目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

いつもと違う夏の始まり

2019-07-06 | 日記

朝起きた時には止んでいた雨が昼前に激しく降り始めました。

 

その雨も昼頃には止んで一瞬太陽が顔を出し、

 

晴れるのかと思ったけどやっぱり曇り。

 

梅雨らしいお天気です。

 

昨日も本当にちょっとだったけど久しぶりに太陽の日差しを浴びて

 

光る緑を楽しみました。

 

今日の太陽も一瞬でしたね。

 

先週から雨ばかりだったのでそれでも太陽に会えるのは嬉しいものです。

 

梅雨が明けるまではこんな日が続くのでしょうか。

 

いつもなら鳴き始めているひぐらしの声が未だ聞こえません。

 

いつもと違う七月です。

 

異常気象の始まりでしょうか。

 

世界中の多くの都市では

 

石油会社を告訴する事態になっていると聞きました。

 

というのも石油会社はとっくの昔に

 

もしもこのまま石油を使い続けたら世界の気候はどうなるか、

 

調査の結果をわかっていたのです。

 

今その結果の通りになっているそうですよ。

 

でもそれを公表すると自分たちのビジネスに都合が悪いので

 

黙ったまま石油を売り続けてきました。

 

そのことを今更ながら訴える訴訟が始まっているのです。

 

知っていたのに油を売り続けたあんた達のせいよ、弁償して、ってか。

 

弁償できないことだからことは厄介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタン・キューは死語ですか?

2019-07-06 | 日記

草引き、今日の分は三十分にしました。

 

朝、小雨が降って今日は草引きできないかと思ったけど

 

すぐに止んだので意を決して畑に出かけました。

 

だって毎日草引きだ、と決めた途端に休みではね。

 

なんとなく始末が悪い。

 

ところが軍手をはめるとき右手が痛くてびっくり。

 

昨日やりすぎたんですね。

 

カラマツさんからコメントをいただき、「私は三十分」と書いてありました。

 

私もそうした方がいいようですね。

 

三十分でも無我夢中で草を引くとかなり疲れます。

 

汗もかきました。

 

シャワーを浴びていただきものの、すももをかじります。

 

 

すももの事で面白い話があるのを思い出しました。

 

ご披露します。

 

この春に伊豆に出かけていた私は久しぶりに出会った友人と

 

毎日遅くまでおしゃべりをして

 

布団に入った途端にバタンキューっと眠りに落ちる日が続いておりました。

 

そのことを友人に伝えると、

 

友人がこういうのです。

 

そういえば、旦那の実家の地方には

 

バタンキューという名前のフルーツがあるんだって。

 

え?

ほんと?

嘘でしょ。

第一、私の実家と

彼の実家は割と近いんです。

同じ地方だけど私はそんなの聞いたことがありません。

 

「だって、そう言ってるの聞いたことがあるし。」

 

と彼女は言い張ります。

 

バタンキューなんて名前の果物なんてあるわけないでしょ。

 

その途端、はたと気がついたのです。

 

それって

 

巴旦杏のことなんじゃない?

 

ハタンキョーとバタンキュー

似てるでしょ。

 

きっとそうだと思います。

 

バタンキューなんて名前の食べ物聞いたことがないですもの。

 

あなた知ってますか?

 

それにしてもバタンキューって言葉、

 

近頃ではみなさんあまり使わないのかしら?

 

私はよく使いますけどね。

大好きですバタンキュー。

だいたい毎晩バタンキューで寝つきがいいから寝覚めもいいのでしょう。

 

草引きで疲れた体に巴旦杏の甘酸っぱい果肉がひときわ美味しい昼下がりです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする