコは、
繁殖犬認定がなされない事になるようだ。

DNA登録のための検体は、
オーナーがワンコの口腔粘膜を採取することになっているらしい。

きくところによると、現在のところは、
親子鑑定のためだけのDNA登録らしいんだけど…、
いづれ、遺伝疾患の解明にも役立ててもらえたらいいなー、と思う♪


あ゛ー、HPのドッグショーのぺージ、
書き直さなくっちゃ。
(^.^)




無事に帰宅したClipさん

2003-10-21 00:58:11 | インポート
帰宅のためとは思いもよらなかったから、
Clipさんは、空港で大騒ぎ。(笑)

でも、はじめから騒いだ訳ではなく、
空港到着後すぐは、
飛行機の音にもビビらずに、コーチとお散歩したり座って耳を掻いたりしてました。

騒ぎ始めたのは、ケージに入って重さを量って、
いよいよ貨物のカウンターの内側に運ばれてからでした。

でも、1時間後には無事離陸。
1時間半後には、みんなに会えたし、ほんとよかったね♪

帰宅後1日経って、
タロママ寂しくないか?と数名に訊かれました。
う~ん、物足りなさはあるけれど、
寂しいというのとは違うなぁ…。(^^;

Clipがいなくなって一番寂しがっているのは、
どうやらネコフクのようです。
そうだった。確かにClipさんは、タロよりフクとよく遊んでいたんだった。(笑)
フクは、遊び足りなくて、みんなにケンカ売って歩いています。(--#)
その被害を、一番受けているのは、ネコチーちゃんです。

チーちゃん、ごめんよ~、明日はドライブに連れていってあげるね♪